【コープ体験談】冷凍春巻を片っ端からお試ししてみました!

コープ 冷凍春巻き コープデリ記事一覧
この記事は約16分で読めます。

この記事にはアフィリエイトリンクが含まれています

コープ 冷凍春巻き

コープ「フライパンで皮がパリッと中華春巻き」「お米育ち豚の米皮春巻」「ミニ春巻」安くて食べ応えあり!

こんにちは!兼業主婦子です。

我が家の夕食に出る頻度が高い冷凍食品、それは春巻です。

兼業主婦子 笑顔

春巻きは、ちょっとした小鉢料理としても、メインディッシュとしても使えて良いですよね~!

特に何が良いかって、春巻だとあまり天ぷら油が汚れないことがいいんです。

具材が皮に包まれているので、においも油にうつりません。
だから「自分で揚げてもいいかな」という気になります。

おいしい春巻だと、具が皮に包まれている分中はトロトロでうま味成分満点です。

これほど具のうま味を閉じ込められる料理はないのではないでしょうか。

それに春巻きは、すでに調理済みのお惣菜のようなものが具に使われることが多いので、他の揚げ物に比べれば短時間で揚げることもできます。

兼業主婦子 笑顔

値段も高くないし、作りやすいのが最高です!弁当にも使いやすい!

電子レンジで温めるだけの簡単調理ができる冷凍春巻きも、世の中にはたくさんあります。

もちろん、私が長年やっている食材宅配のコープデリにも冷凍春巻きがあります。

今日は、コープで買える冷凍春巻きを3種類ご紹介します。

コープで買える春巻
・フライパンで皮がパリッと中華春巻
・お米育ち豚の米皮春巻
・ミニ春巻

冷凍春巻きの良し悪しを決めるのって、断然「味」だと思います。

春巻きの具は多種多様。

例えば豚肉(細切り、ひき肉)、エビ、鶏肉(ささみ、ひき肉)、タケノコ、しいたけ、にんじん、ニラ、ピーマン、もやし、キャベツ、春雨などがあり、変わり種で言えば鶏ささみ、梅、大葉、、鶏肉、長芋、納豆、キムチ、サバ缶、チーズ、、ベーコン、じゃがいも、エビ、アボカド、チーズ、クリームチーズ、ハム、コーンなど、たくさんあります。

これらの組み合わせで味が全然変わってくるのは、想像できます。

さて、今日お試しするコープの冷凍春巻きは、どんな具材が入っていて、どんな味付けがされているのか、実際にお試ししてみます。

【PR】

茨城・栃木・群馬・千葉・埼玉・東京・長野・新潟にお住まいの方
【コープデリ】コープデリロゴ1

お試しセット詳細はこちら!

無料資料請求はこちら!

お申込み詳細はこちら!

線

神奈川、静岡、山梨にお住まいの方

おうちコープロゴ1
無料資料請求はこちら!

線

滋賀、京都、奈良、大阪、和歌山にお住いの方

コープきんきロゴ
無料資料請求はこちら!

線

沖縄県内にお住まいの方

コープおきなわ ロゴ
無料資料請求はこちら!

フライパンで皮がパリッと中華春巻

コープ「フライパンで皮がパリッと中華春巻パッケージ」画像

国産豚肉、国産玉ねぎ、たけのこ、はるさめを使っています。フライパン調理でもできるので、気軽に春巻きが楽しめるのがポイントです。電子レンジ調理はできません。具の種類はそこそこ入っていますが、量は多くありません。良くも悪くも、普通の冷凍春巻きに感じました。でも、焼きたて、揚げたてのおいしさは健在です。

フライパンで皮がパリッと中華春巻 中身をチェック

凍ったままのフライパンで皮がパリッと中華春巻を、全部お皿に出してみました。

コープ「フライパンで皮がパリッと中華春巻」凍ったままの画像

全部で10本入りです。

手のひらにすっぽり収まる、けして大きくないサイズでした。

フライパンで皮がパリッと中華春巻 おいしい作り方

フライパンで皮がパリッと中華春巻のおいしい作り方は、2通りあります。

フライパンで調理する方法と、油で揚げる方法です。

コープ「フライパンで皮でパリッと中華春巻」フライパンでの焼き方

【フライパン調理の場合】
①フライパンに春巻きが半分浸るくらい油を入れ、温めます。
②凍ったままのフライパンで皮がパリッと中華春巻を、重ならないよるに1本ずつ静かに入れます。
③中火でときどき返しながら、きつね色になるまで両面を加熱してください。

加熱時間の目安は直径26㎝のフライパンの場合、油の温度は170~180℃、5本中火で片面約3分30秒、裏返して約3分30秒です。

兼業主婦子 笑顔

油の温度が上がりやすいので、目を離さないようにしてください。

完成画像がこちら!

