【コープ体験談】プチささみフライ(チーズ入り) 衣がきめ細やかで上品だった!

コープ「プチささみフライ(チーズ入り)」パッケージ画像 コープデリ商品レビュー
この記事は約8分で読めます。

この記事にはアフィリエイトリンクが含まれています

コープ「プチささみフライ(チーズ入り)」をお試ししてみました!

こんにちは!兼業主婦子です。

兼業主婦子 笑顔

みなさんはお弁当作りってされてますか?

毎日のお弁当作りで悩むのが「冷めてもおいしいおかずは何か」問題です。

基本的におかずは、出来立てアツアツがおいしいに決まっています。

しかしお弁当となると、冷めた時のことを頭に入れて作らなければなりませんよね。

兼業主婦子 笑顔

怖いのは、菌の繁殖です。

調べてみると、菌の繁殖を防ぐために色々な注意点があるようです。

・調理前にしっかり手を洗う
・食材は中心部までしっかり加熱する
・十分に冷めてからお弁当箱につめる
・直接手で触れないように菜箸などを使って弁当箱に詰める
・低温で保管する
水分が少ないおかずを選ぶ
味付けは濃い目にする
兼業主婦子 笑顔

うおおお!めんどくさいっ!

水分が少なくて、味が濃い目のおかず…
そしてこの条件は絶対はずせない、冷めても「おいしい」おかず。

色々と探してみたところ、私が長年やっている食材宅配コープでとっても評判の良いおかずを発見しました。

それがこれ。
国産若鶏ささみ使用プチささみフライ(チーズ入り)です。

コープ「プチささみフライ(チーズ入り)」パッケージ画像

揚げたてがやっぱり最高なんですが、冷めても柔らかく、小さめでお弁当にピッタリ!

コープでは昔からある商品で、かなり歴史があるようにお見受けしました。

兼業主婦子 笑顔

それだけコープ組合員さんに長く愛されているってことは、おいしいに決まっている!きっと!

期待で胸が膨らみます。

■point■
今日ご紹介する「プチささみフライ(チーズ入り)」は冷めてもおいしいので、夕飯の作り置きやお弁当にもってこい。中にはなんと3種類のチーズが入っていて、ささみ肉の下味がまた絶妙!ただでさえおいしい鶏ささみがさらにおいしくなっています。自分で揚げるタイプで一口サイズで食べやすくなっています。揚げたてはお世辞抜きに最高でした。お弁当用に探していたおかずですが、普通に夕食に出してもテンション上がります。

【PR】

茨城・栃木・群馬・千葉・埼玉・東京・長野・新潟にお住まいの方

【コープデリ】
お試しセット詳細はこちら!

無料資料請求はこちら!

お申込み詳細はこちら!

線

神奈川、静岡、山梨にお住まいの方
【おうちコープ】
無料資料請求はこちら!

線

滋賀、京都、奈良、大阪、和歌山にお住いの方
【コープきんき】
無料資料請求はこちら!

線

沖縄県内にお住まいの方
【コープおきなわ】
無料資料請求はこちら!

プチささみフライ(チーズ入り) 中身をチェック

凍ったままの中身を見てみましょう。

コープ「プチささみフライ(チーズ入り)」凍ったままの中身の画像

大体1袋8~10個入り。
今回は9個入っていました。

厚みはほぼ同じながらも、形はてんでバラバラです。そこがまた、手作り感があって良し。

コープ「プチささみフライ(チーズ入り)」長さを計ってみた

大体、長さ5㎝以上7㎝以下といったところでした。

 

他の冷凍フライと違う特徴は、衣の細かさです。

食材宅配コープで買った冷めてもうまい「ささみフライ」凍ったままの画像

兼業主婦子 笑顔

ほぼ粉です。

これが、揚げた後の繊細な食感を出してくれます。

プチささみフライ(チーズ入り) おいしい揚げ方

調理方法は、パッケージ裏面に書いてありました。
フライパンで焼く方法と、油で揚げる方法との2種類です。

コープ「プチささみフライ(チーズ入り)」フライパン調理の場合

【フライパン調理の場合】
①熱したフライパンにプチささみフライ(チーズ入り)の半分が浸るくらいの油をひきます。
②凍ったままのプチささみフライ(チーズ入り)4~6個を1個ずつ入れ、時々裏返しながら中火で約6分30秒加熱してください。
※温度が上がりやすいので、目を離さないようにしましょう。
※油の量は直径26㎝のフライパンの場合、90ml(大さじ6)が目安です。

コープ「プチささみフライ(チーズ入り)」油で揚げる方法

【油で揚げる場合】
①鍋にたっぷりの油を入れ、160~170℃に熱しておきます。
一般的な揚げ物を揚げる時の温度よりもちょっと低めです。
②凍ったままのプチささみフライを2~3枚入れ、そっとしておきます。
③1分ほど放置したら、裏返しながら3分30秒~4分感揚げます。
④こんがりきつね色になったら出来上がりです。

 

兼業主婦子 笑顔

私は、より高カロリーそうな(笑)、油で揚げる方法を選択しました。

プチささみフライ(チーズ入り) お味は?

