【コープ体験談】黒胡椒香る台湾まぜそば 辛さの中にも旨みあり!

コープ「黒胡椒香る 台湾まぜそば」パッケージ画像 コープデリ記事一覧
この記事は約8分で読めます。

この記事にはアフィリエイトリンクが含まれています

コープ「黒胡椒香る台湾まぜそば」をお試ししてみました!

こんにちは!兼業主婦子です。

兼業主婦子 笑顔

みなさんは「まぜそば」はお好きですか?

【まぜそばとは】
スープがないラーメンの一種です。どんぶりの底にたれや油があり、その上に麺と様々な具材が乗せられています。食べる直前に全体をよくかき混ぜて、具材とたれを麺にしっかりと絡めて食べるのが特徴です。

まぜそばは、比較的歴史が新しい日本の麺料理です。

その発祥は、2008年に名古屋のラーメン店さんだと言われています。

店主が試作していた「台湾ラーメン(愛知県名古屋市発祥のご当地ラーメン)」のスープと具材の相性が悪く失敗作となりかけた時、アルバイトの提案で麺に具材をかけてまかないとして食べたことがきっかけだったそうです。

これを商品化したところ大人気になり、2013年には「名古屋めし総選挙」で準グランプリを獲得しました。

これにより台湾まぜそばは全国的な知名度を得て、名古屋を代表するご当地グルメの一つとなりました。

【台湾まぜそばとは】
愛知県名古屋市発祥の汁なしの麺料理です。まぜそばの一種で、特に「台湾ミンチ」と呼ばれる、唐辛子とニンニクを効かせたパンチのある辛くて旨みのあるひき肉を、極太麺にのせて食べるのが特徴です。
兼業主婦子 笑顔

てっきり、台湾発祥の料理だと思っていました!

そんなとってもおいしそうなまぜそばが、なんと私が長年お世話になっている食材宅配コープデリにあったのです。

それが今日ご紹介する「黒胡椒香る台湾まぜそば」です。

コープ「黒胡椒香る 台湾まぜそば」パッケージ画像

製造は、あの日清食品さん。

みなさんご存じ、即席麺をはじめとする食品の製造・販売を行う日本の大手食品メーカーです。

創業者が世界初のインスタントラーメン「チキンラーメン」や「カップヌードル」を発明したことで知られています。

即席麺で培ったブランド力と技術力を活かし、冷凍食品分野にも力を入れていて、特に麺類に強みを持っています。

「日清もちっと生パスタ」や「冷凍 日清まぜ麺亭」など、本格的な味わいを家庭で手軽に楽しめる商品を作っています。

兼業主婦子 笑顔

これは期待大!

刺激的な黒胡椒・唐辛子の辛さとニンニクのパンチが後を引くまぜそばです。1袋1食入り。冷凍で配達されるので、賞味期限を気にせずいつでも食べられる安心感があります。混ぜそばというより油そばのほうが近くて、油の量がすごいです。さらに辛味がすごい!最初は余裕だったのですが後からジワジワきました。魚粉の味が効いていて、和風油そばという印象が強かったです。

【PR】

茨城・栃木・群馬・千葉・埼玉・東京・長野・新潟にお住まいの方
【コープデリ】コープデリロゴ1

お試しセット詳細はこちら!

無料資料請求はこちら!

お申込み詳細はこちら!

線

神奈川、静岡、山梨にお住まいの方

おうちコープロゴ1
無料資料請求はこちら!

線

滋賀、京都、奈良、大阪、和歌山にお住いの方

コープきんきロゴ
無料資料請求はこちら!

線

沖縄県内にお住まいの方

コープおきなわ ロゴ
無料資料請求はこちら!

黒胡椒香る台湾まぜそば 中身をチェック

黒胡椒香る台湾まぜそばの中身を見てみましょう。
外袋から出してみました。

コープ「黒胡椒香る 台湾まぜそば」こちらの面を上にして

具が乗っている面には「こちらの面を上にして」という文字が大きく書いてありました。

裏面がこちら。

コープ「黒胡椒香る 台湾まぜそば」裏面

白濁色なのは、すべて油です。

黒胡椒香る台湾まぜそば 調理方法

黒胡椒香る台湾まぜそばの調理方法は、パッケージ裏面に書いてありました。
調理方法は電子レンジ1拓です。

コープ「黒胡椒香る 台湾まぜそば」調理方法

①外袋から取り出した凍ったままの具付きめんを内袋の表示がある面を上向きにしてお皿にのせ、電子レンジ500W約5分間加熱します。

コープ「黒胡椒香る 台湾まぜそば」電子レンジ

まだ冷たい場合は、10秒ずつ再加熱してください。

加熱し終わった黒胡椒香る台湾まぜそばがこちら!