コープ「フライパンで皮がパリッと中華春巻」まとめ調理で時短

まるでたっぷりの油で揚げたようなきつね色になりました。

兼業主婦子 笑顔

少量の油で調理しても、十分な気がします。

もう一つ、油で揚げる調理法もあります。

コープ「フライパンで皮がパリッと中華春巻」油で揚げる場合

【油で揚げる方法】
①たっぷりの油を170~180℃に温めます。
②凍ったままのフライパンで皮がパリッと中華春巻を、重ならないように1本ずつ静かに入れます。
③中火でときどき返しながら、170~180℃で4~5分揚げてください。

完成がこちら。手前が油で揚げた春巻きです。

コープ「フライパンで皮でパリッと中華春巻」完成画像

見た目は全く変わりません。

兼業主婦子 笑顔

商品名に「フライパンで」と書いてあるので、焼くのかなと勘違いしましたが、どちらも油で揚げる感じですね。

・調理時間は火力や入れる本数により多少異なります。
・一度にたくさん入れたり、油の量が少ないと、油の温度が下がり、皮の破裂など調理不良の原因となります。
・油が高音になると火がつき火災の恐れがあります。また、油の量が少ない場合は、短時間で発火する恐れがありますのでご注意ください。
・表面に霜がついているときは軽く落としてください。油ハネの原因となります。

フライパンで皮がパリッと中華春巻 お味は?

コープ「フライパンで皮がパリッと中華春巻」完成画像

しっかりとした固さがあり、具がぎゅうぎゅうに詰まっている感じがします。

思ったよりも小さめだけど、1個の重量感がありました。

半分に切ってみました。

コープ「フライパンで皮がパリッと中華春巻」半分に切ってみた

包丁を入れた時、「パリパリパリっ!」と良い音がしました。

兼業主婦子 笑顔

音だけでおいしそうっ!

揚げたては特に、音が最高です。

コープ「フライパンで皮でパリッと中華春巻」半分に切ってみた

中のトロトロ感が、画像だけで伝わるでしょうか。

アツアツの時に食べてみると、想像通り外はパリパリ、中はじゅわっとして、ハフハフしながらいただきました。

まるでお菓子みたいに軽い食感なのですが、お腹にはしっかりたまります。

家にある調味料だけで作っているような、ホッとする味付けです。

兼業主婦子 笑顔

万人受けするであろう味付けが良い!

春巻の温度が下がるにつれて、皮はしっとりしていきます。

それでも、お弁当に入れるのにちょうどよいサイズだから使いやすかったです。

兼業主婦子 笑顔

素材の味を生かした味付けがすでにつているので、何の調味料も使わずにそのまま食べるのがおすすめです!

 

フライパンで皮がパリッと中華春巻 口コミ・評判

フライパンで皮がパリッと中華春巻 口コミ・評判家族みんなが大好きな春巻きです。皮はパリッとしているし、中はトロトロ。揚げたてを食べるのがおすすめです。

フライパンで皮がパリッと中華春巻 口コミ・評判そんなに油を使わなくても、少量の油でもおいしく食べられます。少し小ぶりです。

フライパンで皮がパリッと中華春巻 口コミ・評判変な味!?がしないし、万人受けする味なんじゃないかなと思います。

フライパンで皮がパリッと中華春巻 詳細

原材料

コープ「フライパンで皮がパリッと中華春巻」原材料

【あん】
野菜(たけのこ、たまねぎ)、粒状植物性たん白、ラード、はるさめ、しょうゆ、でん粉、豚肉、砂糖、植物油脂(ごまを含む)、チキンエキス、おろしにんにく、ポークエキス、おろししょうが、オイスターソース、酵母エキスパウダー脱脂粉乳
【皮】
(小麦粉(国内製造)、油脂加工品、粉末水あめ、ショートニング※、植物油脂、大豆粉、食塩、コーンフラワー※、粉末状植物性たん白)
/加工でん粉、調味料(アミノ酸等)、着色料(カラメル)、増粘剤(キサンタンガム)、酸味料

あんには、たけのこ、たまねぎ、はるさめ、豚肉の具材が入っていました。

兼業主婦子 笑顔

シンプル!

