
パルシステムミールキット「産直手羽元と5種野菜のスープカレーセット」をお試ししてみました!
こんにちは!兼業主婦子です。

みなさんは、スープカレーを召し上がったことはありますか?
日本のカレー料理の一つで、特に北海道札幌市で発展したご当地グルメです。一般的なカレーライスのようなとろみはなく、出汁とスパイスを効かせたサラサラとしたスープが主役。このスープの中に、素揚げされたり煮込まれたりした鶏肉やゴロゴロと大ぶりにカットされた野菜などの具材が浮かんでいるのが大きな特徴です。別皿で提供されるライスをスープに浸したりかけたりして食べるのが主流で、スパイスの香りと具材の旨味を楽しむ料理です。
スープカレーのルーツは1970年代に札幌市内の喫茶店で提供され始めた、スパイスと漢方を組み合わせた「薬膳カリィ」にあるとされています。

「札幌スープカレー アジャンタ総本家」というお店のようです!
札幌がある北海道といえば、ラーメン。
なので「スープ」をベースとした食文化がもともと根付いていることに加え、寒冷な気候であるため、身体を温める汁物料理の人気が高かったことも、人気に影響しているようです。

確かに、寒い時には温かいスープが飲みたくなりますもんね!
日本の首都圏でいえば、やはり東京にたくさんのスープカレー屋さんがあるようですが、私の住んでいる地域には数えるほどしかなく、気軽に行けるような場所にもないのが現状。
やはり、本場北海道札幌ほど、スープカレーは気軽に食べられるメニューではなさそうです。
しかし、諦めるのはまだ早い!
なんと、私がお世話になっている食材宅配パルシステムのミールキットで見つけてしまいました。
その名も「産直手羽元と5種野菜のスープカレーセット」です。

産直手羽元と5種野菜のスープカレーセットの良いところは、調理時間がたった25分で完成してしまうこと。
さらに、包丁・まな板を使うことは一切ありません。
この調理時間25分は、ほぼ煮込み時間です。
そんな簡単に作れちゃうパルシステムのミールキットの、お味はいかに!?
【PR】
茨城・栃木・群馬・千葉・埼玉・東京・長野・新潟にお住まいの方
【コープデリ】
期間限定!驚異の81%OFFお試しセット
↓↓↓詳細はこちら↓↓↓
![]()
神奈川、静岡、山梨にお住まいの方
![]()
滋賀、京都、奈良、大阪、和歌山にお住いの方
産直手羽元と5種野菜のスープカレーセット 中身をチェック
産直手羽元と5種野菜のスープカレーセットの中身をチェックしていきましょう。
配達された食材がこちら!


一つずつ見ていきましょう!
パルシステム自慢の、産直鶏手羽元(味付)

かぼちゃ

たまねぎ

なす

にんじん

ピーマン

スープカレーの素

レシピ表面


レシピに完成予定画像がカラーで印刷してあるのは、イメージが湧きやすくて良いですね!
ミールキットでスープカレーを作った後も、レシピを大事に保管しておきたくなっちゃいます。
また、すべての野菜がカット済みで、個包装されているのも良いです。
産直手羽元と5種野菜のスープカレーセット 作り方
産直手羽元と5種野菜のスープカレーセットの作り方は、レシピ裏面に詳しく書いてあります。


最初に熟読してから調理し始めると、スムーズに料理できます。
【家庭で用意するもの】
・オリーブオイル
・水 600ml
・ゆで卵 お好みで
【材料】
・産直鶏手羽元 (味付)
・野菜 (玉ねぎ、人参、かぼちゃ、なす、 ピーマン)
・スープカレーの素
【下準備】
・手羽元は調味液をきり、ペーパータオルで水けをしっかりと拭き取ります。
・人参は耐熱皿に入れ、ラップをかけて電子レンジ(600W)で約2分加熱します。
【作り方】
①フライパンにオリーブオイル大さじ2を中強火で熱し、かぼちゃ、なす、ピーマンを入れます。

