コープ「キムチ」4種類をお試ししてみました!
こんにちは!兼業主婦子です。

私は学生の卒業旅行で、韓国に行ったことがあります。
韓国旅行は人生でたった1回の経験でしたが、20年以上たった今でも覚えているのは、食事処で出される大量のお通しの中に必ずある「キムチ」の味です。
それまでは日本で売っているキムチと同じ味を、本場韓国の方々も食べているもんだと思ったら大間違い!
もっと唐辛子の味が出ていて、甘みはなく苦みすらありました。
これがヤミツキになってしまったんですよね。

思い出してもよだれが出る…。また食べたい…。
いまだにその時に感じた味を覚えているんですから、相当感動したのでしょう。
そこで、私が長年やっている食材宅配のコープデリで、あの時の味と同じキムチを購入できないかと探してみました。
毎週のようにカタログをチェックしていたら、コープにはたくさんのキムチがあったんです。
私が発見したのは以下の4つでした。
・韓国直輸入キムチ
・白菜キムチ
・まろやか甘辛キムチ
・産直白菜で作った熟成キムチ

こんなにたくさん!
コープ組合員さんの口コミ数が多い順番にご紹介していきます。
それぞれ、辛さや甘みの加減や漬け具合が違って、味見が楽しかったです。
【PR】
茨城・栃木・群馬・千葉・埼玉・東京・長野・新潟にお住まいの方
【コープデリ】
神奈川、静岡、山梨にお住まいの方
滋賀、京都、奈良、大阪、和歌山にお住いの方
沖縄県内にお住まいの方
韓国直輸入キムチ
韓国直輸入キムチ お味は?
コープ「韓国直輸入キムチ」は、キムチの発酵具合で、味の違いが楽しめます。
最初はしっかり辛さがあるけれど酸味は少なく、調味料の甘味が強くて最高!
まさに私が求めていた味でした。
この容赦ない辛さが最高なんです。

うおおおっ!辛いっ!と思わず言ってしまいます。
とっても辛いんですが、飲みこんでしばらくすると、ついつい箸がキムチに伸びてしまうのが不思議。あんなに辛い辛いと悶絶しているにもかかわらずです。
そしてキンキンに冷えたビールが進む進む!
韓国本場のキムチが食べたい方は、かなりおすすめです。
日が経つにつれは発酵が進み、だんだんと酸味が増していき、最後は豚チーズキムチにして食べました。
キムチと豚の相性は抜群です。

この辛さがクセになるぅ~!
国産素材「白菜キムチ」
白菜キムチ お味は?
中身をお皿に出してみました。
配達された直後はかなりあっさりしていて食べやすく、そのままでもバクバク食べられました。白菜の浅漬けって感じです。
白菜の、特に茎部分の食感がすごく気持ちよく、辛みも抑えめでお酒に良く合います。
本場韓国で食べた、あの時の苦み、深漬け感は全くなくあっさりしていますが、これはこれでおいしいです。
ご飯のお供としてではなく、単品でこのキムチだけでもおいしくバクバク食べられます。
いかにも日本人好みのキムチって感じでした。
1週間後にまた食べてみると、発酵が進み、しっかりと白菜に味がしみ込み、濃くなったように感じました。

日が経つとかなり酸味が強くなり、そう簡単に食べ進められなくなりました。
酸味が強くなったら、火を通して食べるとおいしいということを、私は知っています。
例えば肉やチーズなどと合わせると、酸っぱさがマイルドになっておいしくなりました。

あっさりキムチがお好きな方におすすめです!
まろやか甘辛キムチ
まろやか甘辛キムチ お味は?
この唐辛子の赤色が、食欲をそそります。
商品名が「まろやか」とついているので、さぞ甘めのキムチなんだろうな~
な~んて思って一口食べました。
最初は思った通り、まろやかで辛さよりも甘目が強く、余裕をぶっこいていましたが、あとからジワジワと辛さがやってきます。

