【コープカップ麺体験談】ソース焼きそば・キャベツたっぷり・上海風・塩だれブラックペッパー・ホイコーロー風

【コープカップ麺体験談】ソース焼きそば・キャベツたっぷり・上海風・塩だれブラックペッパー・ホイコーロー風 サムネイル コープデリ商品レビュー
この記事は約16分で読めます。

この記事にはアフィリエイトリンクが含まれています

 

【コープカップ麺体験談】ソース焼きそば・キャベツたっぷり・上海風・塩だれブラックペッパー・ホイコーロー風 サムネイル

コープのカップ焼きそばを片っ端からお試ししてみました!

こんにちは!兼業主婦子です。

兼業主婦子 笑顔

最近、こっそりカップ焼きそばにはまっています。

実は私、カップ焼きそばで「不味い」と思うものに出会ったことがないんですよね。
自分で作る焼きそばよりも、カップ焼きそばはどれもおいしく、しかも高カロリーとあって大好物の一つです。

兼業主婦子 笑顔

高カロリーなら何でも好きです(笑)

そういえば以前、あるメーカーが出したカップ焼きそばで「ショートケーキ味」ってのがありました。みなさんはご存知ですか?

兼業主婦子 笑顔

ネットで検索してみると、カップやきそばショートケーキ味は「ゾクゾクするほど不味い」とのことでした!

私が言っているのはそういう変わり種ではなくて、普通のソース味の話です。

寿司屋のサーモンにはずれがないように、焼きそばにもはずれはないだろう!!と、食材宅配コープデリWEB検索をしたところ、やっぱりたくさんありました。

種類がたくさんありすぎなんですが、わたくし、片っ端から全部試していくつもりでいます。

総カロリーはすごそうですが、まぁ今日は良いことにしましょう。

【私がお試ししたカップ焼きそば】
・ソース焼そば
・キャベツたっぷりソース焼そば
・キャベツたっぷり焼そば 塩だれブラックペッパー味
・キャベツたっぷり焼きそば ホイコーロー風(販売終了)

【PR】

茨城・栃木・群馬・千葉・埼玉・東京・長野・新潟にお住まいの方

【コープデリ】
お試しセット詳細はこちら!

無料資料請求はこちら!

お申込み詳細はこちら!

線

神奈川、静岡、山梨にお住まいの方
【おうちコープ】
無料資料請求はこちら!

線

滋賀、京都、奈良、大阪、和歌山にお住いの方
【コープきんき】
無料資料請求はこちら!

線

沖縄県内にお住まいの方
【コープおきなわ】
無料資料請求はこちら!

食材宅配コープデリカップ麺ランキング BEST20 一番おいしかったのはどれ?

ソース焼そば

コープ「ソース焼そば」パッケージ画像

パッケージデザインは「がっつりカップ焼そば食べようぜっ!」感がみなぎっています。

コープのソース焼きそばは「赤いキツネと緑のたぬき」でおなじみの東洋水産が製造しています。

東洋水産が作っているカップ焼きそばといえば、「昔ながらのソース焼きそば」や、私の大好きな「マルちゃん焼きそば」などが思い浮かびます。

兼業主婦子 笑顔

こりゃ、期待がもてますねぇ~!

■point■
細めの麺とコシのある食感がクセになるカップ焼きそばです。リニューアル前はウスターソース&中濃ソースの液体ソースでしたが、今は粉ソースに変更になっています。もしかしたら、これは改悪かもしれません。粉ソースは麺との絡みが悪く、水分が少なくて麺のボソボソ感が強くなりました。さらにかなりしょっぱく感じます。麺は良いので、せめて前の液体ソースに戻してほしいです。

ソース焼そば お味は?

完成画像がこちら!どどん!

コープ「ソース焼そば」完成画像

兼業主婦子 笑顔

リニューアルで、液体ソースから粉ソースに変更になっていました!

