【コープ体験談】ライトツナフレーク・はごろもシーチキンマイルドを使って簡単レシピ!

【コープ体験談】ライトツナフレーク・はごろもシーチキンマイルドを使って簡単レシピ!サムネイル コープデリ記事一覧
この記事は約17分で読めます。

この記事にはアフィリエイトリンクが含まれています

【コープ体験談】ライトツナフレーク・はごろもシーチキンマイルドを使って簡単レシピ!サムネイル

目次
  1. コープ「ライトツナフレークオイル無添加&かつお油漬」「CO・OP&はごろも シーチキンマイルド・素材そのままシーチキンマイルド」をお試し!
  2. ライトツナフレーク かつお油漬
    1. ライトツナフレークかつお油漬 お味は?
    2. ライトツナフレークかつお油漬 特徴は?
    3. ライトツナフレークかつお油漬 中身をチェック
    4. ライトツナフレークかつお油漬 口コミ・評判
    5. ライトツナフレークかつお油漬 詳細
  3. ライトツナフレーク オイル無添加
    1. ライトツナフレークオイル無添加 お味は?
    2. ライトツナフレークオイル無添加 口コミ・評判
    3. ライトツナフレークオイル無添加 詳細
    4. パッケージデザインの歴史
  4. CO・OP&はごろも シーチキンマイルド
    1. CO・OP&はごろも シーチキンマイルド お味は?
    2. CO・OP&はごろも シーチキンマイルド 詳細
  5. CO・OP&はごろも 素材そのままシーチキンマイルド
    1. CO・OP&はごろも 素材そのままシーチキンマイルド お味は?
    2. CO・OP&はごろも 素材そのままシーチキンマイルド 詳細
  6. CO・OP&はごろも シーチキンマイルド・素材そのままシーチキンマイルドを比較
    1. 見た目を比較
    2. 原材料を比較
    3. 栄養成分を比較
  7. コープのツナでアレンジレシピ!
    1. パパッと醤油ツナごはん
    2. コク旨ツナ味噌ごはん
    3. シャキシャキ豆苗のツナ和え
    4. とろーりツナチーズトースト
    5. ツナとナッツのパルメザン和え
    6. 海の幸3色和え
    7. ツナもやし
    8. ツナマヨおにぎり
    9. 玉ねぎがおいしいツナじゃが
    10. ツナのちくわ焼き
  8. まとめ

コープ「ライトツナフレークオイル無添加&かつお油漬」「CO・OP&はごろも シーチキンマイルド・素材そのままシーチキンマイルド」をお試し!

こんにちは!兼業主婦子です。

皆さんはおにぎりの具、何が一番好きですか?

兼業主婦子 笑顔

おかか?梅干し?私はツナマヨです。

おにぎりの具で定番といえば鮭、昆布、明太子、、高菜、鶏そぼろ、天かす、豚キムチ、鶏五目、肉巻きおにぎりなど、そのバリエーションはとっても豊富。

中でも私が注目しているのが、のり弁をそのままおにぎりに仕立てためっちゃダイナミックなおにぎりです。

兼業主婦子 笑顔

もはや、なんでもありのおにぎり業界です。

中でも私が昔から大好きなのが、ツナマヨおにぎりです。

ツナマヨおにぎりが誕生したのは、1980年代後半から1990年代初頭にかけてのこととされていて、特にコンビニのセブンイレブンさんが、1980年代後半に「ツナサラダ」という名称でおにぎり具材として販売を開始したのが、大きなブームのきっかけとなりました。

回っているお寿司でもツナマヨはかなりお気に入りなんですが、実は原価がかなり安いんですよね。

一般的な100円回転寿司店におけるツナマヨ軍艦の材料費としての原価は、1貫あたり20円〜30円程度だそうで、しかもおいしい!