※ショートニングとは…ラードの代用品として19世紀末にアメリカで開発された人工油脂です。ショートニングとマーガリンは兄弟姉妹みたいなもので、原料(親)は食用油脂。ただ、ショートニングの方が余計なものが入っていないので、風味がないのが特徴です。素材の味を生かすのであればショートニングを使います。

※コーンフラワーとは…原料になっているトウモロコシの種皮、胚芽の部分を取り、胚乳部分を粉にしたものです。焼き菓子などに入れて作ると、ほぼ小麦粉と変わらないような出来上がりになります。

アレルギー物質

コープ「フライパンで皮でパリッと中華春巻」アレルギー物質

乳成分・小麦・大豆・鶏肉・豚肉・ごま

栄養成分表示 1本あたり

コープ「フライパンで皮がパリッと中華春巻」栄養成分表示

エネルギー70kcal, たんぱく質2.0g, 脂質2.8g, 炭水化物9.3g, 食塩相当量0.5g

パッケージデザインの歴史

2018年撮影

コープの春巻 ギュッと詰まっていて食べごたえあり!

 

お米育ち豚の米皮春巻

コープ「お米育ち豚の米皮春巻き」は皮が最高にうまい!と思う

次にご紹介するのは、コープ印はついていないけれど、よくコープデリカタログに掲載されている「お米育ち豚の米皮春巻」です。

兼業主婦子 笑顔

フライパンで皮がパリッと中華春巻と同じように、我が家では今まで何度もリピートしてきました!うまし!

あんを包む皮に米粉が使われているそうです。
普通の春巻きとどのように違うのか、興味あります。

兼業主婦子 笑顔

商品名に「米」という漢字が2回も使われているくらい、米押し強っ!

お米育ち豚と国産野菜を炒めた具を国産米粉を使った皮で巻いた春巻です。「お米育ち豚」とは、コープが力を入れているブランドの一つ。資料に米を使う事で、肉質が柔らかく甘みを強く感じます。原材料を国産にこだわることで、日本の生産者を応援しています。揚げ焼きで手軽に作れて便利!電子レンジ調理はできません。

 

お米育ち豚の米皮春巻 お味は?

一番外側の皮はパリパリ、中の具はトロトロになっていて、これぞ春巻きの良さ!!という感じです。

何重にも層になっている皮2枚目からが、モチモチしているように感じます。

兼業主婦子 笑顔

私が普段食べている普通の春巻よりも、噛みごたえに弾力がある気がしました!これが米粉の効果なんでしょう。

具材のうま味を全部閉じこめて、話さないところもいいです。

具の形を舌で感じることができないくらいトロトロになっていて、今、どの食材が口の中にるのかは、判別不可能です。

味が濃い目に感じたので、特に何も味付けせずに、そのまま食べてみました。

噛んだ瞬間、中の汁が飛び出てきて「あぢっ!!!」となりますので、揚げたてはお気を付けください。かなりジューシーです。

噛めば噛むほど、皮の甘みが出てきます。
是非、皮の味を感じてみてください。

兼業主婦子 笑顔

米皮っておいしいんですね~!

お米育ち豚とは?

