コープレトルトカレーを全部お試し!種類がたくさんありすぎて迷っちゃう!
こんにちは!兼業主婦子です。
カレーを嫌いな人ってこの世にいるのでしょうか…というくらい、私の周りにはカレー好きばかりいます。
とにかくカレーさえあれば何でもいいという強者もいて、休日はカレー専門店巡りの旅、仕事がある平日は全国のレトルトカレーを取り寄せて、必ず1食は食べているのが私の友人です。
その友人が「コープの宅配やってるんだったら、レトルトカレー買ってくれない?買いに行く手間が省けるから」というもんだから、ついでに私も買って食べ比べしてみようかと、今日このようなことになったわけであります。
食材宅配のコープデリで取り扱っているレトルトカレーを調べてみると、実にたくさんの種類があるもんでビックリしました。
どうせやるなら全種類試そう!ということで、買いまくっていたら種類がたくさん!
しかし、それぞれに個性があっておもしろかったので、全部ご紹介しちゃいます。

レトルトカレー
・ビーフカレー(甘口・中辛・辛口)
・3種のきのこカレー
・ほうれん草とチキンのカレー
・キーマカレー
・バターチキンカレー
・【廃版】スパイシー黒カレー

さて、一体どんな味かしら?
【PR】
茨城・栃木・群馬・千葉・埼玉・東京・長野・新潟にお住まいの方
【コープデリ】
・お試しセット詳細はこちら!
神奈川、静岡、山梨にお住まいの方
【おうちコープ】
無料資料請求はこちら!
滋賀、京都、奈良、大阪、和歌山にお住いの方
【コープきんき】
無料資料請求はこちら!
沖縄県内にお住まいの方
【コープおきなわ】
無料資料請求はこちら!
ビーフカレー(甘口・中辛・辛口)
調べてみると、想像以上に面白いことが分かりました。
ビーフカレー(甘口・中辛・辛口) 徹底比較
まず原材料を比較してそれぞれの違いを見ていきます。






製造メーカーを比較
コープのビーフカレーは、すべて「ヤマモリ」というメーカーが製造しています。
知る人ぞ知る会社のようで「ヤマモリさんが作っているから味は確かだ」という口コミがありました。
醤油やつゆ、釜飯の素、レトルト食品、タイ料理、黒酢ドリンクにサワーまで、実にたくさんの商品を製造・販売しています。
原材料を比較
甘口・中辛・辛口で 違いのあった原材料だけをまとめてみました。
原材料 | 甘口 | 中辛 | 辛口 |
ビーフオイル | ✖ | 〇 | 〇 |
果糖ぶどう糖液糖 | 〇 | ✖ | ✖ |
香辛料 | ✖ | 〇 | 〇 |
ココナッツパウダー | ✖ | 〇 | ✖ |
ココアパウダー | ✖ | 〇 | ✖ |
酵母エキス | ✖ | 〇 | 〇 |
ポークエキス | 〇 | 〇 | ✖ |
ざっと縦に見てみると、✖の数が中辛は1個しかありません。

中辛は特に、様々な材料を使っていることが分かります。
中辛だけの特徴は、隠し味としてココナッツやココアのパウダーが入っていることが挙げられます。
見た目を比較
中:中辛
右:辛口

驚くほど全然色が違いますね!
味が辛くなるにつれ、色が濃くなっていくのが分かります。
具の量や大きさは、はた目からは全部平等な気がします。
味を比較 一番おいしいのは!?
まず味をチェック。
【甘口】
辛みは全く感じず、手作りカレーに牛乳を足したようなまろやかさがあります。

甘みもあるし、すごく食べやすい!
子どもたちにも試食してもらいましたが、やっぱり甘口が一番人気でした。
実は私も甘口が一番好きでした。
夏休みや春休み。
親が仕事で忙しい時、こんな感じで作り置きしておくことが多いです。
コープの福神漬けと、冷凍唐揚げを乗せてみました。