プチささみフライ(チーズ入り)の完成画像がこちら!

コープ「プチささみフライ(チーズ入り)」完成画像

兼業主婦子 笑顔

揚げたてなもんで、まだジュージュー言っています。

【プチささみフライ 特徴】
・パン粉が細かい
・直径4㎝くらいの一口サイズ
・味がついているのでソースいらず
・約3分でカラッと揚がる
・衣が薄いから冷めても水っぽくならない

早速実食。

肉には塩味がしみていて、中に入っているチーズ塩気も加わり、ちょうどよい味に。

原材料を見てみると、実はお肉の下味には塩だけではない調味料が使われていました。
この味がおいしいのです。

このチーズの量も絶妙で、少なすぎず多すぎず、ちょっと物足りないくらいが最高!
肉とチーズが完全にマッチしていました。

 

そして注目したいのが、チーズです。

コープ「プチささみフライ(チーズ入り)」チーズの種類

原材料のプロセスチーズは、3種のチーズ(チェダーチーズ、ゴーダチーズ、サムソーチーズ※)を使用しているようです。

【サムソーチーズとは】
デンマークのサムソー島で生産されるセミハードタイプのチーズです。バターに似た酸味と甘みがあり、マイルドでクセのない味わいが特徴です。加熱すると溶けやすく、風味が際立ちます。

チーズ好きの私にとって、この3種類もブレンドしてある、と言うことを聞いただけでもゾクゾクします。

なかなか箸が止まりません。

チーズを見てみましょう。
最初、揚げた画像がこちら。

食材宅配コープで買った冷めてもうまい「ささみフライ」半分に切った画像

兼業主婦子 笑顔

まだチーズの溶け具合がイマイチ…。

鶏肉にはしっかり火が通っていますが、まだチーズがとろけていません。

油で揚げる時、もっとじっくり揚げたほうが良かったようでした。

 

そこで、電子レンジで軽く加熱して、半分に割った画像がこちら!

コープ「プチささみフライ(チーズ入り)」半分に割ってみた

チーズのとろけ具合が、私の理想通りになりました。

兼業主婦子 笑顔

そう!これこれ!激うまです!

 

揚げたてはもう、びっくりするくらいおいしいのですが、なにせ一口サイズなので、これをメインディッシュにするとなるとそれ相応の量が必要です。

兼業主婦子 笑顔

もう少し大きいバージョンがあってもいいんじゃないかな?と思っていたら、400gの徳用もあるようです。満足するには、食べる個数を増やすしかありません。

衣が薄いというところから、無駄な油を吸わずに済むので比較的あっさり食べることができるのも、おすすめポイントの一つ。揚げ物を食べる罪悪感!?が少し少なくなります。

とってもお肉が柔らかく、朝からでも食べられるくらいあっさりです。

しかも、前日揚げておいて弁当に入れても、おいしく食べられます。

スナック感覚でバンバン食べられるので、気を付けないと一袋あっという間に食べ終わってしまいます。

兼業主婦子 笑顔

私はいつも夜に一袋全部揚げて、翌日のお弁当用に別で取り分けています。

 

コープ組合員さんの口コミもすこぶる良く、おおむね私と同じような感想を持たれている方が多かったです。

ただ、物価高騰の影響をダイレクトに受けており、値段はそこまで高くはなっていませんが、内容量がどんどん減っていることに悲しんでいる方がいらっしゃいました。

兼業主婦子 笑顔

まぁ…このご時世、仕方ないですよね…。

プチささみフライ(チーズ入り) 口コミ・評判

プチささみフライ 口コミ・評判味が濃すぎず、そのままでちょうどいい味付けになっているのでソースいらずです。「原料のコーンスターチは遺伝子組換え不分別」というのがちょっと気になりますが、おいしいので良し。

プチささみフライ 口コミ・評判チーズが主張しすぎず、でも独特のまろやかさがあって良いバランスになっています。スナック感覚で食べちゃうので、1袋あっという間。食べすぎ注意です。

プチささみフライ 口コミ・評判揚げたてを食べた時の、なんとジューシーなことか。冷めてもお肉が柔らかく、変なクセも出てきません。衣の細かさが余計な油を吸わず、ギトギトしません。

プチささみフライ 口コミ・評判サクサク感がすごい!まるでお菓子を食べているみたいに軽いです。でも立派なご飯のおかずにもなります。あっという間になくなってしまうので、いつも2袋まとめ買いしています。

