
神奈川・静岡・山梨県にお住まいの方必見!「おうちコープ」を徹底解剖!
ここ最近、グッと身近なサービスになった「食材宅配サービス」。

食材宅配とは、カタログやインターネットで注文した食材や日用品を、定期的に家に配達してくれるサービスのことです。
昔よりも配送手数料が安くなり、商品の価格も近所のスーパー並みのサービスが増えていて、利用者が増えているのをご存知ですか?
数ある食材宅配の中でも、お値段が手ごろなサービスといえば「コープ」だとささやかれています。
生活協同組合(生協)の愛称で使われる言葉です。組合員が出資金を出し、事業や活動の運営に参加し、利用する協同組合です。利用者は「お客様」ではなく「組合員」としてサービスに参加します。各地域ごとにあり、それぞれサービス名も違いますが、「コープ商品」と呼ばれる独自のプライベートブランドはどこのコープでも購入可能です。
今回はコープの中でも、神奈川・静岡・山梨にお住いの方が利用できる「おうちコープ」をピックアップ!
実際におうちコープを使っている方の口コミ・評判や、どんな商品を取り扱っているのかを、徹底的に調べていきます。
おうちコープの特徴
生活協同組合ユーコープが提供する、食材宅配サービス「おうちコープ」。
どんな特徴があるのか、おうちコープならではのものを集めました。
・宅配エリアが限定的
・商品が充実している
・商品の価格がスーパー並み
・こだわりの産直商品
・時短商品多数あり!
・ユーコープセレクションがおいしい!
・不在OK!置き配可能
・配送手数料が安い
・子育て割あり
・赤ちゃん用品が充実
・出資金が必要
宅配エリアが限定的
おうちコープは、主に神奈川県、静岡県、山梨県のエリアで展開されています。
他の地域にお住まいの方は、残念ながら入ることができません。
商品が充実している
おうちコープが取扱う商品点数は、かなり多い!
プライベートブランド「co-op」印の商品だけでなく、他一般メーカーの商品ラインナップもすごいんです。

はっきり言って、おうちコープで買えない、日常的に使う食材はないかもしれません。
商品の価格がスーパー並み
食材宅配といえば、商品の値段が高いイメージがありませんか?
しかしおうちコープは、どの商品を取っても近所のスーパー並み。
もしくはスーパー以下で買えちゃうんです。
「ギリギリ特価」という、スーパーでいう特売のような商品もあります。
生産者の顔が見える産直商品が充実
商品数だけがすごいわけではありません。
商品の品質にもこだわりがあります。

特に、産直商品がおすすめです!
信頼できる生産者の方と協力して作る農作物は、鮮度が違います。
家事の時間短縮ができる商品がたくさんある!
毎日を忙しくても頑張っている方のために、湯せん・火を通すだけでメインディッシュが完成する簡単料理セット「らくうまミールキット」は、なんと約10分で完成!
【PR】らくうまミールキット
\\詳細はこちら!//
冷凍食品やお惣菜も充実しているので、毎日の夕食作りに嫌気がさしている方、必見です。
ユーコープセレクションがおいしい!
原料や製法にこだわり、おいしさを追求したユーコープならではのオリジナル商品シリーズです。
・特別栽培米岩手ひとめぼれごはん
・香り豊かなゆず果汁ぽん酢
・産直たまねぎクリーミードレッシング
・美味しく白だし
・味菜卵で作ったゴールデンマヨネーズ

実際にお試ししてみました!
特別栽培米岩手ひとめぼれごはん

農薬の使用を抑え、丹精込めてつくられた特別栽培を、一釜一釜ガスで直火炊きしてからパック詰めしたご飯です。

臭みが少なく、まるで釜で炊いたご飯と変わらない美味しさで、モチモチした食感とフワッとした仕上がりが特長です。
一粒が大きくて、我が家で炊いている固めのご飯とは大違い!
お米本来のおいしさを最大限に引き出している感じが、とーってもしました。
香り豊かなゆず果汁ぽん酢