コープのお米育ち豚プロジェクト ロゴマークこの春巻きのポイントは、具材の豚肉に「お米育ち豚」を使っていることです。

コープでは「お米育ち豚プロジェクト」を立ち上げ、生産者と消費者をつなげる努力を積極的にしています。

【お米育ち豚の特徴】
・お米で豚を育てる取り組み「お米育ち豚プロジェクト」
・米を食べて育ったのが「お米育ち豚」
・コープ組合員との交流が盛ん

お米で豚を育てる取り組み「お米育ち豚プロジェクト」

コープではお米で豚を育てる取り組みをしています お米の画像日本人の食生活が欧米化したことでお米の消費が減り、国内の田んぼが減少しているのをご存知でしょうか。

米づくりを一度休むと、再開するのはとても大変なことなんです。

田んぼが草むらや畑に変わっていくことに、農家の方々は危機を感じていました。

「このままじゃ、日本の田んぼがどんどんなくなってしまう」

そこで立ち上がったのは「コープネット飼料用米生産流通協議会」。

家畜用のお米を育てる事で、田んぼを有効活用しようという取り組みを始めることになりました。

豚や鶏、牛の飼料にお米を利用することで田んぼを守り米生産者や産地を応援することで、日本の食料自給率を上げ、おいしい肉をつくろうというわけです。

米を食べて育ったのが「お米育ち豚」

豚の肥育期間約180日のうち、出荷前の約2ヵ月間、国産の飼料米を約10%配合した飼料を食べて育った豚を「お米育ち豚」と呼んでいます。

飼料をお米に変えるだけで肉の味がとても変化し、柔らかくてパサつかず、肉本来の甘みが増します。

豚だけでなく、鶏の飼料もお米にして生んだたまごを「CO・OP稲穂のみのりたまご」として販売しています。

【コープ体験談】産直たまごを食べまくり!口コミ・評判を調査
我が家の定番商品!コープの産直たまごをご紹介こんにちは!兼業主婦子です。みなさんは毎日、卵を食べていますか?我が家では常備食材のひとつで、ないと不安になるくらい頻繁に使っています。卵の値上がりは、家計に打撃!でも値段が高くても絶対に買う食材...

コープ組合員との交流が盛ん

組合員が実際にお米を育てている農家へ行き、作業を見学・体験したり、生産者と直接顔を合わせて交流を深めるイベントを行っています。

お米育ち豚が食卓にとどくまでの様々な仕事を知ることで、食材に対する安心を実感することができるのです。

お米育ち豚の米皮春巻 作り方は2通り

春巻はたくさんの油がないと揚げられないわけではないんです。

今日は油で揚げる方法と、フライパンでおいしく焼く方法をご紹介します。
※パッケージ裏面にも書いてあるのでご確認ください!

食愛宅配コープデリで購入した「お米育ち豚の米皮春巻き」調理方法

油で揚げる方法

多めの油を熱し、170℃~180℃の温度で、凍ったままの春巻きを約4分間、きつね色になるまで揚げます。

一度にたくさんの春巻きを油に入れてしまうと、油の温度が一気に下がってしまい上手に揚げることができないので、1回に3~4本を目安に揚げるようにします。

フライパンで焼く場合

フライパンでも調理できることがポイント高いです。
ただし、コツがあります。

①凍ったままの春巻を耐熱皿に移して、ラップをかけずに電子レンジで解凍します。
500Wで3本、2分30秒が目安です。

②熱したフライパンに油大さじ2杯を入れ、中火で両面を約1分づつ焼きます。
好みの焼き色がつくまでどうぞ。

おさるさん
電子レンジで解凍してから焼くのがポイントです。
ひよこさん
その方が中までしっかり火が入るし、皮もパリッとします!

お米育ち豚の米皮春巻 詳細

では、原材料はどんなものを使っているのでしょうか。
チェックしてみましょう。

原材料

食愛宅配コープデリで購入した「お米育ち豚の米皮春巻き」原材料

野菜〔キャベツ(国産)、たまねぎ(国産)、にんじん(国産)、たけのこ(国産)〕、豚脂(国産)、豚肉(国産)、しょうゆ、はるさめ、粒状大豆たん白※、発酵調味料※、植物油脂(ごま油、大豆油)、砂糖、おろししょうが、オイスターソース、乾燥スープ、香辛料、皮〔米粉(米(国産))、粉末状小麦たん白※、植物油脂、食塩、ぶどう糖〕
増粘剤(加工でん粉)、調味料(アミノ酸等)、乳化剤、カラメル色素※

※粒状大豆たん白とは…大豆から油を抜いた後に作られる加工食品です。ひき肉のような見た目や食感を持たせるために使われます。

※発酵調味料とは…米やトウモロコシなどを発酵させて作られる調味料です。味に深みとコクを加え、風味を豊かにする目的で使用されます。また、食材の風味を引き立てる効果や、保存性を高める役割もあります。

※粉末状小麦たん白とは…小麦の主成分であるグルテンを粉末にしたものです。つなぎの役割を果たし、具材がバラバラになるのを防ぎます。これにより、春巻きの具材がまとまりやすくなり、しっかりとした食感を作り出します。

※カラメル色素とは…糖類を加熱して作られる着色料です。主に食品を褐色に着色するために使われます。春巻きの具材に食欲をそそるような色合いをつけ、見た目の品質を高める役割があります。

兼業主婦子 笑顔

国産という文字が目立ちますね。ほとんどの原材料で国産を使用しています。

アレルギー物質

小麦・豚肉・大豆・ごま

米粉を使った皮ですが、小麦を使っているようなのでご注意ください。

コープのカタログには「小麦」としか書いてありませんでしたが、商品パッケージ裏面には豚肉、大豆、ごまが入っていると書いてありました。

栄養成分表示 100gあたり

エネルギー160kcal, たんぱく質4.0g, 脂質7.1g, 炭水化物18.7g, 食塩相当量1.2g

[/su_no_tocspoiler] [/su_no_tocaccordion]

