食材宅配コープで購入したミートボール各種 お弁当や小鉢料理に便利!
こんにちは!兼業主婦子です。
めでたいことに、うちの子どもも小学生にあがることになりました。
学校が終わったら学童保育に行くことになります。
夏休みや冬休みはどうするのかな~?と思ったら、預かってくれるんですね…良かった。
しかし、保育園と違うところは「給食は出ない」ということ。
つまり、ママがお弁当を作ることになります。
「作ったことない…」
遠足の時、年に数回は作ったことがあるけれど、毎日は…。
ちょっと不安です。
ですから、まだ保育園のいまのうちに色々試しています。
お弁当用の出来合いのおかずは世の中にたくさんありますが、本当に冷めてもおいしいかは実際に口にしてみないと分かりませんよね。
そこで、今日は食材宅配コープデリで買ったミートボールをお試ししてみることにしました。
ミートボール一つとっても、コープにはたくさんのものがあったので選ぶのに困ります。
そこで、思い切って全種類お試しすることにしました。
☑お弁当ミートボール
☑国産鶏肉を使ったミートボール
☑てり焼きミートボール
の3種です。
それぞれをお試しレビューします。
お弁当ミートボール 化学調味料不使用
お弁当OK、温めないでそのままでもおいしいとのことだったので、期待しています。
実はこれ、パルシステムで購入しました。
コープマークの商品と言えば、このサイトではすべて「コープデリ」として紹介しています。
実は、パルシステムでも取り扱っているんですよ!
なのでこの商品はパルシステムでもコープデリでも購入可能です。
\\パルシステム//
お試しセット内容の確認はこちら!
お弁当ミートボールのお味は?
原材料に「トマトペースト」とあります。
私たちが料理で使うトマトペーストの場合、酸味が効いているものが多いですよね。
しかし、ミートボールの味つけは「市販のトマトケチャップ」と思ってよいかもしれません。
しょうゆが隠し味で入っているので、ちょっと和風なミートボールです。
味付けがしっかりしているので、肉の味はほとんど感じられず、ほぼケチャップ味ですが、これはご飯がとっても進みそうです。タレが多めに入っているのですが、ご飯にかけて食べたらおいしいですよ!
食感は硬めです。
そのまま食べてもおいしいミートボール
袋から中身を取り出し、電子レンジで500W50秒ほど加熱すればおいしく食べられます。
しかし、加熱しないでそのままでも食べられるところがこのミートボールの良いところ。
加熱した方が柔らかく感じます。
しかし、加熱しないとしっかり食感を感じられるので、私は好きですね。
ミートボール 詳細
では、原材料を見ていきましょう。
ミートボールやハンバーグなどの加工品は、食品添加物や化学調味料が多く使われていますよね。
しかし今日ご紹介しているコープのミートボールは、パルシステムがカタログに掲載しているだけあっていたってシンプルで、見覚えのある原材料ばかりです。
原材料
化学調味料は不使用です。
一見、入っているものが多そうに見えますが、あるメーカーのミートボールの原材料と見比べてみれば分かります。
某メーカー ミートボールの原材料
食肉等(豚肉、豚脂肪)、たまねぎ、でん粉、食塩、砂糖、香辛料、調味料(有機酸等)、酸化防止剤(ビタミンC)、ソース〔トマトペースト、砂糖、砂糖・異性化液糖※、ウスターソース、食塩、ぶどう酢、ポークエキス、でん粉、水あめ、香辛料、たまねぎペースト、にんにくペースト〕
検索しないとわからないものが入っています。
某メーカーの原材料の中にある異性化糖※という物について調べてみましょう。
「異」というような否定語が入っていると、なんだか怖いですよね。
正式名称は「高フルクトース・コーンシロップ」といいます。
トウモロコシのでんぷんを科学的に分解してぶどう糖の液にし、酵素またはアルカリと反応させ、ぶどう糖より甘味の強い果糖に変化させ作り上げます。これを「異性化」という風に呼ばれているので「異性化されている糖分」で異性化糖というわけなんです。
この異性化糖に使われているトウモロコシはアメリカ産の遺伝子組み換えされたものが使われることがほとんど。しかし、この表記は義務化されていないので書かれていません。
知らずしらずのうちに非遺伝子組み換え食品を口にしていることになります。
栄養成分表示
エネルギー62kcal
たんぱく質 2.9g
脂質 3.2g
炭水化物 5.5g
ナトリウム 220mg
食塩相当量 0.6g
国産鶏肉を使ったミートボール
原材料にこだわるならこっちの方がおすすめ!
国産鶏肉を使用しています。
茨城・栃木・群馬・千葉・埼玉・東京・長野・神奈川・静岡・山梨・新潟にお住まいの方は「コープデリ」
☟コープデリお申し込みはこちら!
