
コープ「麺きわ」シリーズ全種類 組合員さんに大好評!
こんにちは!兼業主婦子です。
みなさんは、日清ラ王の「まるで、生めん」というキャッチフレーズをお聞きになったことはありますか?
今まで食べたことのあるカップ麺や袋めんは、いかにも「揚げてあります!」みたいな感じの麺で、乾麺なんてまぁそんなもんでしょ、と思い込んでいた私には、かなりの衝撃が走ったことをいまでも覚えてみます。
カップ麺や袋めんで、こんなに生めんに近い食感や味をだせるなんて…すごい!と思ったものです。
ラ王でしか食べられないもんだと思いきや、なんと今は生めんのような乾麺がたくさん出ているというではありませんか。
しかも、私が長年お世話になっているコープにも、コープ印のまるで生めんのような袋麺があると聞きました。
ということで、食材宅配のコープデリで買った「麺きわ」シリーズをお試ししてみます。
商品名の最初に「麺きわ」と名前がついているものは、全部で4種類あります。
【コープ麺きわシリーズ】
・麺きわラーメン醤油
・麺きわラーメン塩
・麺きわラーメン 味噌
・麺きわ ざるそば
麺きわは、生麺を低温でゆっくりと乾燥させ、低温の風で丸2日間乾燥させることで、生麺のような食感、風味にしているとのこと。
製造は全部「藤原製麺株式会社」という、北海道の会社です。
すべての味でコープ組合員さんの口コミ評判が★4つ超えというのも、かなり珍しいです。
さて、どんな食感や味なのか…どうせならと、全部お試ししてみました。
【PR】
茨城・栃木・群馬・千葉・埼玉・東京・長野・新潟にお住まいの方
【コープデリ】
期間限定!驚異の81%OFFお試しセット
↓↓↓詳細はこちら↓↓↓

・お試しセット詳細はこちら!
・無料資料請求はこちら!
・お申込み詳細はこちら!

神奈川、静岡、山梨にお住まいの方

・無料資料請求はこちら!

滋賀、京都、奈良、大阪、和歌山にお住いの方

・無料資料請求はこちら!
麺きわラーメン醤油

Point
とてもインスタントとは思えない麺の食感と、液体スープならではの醤油の香りの良さがたまりません。また、お値段も今のこのご時世ではお手頃価格で、賞味期限も長い乾麺。自宅で簡単に最高の1杯が楽しめます。
麺きわラーメン醤油 お味は?
完成画像がこちら!

規定通り4分半加熱したけれど、結構硬めに仕上がりました。
お子様に食べてもらうなら、もう少し茹でてもいい気がしました。
しかし私は、麺は硬いほうが咀嚼回数が増えていっぱい食べた気になれるし、しかも細麺は大好物。
もう最高の気分です。
インスタントって感じが全くせず、ほんとに生めんっぽいです。
麺だけでなく、スープの味も最高!
液体スープの良さは、インスタントっぽくならないところ。
本物の醤油の香りや味がちゃんとします。
ただ、ちょっと味付けが濃いめ。
かといってお湯を多めに作ると、旨みも薄くなってしまうのが悩ましいところです。
お湯を加えて薄めるのではなく、例えば茹でたほうれん草やゆで卵を足したほうがよりおいしくなる気がしました。
値段の割にはおいしいし、我が家の近所の全然おいしくない中華そば屋に行くより、よっぽどおいしいと思いました。
麺きわラーメン醤油 詳細はこちら!
麺きわラーメン醤油 中身をチェック
中身をチェックしてみましょう。

この時点で、結構麺が細いことが分かります。
あまりにおいしかったもので、後日箱買いをしてみました。

フタを開けてみましょう。

全部で10食入り。

賞味期限は長いから、もし食べきれなくても保存食として取っておけばいいや!なんて気楽に購入したものの、子どもたちの冬休みと重なりあっという間になくなってしまうという人気っぷりでした。
麺きわラーメン醤油 おいしい作り方
麺きわラーメン醤油の美味しい作り方は。パッケージ裏面に書いてあります。
普通のインスタント袋めんよりも、手間がすこしかかる印象です。

麺きわラーメン醤油 詳細
原材料

めん(小麦粉(国内製造)、卵白粉、食塩、小麦たん白)、添付調味料(しょうゆ、食塩、動物油脂、砂糖、植物油脂、チキンエキス、魚介エキス、香辛料)/調味料(アミノ酸等)、アルコール、かんすい、着色料(カラメル、クチナシ黄色素)、増粘剤(キサンタンガム)
インスタント麺にしては、食品添加物が少ないような…
アレルギー物質

卵・小麦・大豆・鶏肉
栄養成分表示 
エネルギー308kcal※, たんぱく質11.6g, 脂質4.3g, 炭水化物55.8g, 食塩相当量8.1g 食塩相当量 めん1.8g、スープ6.3g

※エネルギー詳細
麺265kcal スープ43kcal
麺きわラーメン塩

Point
生麺のような麺と香味野菜のうまみのスッキリとした塩味スープ。
麺きわラーメン塩 お味は?