早速実食。

この商品は何回かリニューアルしているのですが、液体ソースから粉ソースに大胆に変更になったのはたぶん初めてなんじゃないかなと思います。

今まで私がこのカップ焼きそばを好きだった理由は、液体ソースだったからなんだと初めて気が付きました。

 

まず、茹で上がった麺と粉ソースとの絡みが良くありません。
何回混ぜてもムラができてしまうのに、短気な私はプチストレスを感じました。

これって、液体ソースだったらこんなことは思わなかったでしょう。

自分で工夫するなら、湯切りを軽めにして、少しお湯を残しておけばよかったなと思いました。

また、全体的に水分が少ないことで、粉ソースの塩味がダイレクトに舌に付き、かなりしょっぱく感じました。

コープ「ソース焼そば」麺のアップ

具は限りなく少なく、はっきり言ってキャベツしか見当たりませんが、私は麺を食べたくてカップ焼きそばを買っているので全く問題なし。

後にご紹介しますが、キャベツがお好きな方用にキャベツがたっぷり入ったカップ焼きそばも販売してくれているので、気分で食べ分けられるのもいいですね!

さらに、先日ご紹介した九州産3種の乾燥野菜ミックスもあるので、カップ焼きそばっぽい野菜は無限に追加できます。

【コープ体験談】九州産3種の乾燥野菜ミックス カップ焼きそばに入っているかやくに似ていた!
コープ「九州産3種の乾燥野菜ミックス」をお試ししてみました!こんにちは!兼業主婦子です。家計が大打撃真っ最中!最近は本当に驚くほど食品の値段が上がり、悲鳴を上げている方も多いでしょう。我が家も例にもれず全くその通りで、今までは商品を見てほし...
兼業主婦子 笑顔

心強い味方です。

また、麺は相変わらずうまい!
細麺のフワフワ感の中にも、ちゃんと芯があります。

しっかり弾力があって、口の中でプチプチと麺が切れる感じが、これぞカップ焼きそばと言った感じでとても良かったです。

 

残念なのはふりかけで、ただでさえ全体的にパサついているのに、さらにパサつかせてしまっていました。

水分を吸えない硬い海苔は、麺の良い食感を邪魔しています。
カップ焼きそばで初めて、ふりかけをかけなきゃよかったと思いました。

 

リニューアル前は、中濃ソースとウスターソースのバランスがとてもよく、可もなく不可もなく、普通でおいしかったです。

この「普通」ってすごく大事なことで、つまり万人受けするクセのない味ってことだと思うんですが、ちょっと今回粉ソースに代わってとても残念でした。

まぁ好みの問題かもしれませんが、できればパッケージデザインに、「粉ソース」か「液体ソース」と書いてほしいです。

兼業主婦子 笑顔

私はもう液体ソースのカップ焼きそばしか買わない!と心に決めました。ここまで違うとは…。勉強になりました!

ソース焼きそば 詳細

ソース焼そば 中身をチェック

ソース焼そばの外フィルムを剥がしてみました。

コープ「ソース焼そば」外フィルムを外してみた

文字がたくさん書いてありました。

 

フタをちょっぴり開けてみましょう。

コープ「ソース焼そば」フタをあけてみた

 

麺の上に、小さい袋が2つ入っていました。

コープ「ソース焼そば」かやくとソース

ここで私は異変に気が付きます。

兼業主婦子 笑顔

あれ…液体ソースじゃない…。

 

ソース焼そば 作り方

コープ「ソース焼そば」の作り方は、一般的なカップ焼きそばと同じです。

作り方は、パッケージ側面だけに書いてあるわけではありません。

コープ「ソース焼そば」作り方1

フタにも書いてありました。

コープ「ソース焼そば」作り方図付き

兼業主婦子 笑顔

うっかりパッケージフィルムを捨ててしまっても、これなら安心!では実際に作ってみましょう!