ボリューム満点!少しの手間と時間があればできるので、長期休みにはよく出すメニューです。
【中辛】
後から辛さがピリッときます。
後味にコーヒーのような苦みがきますが、これが隠し味のココアパウダーでしょうか。
うま味とかコクはあまり感じません。
ちょっとビターな大人のカレーといった感じです。
口コミの中に「子どもがおいしくないと言った」とありましたが、確かに子どもの口には合いそうがないですね。
【辛口】
辛い、しっかり辛いです。特に後からヒリヒリきます。
辛口と書いてあっても辛くないカレーは数多く体験しましたが、これは 間違いなく辛いです。
最初はまろやかな口当たりで「全然辛くないじゃ~ん!」と気を抜いたころにジワジワきます。
ただ、隠し味のココアパウダーは入っていないので苦みはなく、さわやかな辛さ。
次をすぐに口に入れたくなります。

でも辛い…ああ…喉が痛くなってきた…。
これは辛いもの好きのパパにいいかも。子どもは絶対食べさせない方がいいです。
【まとめ】
ということで、私の中で一番おいしかったのは甘口、次が辛口、最後は中辛でした。
甘口最高!

中辛だけ特質な感じがします。
栄養成分を比較
栄養成分比較表
甘口 | 中辛 | 辛口 | |
エネルギー | 169kcal | 139kcal | 151kcal |
たんぱく質 | 6.8g | 6.0g | 5.4g |
脂質 | 6.4g | 4.2g | 4.8g |
炭水化物 | 21.0g | 19.2g | 21.6g |
糖類 | 6.3g | 6.0g | ? |
食塩相当量 | 2.4g | 2.2g | 2.7g |
※数値が一番高いものに赤色をつけました。
全体的に甘口が一番栄養価が高かったです。
塩分は辛口が一番でした。
ビーフカレー 詳細
では、甘口・中辛・辛口の詳細をそれぞれ見ていきましょう。
甘口 詳細
甘口 原材料
※チャツネとは…野菜や果物に香辛料を加えて煮込んだり、漬けたりして作るソースまたはペースト状の調味料で、インド料理には欠かせません。カレーやナン、揚げ物の付け合せなどに使います。
甘口 アレルギー物質
小麦、乳成分、牛肉、大豆、鶏肉、豚肉、りんご、ゼラチン
甘口 栄養成分表示 1袋 200 g あたり
エネルギー169kcal たんぱく質6.8g 脂質6.4g 炭水化物21.0g 糖類6.3g
食塩相当量2.4g
甘口 口コミ・評判
子どもが学校で食べるということで、おいしいレトルトカレーを探していてであったのがコープの甘口カレーです。まろやかで辛さがなく、何度食べても飽きない味だと言っていました。
お手頃価格にもかかわらず、クセのない万人受けする味だとおもいます。安いながらもしっかりおいしさもあります。子どもが大好きです。
具が思った以上にゴロゴロ入っていて、満足感のあるレトルトカレーでした。
中辛 詳細
中辛 原材料
中辛 アレルギー物質
小麦、乳成分、牛肉、大豆、鶏肉、豚肉、りんご、ゼラチン
中辛 栄養成分表示 1袋 200 g あたり
エネルギー139kcal たんぱく質6.0g 脂質4.2g 炭水化物19.2g 糖類6.0g
食塩相当量2.2g
中辛 口コミ・評判
なんだか不思議な味でした。でも食べ慣れるとクセになります。夏でもおいしく食べられました。我が家の定番品になっています。
値段の割にはおいしいと思います。安っぽさはあまりありません。ただ、万人受けする味ではない気がしました。ココアパウダーが賛否を分けるのではないかと感じました。
色々な料理にアレンジして食べています。良く食べるのは、だしの素を入れて水を足して冷凍うどんを入れる「煮込みうどん」です。簡単にできるし、おいしいですよ!
辛口 詳細
辛口 原材料
辛口 アレルギー物質
小麦、乳成分、牛肉、大豆、鶏肉、りんご、ゼラチン
辛口 栄養成分表示 1袋 200 g あたり
エネルギー151kcal たんぱく質5.4g 脂質4.8g 炭水化物21.6g 食塩相当量2.7g
辛口 口コミ・評判
子ども用によく甘口を買っていたんですが、私が食べてもおいしかったので辛口にも興味が出てお試し感覚で購入してみました。しっかり辛くてびっくり!しかもこのお値段、最高です。甘口とパッケージの見分けもつきやすいので、いつもセットで購入しています。
具がきっちり入っていて、辛い中にも旨味がしっかりある大人のカレーです。夕食作りに時間がかけられないとき、コープのレンジでできるとんかつと一緒に出しています。たった10分で家族全員の料理ができ、しかもお腹も大満足!常備しておきたいカレーです。
このクオリティでこのお値段はすごいと思います。100円均一ショップで売っているものとは雲泥の差。コープの企業努力のたまものではないでしょうか。全種類食べましたが、私は辛口が一番好みでした。
3種のきのこカレー
「ハチ食品」というメーカーが製造しています。
ハチ食品は1903年、薬種問屋として営んでいた二代目時代から、カレー粉を製造しはじめました。
そして、日露戦争が勃発した翌年の1905年、日本で初めてカレー粉を製造し、「蜂カレー」と名付けて販売を開始している、古い歴史あるメーカーです。
つまり、すでに100年以上の歴史ある会社なのです。
自慢のカレーを中心に、パスタソースや調味料、スパイスを製造販売しています。
不況の波を乗り越えずっと昔から続いている老舗だけあって、値段と見比べたらすごくおいしいと思います。
【PR】
茨城・栃木・群馬・千葉・埼玉・東京・長野・新潟にお住まいの方
【コープデリ】
・お試しセット詳細はこちら!
神奈川、静岡、山梨にお住まいの方
【おうちコープ】
無料資料請求はこちら!
滋賀、京都、奈良、大阪、和歌山にお住いの方
【コープきんき】
無料資料請求はこちら!
沖縄県内にお住まいの方
【コープおきなわ】
無料資料請求はこちら!
3種のきのこカレー お味は?
りんごペーストが入っているせいか、とても口当たりが優しくマイルドです。
トマトの酸味があり、カレーなんだけど少しビーフシチューっぽさも感じました。
「甘口かな?」と思いました。
甘口だったら、子どもたちにも食べさせられる~と喜んでいました。
しかし、油断をしてはいけません。
あとから辛さがやってきます。