麺の食感がかなりしっかりしていて、醤油味と同じく乾麺にはなかなかない食感が嬉しいです。
まるで生めんのような食感なのは相変わらず。

この細麺が最高です。
塩味は野菜との相性が良く、特にキャベツがよく合います。タンメンのイメージです。
スープに少しとろみがつく気がするので、もしかしたら、スープは別で作って入れたほうがよりおいしくなるかもしれません。
個人的には塩味が一番好きなのですが、コープデリのカタログに登場回数が少ないので、いつでも注文できるとうれしいです。
麺きわラーメン塩 詳細はこちら!
麺きわラーメン塩 中身をチェック
麺きわラーメン塩味の中身を見てみましょう。

乾麺と液体スープのセットです。
麺きわラーメン塩 おいしい作り方
麺きわラーメン塩のおいしい作り方は、パッケージ裏面に詳しく書いてあります。

作り方は醤油味と同じです。
お湯の量は好みの味で調節できます。
・濃いめ=550ml
・標準=600ml
・あっさり650ml
①お好みの水量を鍋で沸騰させ、麺を入れます。
②触らず放置して、3分半で麺を軽くほぐし、計約4分半茹でます。
③麺が茹で上がったら火を止め、液体スープを入れてよくかき混ぜます。
④鍋から器に移し、お好みの具材を上に乗せれば完成です。
具材は焼き豚・玉子・水菜・メンマがおすすめのようです。
麺きわラーメン塩 詳細
原材料

めん(小麦粉(国内製造)、卵白粉、食塩、小麦たん白)、添付調味料(食塩、砂糖・ぶどう糖果糖液糖、動物油脂、植物油脂、砂糖、ポークエキス、こしょう、ジンジャーパウダー、酵母エキス、オニオンパウダー、ガーリックパウダー)/ アルコール、調味料(アミノ酸等)、かんすい、酸味料、着色料(カラメル、クチナシ黄色素)、増粘剤(キサンタンガム)
アレルギー物質

卵・小麦・豚肉
栄養成分表示

エネルギー305kcal※, たんぱく質10.6g, 脂質4.6g, 炭水化物55.3g, 食塩相当量8.1g 食塩相当量 めん 1.8g、スープ 6.3g
エネルギー詳細:めん254kcal、スープ51kcal
麺きわラーメン 味噌

Point
麺は熟成低温乾燥製法で、細麺のつるつるモチモチ食感です。スープはしっかりとした味噌味なので、どんな具材でも合いそうです。
麺きわラーメン味噌 お味は?
完成画像がこちら!

一番少ないゆで時間の、バリかたで食べてみました。
なかなか味噌味の細麺バリかたって食べたことがなかったので、ちょっと新鮮。
しかも、時間がたってもなかなか伸びないので、歯ごたえがある麺がお好きな方はかなり好みだと思います。
麺が硬めだからか、噛む回数が増えるので、量がいっぱいあった気になりました。
スープは、濃いめの味になるよう水は一番少なく調理してみました。
予想通り、かなりしっかり目の味。しかし、香辛料の辛さはほどんどありません。
具をたっぷり入れても、味噌味が負けません。
私はネギと小松菜というクセのある野菜を入れて食べましたが、味噌味のほうが勝っていました。

でも、水分量や茹で時間が自分で調整できるのが、インスタント麺の良いところです。
さらに、具も自分で選べるところがいい!
このしっかりした味噌味なら、どんな具材でも合いそうな気がします。
麺きわラーメン味噌 詳細はこちら!
麺きわラーメン味噌 中身をチェック
麺きわラーメン味噌の中身を見てみましょう。

醤油・味噌と同じような見た目です。
でも、スープにはしっかり「味噌」と書いてあるので、見分けがつきます。
麺きわラーメン味噌 おいしい食べ方
麺きわラーメン味噌のおいしい食べ方は、パッケージ裏面に詳しく書いてあります。

麺きわラーメン醤油・塩味とは少し水分の量が違います。
お湯の量は好みの味で調節できます。
・濃いめ=450ml
・標準=500ml
・あっさり550ml
他の麺きわラーメンシリーズより、味噌は水が少なめです。
①お好みの水量を鍋で沸騰させ、麺を入れます。
②触らず放置して、3分半で麺を軽くほぐし、計約4分半茹でます。
③麺が茹で上がったら火を止め、液体スープを入れてよくかき混ぜます。
④鍋から器に移し、お好みの具材を上に乗せれば完成です。
トッピングには焼き豚・玉子・ほうれん草・コーン・もやしがおすすめのようです。
麺きわラーメン味噌 詳細
原材料
めん(小麦粉(国内製造)、卵白粉、食塩、小麦たん白)、添付調味料(みそ、食塩、ポークエキス、しょうがペースト、砂糖、豚脂、にんにくペースト、しょうゆもろみ、豆板醤、香辛料)/調味料(アミノ酸等)、かんすい、着色料(カラメル、パプリカ色素、クチナシ黄色素)、香料
アレルギー物質