神奈川、静岡、山梨にお住まいの方は「おうちコープ」
滋賀、京都、奈良、大阪、和歌山にお住いの方は「コープきんき」
国産鶏肉を使ったミートボール お味は?
温める方法は、ボイルか電子レンジです。
ボイルする場合は、水を沸騰させた鍋で、約3分温めます。
電子レンジの場合は、袋から中身を取り出して、ラップをかけて約1分加熱します。
私は、より時間短縮になる電子レンジで温めました。
完成画像はこちら!
この濃い茶色っ!
食欲をそそりますよね~!
加熱し終わった電子レンジの扉を開けた瞬間、トマトケチャップのような香りが鼻をかすめます。いいですね~!
具は丁寧にすりつぶしてあり、玉ねぎが入っているはずですが、なんの野菜が入っているかは全くと言っていいほど分かりません。
玉ねぎ嫌いな子にも絶対ばれない自信があります。
なおかつ片栗粉を混ぜて火を通したようなプリプリ感だから、とっても噛み心地がいいんですよ。
しっかりとソースが具に絡みついていてしっとり。
冷めてもおいしいわけですね。
スパイシーさや香辛料の刺激は一切なく、小さい子でも安心して食べられるでしょう。
トマトケチャップがベースだとは思いますが色々な味がして、でも個別には分からないくらい融合していて、何味か分からないけどうまい、そんな感じです。
加熱しなくてもそのまま食べられるとあって、忙しい朝のお弁当作りに重宝しています。
平均8個入りで使い切りサイズ。
夜だったら小鉢にピッタリ入る量です。
コープ組合員さんの口コミをみてみると、トマトソースにミートボールを入れてボリュームアップに使ったりしているみたいです。
なるほど~。今度やってみよう。
国産鶏肉を使ったミートボール 詳細
子どもたちも大好きなミートボール。
どんな食材でつくられているのか、原材料からcheckしていきましょう。
原材料
パルプって何?…繊維のことです。 ジュースを絞った残りの繊維を利用しています。
なんか…原材料多いっすね。
アレルギー物質
卵・乳成分・小麦・牛肉・大豆・鶏肉・豚肉・もも・りんご
栄養成分表示
エネルギー148kcal, たんぱく質6.5g, 脂質8.2g, 炭水化物12.1g (糖類 7.2g) , 食塩相当量1.2g, カルシウム200mg
テリヤキミートボール
日本のマクドナルドで人気ハンバーガートップ5に必ず入るのが「てりやきマックバーガー」。
醤油を基本にした甘みのあるタレを食材に塗りながら焼く調理法で、日本ならではの味付けですよね。
子どもにも大人気のこの味が、コープのミートボールにもあります。
テリヤキミートボール お味は?
温めなくてもよいということなので、そのまま食べてみました。
照り焼きと言ったら甘じょっぱいイメージですが、このテリヤキミートボールはかなり薄味と言っていいでしょう。
少なくとも、マクドナルドのてりやきバーガーのように、ドロッとしたタレが滴る、という事はありませんでした。
薄味にしてくれているおかげで、しっかり肉らしさがあり、素材の味を感じることができます。
柔らかめの食感です。
テリヤキミートボール 詳細
原材料
アレルギー物質
卵・小麦・牛肉・大豆・鶏肉・豚肉・りんご
栄養成分表示
エネルギー153kcal, たんぱく質6.8g, 脂質8.5g, 炭水化物12.2g (糖類 5.1g) , 食塩相当量0.9g, カルシウム200mg
3種類のミートボールを比較
せっかく3種類もミートボールがあるのですから、色々と比較をしてみました。
値段
お弁当 | 275円 |
国産鶏肉 | 236円 |
てりやき | 236円 |
一番値段が高いのは、最初にご紹介した「お弁当ミートボール」でした。
その理由は、以下の比較を見ていけば分かります。
使っている肉
お弁当 | 鶏肉 |
国産鶏肉 | 食肉等(鶏肉、牛肉、豚肉、豚脂肪) |
てりやき | 食肉等(鶏肉、牛肉、豚肉、豚脂肪) |
お弁当ミートボールは鶏肉だけを使用しているのに対し、他のものは鶏だけでなく、牛肉や豚肉も使用しています。
この差が味のコッテリ感に影響しています。
やっぱり鶏肉だけだとあっさり食べられますね。
食品添加物
お弁当 | なし |
国産鶏肉 | 増粘剤(加工でん粉、増粘多糖類)、調味料(アミノ酸等)、着色料(ウコン色素)など |
てりやき | 増粘剤(加工でん粉、増粘多糖類)、調味料(アミノ酸)、着色料(カラメル)など |
これが一番の値段のサガ出る理由だと思います。
お弁当ミートボールは、こだわりの商品しか取り扱わない食材宅配パルシステムでさえも取り扱っているくらいですから、よけいな食品添加物や化学調味料を使っていません。
素材だけの力でおいしくしています。
アレルギー物質
お弁当 | 小麦・大豆・鶏肉 |
国産鶏肉 | 卵・乳・小麦・牛肉・大豆・鶏肉・豚肉・もも・りんご |
てりやき | 卵・小麦・牛肉・大豆・鶏肉・豚肉・りんご |
原材料が多い分、アレルギー物質も多くなります。
製造メーカー
お弁当 | 石井食品株式会社 |
国産鶏肉 | 日本ハム |
てりやき | 日本ハム |
大きな肉団子もついでにお試し!