そんな安いなら、家で作って食べた方が良いよいな気がして…っていつも思いながらツナお寿司をつまんでます。

 

あまりにもツナが好きすぎて、缶詰だから日持ちがするのを良いことに、家に必ず3缶はないと心が落ち着きません。

そして、これを食材宅配で注文しているので、玄関先まで配達してもらえるんです。

私が利用しているのは食材宅配のコープデリ

取り扱い品数が多く、商品の値段も近所のスーパーと変わらないコープは、私の手帳から「買い物」というタスクをなくしてくれた、素晴らしい存在なんです。

今日は、そんなコープデリでも買えるコープ印のツナ缶を4種類ご紹介します。

【ご紹介するツナ】
・ライトツナフレーク かつお油漬
・ライトツナフレーク オイル無添加
・CO・OP&はごろも シーチキンマイルド
・CO・OP&はごろも素材そのままシーチキンマイルド
兼業主婦子 笑顔

記事後半に、これらのツナを使った絶品簡単メニューをご紹介します!

【PR】

茨城・栃木・群馬・千葉・埼玉・東京・長野・新潟にお住まいの方
【コープデリ】コープデリロゴ1

お試しセット詳細はこちら!

無料資料請求はこちら!

お申込み詳細はこちら!

線

神奈川、静岡、山梨にお住まいの方

おうちコープロゴ1
無料資料請求はこちら!

線

滋賀、京都、奈良、大阪、和歌山にお住いの方

コープきんきロゴ
無料資料請求はこちら!

線

沖縄県内にお住まいの方

コープおきなわ ロゴ
無料資料請求はこちら!

ライトツナフレーク かつお油漬

食材宅配コープデリでこ購入した「かつお油漬ライトツナフレーク」画像

オイルがしっかり入った「ライトツナフレーク まぐろ油漬」です。

4つ1セットを買いました。

食材宅配コープデリでこ購入した「かつお油漬ライトツナフレーク」横から見た画像

製造は知る人ぞ知る「いなば食品」。
いなば食品といえば、缶詰製品はお世話になったことがある方も多いでしょう。

ツナはもちろん、コーンや一時大流行したカレーなど、缶詰なら「いなば」というイメージが強い!

「いなばライトツナ」はもちろん、「チキンとタイカレー」「とりささみフレーク」「ひと口さば」などが人気です。

大豆油と野菜エキスでまろやかに仕立てたかつおのツナ缶詰です。かつおの臭みが比較的少ない気がしました。醤油をかければご飯のお供にピッタリ!身は細かめで、油感がしっかりあります。かつおのコクと旨味が強く、手頃な価格で日常的に使いやすいです。

 

ライトツナフレークかつお油漬 お味は?

かつお油漬ライトツナフレークの、蓋を開けた画像がこちら!

食材宅配コープデリでこ購入した「かつお油漬ライトツナフレーク」中身の画像

細かく砕け気味のツナが入っていました。

兼業主婦子 笑顔

かつおの香りが良いっ!

早速実食。

あれ…独特のかつお臭さがない…。と言うのが第一印象でした。
かつおって、マグロのツナ缶と違って魚の臭みが強いイメージでしたが、このかつお油漬ライトツナフレークはかつお本来の旨味はそのままに、臭みなくおいしさだけを閉じ込めているように感じます。

そして、かみしめていくうちにかつおの旨味エキスがジワジワ出てきて、どんどん口の中に広がっていくのです。

鼻から息を通しても、全然魚臭くないんです。
こりゃすごいぞ…と思ってしまいました。

塩分もほんのり多少ついていて、そのまま食べてもおいしい!

かつおの旨味がすごさが際立っているので、まずはそのまま食べてみてほしいです。

後味も臭みが全くなく、どうやってニオイを消したのかがすごく気になりました。

ライトツナフレークかつお油漬 特徴は?