こっ、これは…辛いぞ…。
即効性はないけれど、あとからボディブローのように舌に効いてきます。
私には、ずーっと食べ続けられるような辛さではありませんでした。
本場韓国のキムチよりは辛くないし、甘味があっておいしいです。
コープ組合員さんの口コミをみてみると、件数は少ないもののどれも良い評価ばかり。
辛い物が苦手な人も これならきっと食べられるという声が多かったです。
産直白菜で作った熟成キムチ
産直白菜で作った熟成キムチ お味は?
しっかり辛いけれど、うまみもしっかりあるのでトータルでおいしい!
辛くてヒーヒー言っちゃうんですが、なぜか箸が止まりません。
ニラ・にんにく・生姜など、素材一つ一つの味がちゃんとしました。
ただ辛いだけじゃないのがよく分かります。
ビールもご飯もすすむすすむ!
この辛さと味付けなら、肉や野菜とも相性抜群!
混ぜたり炒めたりと、色々な料理に使いました。
コープ4種類のキムチを徹底比較!
これだけたくさんある、コープのキムチ。

私が見つけられていないだけで、まだほかにもあるかも…。
味の違いはもちろんありましたが、目で見てわかる違いはあるのでしょうか。
色々と比較してみました。
・製造メーカーを比較
・漬け具合を比較
・原材料を比較
・アレルギー物質を比較
・栄養成分を比較
製造メーカーを比較
コープキムチ製造メーカー
比較表
コープキムチ名 | 製造メーカー |
白菜キムチ | 秋本食品株式会社※1 |
韓国直輸入キムチ | 輸入元:株式会社美山※2 |
熟成キムチ | 東海漬物株式会社※3 |
まろやか甘辛キムチ | 株式会社美山※2 |
※1秋本食品株式会社
1933年、湘南の小さな町工場から始まった、歴史ある漬物メーカーです。
※2株式会社美山
国内シェアナンバーワンの、キムチ専門メーカーです。
※3東海漬物株式会社
漬物を主とした製造・販売を行っている食品メーカー。きゅうりのキューちゃんでおなじみです。
漬け具合を比較
原材料を比較
【白菜キムチ】
はくさい(国産)、にんじん、にら
・添加物
調味料(アミノ酸等)、酸味料、増粘剤(キサンタンガム)、着色料(パプリカ色素)、ユッカ抽出物、カラシ抽出物
・漬け原材料
食塩、にんにく、唐辛子、砂糖、オキアミ塩辛、しょうが、魚介エキス(さばを含む)、白ごま
【韓国直輸入キムチ】
はくさい(韓国)
・添加物
調味料(アミノ酸等)、酸味料、増粘多糖類
・漬け原材料
糖類(果糖ぶどう糖液糖、砂糖)、だいこん、赤唐辛子粉、アミ塩辛、だし(いわし、昆布)、にんにく、長ねぎ、食塩、たまねぎ、かつお風味調味料、しょうが、タチウオ塩辛

唯一の韓国産はくさいを使用!
【熟成キムチ】
・はくさい(国産)、だいこん(国産)、にんじん(国産)、にら(国産)、
・漬け原材料
醸造酢(小麦を含む)、砂糖、食塩、りんごピューレ、にんにく、とうがらし、オキアミ塩辛、還元水あめ、こんぶだし、コチュジャン(大豆を含む)、しょうが、米粉、発酵調味液、みそ、酵母エキス