コープ「黒胡椒香る 台湾まぜそば」加熱直後

②加熱後、内袋の空気が抜けていることを確認して、電子レンジから取り出します。

③黒胡椒香る台湾まぜそばを、内袋から取り出してお皿に盛り付けます。

コープ「黒胡椒香る 台湾まぜそば」完成画像

兼業主婦子 笑顔

めちゃくちゃおいしそう!

④よく混ぜてからお召仕上がりください。

黒胡椒香る台湾まぜそば お味は?

黒胡椒香る台湾まぜそばの具、アップ画像がこちら!

コープ「黒胡椒香る 台湾まぜそば」完成具アップ

お肉がたっぷりに見えます。
どうやら豚肉と一緒に、粒状大豆たん白(大豆ミート)も入っているようです。

コープ「黒胡椒香る 台湾まぜそば」完成麺アップ

では、黒胡椒香る台湾「まぜそば」ということなので、思いっきり混ぜてみましょう。

コープ「黒胡椒香る 台湾まぜそば」まぜてみた

さすが「黒胡椒香る」だけあって、黒コショウの粒がいたるところに見えます。

兼業主婦子 笑顔

これは結構辛いかも!?

気になったのは、お皿の底に落ちた油です。

コープ「黒胡椒香る 台湾まぜそば」油

お皿を傾けてみると、これだけ出てきました。

兼業主婦子 笑顔

油そばですかね。

私は油の多いまぜそばは油そば、という認識があるのですが、実際まぜそばと油そばの違いはどこにあるのでしょうか。

【まぜそばと油そばの違い】
油そばは麺とタレのシンプルな組み合わせを主とし、麺本来の味を楽しむことに重点を置いています。一方、まぜそばは多種多様な具材を豪快に混ぜて食べるスタイルで、濃厚で複雑な味わいが特徴です。
兼業主婦子 笑顔

コープ「黒胡椒香る台湾まぜそば」は、世間一般的には油そばと言われるような気もします。

でも、おいしければ問題ありません。

気になるのは辛さのレベルです。

最初は「ピリ辛?」と思うのですが、後からジワジワと舌が熱くなってくるのは、コショウならではの辛さでしょう。

にんにくやニラの刺激物も入っているので、そりゃ辛いに決まっています。

結構刺激的で、小学生の我が娘には食べさせられないなと思いました。まさに大人の辛さです。

いつまでも辛いので、しょっぱいのか薄味なのかがよく分かりませんでした。たぶん良い塩梅なのだと思います。

兼業主婦子 笑顔

もし辛すぎる場合は、卵を入れるとマイルドになるそうです!

 

でも辛いだけじゃないところが、コープ「黒胡椒香る台湾まぜそば」の良いところなのです!

兼業主婦子 笑顔

旨みがすごいっ!

原材料に入っている「魚粉(魚を乾燥させて粉末状にしたもの)」がとっても良い仕事をしているのだと思います。

何の魚を乾燥させているのかは分かりませんでしたが、鼻を抜ける魚粉の香りが「あ、これ旨いやつだ」という確信を与えてくれました。

兼業主婦子 笑顔

油、魚粉、コショウ味って感じです。

目に入る具は、肉とニラ。
量はお世辞にも多いとは言えず、どちらかと言えば麺をたのしむ「油そば」と言われるほうがしっくりきました。

コープ商品って万人受けする商品が多いのですが、にしてはかなりこってり系で食べる人を選ぶかなと思いました。

兼業主婦子 笑顔

ちなみに私は、カロリーを気にしなければ大好きです。

油が結構しっかりしていて、こりゃ太るなと即時に分かる1品でした。なにせエネルギー564kcalあります。

 

コープ組合員さんの口コミを見てみると、魚粉の味が好きか嫌いかで、好みが分かれている感じでした。

黒胡椒香る台湾まぜそば 詳細

原材料

コープ「黒胡椒香る 台湾まぜそば」原材料

めん(小麦粉(国内製造)、食塩、粉末卵白※(卵を含む)
/かんすい、着色料(クチナシ黄色素))、植物油脂、にら、ポークエキス、豚脂、しょうゆ、糖類(砂糖、麦芽糖)、豚肉、チキンエキス(ゼラチンを含む)、粒状大豆たん白※、魚粉※(さばを含む)、たん白加水分解物、ガーリック調味料※、香辛料、フライドガーリック、食塩
調味料(アミノ酸等)、着色料(カラメル)、増粘剤(キサンタンガム)、香料香辛料抽出物酸化防止剤(ビタミンE)、チャ抽出物※

