- コープのジュースをお試ししてみました!
- 濃縮還元100%オレンジジュース
- 濃縮還元100%アップルジュース
- 濃縮還元100%グレープジュース
- 温州みかんジュース
- 温州みかん&オレンジジュース
- 信州産くだもの100%ミックスジュース
- 国産果実ふじりんごストレートジュース
- りんご+Ca
- ぶどうとりんご+鉄
- コープ「青森県産りんごのストレート」
- 青森県産ふじ・紅玉ストレートジュース
- つぶつぶみかん
- 毎日ミネラルぶどうミックス(Ca、鉄、亜鉛)
- 果汁入りソーダ グレープ
- 果汁入りソーダ ゴールデンパイン
- 果汁入りソーダ オレンジ
- みんなのレモンスカッシュ
- 沖縄県産シークワサーのソーダ
- 天然水のゼロカロリーサイダー+食物繊維
- 国産生姜のジンジャエール
- 北海道産メロンのソーダ
- 麦茶(国産六条大麦使用)
- まとめ
コープのジュースをお試ししてみました!
こんにちは!兼業主婦子です。
子どもたちが大好きなジュース。
色々な味がありますが、我が家は断然オレンジ派です。
しかし、我が子どもたちは強い酸味は苦手で「砂糖入り」の物が良いみたいです。
しかし健康のことを考えると、砂糖入りは避けたいところです。
オレンジ単体だけでも角砂糖6個分ほどの砂糖が入っているのに、さらに砂糖を入れて甘くしたらとんでもないことになります。
最近よく購入するのは、濃縮還元の紙パックジュースです。
また、このほかにもコープにはたくさんのジュースがありました。
そこで、どうせだったら全部制覇してみようと思っています。

ちょっとずつ更新していきます!
・濃縮還元100%オレンジジュース
・濃縮還元100%アップルジュース
・濃縮還元100%グレープジュース
・温州みかんジュース
・信州産くだもの100%ミックスジュース
・国産果実ふじりんごストレートジュース
・りんご+Ca
・ぶどうとりんご+鉄
・青森県産りんごのストレート
・青森県産ふじ・紅玉ストレートジュース
・つぶつぶみかん
・毎日ミネラルぶどうミックス(Ca、鉄、亜鉛)
・果汁入りソーダ グレープ
・果汁入りソーダ ゴールデンパイン
・果汁入りソーダ オレンジ
・みんなのレモンスカッシュ
・沖縄県産シークワサーのソーダ
・天然水のゼロカロリーサイダー+食物繊維
・国産生姜のジンジャエール
・北海道産メロンのソーダ
・麦茶(国産六条大麦使用)
野菜の入ったジュースは、こちらの記事にまとめました!

【PR】
茨城・栃木・群馬・千葉・埼玉・東京・長野・新潟にお住まいの方
【コープデリ】
・お試しセット詳細はこちら!
神奈川、静岡、山梨にお住まいの方
【おうちコープ】
無料資料請求はこちら!
滋賀、京都、奈良、大阪、和歌山にお住いの方
【コープきんき】
無料資料請求はこちら!
沖縄県内にお住まいの方
【コープおきなわ】
無料資料請求はこちら!
濃縮還元100%オレンジジュース
子どもたちが大好きなオレンジジュース。
かわいいもんで、和風に「みかんジュース」と子どもたちは言っています。