ミニ春巻(お弁当用)

コープお弁当用冷凍おかず「ミニ春巻」パッケージ画像

パリパリの皮の中に、とろりとしたあんと具材たっぷりのミニ春巻です。お弁当にピッタリサイズです。電子レンジ調理はもちろん、自然解凍も可能なのでとっても便利!ごはんのお供というよりは、単品で楽しめる味でした。コープの冷凍春巻きの中では、一番手軽に食べられる春巻きです。

【PR】

茨城・栃木・群馬・千葉・埼玉・東京・長野・新潟にお住まいの方
【コープデリ】コープデリロゴ1

お試しセット詳細はこちら!

無料資料請求はこちら!

お申込み詳細はこちら!

線

神奈川、静岡、山梨にお住まいの方

おうちコープロゴ1
無料資料請求はこちら!

線

滋賀、京都、奈良、大阪、和歌山にお住いの方

コープきんきロゴ
無料資料請求はこちら!

線

沖縄県内にお住まいの方

コープおきなわ ロゴ
無料資料請求はこちら!

ミニ春巻 お味は?

まずは凍ったままの中身を全部見てみましょう。

コープお弁当用冷凍おかず「ミニ春巻」凍ったままの画像

小分けにされたトレイの中に、1個ずつ入っています。

トレイには切れ目が入っているので、使いたい個数分を切り離すことができます。

コープお弁当用冷凍おかず「ミニ春巻」トレイが切り離せる

兼業主婦子 笑顔

凍ったままでも、見た目がおいしそうですよね!

自然解凍OKですが、今回は電子レンジで温めてみました。

完成画像がこちら!

コープお弁当用冷凍おかず「ミニ春巻」解凍後の画像

まるでパイのようにきれいなキツネ色です。

早速実食。

皮が幾層にも重なっていて、かなり厚めです。

半分に割ってみました。

コープお弁当用冷凍おかず「ミニ春巻」半分に切ってみた

具が少な目に見えますが、醤油のしっかり効いている具なので、厚めの皮と合わさるとちょうどよい味になります。

ただ、ご飯のお供というわけではなく単体でおいしく食べられる塩加減です。

ちょっと残念だったのが、電子レンジであたためると、冷めたときにしぼんでしまうことです。

ハリのある皮がお好みの場合は、自然解凍のほうがいいかもしれません。

 

具はまぁ想像通り少ないですが、ちゃんと「これは春巻き!」と言える味でした。
味付けも普通で一般受けするような味です。

兼業主婦子 笑顔

可もなく不可もなく、ですね!

 

ミニ春巻 おいしい解凍方法

ミニ春巻のおいしい解凍方法は、2通りあります。

まずは自然解凍。

コープお弁当用冷凍おかず「ミニ春巻」自然解凍方法

凍ったままのミニ春巻を、室温で解凍します。

室温約20℃で、約2時間で解凍できます。

もう一つが電子レンジ調理です。

コープお弁当用冷凍おかず「ミニ春巻」電子レンジ調理方法

電子レンジで500W、1個約30秒加熱します。

ミニ春巻 詳細

原材料

コープお弁当用冷凍おかず「ミニ春巻」原材料

皮(小麦粉、植物油脂、デキストリン、でん粉、粉末状植物性たん白※、ショートニング※、加工油脂、食塩、粉末卵白※(卵を含む)、果糖加工品※)、野菜(たけのこ(中国)、にんじん、キャベツ)、粒状植物性たん白(大豆を含む)、しょうゆ、豚肉、砂糖、しいたけ、植物油脂(ごまを含む)、オイスターソース、はるさめ、上湯(鶏骨、野菜(たまねぎ、にんじん)、生ハム、干し貝柱)、揚げ油(大豆油、なたね油)
/加工でん粉※、増粘剤(加工でん粉、キサンタンガム)、調味料(アミノ酸)、乳化剤、食酢、サンゴ未焼成カルシウム※、アセロラ濃縮果汁※

※粉末状植物性たん白とは…大豆などを原料とし、ひき肉のような食感やボリュームを出すために使用されます。肉の量を減らしても、しっかりとした食べ応えを維持する役割があります。

※ショートニングとは…パンや揚げ物に使われる食用油脂の一種です。春巻きの皮を揚げる際に、サクサクとした軽い食感を作り出す目的で使われます。無味無臭のため、具材の風味を邪魔することなく、揚げたての美味しさを引き立てます。