1998年に開発され、ずっと変わらないおいしさを保っているユーコープの独自商品です。
四国産の旬のゆずを皮ごと丸搾りしたものを使った、ゆずの風味が際立った1本です。

「ゆず」というネーミングが際立っているだけあって、ゆずの香りがしっかりします。
ただ、ゆずの味がすさまじくするわけではなく、柑橘系が苦手な私でもとてもおいしく食べられました。

ナイスバランス!
産直たまねぎクリーミードレッシング

土からこだわった玉ねぎを使った、クリーミータイプのドレッシングです。
旬の時期に収穫した新たまねぎの味を生かすよう、りんご酢、国産かぼす果汁、黒こしょうをプラスしています。

調味料(アミノ酸)・着色料は使っておらず、少しだけ黒こしょうのアクセントあり。

味だけで、ちゃんと玉ねぎの存在感を感じることができます。
私はすべて生野菜にかけておいしくいただきましたが、白身魚のフライなどの淡泊な味の食材との相性もピッタリです。
美味しく白だし

「調味料(アミノ酸)を使わずに、旨み・深みを出し、きっちりとだし感がある、おいしい白だし」を目指して、新デビューした白だしです。

静岡県焼津産かつお節、国産のさば節・そうだかつお節、北海道産昆布、国産原料で作ったしょうゆを合わせています。
我が家でいつも使っている安いつゆの素と比較すると、美味しく白だしはかなり上品な味で、煮物はまるで料亭で出てくるような味に仕上がりました。
味菜卵で作ったゴールデンマヨネーズ

ユーコープの卵で人気ナンバーワン「CO・OP味菜卵(あじさいらん)」を使っています。

普通の安いマヨネーズよりも、黄色がだいぶ濃いと感じました。

思った通り、卵黄の配合率をアップさせ、味菜卵の「色鮮やか」「コクがある」特長がしっかり出ている、濃厚な味わいです。
不在OK!置き配可能
おうちコープは、週に1回、決められた曜日と時間帯に配達されます。
平日の日中だなんて、仕事をしている方が多い時間帯。
手渡しでしか受け取れない食材宅配サービスも多い中、おうちコープは不在でもOK!
なんと、指定した場所に置き配をしてくれるんです。

保冷剤をたっぷり入れてくれるから、真夏の暑い日でも夜までしっかり冷えています。
配送手数料が安い
食材宅配サービスは便利なのは想像がつくけれど、なかなか手を出せないのは「商品以外のお金がかかる」ということではないでしょうか。

私も配送手数料の金額は、入会前にかなりシビアにチェックしました。だって、サービスによっては1,000円以上かかるところもあるんです。
しかしおうちコープは、他の食材宅配サービスと比較してもかなり安いんです。
購入金額によって、配送手数料が変わります。
【おうちコープ 配送手数料】
| 購入金額(本体) | 宅配サービス料 |
| 14,000円以上 | 0円(無料) |
| 3,500円以上 | 110円(税込) |
| 3,500円未満 | 198円(税込) |
宅配サービス料を無料にする方法は、1回14,000円以上購入することです。

注文がなくても、手数料がかかります。
自動注文機能「おまかせ定期便」で、常備しておきたい牛乳や卵・納豆やパンなどを、例えば3,500円以上登録しておき、勝手に110円の宅配サービス料で済ませる、という工夫もできます。
そして、パルシステムって実は異様に配送手数料が安いんです。
他社の食材宅配サービスと比較すると、よく分かります。
他食材宅配サービス
配送手数料比較表
| サービス名 | 配送手数料(税込) |
| おうちコープ | 0円~198円 |
| パルシステム | 0円~270円 |
| らでぃっしゅ ぼーや |
0円~900円程度 |
| Oisx | 0円~1,400円程度 |
| 大地を守る会 | 0円~961円程度 |
| 秋川牧園 | エリアや注文金額で変動 |
| わんまいる | 935円~2,500円(一律料金) |
| nosh | 913円~2,475円程度 |
| ウェルネス ダイニング |
0円~880円 |
※購入金額が増えるほど、配送手数料が安くなるサービスもあります。
子育て割あり
絶賛子育て中の方なら「子育て割」の適用対象!
お子さまの年齢や購入金額によって、配送手数料を無料にすることができるんです。
母子手帳発行の妊娠中の方~3歳未満のお子さまがいらっしゃるご家庭は、なんと無料で配達してくれます。
その他は以下の通りです。
おうちコープ「子育て割」
3歳以上~7歳未満のお子さま
| 1回のご利用金額(本体) | 宅配サービス料(税込) |
| 3,500円以上 | 無料 |
| 3,500円未満 | 198円 |
※末っ子の年齢が対象です。
配送手数料が無料になる最大金額が、グッと低く設定されています。