すでに何回もリピートしています!
1000ml入りがこちら。
200mlもあります。
濃縮還元とは?
「濃縮還元」ってよく耳にしますよね。
濃縮されていておいしいってことかな?と思い、その真意を確かめてみました。
濃縮還元ジュースとは、果物からしぼった果汁を加熱などで水分を少なくして保存し、容器につめる前に水分を加えて元の果汁の水分に戻したものです。
果汁を濃縮することによって、保管や輸送をするときの場所が少なくてすみ、保管・輸送にかかる経費を抑えることができます。
つまり、濃縮して味が濃くなっている、というわけではないという事がわかります。
パック詰めの時に、水を入れているわけですもんね。
対して「ストレート」ジュースとは、果物から果汁をしぼったままの果汁をそのままつめたものです。
ストレート果汁は、果汁そのものなので、季節や果実の出来によっておいしさが左右されやすいことが特徴です。
濃縮還元は、多くの果汁が濃縮されているので味が均一になりやすいですし、香料や砂糖などを添加して味を調整することもできるので、人によっては濃縮還元のほうがおいしいと感じる方もいらっしゃいます。
私は濃縮還元の方が、味が安定していて好きです。
濃縮還元100%オレンジジュース お味は?
早速一口。
酸味は比較的抑えられているように思います。
酸っぱい食べ物が苦手な子どもたちは、かなりお気に入り。
甘さも程よく、ほんのりオレンジの皮の苦みもあります。
おかげで後味がサッパリして、気持ちが良い!
夏場のオレンジジュースは特に最高で、水で薄めるのではなく氷を入れちょっと時間を置き、コップが汗をかいてきたところでマドラーで混ぜグイッと。
キンキンに冷えていますし、オレンジの酸味が身体に喝を入れてくれます。
実は、我が家のすぐ近くにセブンイレブンがあります。
本当にすぐそこにあるので、自分ちの食糧庫のようなつもりで使っています。
セブンイレブンにもオレンジジュースがあって、コープのがなくなってしまった場合、よく購入していました。
ところが、子どもたちは全然飲まないんですよ。
私は酸味があって好きなんですけど、子どもたちは酸っぱすぎみたいなんですよね。
コープの方が、子どもの舌に合うみたいでした。
濃縮還元100%アップルジュース
200mlはこちら!
酸味がほぼないりんごは、ジュースにすると、とても飲みやすいですよね!
濃縮還元100%アップルジュース お味は?
パックを開けた時に、かなりリンゴの甘い香りがしました。
早速試飲。
濁りのない、スッキリした飲み心地です。
冷やして飲めば、ゴクゴク飲めます。
甘いもの好きの子どもたちは、この味が大好き。
オレンジジュースのような酸味もないので、すっぱいものが苦手な私もお気に入りです。
後味にリンゴ独特の甘さが残ります。
濃縮還元100%グレープジュース
↓200ml
濃縮還元100%グレープジュース お味は?
色の割にはさっぱりしていると思いました。
ゴクゴク飲めるさわやかな酸味、甘さもあるけれど、砂糖のようなくどさがありません。
色がキレイなので、デザートづくりにもいいかも。
温州みかんジュース
温州と書いて「うんしゅう」と読みます。
和歌山県、愛媛県、静岡県で多く栽培されている、日本独自のみかん。
秋冬が旬の季節ですが、ハウス栽培もおこなわれていて、1年中食べることができるようになっています。
「こたつでみかん」のみかんは、温州みかんのことを指していることが多いという話を聞いたことがありますが、確かに私の想像とピッタリです。
皮が薄めで子どもにも向きやすく、酸味が少なくて味もたん白。
食べすぎると指が黄色くなるってイメージです。
これを贅沢に100%使ったジュース。

期待で胸が膨らみます。
【PR】
茨城・栃木・群馬・千葉・埼玉・東京・長野・新潟にお住まいの方
【コープデリ】
・お試しセット詳細はこちら!
神奈川、静岡、山梨にお住まいの方
【おうちコープ】
無料資料請求はこちら!
滋賀、京都、奈良、大阪、和歌山にお住いの方
【コープきんき】
無料資料請求はこちら!
沖縄県内にお住まいの方
【コープおきなわ】
無料資料請求はこちら!
温州みかんジュース お味は?
温州みかんジュースは、ちょっと小さめの125mlサイズ。
中身をコップに出してみました。
まさに温州みかんの果肉の色そのまま。
そして味も、こたつで食べるあのみかんの味そのまま!
オレンジジュースにあるような酸っぱさはほぼなく、やさしい甘みが口の中に広がります。
皮の味も少し感じますが、苦みは全くありません。
まさに、そのものを食べている感じがします。
ですが、果肉や皮は入っていません。
皮をむく手間がなく、そのままの味を味わえるこの贅沢さは最高です。
温州みかん&オレンジジュース
すごくおいしい国産果実温州みかんストレートジュースだったので、もう1回リピートしようと思いました。
ところが、コープデリのインターネット注文「eフレンズ」で商品検索をかけても全然ヒットしましせん。
「温州みかんストレートジュース」もダメ。「みかんジュース」でもだめ。「温州みかん」でもダメです。
その代わりに毎回ひっかかるのが、「温州みかん&オレンジジュース」でした。
温州みかん&オレンジジュース お味は?
中身をコップに出してみました。
香りは、いつも我が家で飲んでいるオレンジ100%ジュースと変わりません。
アメリカ寄り!?のオレンジジュースです。
温州みかんのあの甘さもほんのり感じます。
いつも飲みなれている100%オレンジジュースが、ちょっと甘くなった感じです。
オレンジジュースと思って飲むと甘いし、温州みかんジュースと思って飲むと酸っぱい、なんとも言えない味でした。
オレンジと温州みかんの組み合わせって、私は初体験でしたが、さすが元はどちらも同じみかん(オレンジ)。遠い親戚みたいな感じなので合わないわけがありません。
ただ、想像とはちょっと違った味だったので、固定概念を捨てて味わってみると良いと思いました。
オレンジの酸っぱさっと、温州みかんのまろやかで優しい味が見事にブレンドしてあります。
オレンジジュースとして飲むのと、温州みかんジュースとして飲むのとも違います。
私個人的な見解では、オレンジジュースはキンキンに冷やしてガーーーっと飲むのが好き。
具悪に温州みかんジュースは、よく味わいながら飲みたいのですが、このオレンジ&温州みかんジュースは、どっちが正解か分かりません。