①フタをAからBまであけ、2種類の小袋を取り出します。

コープ「ソース焼そば」開け口

②かやくを麺の上にあけます。

コープ「ソース焼そば」火薬を中に入れる

③お湯の注ぎ口から熱湯を内側の線まで注ぎます。

 

コープ「ソース焼そば」お湯を注ぐ

④フタを閉じて3分間待ちます。

コープ「ソース焼そば」3分待つ

⑤3分経ったら、Cの湯切り口を…

コープ「ソース焼そば」湯切り口

矢印の方向にはがします。

コープ「ソース焼そば」湯切り口を剥がす

⑥容器の◎印の部分2か所をしっかり持ち、ゆっくり傾けて、やけどに注意しながら湯切り口からお湯を捨てます。

⑦フタを全部はがします。

 

コープ「ソース焼そば」ゆであがった麺

⑧粉末ソースをかけます。

コープ「ソース焼そば」粉末ソースをかける

⑨よーくかき混ぜます。

コープ「ソース焼そば」ソースと麺をかき混ぜる

⑩仕上げにふりかけをサラサラっとかければ完成です。

ソース焼そば 詳細

原材料

コープ「ソース焼そば」原材料

【油揚げめん】
小麦粉(国内製造)、植物油脂、精製ラード、食塩、しょうゆ、粉末野菜、香辛料、卵白
【添付調味料】
砂糖、粉末ソース、食塩、香辛料、粉末しょうゆ、米油
【かやく】
乾燥キャベツ
【ふりかけ】
あおさ、紅しょうが
/加工でん粉、調味料(アミノ酸等)、着色料(カラメル、クチナシ黄色素)、炭酸Ca※、かんすい※、増粘多糖類酸化防止剤(ビタミンE)、酸味料

※炭酸Caとは…主な用途はカルシウム強化、食感改良のために使われます。

※かんすいとは…中華麺などの製造に使用する食品添加物で、麺の風味やコシ、食感、色などを引き出す役割があります。

リニューアル前と、内容量だけでなく原材料も変わったようです。

【旧ソース焼そば原材料】
【油揚げめん】
小麦粉(国内製造)、植物油脂、精製ラード、食塩、でん粉、粉末野菜、香辛料、卵白
【添付調味料】
ソース、植物油脂、砂糖、香味油脂、香辛料、しょうゆ、チキンエキス、食塩、たん白加水分解物
【かやく及びふりかけ】
乾燥キャベツ、あおさ、紅しょうが
/加工でん粉、着色料(カラメル)、アルコール、炭酸Ca、調味料(アミノ酸等)、乳化剤、かんすい、酸化防止剤(ビタミンE)、増粘多糖類、香料、酸味料

チキンエキス、乳化剤、たん白加水分解物、アルコール、香料を抜いたようです。

アレルギー物質

 

コープカップ麺「ソース焼きそば」アレルギー物質

卵・乳成分・小麦・大豆・鶏肉・豚肉・りんご

 

栄養成分表示 1食 102g あたり

コープ「ソース焼そば」栄養成分表示

エネルギー461kcal, たんぱく質9.1g, 脂質18.8g, 炭水化物63.9g (糖類 7.1g) , 食塩相当量3.4g, カルシウム209mg

ソース焼そば パッケージの歴史

2018年撮影

コープの激安カップソース焼きそば2種を比較 普通でうまい!

2022年撮影

コープカップ麺「ソース焼きそば」パッケージ画像

このころは、液体ソースでした。

コープカップ麺「ソース焼きそば」完成画像

麺との絡みも良く、普通でおいしかったんだけどな…。

キャベツたっぷりソース焼そば

もう一つ「キャベツたっぷり ソース焼きそば」も食べちゃいます。

先ほどご紹介したノーマル焼きそばと同じ、東洋水産が製造しています。

コープの激安カップソース焼きそば2種を比較 普通でうまい!

キャベツが生計算で120gも入っているらしいです。

さっきのは焼きそばはほんのちょっとしか入ってませんでしたからね~。
Wパックで入っているとのことです。

■point■
キャベツの量が多いことで、見た目の充実感もあり、麺のどこを食べてもシャキシャキとしたキャベツの食感が楽しめます。かやくの袋は8g入り(キャベツ)1袋+7g入り(キャベツ、にんじん、たまねぎ)1袋の「ダブルパック」。紅しょうが・あおさのりのふりかけ付です。

 

キャベツたっぷりソース焼そば お味は?

完成画像がこちら!

コープの激安カップソース焼きそば2種を比較 普通でうまい!