ライトツナフレークかつお油漬の原料は「きはだまぐろ」を使用しています。
日本では大阪を中心に、関西で好まれるマグロです。

【きはだまぐろとは】
ピンクに近い薄い赤色の身が特徴で、あっさりとしたクセのない味わいから刺身やステーキに適しています。世界および日本のマグロ漁獲量で1位を誇るほど資源量が豊富で、ツナ缶の原料としても広く利用されています。体長2mほどの中型種で、黄色い背びれと尾びれを持つのが特徴です。

関西地方では人気が高く、クロマグロ以上の価格で取引されることもあるんだとか。

ライトツナフレークかつお油漬 中身をチェック

食材宅配コープデリでこ購入した「かつお油漬ライトツナフレーク」全部広げてみた画像

中はどうなっているのでしょうか。
見てみましょう。

食材宅配コープデリでこ購入した「かつお油漬ライトツナフレーク」蓋の画像

兼業主婦子 笑顔

昔からある缶切りって、もう一生必要なさそうですよね…。

今やほとんどの缶が、このリング式です。

 

ライトツナフレークかつお油漬 口コミ・評判

かつお油漬ライトツナフレーク 口コミ・評判かつおよりもまぐろ缶の方を好んで、今まで食べていました。どうしてもかつお臭さが気になっていたんですが、なぜかコープのこのかつおツナはおいしかったんです。値段もまぐろより安い!これからツナはコープにします。

かつお油漬ライトツナフレーク 口コミ・評判よけいな調味料は入っておらず、すごく食べやすいツナでした。何より値段が安いので、頻繁に購入しています。ケース買いしてもいいくらいです。

かつお油漬ライトツナフレーク 口コミ・評判かつお独特の魚の臭みが極力抑えられているように感じました。だからクセがなくて火を通しても食べやすい!私は正直まぐろの方が好きなのは変わりませんが、家計のことを考えたらこちらの方がコスパいいかも!

ライトツナフレークかつお油漬 詳細

かつおの臭みが最小限に抑えられていたかつお油漬ライトツナフレーク。
そのまま食べても味付けがしっかりしていておいしかった!

ではどんな食材で作られているのか、原材料をチェックしていきましょう。

原材料

食材宅配コープデリでこ購入した「かつお油漬ライトツナフレーク」原材料

かつお、大豆油(遺伝子組換え不分別)、食塩、野菜エキス

遺伝子組換え不分別ってのが気になりますが、食品添加物や化学調味料も入っていないようです。

アレルギー物質:大豆

栄養成分表示 1缶あたり

食材宅配コープデリでこ購入した「かつお油漬ライトツナフレーク」栄養成分表示

エネルギー210kcal, たんぱく質12.7g, 脂質17.8g, 炭水化物0.2g, 食塩相当量0.5g

 

ライトツナフレーク オイル無添加

食材宅配コープデリで買ったライトツナフレーク オイル無添加 新パッケージデザインが変わった画像

兼業主婦子 笑顔

co-opのツナはたくさんありますが、私はこのツナが一番好きなんです。

食材宅配コープ ライトツナフレークは安いので常備している兼業主婦 パッケージが変わった画像4個入り

缶詰商品で有名な「いなば食品株式会社」が製造しています。

オイルを使っていない、風味が良い野菜スープで仕上げてあります。色々な料理に使え、さっぱりと食べられます。食塩が入っているので、離乳食に使うのは注意が必要かも。野菜スープが入っていて色々な味がするし、油臭くなくサッパリ食べられます。ダイエット中には大変お世話になりました。

【PR】

茨城・栃木・群馬・千葉・埼玉・東京・長野・新潟にお住まいの方
【コープデリ】コープデリロゴ1

お試しセット詳細はこちら!

無料資料請求はこちら!

お申込み詳細はこちら!

線

神奈川、静岡、山梨にお住まいの方

おうちコープロゴ1
無料資料請求はこちら!

線

滋賀、京都、奈良、大阪、和歌山にお住いの方

コープきんきロゴ
無料資料請求はこちら!