中辛ってところでしょうか。今見たら、パッケージちゃんと中辛って書いてありましたね…。
辛くないとすっかり気を抜いていたところに来た思わぬ辛さだったので、余計に辛く感じてしまいました。
後からノドがヒリヒリしてきました。

うちの子どもたちには出せない辛さだな…。
そこそこ小さくカットされているきのこたち。
その分、たっぷり入っているように見えるので、お得感はありました。
でもやっぱりきのこは飾りで、メインはカレーです。

自分で炒めたキノコを足したら、食べ応え抜群!
商品名に「バターの香り広がる」とありますが、私はあまり感じることができませんでした。
ほうれん草とチキンのカレー
ほうれん草とチキンのカレー お味は?
見た目が緑だからはじめはちょっと驚きますが、食べてみるといたって普通のカレーでした。
カレーの味が強く、ほうれん草の味は全くと言っていいほど感じません。
ほうれん草特有のえぐみも全然感じません。
固形の具は見当たらず、すべてカレーに溶け込んでいるようでした。
少しだけ辛味がありますが、ヒーヒーいうほどではありません。
ご飯と一緒に食べてみました。

普通の中辛カレー!もう少しほうれん草の味を出してもいいかも!?
キーマカレー
キーマカレーとはインド料理の一つ。
キーマはひき肉の意味で、特別な料理方法があるわけではありません。
それに、地域によって見た目も様々で、日本のドライカレーのように汁気がないものから、スープカレーのようなものも。
インドでは宗教上の食の禁忌によって羊や鶏のひき肉が使われることがほとんどです。
コープのレトルトキーマカレーは、鶏のひき肉を使用しています。
キーマカレー お味は?
電子レンジで加熱し、熱々ご飯にかけて食べてみます。
早速実食。
気になる辛みは、はじめからあまり感じませんでした。
食べ終わって時間が経つと、ちょっと辛いかな~?くらいでした。
これなら子どもも食べられるんじゃないかな、という辛さです。
ただ、ちょっと苦みが…。何の苦みだろう…。
子どもにも食べてもらったところ、やっぱりこの苦みが気になるようでした。
みじん切りになった具が惜しげもなく入っていて、満足感があります。
後味サッパリで、旨味はあまり感じませんでした。
バターチキンカレー
バターチキンカレーとは、バター、トマトを使用した北インド地方のカレーです。
タンドリーチキンを作る時、余ったソースにトマトやバターなどを入れて作ったのが発祥とされているようです。
日本人好みのマイルドな口当たりが特徴。本場の方々は辛みが足りないからあまり食べられていないんですって。
【PR】
茨城・栃木・群馬・千葉・埼玉・東京・長野・新潟にお住まいの方
【コープデリ】
・お試しセット詳細はこちら!
神奈川、静岡、山梨にお住まいの方
【おうちコープ】
無料資料請求はこちら!
滋賀、京都、奈良、大阪、和歌山にお住いの方
【コープきんき】
無料資料請求はこちら!
沖縄県内にお住まいの方
【コープおきなわ】
無料資料請求はこちら!
バターチキンカレー お味は?
早速ライスカレーにして実食。
具はほとんど見えません。
組合員のみなさんは、自分で具を足して食べている方もいらっしゃる様子。
辛さはその通りマイルドになっていて、子どもでも食べやすい辛さでした。
なんか変わった味がするなあと思ったら、もしかしたらピーナッツかもしれないです。