兼業主婦子 笑顔

混ぜている間にキャベツが下の方に…。

キャベツがたっぷり入ることで、全体的に甘みが増したように感じました。

一度乾燥させると、こんなにキャベツは食感が良くなるんですね。
噛み応えがあるものが大好きなので、すごくたくさん食べたという感じがしました。

また、あおさの風味が最高!
量が多いカップ焼きそばですが、最後まで飽きずに食べきることができました。

キャベツたっぷりソース焼そば 詳細

キャベツたっぷりソース焼そば 中身をチェック

では早速チェック!

ふたを開けてみましょう。

コープの激安カップソース焼きそば2種を比較 普通でうまい!

かやくは2つ。

拡大してみましょう。

コープの激安カップソース焼きそば2種を比較 普通でうまい!

なぜ袋が水色とオレンジなのか分かりませんが、中身はどちらも同じのように見えます。

あと、粉末ソースとふりかけがセットになったやつです。

生めんで自分で炒めるタイプの焼きそばなら粉末が多いですけど、カップ焼きそばで粉末とは、珍しいです。

あれ!?さっきの普通の焼きそばの方は液体ソースでしたよね。
これで何か味に変化があるんでしょうか。楽しみです。

先ほどとおなじように、かやくとお湯を入れて3分待って、お湯を捨ててふりかけをかけて完成です。

キャベツたっぷりソース焼きそば 詳細

普通の焼きそばと何か使っている材料が違うのでしょうか。
原材料を見ていきましょう。

原材料

コープの激安カップソース焼きそば2種を比較 普通でうまい!

油揚げめん(小麦粉、植物油脂、精製ラード、食塩、しょうゆ、粉末野菜、香辛料、卵白)、添付調味料(砂糖、食塩、粉末ソース、香辛料、粉末しょうゆ、米油)、かやく(キャベツ、たまねぎ、にんじん)、ふりかけ(あおさ、紅しょうが)/加工でん粉、調味料(アミノ酸等)、着色料(カラメル、クチナシ黄色素)、炭酸Ca、かんすい、酸化防止剤(ビタミンE)、増粘多糖類、(一部に卵・乳成分・小麦・大豆を含む)

かやくの中身と添付調味料の中身以外は、ノーマルソース焼きそばとほとんど同じでした。

 

アレルギー物質

小麦・卵・乳成分・大豆

 

栄養成分表示

コープの激安カップソース焼きそば2種を比較 普通でうまい! 栄養成分表示

エネルギー583kcal たんぱく質10.7g 脂質24.3g 炭水化物80.4g 糖類16.2g
食塩相当量3.9g

 

キャベツの多い分、こっちの方が少しだけカロリーは高いようです。

 

上海風焼そば

兼業主婦子 笑顔

私の今のイチオシ!

コープカップ「上海風焼そば」パッケージ画像

Point
醤油・オイスターソースの旨味やごま油の風味がきいた上海風のソースに、チンゲン菜・キクラゲ・にんじんが入ったカップ焼きそばです。あまり期待しないで食べたのがよっかったのかクセになる味で、日数が経つとまた無性に食べたくなるのに驚いています。
【上海風焼きそばとは】
中国江蘇省・上海のご当地グルメのひとつ。しょうゆベースで甘みが強いのが特徴です。

上海風焼そば お味は?

コープカップ「上海風焼そば」完成画像

オイスターソースの香りが、部屋中に広がります。

早速実食。

最初は水分多めな気がしましたが、このもっちり&しっとり食感の麺が、なんともクセになって箸が止まりません。

しいて言えば、やっぱり水分多めに感じるので、もう少し早い時間で湯切りをすればよかったかなと感じました。

そして、普通の焼きそば味とはちょっと違うというのが分かります。

兼業主婦子 笑顔

なんか…中華料理っぽい!

オイスターソースがしっかりしていて、塩分もしっかりめです。
クセもなく食べやすかったです。

からだに悪そうな油の量ですが、ついペロッと食べちゃうのが怖い!