新たな新種の果物が出てきた感じがしました。
信州産くだもの100%ミックスジュース
信州産くだもの100%ミックスジュース お味は?
パッケージデザインのイメージで、りんごベースのミックスジュースだと思ていましたが、実際はももの味がちょっと強めでした。
ももが苦手な方だと、ちょっときついかもしれません。
酸味はなく、とても飲みやすかったです。
国産果実ふじりんごストレートジュース
国産果実ふじりんごストレートジュース お味は?
ストレートなので、濃いめのりんごジュースです。
日本のりんごならではの、酸味の少ない甘みの強いりんごです。
人工的な甘みではなく、自然の甘みだから飽きがきません。
しっかり甘いので、125ml入りなのが丁度よいです。
りんご+Ca
りんご+Ca お味は?
味は普通のりんごジュースで、何か添加されているような変わった味はしませんでした。
それなのにカルシウムまでとれるなんて、一石二鳥な気がしました。
コープ組合員さんの口コミを見ると、牛乳が苦手なお子様がカルシウムを摂るために飲んでいる、という方がちらほらいらっしゃいました。
ぶどうとりんご+鉄
ぶどうとりんご+鉄 お味は?
見た目はほぼぶどうなのですが、飲んでみるとぶどうに他に何かが入っていることは分かりました。
でも何かははっきりしません。
「さて、ぶどうのほかに何が入っているでしょう?」というようなクイズにしたら面白いかもしれません。
我が小友は、ぶどうならぶどう味、りんごならりんご味、とはっきりしたほうが好きなようでした。そのことが分かっただけでも良しとします。
ぶどうとりんご+鉄の売りは、何と言っても「鉄」が入っていることです。
鉄分を取るために!という目的があれば買ってもいいけれど、味だけで言うなら他のコープジュースのほうがおいしいと思いました。
鉄分が必要になったら、是非とも毎日飲みたい1本でした。
コープ「青森県産りんごのストレート」
青森県産りんごのストレート お味は?
最近は果物もフルーツジュースも値上がりしてしまって、なかなか手が出せなくなってきました。
でも青森県産のリンゴを使ったストレートジュースでこのお値段なのは、お手頃価格なのではないでしょうか。
味はふつうのりんごストレートジュースで、クセもなくおいしいです。
ただ、ちょっと甘味が強いかも。
ケース買いしても全然大丈夫、飲み切れる味でした。
青森県産ふじ・紅玉ストレートジュース
青森県産ふじ・紅玉ストレートジュース お味は?
甘味がちょっと控えめのさっぱりした味わいのりんごジュースです。
少し酸味がありますが、そこが爽やかでいい!
口の中が少しスッキリします。
つぶつぶみかん
つぶつぶみかん お味は?
コップに注いだ時、ミカンの香りがほのかにしました。
早速飲んでみると、見た目の色の濃さとは裏腹に、ちょっと薄めのみかん味に感じました。
でも、ツブツブミカンがたっぷり入っていて、全部残さず食べたいのだけれど、缶の底に張り付いて取れません。
粒が入っているだけで、なんだかとっても贅沢をしている感じがして、普通のミカンを食べるよりも楽して摂取できるなぁと思いました。
コープ組合員さんの口コミをみてみると、昔は果汁75%もあったんだとか。
今は43%まで減ってしまって、なんだか時代を感じます。