安すぎ~!
このほかにも「ほほえみ割(65歳以上だけの世帯対象)」「ふたりで割り(2世帯分1か所に配達)」「グループ割(3世帯分1か所に配達)」があります。
赤ちゃん用品が充実
おうちコープの利用者は、赤ちゃんがいる世帯がとても多い!
なぜなら、紙おむつや粉ミルクなど毎日かかせないグッズが手に入るからです。
しかも、そこまで値段が高いというわけではありません。

子育て応援カタログ「ベイビーズマート」に掲載されています!
離乳食用や子ども向け食材も充実しており、ママ必見のカタログです。
どんな食材があるかは、こちらの記事にまとめました。
↓コープ 離乳食材ランキング

↓ベビー・子ども向け用品も買える食材宅配サービスランキング

出資金が必要
出資金とは、おうちコープを利用するために、法律で定められた組合員になるための費用です。
生協は利益追求をしているわけではないため、この出資金を事業運営の元手として使い、店舗や配送網の維持・整備、安全な商品の調達に使います。
これにより、コープ組合員はサービスを利用でき、事業運営にも参加できるのです。
おうちコープの出資金は500円からで、入会金とは異なり、脱退時に全額返金されるのがポイントです。

つまり出資金は「後で戻ってくる、生協を支えるためのお金」という考え方ができます。

おうちコープ 口コミ・評判を徹底調査!

では、実際におうちコープを利用している方は、このサービスをどのように感じているのでしょうか。
口コミ・評判を調査してみました。
おうちコープ 良い口コミ・評判
・スーパーに行かなくても良い
・重い物やかさばる物の持ち運びが不要
・野菜の鮮度が抜群!
・コープ商品が特にお手頃価格設定
・料理時短ができる
・車がないお家には最高のサービス
・子どもを連れて買い物に行かなくて良い
・子育て世帯に手厚い割引がある
・子どもうけする味付
・配送手数料が安い
・ミールキットや冷凍食品が充実
・日用品や衣料品も一緒に注文できる
・不在時でも受け取り可能
・家計簿代わりになる
おうちコープ 悪い口コミ・評判
では、注目のおうちコープ悪い口コミ・評判を見ていきましょう。

おうちコープ悪い口コミ・評判を見て、妥協できるかが入会のポイントです!
・値段が言うほど安くない
・注文から配達まで期間がある
・長年続けると飽きる
・健康志向が高い方は満足できないかも
・宅配サービス料が毎週かかる
・配送料無料化の条件が厳しい
・共済の勧誘がある
おうちコープ 口コミ・評判のまとめ
おうちコープの口コミを見てみると、商品の値段がリーズナブルで、全体的にクセのない味付けだから使いやすいという声が多かったです。
他の食材宅配の価格と比べても、商品はかなり安めなのは間違いなし。
さらに、日用品まで購入可能。
そして、スーパーでは買うことができない「らくうまミールキット」が大人気!
家事の時間短縮ができると評判です。
おうちコープ カタログの種類
おうちコープで購入できるのは、食品だけではありません。
日用品やベビーグッズだって購入できるんです。
だから、商品が掲載されるカタログもたくさんあります。
そこで、おうちコープではどんなものが配られるのか、主要のカタログをご紹介します。
・お買い物メモ
・みんなでいっしょにたべよ!!
・Baby’s Mart(ベイビーズマート)
・Care Time(ケアタイム)
お買い物めも