※粉末卵白とは…卵白を乾燥させて粉末にしたもので、つなぎや乳化剤として使われます。具材をしっかりと結着させ、崩れにくくする役割があります。また、揚げる際に衣が具材から剥がれるのを防ぐ効果も期待できます。

※果糖加工品とは…糖類を主成分とする甘味料です。春巻きの味付けに甘みを加える目的で使用されます。砂糖よりも甘味度が強く、少量で風味を調整できるため、味のバランスを整えるのに役立ちます。

※加工でん粉とは…でん粉に物理的または化学的な処理を施して作られるものです。具材の保水性を高め、ジューシーな食感を保つ役割があります。冷凍・解凍を繰り返しても、具材の食感が劣化しにくくする効果があります。

※サンゴ未焼成カルシウムとは…サンゴを原料としたカルシウムの供給源です。栄養強化の目的で添加されることが一般的です。カルシウムは骨や歯を形成する重要なミネラルであり、春巻きに加えることで栄養価を高める役割があります。

※アセロラ濃縮果汁とは…アセロラを濃縮したものです。主に酸味や風味付けの目的で使われます。また、アセロラはビタミンCが豊富であるため、製品の酸化を防ぐ抗酸化作用も期待できます。

アレルギー物質

コープお弁当用冷凍おかず「ミニ春巻」アレルギー物質

卵・小麦・大豆・鶏肉・豚肉・ごま

栄養成分表示 100gあたり

エネルギー70kcal, たんぱく質1.3g, 脂質4.2g, 炭水化物6.7g, 食塩相当量0.3g

 

コープの春巻きはおいしくて安い!コスパ最強!

コープの春巻きは、どれもリーズナブルな価格で、とっても食べやすい春巻でした。

兼業主婦子 笑顔

コープお得意の「THE万人受け」する味です!

春巻きの良いところは、1本でたくさんの野菜が摂れるし、カリカリ食感がお菓子みたいで子どもたちも好きなはず。

冷めてもおいしく頂けるのでお弁当にもいいですね。
夕食に全部揚げてしまって、余った分は翌日のお弁当や朝食に回すこともできます。

この値段の冷凍春巻の中では、かなりおすすめの1品です。

このほかにも、他のメーカーがつくった春巻も多く掲載されていたので、春巻ってそんなに人気なのかな…と思いました。

コープデリの良いところは、自社製品だけでなく他社メーカーのものも幅広く取り扱ってくれるところ。選ぶ余地があるっていうのはありがたいことですよね。

みなさんもぜひ、お試しくださいね!

兼業主婦子がおすすめする食材宅配サービス3社はここ!

【PR】


安い!品ぞろえ豊富!兼業主婦子一押し

食材宅配ランキング 金コープ

おすすめ度★★★★★★

買い物のタスクをなくすなら、ここだけでも十分です! それだけ品数の種類が豊富で、まるで通販ショッピングモール!

ポイントこんな方におすすめ! 
→買い物に行きたくない方

茨城・栃木・群馬・千葉・埼玉・東京・長野・新潟にお住まいの方は
「コープデリ」

コープデリ
\無料資料請求はこちら!/

コープデリ

お試しセット詳細はこちら!
お申込み詳細はこちら!

神奈川、静岡、山梨にお住まいの方は「おうちコープ」

おうちコープ
\無料資料請求はこちら!/

おうちコープ

滋賀、京都、奈良、大阪、和歌山にお住いの方は「コープきんき」

コープきんき
\無料資料請求はこちら!/
コープきんき

 


夕食を時短したいならココ!

食材宅配ランキング 銀ヨシケイ

おすすめ度★★★★★★

夕食特化!栄養バランス最高!毎日の献立作りから解放されます。冷凍弁当も!

ポイントこんな方におすすめ!
 →夕食づくりを短時間で済ませたい方

☟まずは半額お試しセットから!

ヨシケイ

 

お弁当も初回50%OFF!
\翌日配達のスピード注文/

夕食net


こだわりの食材を安く手に入れたいならココ!

食材宅配ランキング 金パルシステム

パルシステムおすすめ度★★★★★☆

食材の添加物が気になる方や、原材料の育て方、産地にこだわるならここ!

ポイントこんな方におすすめ!
 →こだわりの食品を安く手に入れたい方

パルシステム
\無料資料請求はこちら!/

パルシステム


 

タイトルとURLをコピーしました