私は最初、ハーブだと思ったら原材料に入っていませんでした。
バターの味もしっかりしています。
組合員さんの口コミが好評で、子どもさんたちも大好きなんだとか。
カリカリに焼いたパンにつけるとおいしいという声がありました。
我が家というと…私はこの味、苦手です。多分、日本のカレーを想像して食べたからなんだと思います。海外のカレーだと思って食べればよかった!
でも、固定概念のない小学生のうちの子どもが、めちゃくちゃ食べていました。
固定概念、大事。
【廃版】スパイシー黒カレー
過去に一時期、黒カレーが流行したことがありました。
店によって違いはありますが、黒色になる原因は、何日も煮込む、又は玉ねぎやスパイスの炒め色なんだそうです。
今回お試しするコープのスパイシー黒カレーは、いかすみを使って黒くしています。
スパイシー黒カレー お味は?
ご飯と一緒にいただきます。
ビーフシチューのような香りが漂います。
ニオイだけでは、これが相当辛い代物だとは思いません。
早速一口。
最初フルーツのような甘みと風味を感じたが、いきなり辛さがドドンッ!と!
喉にも残る辛さで、長い間口の中全体がヒリヒリしていました。
後からくるうまみは感じられず、ただただ辛かったです。
相当気合を入れて辛くした感じさえあります。
全部食べるのにかなり苦労しました。
これは子どもには食べさせられません。
辛い物好きの方にはおすすめです。
まとめ
たくさんの種類があるコープのレトルトカレー。
それぞれ味に工夫がしてあって、最後まで全く飽きずに食べることができました。

同じカレーでも、こんなに色々な味があるんですね~!
色々なカレーを食べてみて印象に残っていることが2つあります。
まず一つ目は「ビーフカレー辛口」。
この値段でこの辛さを出せるのは素晴らしいんじゃないでしょうか。
まさかこんなに辛いとは…ストレスがたまって発狂したいときに、ぜひまたお世話になりたいです。
二つ目は「ビーフカレー甘口」。
うちの子どもたちは、これしか食べなくなりました。
レトルトカレーの甘口なんてどれも同じと思っていましたが、どうやら全然違うようです。
皆さんも是非お試しくださいね!
【PR】
安い!品ぞろえ豊富!兼業主婦子一押し
コープ
おすすめ度★★★★★★
買い物のタスクをなくすなら、ここだけでも十分です! それだけ品数の種類が豊富で、まるで通販ショッピングモール!

→買い物に行きたくない方
茨城・栃木・群馬・千葉・埼玉・東京・長野・新潟にお住まいの方は
「コープデリ」
コープデリ
\無料資料請求はこちら!/
神奈川、静岡、山梨にお住まいの方は「おうちコープ」
おうちコープ
\無料資料請求はこちら!/
滋賀、京都、奈良、大阪、和歌山にお住いの方は「コープきんき」
夕食を時短したいならココ!
ヨシケイ
おすすめ度★★★★★★
夕食特化!栄養バランス最高!毎日の献立作りから解放されます。冷凍弁当も!

→夕食づくりを短時間で済ませたい方
☟まずは半額お試しセットから!
お弁当も初回50%OFF!
\翌日配達のスピード注文/
こだわりの食材を安く手に入れたいならココ!
パルシステム
おすすめ度★★★★★☆
食材の添加物が気になる方や、原材料の育て方、産地にこだわるならここ!

→こだわりの食品を安く手に入れたい方
パルシステム
\無料資料請求はこちら!/