おうちコープのメインカタログ「お買い物めも」です。
毎日使う調味料や野菜・果物、お魚やお肉などはもちろんのこと、パンやご飯、お弁当に便利な冷凍食品、飲料などがギッシリ掲載されています。
注目は、噂の「らくうまミールキット」。

料理に必要な食材(肉、魚、野菜など)と調味料(合わせダレ)が一式セットになっています。
ほとんどの食材がカット済みで、付属の合わせ調味料で味付けするため、包丁やまな板をほとんど使わずに済む、超時短料理セットです。
毎週のカタログに20品目から26品目程度が掲載されます。
みんなでいっしょにたべよ!!


家族に食物アレルギーをもつ方の救世主!

特定原材料8品目を使用していない商品を掲載した、専門カタログです。
特定のアレルギーを持つ組合員の方が、他の家族と同じ食事を楽しめるようにという配慮から作られています。
Baby’s Mart(ベイビーズマート)

赤ちゃん用品専門のカタログです。

おうちコープ一押しの離乳食用食材や紙おむつ・粉ミルク・ベビーグッズなどが掲載されています。
おうちCO-OP商品を使った離乳食レシピもご紹介しているので、情報量もたっぷりです。
Care Time(ケアタイム)

介護用品や介護食専門カタログです。

噛む力が弱くなった方へのやわらか食や、栄養補給飲料、おとな用おむつなどを取り扱っています。

このほかに、ペット用品・衣類・園芸用品・キッチン用品・チケット専門カタログなどもあります。
メインのカタログとは別に、隔週で発行されています。
おうちコープの無料資料請求方法
おうちコープに興味を持った方!もっと詳しい情報が欲しい方は、公式サイトから無料資料請求をしましょう。
まずはおうちコープの公式ホームページに行きます。

画面下に「資料請求」のボタンがあるのでタップします。
次に、郵便番号確認フォームが現れるので、お住いの郵便番号を入力してください。

おうちコープの配送区域内だと、無料資料請求・オンライン相談申込フォーム画面が現れます。

【必須】と書いてあるところをすべて記入していきます。
ここで注目したいのが、「資料受け取り方法」という項目です。

・オンラインで説明
・おうちCO-OP担当がお届け
・宅配便で受け取り
分かりやすく解説します。
【オンラインで説明】
スマホやパソコンで、おうちコープのサービスについて、リアルタイムで解説してくれます。この際、私たち側のカメラはOFFでもOK。
カタログは宅配便で送ってくれますが、無料プレゼントはもらえません。
【おうちCO-OP担当がお届け←一番お得!】
おうちCO-OP担当の方が、カタログと一緒に人気商品も届けてくれます。
【宅配便で受け取り】
その名の通り、宅配便でカタログだけを届けてくれます。
すべて入力し終えたら一番下にある「下記同意の上送信内容を確認」ボタンを押すと、今まで入力した内容を確認することができます。
間違いがなければ「送信する」ボタンを押して完了です。

おうちコープ Q&A
・「おうちコープ」と「コープデリ」の違いは?
・「おうちコープ」と「パルシステム」の違いは?
・注文はどんな方法でできる?
・買い物から配達までの流れは?
・料金の支払い方法は?
・入会金(出資金)はいくら?
・夕食(お弁当宅配)はある?
・安全基準はどうなっている?
・毎週注文しないといけない?
・退会する時はどうしたらいい?
・宅配サービス料を止めたい場合どうしたら?
「おうちコープ」と「コープデリ」の違い
おうちコープとコープデリは、同じ生協。
消費者一人ひとりがお金(出資金)を出し合い組合員となり、協同で運営・利用する組織なので、どちらも出資金を支払います。
では、どんな違いがあるのか。
一番の違いは配送地域です。
神奈川・静岡・山梨
東京・千葉・埼玉・茨城・栃木・群馬・長野・新潟
また、他にも少しだけ違いがあるので、表で見てみましょう。
【おうちコープ・コープデリ 比較表】
| 出資金 | 500円~ | 500円~ |
| 宅配地域 | 3県 | 1都7県 |
| 注文方法 | WEB、アプリ 注文書、電話 |
WEB、アプリ 注文書、電話 |
| 支払い方法 | 口座振替 | 口座振替 |
| 配送手数料 | 110円~ | 198円~ |
| コープ商品 | 〇 | 〇 |
| ベビーグッズ | 〇 | 〇 |
| 介護用品 | 〇 | 〇 |
| ペット用品 | 〇 | 〇 |