コープカップ「上海風焼そば」麺アップ
麺だけだとモッチリ食感だけで飽きちゃいますが、きくらげの食感とキャベツの甘みがアクセントになって、最後まで楽しく食べられました。

上海風焼そば 詳細

上海風焼そば 中身をチェック

コープカップ「上海風焼そば」添付品

中身を取り出してみると、かやくと液体ソースが入っていました。

一般的にソースは液体と粉末があるけれど、液体のほうが麺がしっとり仕上がります。

上海風焼そば おいしい作り方

上海風焼そばのおいしい作り方は、パッケージの側面と…

コープカップ「上海風焼そば」おいしい作り方

そとフィルムをはがした後のフタに書いてあります。

コープカップ「上海風焼そば」外フィルムを摂った画像

作り方は普通のカップ焼きそばと同じ。

フタをちょっと開け、かやくを入れます。

コープカップ「上海風焼そば」お湯を入れる前

お湯をそそいで3分間待ち、湯切りをして添付ソースを絡めれば、完成です。

コープカップ「上海風焼そば」お湯を切ったあと

兼業主婦子 笑顔

だいたいカップ焼きそばって、こんな感じでかやくがとっ散らかりますよね。

上海風焼そば 詳細

原材料

コープカップ「上海風焼そば」原材料

油揚げめん(小麦粉(国内製造)、植物油脂、精製ラード、食塩、でん粉、香辛料、粉末野菜、卵白)、添付調味料(植物油脂、しょうゆ、砂糖、ポークエキス、食塩、香辛料、オイスターソース、醸造酢、豆板醤)、かやく(チンゲン菜、きくらげ、にんじん)/加工でん粉、調味料(アミノ酸等)、炭酸Ca、アルコール、着色料(カラメル)、乳化剤、かんすい、香料、酸化防止剤(ビタミンE、ビタミンC)、増粘多糖類

アレルギー物質

コープカップ「上海風焼そば」アレルギー物質

卵・乳成分・小麦・大豆・鶏肉・豚肉・りんご・ごま

栄養成分表示

コープカップ「上海風焼そば」栄養成分表示

エネルギー519kcal たんぱく質8.5g 脂質25.9g 炭水化物62.9g 糖類5.5g
食塩相当量4.0g

キャベツたっぷり焼そば 塩だれブラックペッパー味

食材宅配コープデリで購入した「キャベツたっぷり焼そば 塩だれブラックペッパー味」パッケージ画像

生で換算すると120gもキャベツが入った焼そば塩だれ味です。

タレよりも塩派な私。

すごく期待して買いました。

■point■
たっぷりの野菜(キャベツ8g入りとキャベツ、にんじん、たまねぎ7g入のダブルパック)と、食欲をそそる塩だれで味付け。さらにブラックペッパーが刺激的だろうなあと思いきや、そこまでピリッとしませんでした。香りはとっても良かったし、ボリュームもあったので満足感はあります。

 

塩だれブラックペッパー味 お味は?

食材宅配コープデリで購入した「キャベツたっぷり焼そば 塩だれブラックペッパー味」完成画像

香りがイメージ通りの塩だれです。

思ったよりも色がつかず、麺の色がそのままなのも斬新!