線

沖縄県内にお住まいの方

コープおきなわ ロゴ
無料資料請求はこちら!

ライトツナフレークオイル無添加 お味は?

ライトツナフレークオイル無添加のフタを開けてみました。

食材宅配コープデリ ツナフレークオイル無添加 缶を開けた中身の画像

見るからに油分はまったくなく、さっぱりしていそうです。

早速実食。

兼業主婦子 笑顔

意外にもしっかり塩分がはいっているので、一度味見をしてみた方がいいと思います。

まず、ツナと一緒に入っているスープがおいしい!
どうやら野菜スープらしいのですが、どんな野菜が入っているかは全然分からないです。

原材料をみても具体的にどんな野菜が入っているかは分かりませんし、本当に野菜が入っているのか疑いたくなります。

でも、このスープがかなりおいしく、メインはこの野菜スープでいいんじゃないかとおもいました。

兼業主婦子 笑顔

スープだけ売ってほしいかも…。

メインのツナはパスタやサンドイッチ、サラダや煮物など、その用途は幅広そうです。

油が入っていないこともあり、食べても罪悪感があまりないのがいいのですが、私はマヨネーズ醤油で食べました。

兼業主婦子 笑顔

せっかく油抜きなのに、マヨネーズをかけたら意味なーし!

ただ、少し魚臭さがあるし、パサつき感もありますが、魚を食べている感じがしっかりあるのでよしとしました。

せっかくオイル無添加なので、めんつゆや醤油を少し混ぜておにぎりの具に、炊き込みご飯や丼もの、和風パスタ、豆腐サラダなど、油抜きなのを生かした料理にピッタリです。

ライトツナフレークオイル無添加 口コミ・評判

ライトツナフレーク(オイル無添加) 口コミ・評判ツナの残念なところは、おいしさがたっぷり詰まっているのに油でべたつくところ。でもコープのツナ缶オイル無添加は、なんてったって油が入っていないのでさっぱり食べられる!ツナの美味しさだけを味わうことができるので好きです。

ライトツナフレーク(オイル無添加) 口コミ・評判オイル無添加は好きではなかったんですが、試しにコープのツナ缶を買ってみたらおいしかったです。はじめは離乳食に使おうと思ってましたが、塩分が入っていたのであきらめました。子どもも大きくなり、今はバンバン使っています。

ライトツナフレーク(オイル無添加) 口コミ・評判味が程よくついていておいしいです。サラダや煮込み料理などにたっぷり使っています。ノンオイルだからどんな料理もあっさりできるけど、魚のうまみはギュッとつまっていてお気に入りです。

ライトツナフレーク(オイル無添加) 口コミ・評判ちょっと臭みが強いけれど、料理にするとうまみが良く出ておいしいです。

 

ライトツナフレークオイル無添加 詳細

では原材料を見ていきましょう。

原材料

食材宅配コープ ライトツナフレークは安いので常備している兼業主婦 原材料画像

きはだまぐろ(輸入又は国産(5%未満))、野菜スープ、食塩、しいたけエキス、魚醤※

添加物不使用の様ですね。
味に深みを出すために「魚醤」を使ているところがポイントです。

※魚醤とは…魚を塩漬けにして発酵、熟成させて作った調味料のことです。一般的な醤油と比べてかなり塩分濃度が高く、魚独特のにおいがありますが旨み成分はたっぷりです。

栄養成分表示 1缶 70gあたり

食材宅配コープ ライトツナフレークは安いので常備している兼業主婦 栄養成分表示

エネルギー53kcal たんぱく質11.9g 脂質0.5g 炭水化物0.1g ナトリウム200mg
食塩相当量0.5g

パッケージデザインの歴史

2017年

食材宅配コープ ライトツナフレークは安いので常備している兼業主婦 旧パッケージ画像

 

CO・OP&はごろも シーチキンマイルド

コープ「シーチキンマイルド」3個セット

かつおフレークトップブランドの「シーチキン・マイルド」を生協仕様で作っています。天下の「はごろも」製造なので、どこか安心感があるのは私だけでしょうか。間違いのない味です。

【PR】

茨城・栃木・群馬・千葉・埼玉・東京・長野・新潟にお住まいの方
【コープデリ】コープデリロゴ1

お試しセット詳細はこちら!

