コープ「まぐろ角煮昆布」をお試ししてみました!
こんにちは!兼業主婦子です。

最近、佃煮にはまっています!
お米の値段がべらぼうに値上がりしてしまい、白米が贅沢品になりつつある昨今。
それまではお手頃価格で買えたので特に気にも留めていなかったのですが、贅沢品となるとそりゃもう大事に味わって食べるようになりました。
やっぱり日本人はお米だよなぁ…昔から食べてきたからなぁ…と思ったのは、令和の米騒動の時。
お米が欲しくても買えなかったとき、1か月以上ぶりに食べた白米の味は忘れません。美味しすぎてちょっと涙目になりました。今までこんなことはなかったので、初めての経験です。
令和の米騒動があったおかげで白米のありがたさを知りましたが、その白米のお供、と言うのもとても大事。
ご飯のお供がおいしくないと、せっかくの白米の美味しさも台無しです。
究極のご飯のおともは「塩」だと思っていますが、それだとなんだか味気ないですよね。
そこで最近、私が長年お世話になっているコープデリで、色々なご飯のお供をお試ししまくっています。
特に注目しているのが、日本人の相棒、佃煮です。
水産物や野菜などの農産物を原料に、砂糖、醤油、飴、みりん、調味料などで作られた濃厚な調味液を浸透させ甘辛く煮つめた加工食品のことです。
佃煮といえば、小魚、小エビ、ホタテ、昆布、しらす、茎わかめ、ゴーヤ、ピーマン、しょうが、たけのこ、きのこなど様々ありますが、今日選んだのは「まぐろ角煮昆布」です。
商品パッケージをご覧になると分かりますが、タダの袋詰めだけではなく、真空パックになっているようです。
なかなかこんなに商品名が見づらいパッケージも、珍しいのではないでしょうか。
私の大好きな魚と、佃煮と言ったらこれ!昆布がコラボした、色からして絶対に白米が進むと断言できる1品です。
一体、どんなお味がするのでしょうか。
【PR】
茨城・栃木・群馬・千葉・埼玉・東京・長野・新潟にお住まいの方
【コープデリ】
神奈川、静岡、山梨にお住まいの方
滋賀、京都、奈良、大阪、和歌山にお住いの方
沖縄県内にお住まいの方
まぐろ角煮昆布 中身をチェック
まぐろ角煮昆布の中身をチェックしてみましょう。
まず、密封チャックはついていませんでした。
一度開封したら、自前のタッパーなどに入れて保存するのが良さそうです。
中身をお皿に全部出してみました。
もう見ただけで、絶対に白米と合うのを確信できそうな、濃い醤油色をしています。
まぐろ角煮昆布 召し上がり方
まぐろ角煮昆布は、冷蔵で配達されました。だから解凍の必要はありません。
袋から器に移して、そのまま食べられます。
まぐろ角煮昆布 お味は?
まぐろ角煮昆布のアップ画像がこちら!
見事な醤油色です。
白ごまが入っているので、まっ茶と言うわけではないところも食欲をそそります。
早速実食。
さすが佃煮っ!と言った味で、とてつもなく気合を入れてかなりしょっぱく作られていました。
食材全部がしょっぱくて、そして甘味もしっかりあります。
目隠しして食べても、みんなが「これは佃煮だ」と言えるはずです。
メインとも言えるまぐろは、美しいダイス状になっています。
ダイス状のマグロを食べた時、昔父が我が家に常備していた「スーパーツナ」を思い出しました。

みなさんはスーパーツナってご存じですか?
まぐろを醤油や砂糖で甘辛く味付けしてサイコロ状に仕上げた珍味です。おつまみ、お茶漬け、サラダのトッピングなどに使うことができます。
まぐろ角煮昆布は、スーパーツナ醤油味のとてつもなくめちゃくちゃしょっぱいやつです。
ダイス状のマグロは、しっかり食感で魚独特の香りもしますが、すぐに後から来る醤油のしょっぱさと甘みで、そんなもん一瞬で吹き飛びます。
ゴマが入っているようですが、味が濃すぎて味ではその存在を認識できません。
見ためを美味しそうに見せる点では、大活躍のごまです。
熱々ご飯と合わせたら、もう最高の極み!
ご飯で味が薄まって、魚や昆布をちゃんと食べている実感が出てきます。
そのままで食べ続けるのは、なんだか健康被害が出そうで恐ろしくてできませんでした。
たまーに入っている昆布がまた最高!
マグロだけだとありがたみがなくなって飽きてしまいそうなところに昆布がヒョイと現れるので、ちょっと嬉しいです。
軽く温めて食べると、マグロがちょっと柔らかくなって最高!
この歳になってくると、魚臭さが多少あったほうがおいしくなるお年頃のようで、私は温めたほうが好きでした。
さすが塩や砂糖をたっぷり使う佃煮だけあって、賞味期限は4か月もあります。
ご飯だけあるけどおかずがない…もう少しでお茶碗の中の白米食べきれるのに、良いつまみがない…。
そんな時にまぐろ角煮昆布があると、一瞬で白米を食べきれる自信が出てきました。

お値段がお安い時にでも、まとめ買いしたいです。
まぐろ角煮昆布 詳細
原材料
どのご家庭でも揃えられるような原材料しか使われていませんでした。
それがおいしさのポイントかもしれません。
アレルギー物質
小麦・大豆・ごま
栄養成分表示 1袋あたり
エネルギー270kcal, たんぱく質17.0g, 脂質1.7g, 炭水化物46.6g (糖類 29.2g) , 食塩相当量2.8g
まとめ
私の佃煮ブームに拍車をかけた、コープのまぐろ角煮昆布でした。
佃煮の栄養成分表示を見ると、糖分や食塩相当量がかなり入っているように見えますが、かなりパンチのある味付けなので実際に食べるのは少量。
魚と言うことでタンパク質も微量とはいえ摂れるので、塩オンリーよりはましです。
さすが賞味期限が長いだけあって、常備にはぴったり!
定番の昆布だけの佃煮もいいけれど、魚が、しかもマグロがプラスするだけでこんな贅沢感を味わえるなんて、私は安上がりな女だなと思いました。
みなさんも是非お試しください!
【PR】
安い!品ぞろえ豊富!兼業主婦子一押し
コープ
おすすめ度★★★★★★
買い物のタスクをなくすなら、ここだけでも十分です! それだけ品数の種類が豊富で、まるで通販ショッピングモール!

→買い物に行きたくない方
茨城・栃木・群馬・千葉・埼玉・東京・長野・新潟にお住まいの方は
「コープデリ」
コープデリ
\無料資料請求はこちら!/
神奈川、静岡、山梨にお住まいの方は「おうちコープ」
おうちコープ
\無料資料請求はこちら!/
滋賀、京都、奈良、大阪、和歌山にお住いの方は「コープきんき」
夕食を時短したいならココ!
ヨシケイ
おすすめ度★★★★★★
夕食特化!栄養バランス最高!毎日の献立作りから解放されます。冷凍弁当も!

→夕食づくりを短時間で済ませたい方
☟まずは半額お試しセットから!
お弁当も初回50%OFF!
\翌日配達のスピード注文/
こだわりの食材を安く手に入れたいならココ!
パルシステム
おすすめ度★★★★★☆
食材の添加物が気になる方や、原材料の育て方、産地にこだわるならここ!

→こだわりの食品を安く手に入れたい方
パルシステム
\無料資料請求はこちら!/