私は果汁少なめだと、ゴクゴク飲めて好きですけどね!
がんがんに冷やして、仕事終わりに飲む1杯が最高です。
毎日ミネラルぶどうミックス(Ca、鉄、亜鉛)
毎日ミネラルぶどうミックス お味は?
中身をコップにすべて出してみました。
グレープのきれいな紫色です。
見た目だけは、ぶどうジュース100%って感じがします。
香りは爽やかなぶどうです。
早速実食。
クランベリーが入っているので、ぶどう100%ではありません。
見た目だけだとすっかりぶどうジュースなので、パッケージを見せないで出すと、その味にビックリされることでしょう。
我が子どもには、コップに移した毎日ミネラルぶどうミックスの中身だけ出したところ、思っていた味と違っていたようでビックリされました。
かといって酸っぱすぎず、ちょっとアクセントになっているといった感じでした。

何かの味に似てるなぁと思ったら、昔食べたブルーベリーガムを思い出しました。
125mlって少ないイメージですが、酸味が入った毎日ミネラルぶどうミックスなら丁度よい量かも。あまり量は飲めないきがしました。
カルシウムや鉄、亜鉛も入っているということで、なんだかお得感あります。
果汁入りソーダ グレープ
果汁入りソーダグレープ お味は?
中身をコップに出してみました。
グレープの紫色がしっかり出ています。
早速実飲。
しっかり炭酸が入っていて、口の中に刺激がきます。
他のコープの炭酸飲料よりも、シュワシュワが強い気がするのは私の勘違いかな?
ほんのりグレープ味が、口の中をスッキリさせてくれます。

私はよく、寝起きに飲んでいます。一気に目が覚める刺激がたまらん!
食欲がない時、でも当分は摂ったほうがいい時によく飲んでいて、200mlは飲み切るのにとてもちょうどよい量なんです。

子どもたちにも、何か食べさせなきゃまずいけれど食欲がないという時、1本グイっと飲んでもらっています。
果汁入りソーダ ゴールデンパイン
【PR】
茨城・栃木・群馬・千葉・埼玉・東京・長野・新潟にお住まいの方
【コープデリ】
・お試しセット詳細はこちら!
神奈川、静岡、山梨にお住まいの方
【おうちコープ】
無料資料請求はこちら!
滋賀、京都、奈良、大阪、和歌山にお住いの方
【コープきんき】
無料資料請求はこちら!
沖縄県内にお住まいの方
【コープおきなわ】
無料資料請求はこちら!
果汁入りソーダゴールデンパイン お味は?
中身をコップに出してみました。
無色透明です。
でも、パイナップルの香りがちゃんとするので、普通のソーダと間違えることはなさそう。
ところで、ゴールデンパインは、普通の一般的なパイナップルとは違うようです。
キッコーマングループの食品メーカー「デルモンテ社」が独自に改良したパイナップルの品種です。果肉が濃い黄色をしており、一般的なパインよりも甘い香りが強く、酸味が少なく甘みが強いのが特徴です。正式名称は「デルモンテ ゴールド パイナップル」です。
ゴールデンパインと一般的なパインとの違いを調べてみたところ、結構あったのでご紹介しておきます。
★果肉の色
ゴールデンパインは果肉が濃い黄金色で、パインと比べて熟度が高いのが特徴です。
★甘み
ゴールデンパインはパインと比べて酸味が少なく、甘みが強く、香りが豊かです。
★サイズ
ゴールデンパインはパインと比べて一回り大きく、1~1.5kg程度です。
★生産地
ゴールデンパインはフィリピンやハワイが中心で、国産のものは沖縄産が多いです。パインは主にタイ、ブラジル、コスタリカ、フィリピン、台湾などから輸入されています。
★旬
ゴールデンパインは旬の時期はなく一年中食べられます。パインの旬は、国産では4月から8月です。