②両面に焼き色が付くまで約4分炒めます。

火が通ったら、一度皿に取り出しておきます。

③②のフライパンにオリーブオイル大さじ1を足して熱し、下準備した手羽元を入れ、中火で約1分炒めます。

④玉ねぎと、電子レンジで加熱した人参を加え、さらに約1分炒め合わせます。

⑤水600mlを加えます。

フタをして、煮立ったら中火にして約8分煮ます。

⑥スープカレーの素を加え、よく混ぜ合わせたら約2分煮ます。
⑦皿に5を盛り付け、1で炒めておいたかぼちゃ、なす、ピーマンを彩りよくのせます。お好みでゆで卵を添えてください。
【注意事項】
・お料理セットに使用される材料 (肉など)は十分に中まで火を通して調理をしてください。
・野菜(きのこを含む)は洗わずにご使用いただけます。
・容器の一部に再生プラスチックを使用しています。
・ごみに出すときは各自治体の区分に従ってください。
産直手羽元と5種野菜のスープカレーセット お味は?
産直手羽元と5種野菜のスープカレーセットの、完成画像がこちら!


野菜も一緒に煮込むのかと思ったら、別乗せなんですね!私は初めての調理方法でした。
野菜を後乗せにすることで、ボリューム満点に見えます。
早速実食。
多分「本物」と呼べるカレー味のサラサラとしたスープです。


スープカレーの本場、北海道札幌で1度食べたことがありますが、そういえばこんな感じだったのを思い出しました。
全体的にはかなり優しい味に仕上がっており、甘味がある一方で、辛味もジワジワ感じられます。
その辛さは、舌ではそれほど強くなく、むしろ喉にピリッとくるのが「これぞカレー!」という実感がありました。
そして野菜が別に調理されているのが、一般的なカレーとは全く違うポイントです。
下味をつけない、ただの焼き野菜なので、身体に良いものを食べている実感が沸々とわきます。
実は野菜をそのまま食べても美味しかったのですが、スープと一緒に食べることで初めて味がつき、野菜の味変になって飽きがきません。
例えばキャベツなど、焼けばおいしくなる自前の焼野菜を追加してもいいかも、と思いました。

焼野菜はスープにつけて食べても良いけれど、そのままでもおいしかったです!さすがパルシステム自慢の新鮮野菜を使っているだけあります。
食感も配慮が行き届いている気がします。
指示通りに焼いたら、全部の野菜が崩れない程度の良い食感に仕上がっていました。
特にかぼちゃは、トロトロになりすぎていないのが良かったです。
大体、私がかぼちゃを調理すると、煮崩れこの上なくなってしまいます。
また、にんじんは形はしっかり整っているものの、舌でつぶせるほどの柔らかさで、絶妙な火の通り加減でした。

野菜をちょうど良く火を通すのって、なかなか難しいんですよね…。素晴らしい食感でした!
パルシステム組合員さんの口コミをみると、大体パルシステムのミールキットは高評価が多いのですが、今回の産直手羽元と5種野菜のスープカレーセットは賛否両論。
好きな方は大好き、イマイチの方はうーむ…と言いう感じで、好みは分かれるようです。
総括すると、カレーに野菜後乗せでも美味しいんだなと思いました。
普段我が家で作る一般的なカレーも、野菜を後乗せにすれば家族全員がhappyかもと。
子どもたちがあまり野菜を食べないので、具をほとんど入れずにいつも作るカレーですが、大人は野菜たっぷりが好き。
このように家族で好みが分かれるとき、まずは野菜ほぼなしで肉だけカレーを作り、野菜が好きな人には焼いたものを後乗せするのはアリだと思いました。

