毎日の弁当で悩んでいるママ!便利な冷凍食品コープの「肉巻きチーズ」
こんにちは!兼業主婦子です。
毎日のお弁当作り…結構辛いものがありますよね。
今、学生の子どもは長期休み。
毎日学童保育に行ってもらっているわけですが、もちろん給食がないので弁当を持たせることになります。
これがまた大変なんだ~!給食のありがたみが身に染みる時期でもあります。
私が難しく考えすぎなのかもしれませんが、この限られたキャンパス(弁当箱)に、どのように色を付けていくか。
何も考えないで作ると、全部茶色になってしまうんですよね。
つまり、子どもの大好きな揚げ物ばっかりということです。
これはいけないと、何か簡単でおいしいものを…と探していたんです。
私の最近のお気に入りは、食材宅配コープデリで購入した「6種類の和風おかず」です。
「6種類の和風おかず」の良い所は、同じメニューが一つもないというところ。
こちらの画像を見てください。
●ひじき煮
●小松菜のおひたし
●切干大根
●きんぴらごぼう
●五目煮豆
●いんげんごま和え
この6種類が一つづつ入っています。
お弁当の彩がキレイになるし、野菜だし、結構かさばるし。
何といっても、自然解凍でOKだから弁当に入れるだけで良いというところが気に入っています。
食材宅配コープデリでは、お弁当用の冷凍食品を2つ以上購入すると20%OFFになるので、今週は「肉巻きチーズ」も一緒に購入しました。
今日は肉巻きチーズの方を徹底解剖します。
茨城・栃木・群馬・千葉・埼玉・東京・長野・神奈川・静岡・山梨・新潟にお住まいの方は「コープデリ」
☟コープデリお申し込みはこちら!
神奈川、静岡、山梨にお住まいの方は「おうちコープ」
滋賀、京都、奈良、大阪、和歌山にお住いの方は「コープきんき」
肉巻きチーズ 中身をチェック!
凍ったままの肉巻きチーズを見てみましょう。
切り離すことができるトレイに、きれいに6個並べられています。
肉巻きチーズ 解凍方法
解凍方法は、電子レンジと自然解凍があります。
家で食べるなら、電子レンジで加熱してチーズがトロトロになったところを食べるのが最高においしいです。
1個づつトレイごと切り離し、ラップをかけずに加熱します。
でも、この肉巻きチーズの良いところは「自然解凍OK」なところ。
凍ったままお弁当に詰めればいいんです。
忙しい朝に撮っても便利!
メインディッシュにもなる味付けになっているので、短時間で弁当が完成すること間違いなしです。
これに、最初にご紹介した「6種類の和風おかず」を。
どちらも自然解凍OKだから、あとはご飯を詰めれば、立派なお弁当が完成です。
肉巻きチーズ 半分に切ってみた
気になるのはチーズの量。
めちゃくちゃチーズ好きの私は、生半可なチーズの量じゃ納得できません。
半分に切ってみました。
しっかり先まで入っているかしら…。
はみ出るくらいにしっかり入っています。
満足です。
肉巻きチーズ お味は?
比較的あっさりめのチーズだから、好き嫌いは少ないでしょう。
噛み砕きやすい肉で、塩分もしっかりついています。
お弁当用の冷凍食品は揚げ物系が多く、暑い日なんかは食欲がわきません。
このような焼き物の冷凍食品があると嬉しいですよね。
肉とポテトのコラボは最高!すごく良い組み合わせでした。
お弁当だけでなく、お酒のおつまみにも最高です。
肉巻きチーズ 詳細
ではどんな食材で作られているか、チェックしていきましょう。
原材料
※リン酸塩とは…食品の形や色、食感を維持するために使用されます。
アレルギー物質
卵・乳成分・小麦・大豆・鶏肉・豚肉・ゼラチン
栄養成分表示
エネルギー42kcal, たんぱく質2.4g, 脂質2.7g, 炭水化物2.1g, 食塩相当量0.4g, カルシウム15mg
お弁当に便利な冷凍食品がたくさんあるコープデリ
忙しい朝の家事時間短縮になる冷凍食品は、今日ご紹介した肉巻きチーズだけではありません。
私が毎週のように購入しているのは「焼きおにぎり」です。

まず、毎週買いやすい値段とその味。
たかが焼きおにぎり、自分で作ればもっとコストカットできるんですが、この味が家では再現不可能なんですよね。
お弁当だけでなく、休みの日の昼食やお夜食にも便利です。
もしお弁当箱に隙間ができるのであれば、自然解凍可能の冷凍枝豆を詰め込みます。

夏場であれば凍ったままIN。
保冷剤代わりにもなります。
冷凍したわいわいスティックゼリーを弁当箱の上に乗せても、デザート兼保冷剤代わりになる、一石二鳥ゼリーです。

これでお弁当完成です。
1調理時間は10分ほどで完成してしまいます。
やはり、詰め込むだけでいいというのが時間短縮のポイントですね。
しかも、冷凍食品は汁けが少ないので液だれする心配もありません。
腐りにくいのも特徴で、夏場でも大丈夫なのも安心できます。
下手に昨日の残り物を入れてしまうと、お昼に食べるころには腐ってる…ということがありました。
特におにぎりは、冷凍おにぎりでないのであれば梅干しは必須かも。
違う具だとすぐに痛む可能性があります。
色んなところに気を遣わなければならないお弁当作りですが、冷凍食品を賢く使えば楽にできます。
「気がついたら全部茶色のお弁当だった」ということがないよう、上手に野菜も取り入れていきたいですよね。
安い!品ぞろえ豊富!兼業主婦子一押し
コープ
おすすめ度★★★★★★
買い物のタスクをなくすなら、ここだけでも十分です! それだけ品数の種類が豊富で、まるで通販ショッピングモール!

→買い物に行きたくない方
茨城・栃木・群馬・千葉・埼玉・東京・長野・神奈川・静岡・山梨・新潟にお住まいの方は「コープデリ」
コープデリ
\無料資料請求はこちら!/
神奈川、静岡、山梨にお住まいの方は「おうちコープ」
おうちコープ
\無料資料請求はこちら!/
滋賀、京都、奈良、大阪、和歌山にお住いの方は「コープきんき」
夕食を時短したいならココ!
ヨシケイ
おすすめ度★★★★★★
夕食特化!栄養バランス最高!毎日の献立作りから解放されます。冷凍弁当も!

→夕食づくりを短時間で済ませたい方
☟まずは半額お試しセットから!
お弁当も初回50%OFF!
\翌日配達のスピード注文/
こだわりの食材を安く手に入れたいならココ!
パルシステム
おすすめ度★★★★★☆
食材の添加物が気になる方や、原材料の育て方、産地にこだわるならここ!

→こだわりの食品を安く手に入れたい方
パルシステム
\無料資料請求はこちら!/