食材宅配コープデリ「ミールキット」 9品目の八宝菜をつくってみたよ!
おはようございます、兼業主婦子です。
もうすっかり春爛漫、洗濯物も良く乾くし、私の気分も晴れやか万歳。
コープデリのおかげで最近の夕飯作り時間も新記録を更新しまくっており、家族全員のご飯をすべて30分以内で完成させております。
う~ん、今のところすべてがうまくいっている…。
そんな私の時短料理を陰で支えてくれているのが、コープデリ・おうちコープです。
私だって時短料理、食材宅配があればできるんです。
夕食作りを時短したいなら「簡単料理キット」を使えばいいし、冷凍食品もたくさんあります。
イチから手作りしたいなら、新鮮な野菜や肉、魚も豊富に取り揃えてあるし、日用品だって購入OK。すべて決められた日に玄関先まで配達してくれます。
あとは今後の課題は冷蔵庫問題の解決です。
コープデリの商品を1週間分まとめ買いとなると、食材は結構な量になります。
昨日は6箱分届きました。
さすがに、私が一人暮らしをしていた時から使っている小さめの冷蔵庫は悲鳴を上げています。
そこをうまく押し込むのが私の腕の見せ所なのですが、そろそろ限界かな…。
でっかい冷蔵庫ほしいな…。
茨城・栃木・群馬・千葉・埼玉・東京・長野・神奈川・静岡・山梨・新潟にお住まいの方は「コープデリ」
☟コープデリお申し込みはこちら!
神奈川、静岡、山梨にお住まいの方は「おうちコープ」
滋賀、京都、奈良、大阪、和歌山にお住いの方は「コープきんき」
🌸まとめ記事
【体験談&口コミ】コープデリ簡単料理セット「ミールキット」は時短料理に最高!
「コープデリ 簡単料理セット ミールキット」は、カット&下ごしらえ済みの食材をレシピ通りに火を通すだけというセット。ほとんどのメインディッシュが、まな板と包丁を使うことなく、約10分で完成してしまうんです。
体験談&口コミをまとめました。
9品目の八宝菜(海老・帆立・いか)
さて、昨日届いたコープの「ミールキット!手作り応援料理キット」、賞味期限が配達日を含めて2日しかないし、冷蔵庫に入れる場所も見当たらなかったもんですから早速作ってみることにしました。
今回は9種類も具材が入っているってところが良いな、と頼んでみることにしたのですが、気になる「いか」という文字が…。
うちの主人、いかが嫌いなんです…。
見なかったことにしたい、この文字を…。
きっとそんなに量は入っていないだろうから気が付かないかもしれないし。
まあいいか。
9品目の八宝菜 材料
9品目の八宝菜の材料はこちらです。
自分で用意するものは油と片栗粉です。
片栗粉は最後のとろみづけで使います。
材料(2~3人前)
中華だれ 1袋
海老 3尾
イカ 3切
ホタテ 3個
うずらの卵 3個
白菜 200g
チンゲン菜 40g
たけのこ 30g
人参 20g
きくらげ 10g
9品目も入っているだけに材料は多めですが、今までの中で一番コンパクトにまとまっています。
今日のパックは結構大き目です。
こりゃあうちの小さい冷蔵庫には入らないなあ…。
横が30センチほどありました。
パックを空けて中身を出してみると、思ったほど入っているものが多くなかったですね。
かなり余裕をもたせたパッケージングです。
おそらく、うずらの卵がつぶれないように…かな?
しっかりレシピも入っていますよ。
予定調理時間は10分です。
こちらはうずらの卵。
すでに茹でてあり、殻もむいてあります。
うずらの卵って自分では買わないけれど、料理に入っていたら嬉しい食材です。
魚介です。
海老は尻尾は取ってありますし、いかは切れ目が入っていて、食べやすいようになっています。
白菜・チンゲン菜・たけのこ・人参・きくらげは食べやすい大きさに切ってあり、一つの袋にまとめて入っています。
たけのこが相当デカいです。今が旬だからかな?こりゃ楽しみ。
残念なのがきくらげの量が少ない事。
なかなか見つけられませんぜ。
まあきくらげの値段、今結構するから仕方ないか。
なんだか轟轟しい名前。
こちらがたれになります。液状です。
これって市販されているんですかね。
八宝菜だけではなくチャーハンや中華スープにも使えるんですって。
9品目の八宝菜 作り方
では早速作ってみましょう。
簡単に説明すると、食材を焼いてタレを入れ、最後にとろみをつけて完成です。