ゴールデンパインとパイン、だいぶ違う印象ですね!
私はパイナップルの酸味が苦手なのですが、ゴールデンパインの特徴は酸味が少ないこと。
そして、甘さも炭酸が入ることで柔らかく感じました。
フルーツならではの爽やかさもあり、すごく飲みやすかったです。
この炭酸のキツさと、甘味の少なさが気に入ってしまい、ケース買いしちゃいました。
段ボールを横から開けると、こんな感じです。
コープの果汁入りソーダシリーズは、ほぼ全部1本買いとケース買い、どちらもできます。
まずは1本買って味をお試ししてみて、お気に召すようでしたらケース買いすると、1本あたりのお値段がちょっとだけ安くなります。
果汁入りソーダ オレンジ
果汁入りソーダオレンジ お味は?
中身をコップに出してみました。
見ためはほぼ無色ですが、オレンジの香りがほのかにします。
「微炭酸」と書いてありますが、ジュースの割にはしっかり炭酸が入っているような気がしました。
オレンジ果汁はたったの3%しか入っていないので、正直果実の味はあまり感じませんが、それが良いんですよね。
オレンジ特有の酸っぱさなんて、みじんもないのが実は良いのです。
なぜかうちの末娘が大好きで、ケース買いしてくれと懇願してきます。
と言うことで早速、娘の願いをかなえるべくケース買いをしてみました。
1本の値段がかなり安いので、たとえケース買いしてもあまり家計に響きません。
小学生に1缶200mlの量はちょうどよく、実は、大人の私でもちょうどよい量だなぁと思いました。想像するに、炭酸がしっかり効いているからのような気がします。
みんなのレモンスカッシュ
みんなのレモンスカッシュ お味は?
最初コープデリで商品検索をする際、みんなのレモンスカッシュの味を確かめるべく単品1本を探していましたが、今のところケース買いしかできませんでした。
でもまぁ我が家にはレモン好きの子もいるし、たぶんきっと大丈夫ということで買ってみて、届いたのがこちらです。

商品名にこのかわいいフォントを使っているところが、なんだか当たり商品な予感がしてなりません。(えーっ!?そんなことある?)
中身をコップに全部出してみました。
無色透明。香りもあまりしません。
早速実飲。
相変わらず、ビールで例えるなら辛口の炭酸で、コープの炭酸飲料って甘ったるいものがなくて良いよな~と思いました。
ただ、子どもたちはどうなのかなと、例の我がレモン好きっ子に飲んでいただいたところ、「旨っ!」と言っていました。
最近コープ炭酸飲料をケース買いしまくっているので、もうこの辛口に慣れているということもありますが、レモン果汁は入っていないものの、レモンの風味はしっかり感じられるところ、程よい甘さもあるところが気に入っているようです。
レモン果汁0%が気に入らなければ、自前のレモン果汁を入れれば万事OK。
何も問題がないことが分かりました。
みんなのレモンスカッシュ一番、口の中がサッパリするかもしれません。
特にお風呂上がりの1杯をみんなのレモンスカッシュでやると、最高な気分になりました。
沖縄県産シークワサーのソーダ
沖縄県産シークワサーのソーダ お味は?
シークワーサーってすごく酸っぱいイメージがありますが、小学生の子どもでもおいしく飲める、さっぱりとした炭酸ジュースでした。
シークワーサーの苦みや独特な味はなく、一口ではシークワーサーとは分かりません。

もし私がシークワーサーの存在を知らなければ、オレンジとレモンを足して2で割った感じかな、と答えるでしょう。
はじめは私用に買ってみたのですが、小学生の酸っぱい味が平気な我が娘、シークワーサーの存在を知りませんが「おいしい」と言っていました。
飲むたびに何度も「シークワーサーだ」と教えているのに、なかなか覚えられない名前のところも、なかなか面白いです。
最初は量が少ない、なんて生意気なことを言っていましたが、毎日飲んでいるとこの量がちょうど良かったです。
気合を入れるための1杯に良かったです。
天然水のゼロカロリーサイダー+食物繊維
天然水のゼロカロリーサイダー+食物繊維 お味は?
ノンカロリーのペットボトルはよく飲みますが、量が多くてなかなか炭酸が抜ける前に飲み切れないのが悩みでした。
炭酸が抜けたノンカロリーの炭酸ほど、まずいものはありません。
しかし、天然水のゼロカロリーサイダー+食物繊維のように200gだと、量が丁度よいのです。
炭酸が抜け切る前に、おいしく飲み切ることができます。
後味に人工甘味料ならではの後味が残りますが、サッパリしていて良かったです。
それに、0キロカロリー罪悪感が少しも出ないのが良いです。
特に風呂上がりの1杯が最高で、冷やし切った天然水のゼロカロリーサイダーなんてもう至福の時を味わえます。