無料資料請求はこちら!

お申込み詳細はこちら!

線

神奈川、静岡、山梨にお住まいの方

おうちコープロゴ1
無料資料請求はこちら!

線

滋賀、京都、奈良、大阪、和歌山にお住いの方

コープきんきロゴ
無料資料請求はこちら!

線

沖縄県内にお住まいの方

コープおきなわ ロゴ
無料資料請求はこちら!

CO・OP&はごろも シーチキンマイルド お味は?

CO・OP&はごろも シーチキンマイルドのフタを開けてみました。

コープ「シーチキンマイルド」中身

シーチキンはゴロっと入っているわけではなく、細々したものがたっぷり入っていました。

早速実食。

兼業主婦子 笑顔

間違いのない、想像通りの味でした。

油や塩の加減がちょうどよく、お魚の味もしっかりしています。

すでに細かく身がほぐれたシーチキンは、料理に使いやすく、なにか混ぜ物をしても他の食材としっかりなじみます。

コープ印がついているおかげで、ちょっとお安く買えるところもうれしいポイントです。

 

CO・OP&はごろも シーチキンマイルド 詳細

原材料

コープ「シーチキンマイルド」原材料

かつお(輸入又は国産)、大豆油(遺伝子組換え不分別)、食塩、たん白加水分解物

栄養成分表示 1缶あたり

コープ「シーチキンマイルド」栄養成分表示

エネルギー210kcal たんぱく質13.2g 脂質16.9g 炭水化物0.4g 食塩相当量0.5g

 

CO・OP&はごろも 素材そのままシーチキンマイルド

コープ「素材そのままシーチキンマイルドオイル無添加」3個セット

かつお節をじっくり煮出しただしと、かつおそのものから抽出したエキスを贅沢に使っています。かつお本来の持つうま味をこれ1缶でしっかり感じられます。からだに優しい、オイル無添加タイプのシーチキンです。塩味がしっかりめについています。

CO・OP&はごろも 素材そのままシーチキンマイルド お味は?

コープ「素材そのままシーチキンマイルドオイル無添加」中身

健康志向が高い方に人気の、オイル無添加。

私も、カロリーは気になるけど良質なたんぱく質は摂りたい!という時に出会ったのが、オイル無添加のシーチキンでした。

かつおのうまみが前面に出ていて、オイルが入っていないけれど満足感が高いのに驚きです。

塩味もすでについているので、そのままでも食べられます。

パサパサ感があまりなく、飽きなく全部ペロッと食べちゃえるのがすごいです。

兼業主婦子 笑顔

最近は、オートミールにお茶漬けの素、シーチキンをかけて食べるのが好きです。

 

