食材宅配コープデリのポン酢は安いくておいしい!
こんにちは!兼業主婦子です。
みなさん、今日も仕事に家事に子育てに…頑張っていますか?
兼業主婦の皆さん!元気ですか~!?!?( ✧Д✧) カッ!!
あれあれ~?さては疲れてますね~?
実は…私が疲れてますのよ…ಠ_ಠ
何だかね…新生活が始まったばかりの時は気が張っていて生き生きしていた気がするんですが、慣れてくるとね…グッタリしてます。それでいて今が仕事で踏ん張りどころなんですよね。
そんな時!試してみやいのが「お酢パワー」です。
茨城・栃木・群馬・千葉・埼玉・東京・長野・神奈川・静岡・山梨・新潟にお住まいの方は「コープデリ」
☟コープデリお申し込みはこちら!
神奈川、静岡、山梨にお住まいの方は「おうちコープ」
滋賀、京都、奈良、大阪、和歌山にお住いの方は「コープきんき」
疲労がたまっていたらぽん酢!
「私、疲れてんな~」と感じた時どうしてますか?
運動します?旅に出ます?すっぽんサプリでも試してみます?
その前に、今すぐできる「お酢摂取」を試していただきたいのです。
私、若かりし乙女の頃、実は水で割った穀物酢をジョッキで飲むという苦行をしていたんですが、その時のトラウマであまり酢が強い物はちょっと苦手です…。
(お酢を飲むと疲れが取れると聞いたので、そのまま飲むという無謀な事をしていた時期がありました…)
でもお酢が身体の疲れを取ってくれるというのは本当です。
おいしくなかったけれど、体に溜まった疲れは減ったと感じました。
そこで私だけではなく、家族にもおいしくお酢を取ってもらうのはどうしたらよいか…。
考えた末、我が家で大活躍しているのがコープの味付ポン酢なんですよね。
最近デザインが変わったみたいです。
☟今はこちら。
なんだかより一層さわやかになりましたね!
味付ぽん酢 お味は?
ゆず、オレンジ、みかんの果汁を使ったいるんですが、果汁感の強い、さわやかでコクのあるぽん酢です。
酸っぱすぎないので、酢の代わりに使います。
煮物をさっぱりさせるために酢を使うのですが、このときに我が家ではポン酢を使います。
ドレッシングや酢の物にも使いますね。
そしてお寿司を作る時。
寿司酢を買うのもいいんですが、家でお寿司なんてめったに食べないのでその後の用途に困ります。甘いお酢ですもんね。
そこでこのコープのポン酢を使います。
色味が黒くなってしまいますので、見た目を気にする方は加減して使います。
他にはポン酢といったら定番の湯豆腐、しゃぶしゃぶにもいいですね。
刺身にも合います。特にかつおのたたきです。
私は納豆、お好み焼きにもこのポン酢を使うときがあります。
とんかつや餃子もさっぱりといただけますよ。
結構使う頻度が高いので、うちでは大き目サイズの600mlを常備しています。
もう私の思考回路が疲れた=ポン酢摂取になっています。
ちょっと気になる なぜ「味付」?
今日紹介しているコープのポン酢には「味付」と書いてあります。
何?味付って?って思いませんか?
これはですね、その名の通りただのポン酢(柑橘系の果実に酢を加えた物)に味をつけた物なんです。
コープの場合は醤油で味付けしてあります。
他にも「だし入り味付けポン酢」というものもあるんですよ。
こちらは醤油などで味を付けたポン酢+だし入りで、料理の隠し味などに使います。
ポン酢の健康効果
お酢にはビタミンCやクエン酸などが入っているのですが、この栄養素は美肌作りには欠かせない栄養素です。
老化の原因である酸性物質や老廃物の除去や、美白にはかかせない栄養素も入っています。
お酢と言えば忘れてはいけない健康効果は、冒頭でもお話しした疲労回復です。
疲れを感じる原因は、疲れたときに発生する乳酸なんです。
この乳酸を抑制したり、分解したりしてくれるのがお酢なんですね。
また、肥満予防効果もあると言われています。
これはお酢に含まれているアミノ酸の影響です。
アミノ酸は筋肉の元になります。
ということは、筋肉がたくさん作られれば、基礎代謝が上がってエネルギーをより多く消費するということにつながるんです。
アミノ酸の他に、クエン酸も含まれていますから、脂肪燃焼も助けてくれることから肥満予防効果があると言われているんですね。
超節約!さっぱり小鉢レシピ
私は主人の夕食に必ず小鉢を出すのですが、作るの面倒!って時に簡単に作れて、しかもとっても経済的な料理があるんです。
超節約!さっぱり小鉢レシピ
もやし+ぽん酢
納豆+ぽん酢
玉ねぎ+ぽん酢
わかめ+ぽん酢
もやし+ぽん酢
基本の材料はもやし、コープのポン酢、ゴマ油のみです。
作り方は簡単!
もやしを茹でてお湯をしっかり切り、コープのポン酢とゴマ油を合えるだけです。
少しの時間漬けておくと、味がもやしに染み込んでよりおいしく食べられます。
もし酒のおつまみにしたいなら、塩を一振り入れると味が濃くなります。
油のカロリーが気になるならば、ゴマ油は抜いてもかまいません。
ねぎ、海苔、ゴマ、ちくわなど、混ぜたらおいしそうなものを混ぜてみると一風変わりますよ。
納豆+ぽん酢
納豆付属のたれではなく、コープの味付ぽん酢をかけます。
柑橘系のオレンジ、みかん、ゆずのおかげで、すごくサッパリ食べられます。
玉ねぎ+ぽん酢
ゆでた玉ねぎに、コープの味付ぽん酢をかけただけです。
火の通った玉ねぎの甘味と、ポン酢の酸っぱさがよく合います。
健康に良いたまねぎがたっぷり食べられます。
わかめ+ぽん酢
お湯でもどした乾燥わかめに、いりごまとごま油、そしてコープの味付ぽん酢をかけただけです。
味付ぽん酢 口コミ・評判
とにかく値段が安すぎるので、最初はあまり期待していませんでしたが、普通においしかったです。おしみなくバンバン使えるお値段です。
柑橘系はあまり好きではないのですが、ポン酢は好きです。本格的なぽん酢はフルーティーすぎて好きではありませんが、コープの味付ぽん酢なら食べられます。このぽん酢しか好きではありません。
まったく飽きない味で、コープぽん酢だけ購入しています。たまにお店でしゃぶしゃぶを食べますが、あまりおいしく感じませんでした。店にコープぽん酢を持っていきたいくらいです。
酸味がマイルドで食べやすいです。子どもたちも大好きで、みんなお気に入り。どんな料理にも合うので、醤油をかけるものはほとんどぽん酢をかけていただいています。
味付ぽん酢 詳細
ではどんな食材で作られているか、原材料をチェックしていきましょう。
原材料
柑橘系がしっかり入っています。
アレルゲン表示
小麦
栄養成分表示
エネルギー11kcal、たんぱく質0.5g、脂質0g、炭水化物2.2g、食塩相当量1.3g
コープクオリティのぽん酢もあるよ!
コープには他にもこのようなぽん酢があります。
☟コープクオリティ ゆずのぽん酢です。
産地や製法にこだわっている「コープクオリティ」ブランドの商品です。
高知県安芸産のゆずに、利尻昆布と鹿児島県産のかつお節のだしをきかせた、まろやかな味わいが特徴です。
今日ご紹介している味付ぽん酢の倍、値段が高いですが、間違いなく本物です。
もっと味に深みが欲しい!本物の味が食べたいという方は、こちらの方が良いかもしれません。
調味料が豊富なコープデリ
コープにはぽん酢だけではなく、「お酢」もたくさんの種類があります。
純米酢、穀物酢に始まり、有機純米酢、黒酢、アセロラ玄米黒酢、マンゴー玄米黒酢、アサイー、カシス、ブルーベリーまで。
すごい数です。
なんでも揃うコープデリ。
調味料の数もすごすぎます。しかも値段が安いんですよね!
例えば、トマトケチャップ。
本体価格122円とかなり安いコープのトマトケチャップです。
変な癖などは全くなく、王道のトマトケチャップ味だと思います。いたってシンプルな原材料です。