「おうちコープ」と「パルシステム」の違いは?
おうちコープとパルシステムは、どちらも生協(コープ)の宅配サービスですが、それぞれ異なる特徴と強みがあります。
おうちコープは、 毎日の食卓に必要なものを幅広く、価格を抑えて提供することを目指しています。冷凍食品や日用品など、スーパーでの買い物に近い感覚で利用できるのが特長です。
一方パルシステムでは「食の安全性」に特に力を入れており、農薬や添加物に対して国よりも厳しい独自の基準を設けています。国産の肉や野菜、こだわりのオリジナル商品が多いのが特徴です。
表にしてみてみましょう。
【
おうちコープ・パルシステム比較表】
| 比較項目 | パルシステム | |
| 主な特徴 | 品揃え豊富、価格重視、 スーパー感覚 |
品質重視、安全性重視、 オリジナル商品 |
| 価格帯 | スーパーに近い価格帯の 商品が多い |
コープより やや高い傾向がある |
| 品揃え | 約3,000品目と豊富 | 約1,000品目と 厳選されている |
| 安全基準 | 国の基準をクリアした 商品を自主検査 |
国より厳しい 独自の安全基準を設定 |
| オリジナル 商品 |
一般メーカー品も多く、 PB商品もある |
PB(プライベートブランド) 商品がメイン |
| 離乳食・ 幼児食 |
充実している (きらきらステップなど) |
特に充実しており、 評判が高い |
| 宅配エリア | 神奈川・静岡・山梨の3県 | 1都11県 (東京、神奈川、千葉、埼玉、 茨城、栃木、群馬、福島、 山梨、長野、静岡、新潟) |
| 支払い方法 | 口座振替のみ | 口座振替かクレジットカード |
| 配送手数料 | 110円~198円程度 | 198円~270円程度 |
注文方法は何種類?
おうちコープの注文方法は、以下の4種類あります。
・インターネット
・アプリ
・注文書
・電話
この中でも、インターネット注文「eふれんず」がとても便利!
24時間注文ができ、締切は配達の5日前の10:00で、紙の注文締切よりも長いのがメリットです。
通勤中でも、ちょっとした隙間時間でもサクサク注文できちゃいます。
買い物の流れは?
おうちコープでのお買い物の流れは、ザックリ言うとこんな感じです。
1・商品カタログが届く
2・注文する
3・注文確定の翌週に配達
4・料金の支払い
カタログは毎週必ず配達されます。
ただし、必要ないカタログは、お届けを止めることができます。
支払い方法
おうちコープの支払い方法は、口座振替のみです。
商品代金は配達翌週の金曜日に、宅配サービス料は毎月第2週金曜日に前月1カ月分をまとめて引き落とします。
口座登録が可能な金融機関も決まっています。
神奈川銀行・埼玉りそな銀行・静岡銀行・スルガ銀行・清水銀行・静岡中央銀行・山梨中央銀行・東京スター銀行・東日本銀行・みずほ銀行・三井住友銀行・三井住友信託銀行・三菱UFJ銀行・きらぼし銀行・ゆうちょ銀行・横浜銀行・りそな銀行など
入会金(出資金)
入会した時に払う「入会金」はありませんが、退会時に戻ってくる「出資金」を支払う必要があります。
↓コープの出資金については、こちらで詳しく説明しています。