CO・OP&はごろも 素材そのままシーチキンマイルド 詳細

原材料

コープ「素材そのままシーチキンマイルドオイル無添加」原材料

かつお(輸入又は国産)、かつお節エキス、食塩、かつおエキス

栄養成分表示

コープ「素材そのままシーチキンマイルドオイル無添加」栄養成分表示

エネルギー54kcal たんぱく質13.0g 脂質0.2g 炭水化物0g 食塩相当量0.6g

CO・OP&はごろも シーチキンマイルド・素材そのままシーチキンマイルドを比較

見た目を比較

コープ「シーチキンマイルド」比較

右:シーチキンマイルド
左:素材そのままシーチキンマイルド

原材料を比較

【シーチキンマイルド】
かつお(輸入又は国産)、大豆油(遺伝子組換え不分別)、食塩、たん白加水分解物

【素材そのままシーチキンマイルド】
かつお(輸入又は国産)、かつお節エキス、食塩、かつおエキス

兼業主婦子 笑顔

素材そのままシーチキンマイルドは、本当にネーミング通りで、食塩以外かつおしか入っていません。

栄養成分を比較

【シーチキンマイルド】
エネルギー210kcal たんぱく質13.2g 脂質16.9g 炭水化物0.4g 食塩相当量0.5g

【素材そのままシーチキンマイルド】
エネルギー54kcal たんぱく質13.0g 脂質0.2g 炭水化物0g 食塩相当量0.6g

油が入っていないと、こんなにもカロリーに差が出るのに驚きです。

 

コープのツナでアレンジレシピ!

そのまま食べてもおいしいかつお油漬ライトツナフレーク。
でも、せっかく4缶もあるのだから、色々な料理に使ってみました。

【コープのツナでアレンジレシピ】
パパッと醤油ツナごはん
コク旨ツナ味噌ごはん
シャキシャキ豆苗のツナ和え
とろーりツナチーズトースト
ツナとナッツのパルメザン和え
海の幸3色和え
ツナもやし
ツナマヨおにぎり
玉ねぎがおいしいツナじゃが
ツナのちくわ焼き

パパッと醤油ツナごはん

食材宅配コープデリで購入した「かつお油漬ライトツナフレーク」ご飯にかける

料理…と言っていいのかは微妙なところですが、熱々ご飯の上にツナフレークをのせ、上から醤油とコープの味付のりを散らしただけです。

兼業主婦子 笑顔

ポイントは、ツナの汁ごとかけることです。

コープツナ缶の良いところは、ツナがつかっている油にうまみが詰まっているところ。

醤油をかけることで塩分もしっかりするから、白いご飯が進むこと間違いなし!

ごまをかけたり、キムチをプラスしたりとアレンジもし放題です。

コク旨ツナ味噌ごはん

食材宅配コープデリで購入した「かつお油漬ライトツナフレーク」味噌とかつおつゆ

ある動画を見ていたら出てきたレシピで、これは簡単だし絶対おいしいこと間違いないはずなので作ってみました。

兼業主婦子 笑顔

分量の詳細は出ていなかったので、目分量でやってみます。

コープのかつおつゆを回しかけ、これまたコープのだし入りみそを画像のようにドドンと入れます。

後はかき混ぜるだけ。

完成画像がこちら!ドドンッ!

食材宅配コープデリで購入した「かつお油漬ライトツナフレーク」味噌とかつおつゆを混ぜた

「これだけでご飯が10杯は食べられる」というコンセプトで作られているだけあって、かなり強烈にしょっぱいお味に仕上がりました。

しかし、ただしょっぱいだけでなく旨味もたっぷり!
1㎝のツナで、ご飯2口はいけそうです。

サラダのドレッシングとしても良さそうだし、チャーハンの調味料としても使えそうでした。

シャキシャキ豆苗のツナ和え

食材宅配コープデリで購入した「かつお油漬ライトツナフレーク」豆苗炒め

今、100円で安定して買える生野菜って、豆苗かもやしくらいじゃないかなと思っています。
そして家で育てれば2回は確実に食べられる、節約野菜豆苗を使ったメニューです。

豆苗とツナの組み合わせは抜群です。

この2つの食材だけを炒め合わせ、コープ「コクと旨みの極み生しょうゆ」で味付けをしました。

豆苗は火が通りやすいので、調理から盛り付けまでの時間はたったの5分。

シャキシャキ感と魚も旨味が合体し、これまたご飯が進みます。

とろーりツナチーズトースト

食材宅配コープデリで購入した「かつお油漬ライトツナフレーク」食パンコラボ

ツナにコープ「マヨネーズ全卵タイプ」つゆの素を混ぜ合わせ、ツナマヨを作ります。

これを毎日食パン8枚切りに塗り、ミックスチーズを乗せてオーブントースターで焼くだけ。

兼業主婦子 笑顔

皆さんのご想像通り、安定の味です。うまい!