最初に自宅にある片栗粉大さじ1と、水150mlをあわせて水溶き片栗粉を作っておきます。
めんどくさがり屋な私はもちろん目分量です。
まずフライパンで魚介に火を通すのですが、さっとでいいそうです。
白菜・チンゲン菜・たけのこ・人参・きくらげを加えて、3分ほど炒めます。
野菜のボリュームがすごいです。
普通のフライパンを使っていますが、気を抜くと外に飛び出しそう。
こぼさないように気を付けて炒めないと…。
野菜の水分が時間が経つにつれてどんどん出てきます。
最初に炒めた魚介類の香りがだんだんと漂ってきました。
う~ん、おいしそう!
白菜とチンゲン菜に火が通ると、だんだんとカサが減ってフライパンサイズに丁度良い量に落ち着いてきます。
ここにうずらの卵と中華ダレを加えてよく炒め合わせます。
最後に水溶き片栗粉を加えてとろみがついたら…
盛り付けて完成です!
調理時間7分です。相変わらず早いですね。
9品目の八宝菜 お味は?
今日もいつものように主人の夕食に出しました。
海老入り五目中華春雨の時の失敗談(全部主人が食べちゃった)を生かして、少しだけ別に取り分けておきました。
「感想教えてね!」
すると…
「い…いかが入ってる…」
冒頭でもお伝えした通り、うちの主人はいかが嫌いです。
3切しか入っていないのに、やっぱ気が付くか…。
ちょっと聞こえないふりをしてみました。
肝心のお味はというと、
「しょっぱい」
前回と同じ感想です。
「もう一声」
感想を促すと、
「どんぶりにしたらおいしいんじゃない?」
というお話でした。
解説すると、お酒のつまみにはしょっぱすぎるけど、ご飯が進むような味付けになっているということです。
次の日、冷めた状態で味を見てみたのですが、しょっぱいですね。
ご飯がすすみます。
ただ、しょっぱいだけではないんですよ。
魚介のだしが良く効いているんですね、少ししか入っていないのに。
正直なところ、魚介少ないなと思ったんですが、エビとほたての味が野菜全体に絡まっています。
2回目ですが言わせていただきます。
魚介あんなに少ないのに、なんでこんなに味が強くでるんだぁぁぁ!
あと、白菜がいいですね。
葉っぱの部分より根元の部分の方が多く入っていたので、火が十分通っているか心配でしたが、根元が多く入っていることで食感が良くなるし、食べごたえも抜群。
多分コープさん、わざと根元を多く入れてくれてますね。
なるほど、そこまで計算しているのか。
今回は当たりだった!八宝菜
コープデリの「ミールキット!手作り応援料理キット」は、何個か試してみましたが、すべてご飯に合うような味付けになっているようですね。
私はいつも分量通りにしているのですが、もし薄味が好みの場合、酒のおつまみにしたい場合は味付けの量を加減したほうがいいです。
今回の9品目の八宝菜は、9品目も自分でそろえるのは大変だという事で買ったわけですが、もうちょっときくらげの量、頑張ってみないかい?コープさん、という印象でした。
結局のところ、主人は自分の嫌いないかまでも残さず全部召し上がったのでおいしかったのでしょう。
きくらげの量が増えるようでしたらご一報ください。また買います。
安い!品ぞろえ豊富!兼業主婦子一押し
コープ
おすすめ度★★★★★★
買い物のタスクをなくすなら、ここだけでも十分です! それだけ品数の種類が豊富で、まるで通販ショッピングモール!

→買い物に行きたくない方
茨城・栃木・群馬・千葉・埼玉・東京・長野・神奈川・静岡・山梨・新潟にお住まいの方は「コープデリ」
コープデリ
\無料資料請求はこちら!/
神奈川、静岡、山梨にお住まいの方は「おうちコープ」
おうちコープ
\無料資料請求はこちら!/
滋賀、京都、奈良、大阪、和歌山にお住いの方は「コープきんき」
夕食を時短したいならココ!
ヨシケイ
おすすめ度★★★★★★
夕食特化!栄養バランス最高!毎日の献立作りから解放されます。冷凍弁当も!

→夕食づくりを短時間で済ませたい方
☟まずは半額お試しセットから!
お弁当も初回50%OFF!
\翌日配達のスピード注文/
こだわりの食材を安く手に入れたいならココ!
パルシステム
おすすめ度★★★★★☆
食材の添加物が気になる方や、原材料の育て方、産地にこだわるならここ!

→こだわりの食品を安く手に入れたい方
パルシステム
\無料資料請求はこちら!/