夕食(お弁当宅配)はある?
おうちコープは、週1度、決められた曜日に配達されるのが基本。
しかし、夕食を専門に配達してくれるサービスが別にあるんです。
夕食宅配Maici(マイシィ)とは、神奈川県・静岡県・山梨県を対象に、手作りの夕食を週5日または週3日、玄関先までお届けする夕食宅配サービスです。
・旬な食材を使った日替わりメニュー
・管理栄養士監修
・平日の週3or5の配達
・配送手数料無料
・置き配可能
・冷蔵で配達
7~8種のおかずの「にぎわいコース」、6~7種類のおかずが入った「おかずコース」、5~6種類のおかずとごはんが付く「きらくコース」があります。
おかずがたっぷり入っているので、満足感が絶大です。
安全基準は?
おうちコープでは、グリーンプログラム(有機栽培)・グリーンプログラム(特別栽培と同等)・産直(産直農産物)と基準を設けています。
理化学検査、微生物検査、遺伝子調査や材質検査も行っており、安全性は問題ありません。
しかし、徹底的に安全・安心にこだわっている他食材宅配サービスよりはちょっとゆるめ。
食品添加物はそれなりに使われているので、健康志向がとても高い方にはあまりおすすめできません。
毎週注文しないといけない?
必ず毎週注文する必要はありません。
ただし、注文をしなくても配送手数料は発生します。
長期で利用を止めたい場合は、しばらくカタログ・注文書の発行を止めることもできます。
退会する時はどうしたらいい?
サービスを退会(おうちコープでは「組合員を脱退する」といいます)する時は、脱退の手続きが必要になります。
書類を提出しなければならないので、おうちコープサービスセンターや配送担当者に連絡します。

電話やインターネットだけで退会はできません。
また、コープ共済もやめたい場合、別で手続きが必要です。
コープ共済センター(コールセンター)まで連絡します。
裏を返せば、おうちコープの宅配サービスは辞めるけれど、コープ共済だけは続ける、ということもできるのです。
宅配サービス料を止めたい場合どうしたら?
おうちコープの宅配サービス料は、注文の有無にかかわらず、必ず支払う金額です。
しかし、2週間以上お休みが確定している場合、宅配サービス料を止めることができます。
配達をお休みする期間の2週間前の土曜日までに、おうちコープサービスセンター、またはお問い合わせフォームで連絡をします。
神奈川・静岡・山梨県にお住まいの食材宅配初心者におすすめできる「おうちコープ」
配送手数料が安く、商品の値段も安くて気楽に始められることから、食材宅配初心者におすすめできる「おうちコープ」でした。
そして、家事の時間短縮を目指している方は、確実に目標を達成できるサービスです。
おうちコープさえやっていれば、日常的に必要な食材・日用品は手に入ります。
なので、スーパーに行くというタスクは手帳から消すことができるのです。
また、簡単料理キットやコープ自慢の冷凍食品を使えば、夕食作りさえも時短することができます。

【PR】
夕食を時短したいならココ!
ヨシケイ
おすすめ度★★★★★★
夕食特化!栄養バランス最高!毎日の献立作りから解放されます。冷凍弁当も!
→夕食づくりを短時間で済ませたい方
☟まずは半額お試しセットから!
お弁当も初回50%OFF!
\翌日配達のスピード注文/
安い!品ぞろえ豊富!兼業主婦子一押し
コープ
おすすめ度★★★★★★
買い物のタスクをなくすなら、ここだけでも十分です! それだけ品数の種類が豊富で、まるで通販ショッピングモール!
→買い物に行きたくない方
茨城・栃木・群馬・千葉・埼玉・東京・長野・新潟にお住まいの方は
「コープデリ」
コープデリ
\無料資料請求はこちら!/
神奈川、静岡、山梨にお住まいの方は「おうちコープ」
おうちコープ
\無料資料請求はこちら!/
滋賀、京都、奈良、大阪、和歌山にお住いの方は「コープきんき」
こだわりの食材を安く手に入れたいならココ!
パルシステム
おすすめ度★★★★★☆
食材の添加物が気になる方や、原材料の育て方、産地にこだわるならここ!
→こだわりの食品を安く手に入れたい方
パルシステム
\無料資料請求はこちら!/
![]()