※粉末卵白とは…鶏卵の白身を乾燥させて粉末状にしたものです。食品に弾力や粘り気を持たせるための結着剤として使われたり、泡立ててメレンゲにすることで膨張剤として使われることもあります。まぜそばにおいては、麺や具材にまとまりやコシを与えるために使用されることが多いです。

※粒状大豆たん白とは…脱脂大豆を主原料とし、肉のような食感に加工したものです。肉の代替品として、ヘルシーなタンパク源として利用されます。まぜそばの具材として、ひき肉のような役割で使われることで、ボリューム感と食べ応えをプラスしています。

※魚粉とは…魚を乾燥させて粉末状にしたものです。特にさば粉は、濃厚な魚介の風味と旨味を料理に加えることができます。まぜそばのタレや具材に加えることで、風味を豊かにし、奥深い味わいを作り出しています。

※ガーリック調味料とは…ニンニクの風味を凝縮させた調味料です。生のニンニクよりも手軽に、強い風味を料理に加えることができます。まぜそばでは、食欲をそそる香りとパンチのある味わいを演出し、全体の味を引き締める役割を果たしています。

原材料配合割合

コープ「黒胡椒香る 台湾まぜそば」原材料配合割合

にら 2.0%
豚肉 0.9%

アレルギー物質

コープ「黒胡椒香る 台湾まぜそば」アレルギー物質

卵・小麦・さば・大豆・鶏肉・豚肉・ゼラチン

乳成分、えび、かにを原料にした製品と同じ工程で作られています。

栄養成分表示 1食あたり

コープ「黒胡椒香る 台湾まぜそば」栄養成分表示

エネルギー564kcal, たんぱく質15.1g, 脂質26.7g, 炭水化物65.9g, 食塩相当量2.9g
兼業主婦子 笑顔

さすが油そば!高カロリーこの上ないですね。

注意事項

コープ「黒胡椒香る 台湾まぜそば」注意事項

・外袋はアルミを使用しておりますので、絶対に袋のまま電子レンジに入れないでください。
・加熱後は袋や中身が熱くなっておりますので、やけどにご注意ください。
・加熱後電子レンジから取り出す際や袋を開ける際は、蒸気抜き用の穴から熱い水滴が漏れることがありますのでご注意ください。
・小さなお子様や、辛味が苦手な方は十分ご注意ください。
・オート機能での加熱はお止めください。
・加熱中に袋が膨らみますが、破裂しないように数か所蒸気抜き用の穴を開けてあります。
・一度解けたものを再び凍らせますと、品質が変わることがありますので、再凍結はお止めください。

まとめ

カロリーを気にしなくて良いのなら、私だったら軽く2人前はいけちゃいそうな黒胡椒香る台湾まぜそばでした。1人前では全然お腹は満足できません。

しかし、辛いっ!
ランチに食べるべきではありません。

夕食に冷えたビールと共に食べればよかったと、後悔しました。

でもただ辛いだけではなく、旨みがあるのが最高です。

みなさんも是非お試しください!

兼業主婦子がおすすめする食材宅配サービス3社はここ!

【PR】


安い!品ぞろえ豊富!兼業主婦子一押し

食材宅配ランキング 金コープ

おすすめ度★★★★★★

買い物のタスクをなくすなら、ここだけでも十分です! それだけ品数の種類が豊富で、まるで通販ショッピングモール!

ポイントこんな方におすすめ! 
→買い物に行きたくない方

茨城・栃木・群馬・千葉・埼玉・東京・長野・新潟にお住まいの方は
「コープデリ」

コープデリ
\無料資料請求はこちら!/

コープデリ

お試しセット詳細はこちら!
お申込み詳細はこちら!

神奈川、静岡、山梨にお住まいの方は「おうちコープ」

おうちコープ
\無料資料請求はこちら!/

おうちコープ

滋賀、京都、奈良、大阪、和歌山にお住いの方は「コープきんき」

コープきんき
\無料資料請求はこちら!/
コープきんき

 


夕食を時短したいならココ!

食材宅配ランキング 銀ヨシケイ

おすすめ度★★★★★★

夕食特化!栄養バランス最高!毎日の献立作りから解放されます。冷凍弁当も!

ポイントこんな方におすすめ!
 →夕食づくりを短時間で済ませたい方

☟まずは半額お試しセットから!

ヨシケイ

 

お弁当も初回50%OFF!
\翌日配達のスピード注文/

夕食net


こだわりの食材を安く手に入れたいならココ!

食材宅配ランキング 金パルシステム

パルシステムおすすめ度★★★★★☆

食材の添加物が気になる方や、原材料の育て方、産地にこだわるならここ!

ポイントこんな方におすすめ!
 →こだわりの食品を安く手に入れたい方

パルシステム
\無料資料請求はこちら!/

パルシステム


 

タイトルとURLをコピーしました