良い調理方法を教えてもらえた気がしました。ありがとうございます!
産直手羽元と5種野菜のスープカレーセット 詳細
原材料

たまねぎ (国産) にんじん (国産)、 かぼちゃ(国産) なす(国産)、青ピーマン (国産)
【手羽元(味付)】
鶏手羽もと(国産)、米発酵調味料、おろししょうが 、 異性化液糖※、デキストリン
/pH調整剤
【添付調味料】
砂糖、食塩、 ソテーオニオンペースト、トマトペース ト、酵母エキス、チキンエキス、ポークエキス、カレ一粉、クミンパウダー※、にんじんエキス、 バジルペースト、 生姜エキス
/酒精※、増粘剤(キサンタンガム)
※異性化液糖とは…トウモロコシやジャガイモなどのでん粉を原料として作られる液状の甘味料で、主成分はブドウ糖と果糖です。砂糖よりも値段が安くて取り扱いやすく、特に低温で甘味が強く感じられるので、清涼飲料水をはじめ様々な加工食品の甘味やコクを出す目的で広く使われています。スープカレーでは、味をまろやかに整えたり、液体ベースの安定性を高める役割を果たしています。
※クミンパウダーとは…カレーの香りの基となるセリ科の植物クミンの種子を粉末にしたスパイスです。その独特でスパイシーな強い香りはエスニック料理には欠かせず、スープカレーの本格的で奥深い風味を決定づける重要な要素となっています。また、クミンには消化促進や食欲増進といった効能も期待されており、単なる風味付けだけでなく健康面もサポートしています。
※酒精とは…食品用エタノールのことで、食品添加物として使用される場合の主な目的は、その強い殺菌・抗菌作用を利用して食品の保存性を高めることです。酵母などの微生物の働きを抑制して腐敗を防ぎ、賞味期限を延ばすために加えられています。調理の際に加熱することでアルコール分は空気中に消えていくため、完成した料理の風味や成分にはほとんど影響を与えません。
内容量

760g
(野菜350g、手羽元(味付)330g、添付調味料80g)
アレルギー物質
鶏肉・豚肉・米
栄養成分表示 1セットあたり

エネルギー(kcal) 832
たんぱく質(g) 67.4
脂質(g) 41.3
炭水化物(g) 64
ナトリウム(mg) 4126
食塩相当量(g) 10.5
まとめ
初めてのスープカレー作り、色々と勉強できるところがあったなと思いました。
まず一番衝撃なのが、スープカレーの野菜は、煮込まず後乗せをするところ。
しかもパルシステムの焼き加減のご指示も良く、ちょうど良い食感の仕上がりになりました。
あと、スープカレーってホントにスープで、おかずというよりはこれ一品で完結できるメニューだと思いました。
具だくさんスープって感じです。
しかも栄養価が満点!
スパイスで使われるターメリックやクミンなどは、消化を助け食欲を増進させてくれたり、抗炎症作用や抗酸化作用も期待できます。
野菜からは、ビタミン、ミネラル、食物繊維を効率よく摂取でき、免疫力や腸内環境のサポートになります。
まだあります。
ルーカレーと比べて脂質が少なくなりやすいため、低カロリーで満腹感が得やすいという特徴から、ダイエットにも適しているとされます。

素晴らしい健康効果!
これは積極的に食べるしかありません。
みなさんも是非お試しくださいね!

【PR】
夕食を時短したいならココ!
ヨシケイ

おすすめ度★★★★★★
夕食特化!栄養バランス最高!毎日の献立作りから解放されます。冷凍弁当も!
→夕食づくりを短時間で済ませたい方
☟まずは半額お試しセットから!
お弁当も初回50%OFF!
\翌日配達のスピード注文/
安い!品ぞろえ豊富!兼業主婦子一押し
コープ
おすすめ度★★★★★★
買い物のタスクをなくすなら、ここだけでも十分です! それだけ品数の種類が豊富で、まるで通販ショッピングモール!
→買い物に行きたくない方
茨城・栃木・群馬・千葉・埼玉・東京・長野・新潟にお住まいの方は
「コープデリ」
コープデリ
\無料資料請求はこちら!/
神奈川、静岡、山梨にお住まいの方は「おうちコープ」
おうちコープ
\無料資料請求はこちら!/
滋賀、京都、奈良、大阪、和歌山にお住いの方は「コープきんき」
こだわりの食材を安く手に入れたいならココ!
パルシステム
おすすめ度★★★★★☆
食材の添加物が気になる方や、原材料の育て方、産地にこだわるならここ!
→こだわりの食品を安く手に入れたい方
パルシステム
\無料資料請求はこちら!/