ツナとナッツのパルメザン和え

食材宅配コープデリで購入した「かつお油漬ライトツナフレーク」洋風ドレッシングとパルメザンチーズ

これも動画を見ていたら発見した、洋風ツナレシピです。

動画ではシーザードレッシングを使っていましたが、今回は親戚みたいな粗挽きナッツドレッシングで作ってみました。

ツナと粗挽きナッツドレッシングを混ぜ合わせ、最後にパルメザンチーズを振りかけただけ。

これが意外にもめちゃくちゃおいしかったんです。ツナとパルメザンチーズの相性が、こんなに良いものとは思いませんでした。

これはそのまま、酒のつまみにもってこい!
かつおの魚臭さが、まったくなくなりました。

海の幸3色和え

食材宅配コープデリで購入した「かつお油漬ライトツナフレーク」風味かまぼこ

コープの「風味かまぼこ」に、これまたコープの「冷凍ふっくらしらす干し」、そして今日ご紹介しているかつお油漬ライトツナフレークを混ぜ合わせました。

それぞれの食材に味がついているので、味付けはしませんでした。

なんだかんだ言って、メインの原材料はすべての食材が魚なので、合わないわけがありません。

色々な魚が一度に楽しめる!

ツナもやし

食材宅配コープデリで購入した「ツナフレークオイル無添加」もやし炒め

【材料】
・もやし
・コープツナ缶
・きざみ小ねぎ
・しょうゆ

【作り方】
①あたためたフライパンにツナを汁ごと入れ、醤油を少々垂らして炒めます。
②汁がなくなったらもやしと和風だしを入れ、強火で炒めます。
③もやしに火が通ってきたら、ねぎを加えてさっと炒め、完成です。

兼業主婦子 笑顔

ツナのだしがよく絡みついたもやしが美味です。

ツナマヨおにぎり

食材宅配コープデリで購入した「ツナフレークオイル無添加」おにぎり

【材料】
★汁を切ったツナ缶 1缶
★つゆの素
★マヨネーズ
ご飯

【作り方】
★を混ぜ合わせて、塩おにぎりに詰めれば完成です。

↓おにぎりを半分に割ってみました。

食材宅配コープデリで購入した「ツナフレークオイル無添加」で作ったおにぎり

具の周りのお米がコープツナの旨味を吸って、実においしそうです。

兼業主婦子 笑顔

最強の組み合わせです。自宅でこの味が出せれば最高!コンビニで買うよりもお得!

玉ねぎがおいしいツナじゃが

食材宅配コープデリで購入した「ツナフレークオイル無添加」煮込み料理

【材料】
・ツナ缶
・じゃがいも
・たまねぎ
・醤油
・きざみ小ねぎ
・水

【作り方】
①じゃがいもと玉ねぎは、皮をむいて一口大に切っておきます。
②温めたフライパンにツナ缶を汁ごと入れ、じゃがいもと玉ねぎを炒めます。
③玉ねぎに火が通ってきたら、食材が全部かくれるくらいの水を入れて煮込みます。
④じゃがいもに箸が刺さるくらい柔らかくなり、水分が減ってきたら、醤油を回しかけてサッと混ぜます。
⑤お皿に盛り付け、小ねぎをたっぷりかけたら完成です。

兼業主婦子 笑顔

ツナのうまみと玉ねぎの甘さが引き立ちます。

ツナのちくわ焼き

食材宅配コープデリで購入した「ツナフレークオイル無添加」ちくわ焼き

兼業主婦子 笑顔

今回作ったツナ料理の中で、だんとつで一番おいしかたです!