卵・小麦・大豆・豚肉
栄養成分表示

エネルギー305kcal, たんぱく質12.6g, 脂質2.9g, 炭水化物57.2g, 食塩相当量7.5g 食塩相当量:めん2.0g、スープ5.5g エネルギー:めん253kcal、スープ52kcal、合計305kcal
麺きわ ざるそば

Point
麺きわシリーズには、ラーメンだけでなくそばもありました!そばつゆ付きです。ゆで時間5~6分で、おいしい歯ごたえのあるそばが楽しめます。インスタント袋麺のそばは初めて食べたけど、麺きわシリーズのざるそばで良かったです。おいしい!
麺きわざるそば お味は?
完成画像がこちら!

付けつゆもつきてきます。

麺きわシリーズは、そばでもすごかった!
美しい細麺なのに、コシもしっかりあります。
とても乾麺とは思えない、生めんならではのコシが少し感じられます。
つゆは甘めですが、生ネギをトッピングすると、ピリッとした辛味が加わり味がガラッ変わります。

麺きわざるそば 詳細はこちら!
麺きわざるそば 中身をチェック
麺きわざるそばの中身をチェックしてみましょう。

麺きわシリーズのラーメンとは、麺の色が違います。
麺きわざるそば おいしい作り方

①濃縮つゆを器に入れ、50mlの冷水で割ります。
お湯で割ってもおいしいです。
②たっぷりのお湯を沸騰させ、麺を5~6分茹でます。
※麺が自然にほぐれやすくなるまで放置します。
無理にほぐさないよう注意してください。
③めんをざるに移し、冷水でよく冷やします。
④うつわにつゆにつけて食べます。
麺きわざるそば 詳細
原材料

めん(小麦粉(国内製造)、そば粉、食塩、小麦たん白、植物油脂/加工でん粉)、つゆ(しょうゆ(大豆を含む)、砂糖、食塩、かつおぶしエキス(小麦を含む)、かえししょうゆ、酵母エキス、むろあじ削りぶし、さば削りぶし、かつお削りぶし、かつおぶし(粗砕)、こんぶエキス、乾しいたけ/アルコール)
色々なおいしいエキスが入っているようです。
それに、食品添加物がとても少ないです。
アレルギー物質
小麦・そば・さば・大豆
栄養成分表示
エネルギー33kcal, たんぱく質1.0g, 脂質0g, 炭水化物7.2g (糖類 6.0g) , 食塩相当量2.4g
まとめ
麺がおいしすぎる、麺きわシリーズでした。
硬めにゆでると、かなり私好みの食感に!さらに、なかなかインスタントにはない細麺というのが最高です。
1袋ずつ買えるうえにケース販売もしているので、まずは1袋買ってお試ししてみて、おいしい味を見つけたらケース買いをしたほうが、ただでさえお得だけどさらにお得に食べられます。
かなりおすすめできるので、皆さんもぜひお試しくださいね!

【PR】
夕食を時短したいならココ!
ヨシケイ

おすすめ度★★★★★★
夕食特化!栄養バランス最高!毎日の献立作りから解放されます。冷凍弁当も!
こんな方におすすめ!
→夕食づくりを短時間で済ませたい方
☟まずは半額お試しセットから!

お弁当も初回50%OFF!
\翌日配達のスピード注文/

安い!品ぞろえ豊富!兼業主婦子一押し
コープ
おすすめ度★★★★★★
買い物のタスクをなくすなら、ここだけでも十分です! それだけ品数の種類が豊富で、まるで通販ショッピングモール!
こんな方におすすめ! →買い物に行きたくない方
茨城・栃木・群馬・千葉・埼玉・東京・長野・新潟にお住まいの方は
「コープデリ」
コープデリ
\無料資料請求はこちら!/

・お試しセット詳細はこちら!
・お申込み詳細はこちら!
神奈川、静岡、山梨にお住まいの方は「おうちコープ」
おうちコープ
\無料資料請求はこちら!/

滋賀、京都、奈良、大阪、和歌山にお住いの方は「コープきんき」
コープきんき
\無料資料請求はこちら!/
こだわりの食材を安く手に入れたいならココ!
パルシステム


おすすめ度★★★★★☆
食材の添加物が気になる方や、原材料の育て方、産地にこだわるならここ!
こんな方におすすめ!
→こだわりの食品を安く手に入れたい方
パルシステム
\無料資料請求はこちら!/