3倍濃縮であるにも関わらず、お値段が1L本体価格198円と激安なのが魅力的なコープのつゆの素。
安かろう、悪かろうではなく、カツオだしがしっかり効いたおいしいめんつゆです。
ソーメンに良し、煮物に良し、スープにもおにぎりにも、チャーハンにだって使える便利さが人気です。
この値段にしてはかなり良い仕事をしています。
みなさんもぜひチェックしてみてくださいね!
安い!品ぞろえ豊富!兼業主婦子一押し
コープ
おすすめ度★★★★★★
買い物のタスクをなくすなら、ここだけでも十分です! それだけ品数の種類が豊富で、まるで通販ショッピングモール!

→買い物に行きたくない方
茨城・栃木・群馬・千葉・埼玉・東京・長野・神奈川・静岡・山梨・新潟にお住まいの方は「コープデリ」
コープデリ
\無料資料請求はこちら!/
神奈川、静岡、山梨にお住まいの方は「おうちコープ」
おうちコープ
\無料資料請求はこちら!/
滋賀、京都、奈良、大阪、和歌山にお住いの方は「コープきんき」
夕食を時短したいならココ!
ヨシケイ
おすすめ度★★★★★★
夕食特化!栄養バランス最高!毎日の献立作りから解放されます。冷凍弁当も!

→夕食づくりを短時間で済ませたい方
☟まずは半額お試しセットから!
お弁当も初回50%OFF!
\翌日配達のスピード注文/
こだわりの食材を安く手に入れたいならココ!
パルシステム
おすすめ度★★★★★☆
食材の添加物が気になる方や、原材料の育て方、産地にこだわるならここ!

→こだわりの食品を安く手に入れたい方
パルシステム
\無料資料請求はこちら!/