添加物なし!だいこんも入っているのは、この熟成キムチだけ!
【まろやか甘辛キムチ】
はくさい(国産)
・添加物
調味料(アミノ酸)、ソルビトール、酸味料、増粘多糖類
・漬け原材料
糖類(砂糖、ぶどう糖果糖液糖、水あめ)食塩、だいこん、赤唐辛子粉、にんにく、にんじん、オキアミ塩辛、醸造酢、こんぶ調味液、かつおぶし調味液、しょうが、いわし煮干し、こんぶ
アレルギー物質を比較
コープキムチ
アレルギー物質比較表
コープキムチ名 | 製造メーカー |
白菜キムチ | サバ・ゴマ |
韓国直輸入キムチ | なし |
熟成キムチ | 小麦・大豆・りんご |
まろやか甘辛キムチ | なし |
栄養成分を比較
コープキムチ
栄養成分比較表(100gあたり)
白菜キムチ | 韓国直輸入 キムチ |
熟成キムチ | まろやか甘辛 キムチ |
|
エネルギー | 57kcal | 69kcal | 52kcal | 62kcal |
たんぱく質 | 5.4g | 2.3g | 1.7g | 2.9g |
脂質 | 0.2g | 0.2g | 0.3g | 0.2g |
炭水化物 | 8.3g | 14.4g | 10.7g | 12.1g |
食塩相当量 | 2.5g | 3.0g | 2.2g | 2.7g |
※一番大きい数字に赤色をつけました。
キムチ アレンジレシピ
早速、色々な料理に混ぜて食べてみました。
・ひき肉+キムチ
・納豆+キムチ
・鶏肉+キムチ
・チーズ+キムチ
・厚揚げ+キムチ
・ほうれん草のおひたし+キムチ
ひき肉+キムチ
コープの豚ひき肉パラパラミンチ、大豆ドライパック、キムチをフライパンで炒めました。
肉の旨味、大豆の柔らか食感、そしてキムチのちょっとした辛みが最高です。
コープの白菜キムチ自体に色々な旨味が詰まっているから、肉のおかげで旨味がさらにパワーアップしました。
納豆+キムチ
コープ納豆に、キムチを混ぜ合わせただけです。
この辛みがたまらんっ!
納豆の添付だれにはかつおや昆布のエキスも入っているから、これまた魚介エキスの入っているキムチとの相性が抜群なんですよ~!
鶏肉+キムチ
ダイエット食に良さそうなものを考えてみました。
思いついたのが、鶏皮をはいだ後のムネ肉を一口大に切り、味付け代わりにキムチを加えて焼いたものです。
キムチだけの塩分で充分!
たんぱく質と野菜がおいしく1度に摂れ、しかもおいしいです。
チーズ+キムチ
発酵食品同士はとても相性が良いと聞いたことがあったので、冷蔵庫に入っていたチーズと合わせてみました。
キムチと細かく切ったチーズ(とろけるチーズがおすすめ)を混ぜ合わせ、電子レンジで加熱するだけ。
仕上げに良かれと思ってパルメザンチーズを振ったのですが、これは必要ありませんでした。
思った通りチーズとの相性は良く、意外にもご飯のおかずにピッタリでした。

ご飯との相性が良いのなら、思い切ってどんぶりにしちゃおう!
これが大正解!
上からしょうゆを垂らすと、さらにおいしくいただけました。
厚揚げ+キムチ
コープの厚揚げにキムチ、かつおつゆ、刻みのり、刻みネギを散らしました。
厚揚げは値段が安いのにとっても食べ応えがあります。
さらにヘルシーだし、ダイエット中にもってこいの食べ物。
それとキムチの野菜。
最高のヘルシー組み合わせです。
ほうれん草のおひたし+キムチ
普通に作ったほうれん草のおひたしに、キムチをたっぷりと乗せ、上からパラパラごまを振りかけました。
キムチの辛さがマイルドになるうえ、野菜+野菜だからとってもヘルシー!
まとめ
本場のキムチは、私があの頃まだ若かったからか、バクバク食べられるというよりはチビチビ食べておいしいという辛さでした。
でもコープの白菜キムチは、大口でバクっと食べられる辛さ。
甘みもうまみもあって、しかもどんな料理にも合う!
白菜の食感が最高のキムチでした。
コープにはほかにも色々なキムチがあって、自分の好みのものを探せるのがいいんです。
みなさんもぜひ、自分の好みに合ったキムチを探してみてくださいね!
【PR】
安い!品ぞろえ豊富!兼業主婦子一押し
コープ
おすすめ度★★★★★★
買い物のタスクをなくすなら、ここだけでも十分です! それだけ品数の種類が豊富で、まるで通販ショッピングモール!

→買い物に行きたくない方
茨城・栃木・群馬・千葉・埼玉・東京・長野・新潟にお住まいの方は
「コープデリ」
コープデリ
\無料資料請求はこちら!/
神奈川、静岡、山梨にお住まいの方は「おうちコープ」
おうちコープ
\無料資料請求はこちら!/
滋賀、京都、奈良、大阪、和歌山にお住いの方は「コープきんき」
夕食を時短したいならココ!
ヨシケイ
おすすめ度★★★★★★
夕食特化!栄養バランス最高!毎日の献立作りから解放されます。冷凍弁当も!

→夕食づくりを短時間で済ませたい方
☟まずは半額お試しセットから!
お弁当も初回50%OFF!
\翌日配達のスピード注文/
こだわりの食材を安く手に入れたいならココ!
パルシステム
おすすめ度★★★★★☆
食材の添加物が気になる方や、原材料の育て方、産地にこだわるならここ!

→こだわりの食品を安く手に入れたい方
パルシステム
\無料資料請求はこちら!/