プチささみフライ 口コミ・評判自分で作るのはおいしいけれど手間がかかるチーズフライ。こんなに小さく、しかもカリカリで簡単に作れるコープのささみフライは本当に便利です。

プチささみフライ(チーズ入り) 詳細

では、どのような原材料を使てこんなにおいしく作っているのでしょうか。
チェックしていきましょう。

原材料

コープ「プチささみフライ(チーズ入り)」原材料

鶏ささみ肉(国産)、プロセスチーズ(乳成分を含む)、りんご発酵調味液、チキンスープ、食塩、粉末状植物性たん白※(大豆を含む)、しょうゆ、米発酵調味液、おろししょうが、酵母エキス、おろしにんにく、衣(パン粉、小麦粉、でん粉、香辛料、砂糖、食塩)
乳化剤膨張剤増粘多糖類

※粉末状植物性たん白とは…大豆や小麦などの植物性食品から抽出したたんぱく質を粉末状に加工したもので、食品の素材として使用されます。栄養強化、脂肪分離防止、結着・離水防止、保型性向上、食感改良、かみごたえ、痩せ・焼き縮み防止などのさまざまな機能があります。

チキンスープやらりんご発酵調味液やら、ただの鶏肉を使っているわけではなく、色々隠れたところで仕事をしている食材がいるようです。

兼業主婦子 笑顔

だからこんなにおいしいのか…。

アレルギー物質

コープ「プチささみフライ(チーズ入り)」アレルギー物質

 

乳成分・小麦・大豆・鶏肉・りんご

栄養成分表示 1個あたり

コープ「プチささみフライ(チーズ入り)」栄養成分表示

エネルギー29kcal, たんぱく質3.3g, 脂質0.6g, 炭水化物2.6g, 食塩相当量0.2g

パッケージデザインの歴史

2019年撮影

食材宅配コープで買った冷めてもうまい「ささみフライ」パッケージ画像

まとめ

プチささみフライ(チーズ入り)は、自宅で揚げるタイプなので、ちょっとめんどくさく感じるかもしれません。

しかし、手間をかけただけあって、揚げたてを1度食べたら手が止まらなくるくらいおいしい!

2~3㎝の油さえあれば十分揚げられますし、時間も短時間で済みます。

調理する人の特権、揚げたてをこっそり試食してみてください。

兼業主婦子 笑顔

1袋、全部揚げてしまいたくなりますよ!

やっぱりこのサクサク感を出すのは、どう頑張っても電子レンジ調理では無理でしょう。

 

最近、例えば今回のようにフライパンで焼くよりは揚げたほうが、蒸し料理なら電子レンジよりも蒸し器でやったほうが断然おいしいということに気が付きました。

電子レンジは便利だけど、心から味を追求するのであれば、やっぱり手間暇をかけたほうがいいんだなと分かりました。

揚げるのは熱くてめんどくさいけど、それだけの対価はありますよ!
皆さんも是非お試しください。

兼業主婦子がおすすめする食材宅配サービス3社はここ!

【PR】


安い!品ぞろえ豊富!兼業主婦子一押し

食材宅配ランキング 金コープ

おすすめ度★★★★★★

買い物のタスクをなくすなら、ここだけでも十分です! それだけ品数の種類が豊富で、まるで通販ショッピングモール!

ポイントこんな方におすすめ! 
→買い物に行きたくない方

茨城・栃木・群馬・千葉・埼玉・東京・長野・新潟にお住まいの方は
「コープデリ」

コープデリ
\無料資料請求はこちら!/

コープデリ

お試しセット詳細はこちら!
お申込み詳細はこちら!

神奈川、静岡、山梨にお住まいの方は「おうちコープ」

おうちコープ
\無料資料請求はこちら!/

おうちコープ

滋賀、京都、奈良、大阪、和歌山にお住いの方は「コープきんき」

コープきんき
\無料資料請求はこちら!/
コープきんき

 


夕食を時短したいならココ!

食材宅配ランキング 銀ヨシケイ

おすすめ度★★★★★★

夕食特化!栄養バランス最高!毎日の献立作りから解放されます。冷凍弁当も!

ポイントこんな方におすすめ!
 →夕食づくりを短時間で済ませたい方

☟まずは半額お試しセットから!

ヨシケイ

 

お弁当も初回50%OFF!
\翌日配達のスピード注文/

夕食net


こだわりの食材を安く手に入れたいならココ!

食材宅配ランキング 金パルシステム

パルシステムおすすめ度★★★★★☆

食材の添加物が気になる方や、原材料の育て方、産地にこだわるならここ!

ポイントこんな方におすすめ!
 →こだわりの食品を安く手に入れたい方

パルシステム
\無料資料請求はこちら!/

パルシステム


 

タイトルとURLをコピーしました