風呂上がりの1杯は、これからはビールじゃなくて天然水のゼロカロリーサイダーにしようと思いました!
国産生姜のジンジャエール
国産生姜のジンジャエール お味は?
生姜が強めで、そこそこ辛さがあります。
大人向けのジンジャエールな気がしました。
私の想像したコカコーラのジンジャーエールとは違いました。
口に甘さが残らず、スッキリサッパリな後味です。
北海道産メロンのソーダ
北海道産メロンのソーダ お味は?
北海道産メロンのソーダを、コップに出してみました。
メロンの香りをすごく感じます。
果汁は1%しか入っていないのに結構すごいので、これが香料のチカラかなと思いました。
色もしっかりメロン色なので、着色料のチカラも素晴らしいです。
実は主要な原材料であるメロン果汁は、国産とのこと。
そのことを知ると、なんだか大事に飲まなければならないな、という気分にさせられてしまうのはなぜでしょう。
早速実飲。
香料が邪魔をしてメロンの存在感がすごく感じますが、実はそんなにメロン味ではないので、正直メロンがそんなに得意ではない私でも違和感なく飲むことができました。
オレンジ色果肉のメロンというよりは、緑色果肉のメロンな気がします。
強い炭酸のおかげで、後味はスッキリ爽やか。
ガンガンに冷やしてから飲んだ効果も発揮されているのかもしれません。
メロンがそもそもお好きな方なら、もっとテンション高めに飲んでもらえると思います。
麦茶(国産六条大麦使用)
国産の六条大麦を使用した、ノンカフェインの麦茶です。
いたって普通!そこがいい!
変なクセもないし、濃すぎないのでグビグビ飲めます。
夏休みは特に大活躍で、主人が会社へ行くときや、子どもが学校へ行くときに持参していくので、ケース買いしておいてもあっという間になくなります。しかも世の中暑すぎるので、1本じゃ足りないこともあるそうです。
ノンカフェインだから子どもたちにも飲ませられるし、ただでさえ値段が安いのにさらにお安く購入できるんです。
酸化防止剤が入っていないのも、コープ組合員さんの心をつかんで離しません。

さすがコープ商品!
まとめ
今日はオレンジ&アップルジュースをご紹介しましたが、このほかにもグレープ、グレープフルーツ、パインアップルなど、色々あります。
どれも1Lの紙パック入りです。
また、200mlの小分けパックもあります。
コープには本当にたくさんのジュースを取り扱っています。
コープ印商品だけでなく、他社メーカーのものも分け隔てなく取り扱っているのがコープデリの良いところ。
皆さんも是非お試しください!
【PR】
安い!品ぞろえ豊富!兼業主婦子一押し
コープ
おすすめ度★★★★★★
買い物のタスクをなくすなら、ここだけでも十分です! それだけ品数の種類が豊富で、まるで通販ショッピングモール!

→買い物に行きたくない方
茨城・栃木・群馬・千葉・埼玉・東京・長野・新潟にお住まいの方は
「コープデリ」
コープデリ
\無料資料請求はこちら!/
神奈川、静岡、山梨にお住まいの方は「おうちコープ」
おうちコープ
\無料資料請求はこちら!/
滋賀、京都、奈良、大阪、和歌山にお住いの方は「コープきんき」
夕食を時短したいならココ!
ヨシケイ
おすすめ度★★★★★★
夕食特化!栄養バランス最高!毎日の献立作りから解放されます。冷凍弁当も!

→夕食づくりを短時間で済ませたい方
☟まずは半額お試しセットから!
お弁当も初回50%OFF!
\翌日配達のスピード注文/
こだわりの食材を安く手に入れたいならココ!
パルシステム
おすすめ度★★★★★☆
食材の添加物が気になる方や、原材料の育て方、産地にこだわるならここ!

→こだわりの食品を安く手に入れたい方
パルシステム
\無料資料請求はこちら!/