同じ「肉をまるめたやつ」つながりで、最近見つけた「おおきな肉だんご」もご紹介しちゃいます。
2008年から改良しておいしさをレベルアップさせている、ロングセラー商品。
1パック5粒入りの使い切りタイプです。
製造はてりやき&国産てりやきミートボールも作っている日本ハム食品です。
これ、予想以上においしかったです。
食べ方は簡単。
袋のまま約3分ボイルするか、中身を出して電子レンジで温めるかのどちらか。
そのままでも食べられますが、もし家で食べるならぜったい温めた方がいいです。
より柔らかくなるし、肉の風味が強くなります。
私は電子レンジで温めました。
完成画像がこちら!
照りがいいですねえ。
500円玉くらいの大きさで、ミートボールよりは大きいですね。
半分に割ってみました。
めちゃくちゃ柔らかいです。
一口食べてみると、ほ~らやっぱり柔らかい。
片栗粉でとろみがついた衣、そして牛肉の味がしてしっかりこねてある肉、こりゃうまし。
ちょっとだけ散らしてあるごま粒もいいじゃないですか。
タレをたっぷりかけて味をごまかしたような肉団子とは大違い。
一味も二味も違います。
よけいな香辛料が入っていないのもいいですね。
ただ、はじめ「ちょっと脂っこいかな」と思いました。
組合員さんたちの口コミを見ると、脂が多いと感じている方も。
また、この脂ゆえの弾力のなさにガッカリされている方もいらっしゃいましたが「とろける口どけ」という言い方もできます。
なぜ今まで存在を知らなかったのだろうか…悔やまれます。
まるで手作りのような味わいのある、私はまた買いたくなった肉団子でした。
アレルギー物質:卵・乳成分・牛肉・大豆・鶏肉・豚肉・ごま
1袋当たりの栄養成分表示
エネルギー265kcal たんぱく質11.9g 脂質16.6g 炭水化物17.0g 糖類8.5g
食塩相当量1.7g
お弁当に使える冷凍食品が豊富なコープ
パッと見ただけでも3種類のコープ印ミートボールがあり、びっくりしました。
でも味付けや食感は全部微妙に違うんですよね。そこが面白かったです。

ミートボールの他にも、コープにはお弁当に役立つ商品がたくさんあり、作る身としてはかなり助かっています。
今までいろいろお試ししてみて、使い勝手の良いもの、子どもたちの評判が良かったものをランキングにしました。
是非参考にしてみてくださいね!
安い!品ぞろえ豊富!兼業主婦子一押し
コープ
おすすめ度★★★★★★
買い物のタスクをなくすなら、ここだけでも十分です! それだけ品数の種類が豊富で、まるで通販ショッピングモール!

→買い物に行きたくない方
茨城・栃木・群馬・千葉・埼玉・東京・長野・神奈川・静岡・山梨・新潟にお住まいの方は「コープデリ」
コープデリ
\無料資料請求はこちら!/
神奈川、静岡、山梨にお住まいの方は「おうちコープ」
おうちコープ
\無料資料請求はこちら!/
滋賀、京都、奈良、大阪、和歌山にお住いの方は「コープきんき」
夕食を時短したいならココ!
ヨシケイ
おすすめ度★★★★★★
夕食特化!栄養バランス最高!毎日の献立作りから解放されます。冷凍弁当も!

→夕食づくりを短時間で済ませたい方
☟まずは半額お試しセットから!
お弁当も初回50%OFF!
\翌日配達のスピード注文/
こだわりの食材を安く手に入れたいならココ!
パルシステム
おすすめ度★★★★★☆
食材の添加物が気になる方や、原材料の育て方、産地にこだわるならここ!

→こだわりの食品を安く手に入れたい方
パルシステム
\無料資料請求はこちら!/