【材料】
・コープちくわ
・ツナ缶
・マヨネーズ
・とろけるチーズ
・小ねぎ

【作り方】
①ちくわは縦半分に切り、クッキングシートの上に乗せます。
②ツナとマヨネーズ(醤油を入れても美味)を混ぜ合わせたものを、ちくわに乗せていきます。
③とろけるチーズと小ねぎをまんべんなく散らし、オーブントースターでおいしそうに焼き目をつければ完成です。

食材宅配コープデリで購入した「ツナフレークオイル無添加」ちくわチーズ焼き

兼業主婦子 笑顔

ビロロロ~ん!

すべてが最高の組み合わせでした。
コストがかからず、しかも良いおかずになるのでコスパは最高です。

まとめ

コープ印のツナを4種類ご紹介しました。

実はこの他にもまだまだあるし、他メーカーのツナもたくさんコープでは取り扱っています。

コープの食材宅配をやっていれば、ツナに困ることはありません。

 

そういえばツナって、原料がマグロとかつおがあるんですよね。
値段が安いのは、かつおのほうです。

【まぐろ・かつおツナ比較表】

違い まぐろ かつお
主な魚種 ビンナガマグロ、キハダマグロなど カツオ
肉の色 白〜淡いピンク 赤みが強い
淡泊で上品、あっさり コクと旨味が強い
食感 柔らかい ややしっかりしている
価格 高価なものが多い 比較的安価
主な用途 サラダ、サンドイッチなど おにぎり、パスタ、炒め物など

まぐろの方が魚の油が強く、鼻に抜ける魚の香りも違う、という方もいれば、違いがよく分からない、という方もいます。

兼業主婦子 笑顔

私は魚臭さが少ないまぐろの方が好きです。

ちなみに、ツナというのはマグロやカツオなどの魚を指しています。

さらにちなみに「シーチキン」というのは、はごろもさんしか使えない商標です。
他のメーカーさんはツナ缶、マグロ油漬け、カツオ油漬け、まぐろフレーク、ライトツナなどの言い方をするそうです。

ツナ缶1個だけあれば、恐ろしいほどおいしくご飯やパン、パスタが食べられちゃう魔法の食材だと思っています。

皆さんも是非試してみてくださいね!

兼業主婦子がおすすめする食材宅配サービス3社はここ!

【PR】


安い!品ぞろえ豊富!兼業主婦子一押し

食材宅配ランキング 金コープ

おすすめ度★★★★★★

買い物のタスクをなくすなら、ここだけでも十分です! それだけ品数の種類が豊富で、まるで通販ショッピングモール!

ポイントこんな方におすすめ! 
→買い物に行きたくない方

茨城・栃木・群馬・千葉・埼玉・東京・長野・新潟にお住まいの方は
「コープデリ」

コープデリ
\無料資料請求はこちら!/

コープデリ

お試しセット詳細はこちら!
お申込み詳細はこちら!

神奈川、静岡、山梨にお住まいの方は「おうちコープ」

おうちコープ
\無料資料請求はこちら!/

おうちコープ

滋賀、京都、奈良、大阪、和歌山にお住いの方は「コープきんき」

コープきんき
\無料資料請求はこちら!/
コープきんき

 


夕食を時短したいならココ!

食材宅配ランキング 銀ヨシケイ

おすすめ度★★★★★★

夕食特化!栄養バランス最高!毎日の献立作りから解放されます。冷凍弁当も!

ポイントこんな方におすすめ!
 →夕食づくりを短時間で済ませたい方

☟まずは半額お試しセットから!

ヨシケイ

 

お弁当も初回50%OFF!
\翌日配達のスピード注文/

夕食net


こだわりの食材を安く手に入れたいならココ!

食材宅配ランキング 金パルシステム

パルシステムおすすめ度★★★★★☆

食材の添加物が気になる方や、原材料の育て方、産地にこだわるならここ!

ポイントこんな方におすすめ!
 →こだわりの食品を安く手に入れたい方

パルシステム
\無料資料請求はこちら!/

パルシステム


 

タイトルとURLをコピーしました