では早速実食してみます。

あれ…もっとかきまぜた方が良かったのかな。
あまり味がしません。

もう一度、下からすくうように混ぜ合わせてみましたが、想像よりもかなり薄味でした。

ブラックペッパーの味もほぼしません。

試しに、辛さに敏感な娘に食べてもらったんですが、辛いとは一言も言いませんでした。
やっぱりブラックペッパーはあまりきいていないようです。

キャベツが細かかったので、もっと大きいと甘みが出るんじゃないかと思いました。

まずくはないけど…どうなんでしょ。

キャベツたっぷり焼そば塩だれブラックペッパー味 詳細

塩だれブラックペッパー味 中身をチェック

蓋を開けて、中身を全部取り出してみました。

食材宅配コープデリで購入した「キャベツたっぷり焼そば 塩だれブラックペッパー味」蓋を開けてみた画像

火薬はしっかりWパックです。

食材宅配コープデリで購入した「キャベツたっぷり焼そば 塩だれブラックペッパー味」かやくの画像

袋の色は違いますが、中身は同じように見えます。

かやくをカップに入れ熱々のお湯を注ぎ、3分間待ちます。

お湯を捨てた後の画像です。

食材宅配コープデリで購入した「キャベツたっぷり焼そば 塩だれブラックペッパー味」かやくが寄っちゃった画像

かやくだけがめっちゃ寄ってます。

最後に付属のタレをかけ、混ぜ合わせれば完成です。

塩だれブラックペッパー味 詳細

ではどんな原材料で作ってあるのか、チェックしていきましょう。

原材料

油揚げめん(小麦粉、植物油脂、精製ラード、食塩、しょうゆ、粉末野菜、香辛料、卵白)、添付調味料(植物油脂、チキンエキス、香辛料、しょうゆ、発酵調味料、野菜エキス、食塩、ポークエキス、砂糖)、かやく(キャベツ、たまねぎ、にんじん)/加工でん粉、調味料(アミノ酸等)、炭酸Ca、アルコール、かんすい、香辛料抽出物、酸化防止剤(ビタミンE、ビタミンC)、増粘多糖類、着色料(クチナシ黄色素)、(一部に卵・乳成分・小麦・大豆・鶏肉・豚肉・ごまを含む)

 

塩だれブラックペッパー味 アレルギー物質

卵・乳成分・小麦・大豆・鶏肉・豚肉・ごま

 

塩だれブラックペッパー味 栄養成分表示

エネルギー543kcal たんぱく質10.9g 脂質22.9g 炭水化物73.4g 糖類13.6g
食塩相当量4.0g

食塩相当量が4.0gもあるのに、そこまで感じなかったんですよね…。
私の舌がおかしくなったのか…。

キャベツたっぷり焼きそばホイコーロー風(販売終了)

食材宅配コープデリで買ったキャベツたっぷり焼きそば ホイコーロー風 パッケージ画像

上でご紹介した「キャベツたっぷりソース焼きそば」をベースに、ソースがホイコーロー風のカップ焼きそばを発見。

お試ししてみることに。

ホイコーロー(回鍋肉)とは中国四川料理のひとつ。
豚バラ肉とキャベツ、長ネギなどの野菜を炒めて、豆板醤と甜麵醬で味を付けたメニューです。

回鍋肉と焼きそばのコラボか…。
ドキドキ。

検索してみると、そこまで珍しい組み合わせではないみたい。
動画サイトクラシルや、料理レシピサイトクックパッドでも作り方が紹介されていました。

ただ、カップ焼きそばで販売しているのは、今のところコープだけみたいです。

キャベツたっぷり焼きそばホイコーロー風 お味は?

ある日の寂しい一人での昼食。
コープのたまごスープと共に頂きました。

食材宅配コープデリで買ったキャベツたっぷり焼きそば ホイコーロー風 調理後の画像

見た目は全然「普通」。

ただ、香りがちょっとだけ中華だなと。

これ、イケました。全然違和感がありません。
斬新すぎて恐る恐るでしたが、食べてみりゃわかる!うまい!と。

そら豆、塩、麹、唐辛子など。そら豆を麹で発酵させて味噌のような状態にした豆板醤がいいんですよね。中国の味噌みたいなもんです。

しかも、普通のカップ焼きそばではなく、キャベツの多いほうのカップ焼きそばと合わせるところがまたうまい!

野菜が多いほうが、ホイコーロー味の良さを全面的に押し出します。
相変わらず、キャベツおいしいです。

 

コープにはカップラーメンがたくさんある!

私の好みは、普通のソース焼きそばでした
ツルッとした麺の食感が好みなんです。

そのように私が思えたのは、他にもいろいろなカップ焼きそばをお試しできたからです。

調べてみると、カップ焼きそばには色々なおいしい食べ方があるようで…

カップ焼きそばの味変例
✅マヨネーズをかける
✅炒めた野菜をかけ、ウスターソースをプラス
✅付属ソースは少しだけにして、カレー粉を入れる

試してみる価値はありそうです。

 

焼そば以外にも、コープデリはたくさんのカップラーメンがあります。

これまたすごい量があるんですよ!

【コープ】カップ麺ランキングTOP10!一番口コミ・評判が良いのはどれ?
コープデリにはたくさんのカップラーメンがあった!こんにちは!兼業主婦子です。私が長年続けている、食材宅配コープ。商品数が多く、カップラーメン一つとっても、何十種類もあります。お湯を注げば簡単に食べられるし、コープ印カップ麺は値段も安いことか...

皆さんも是非お試しください!

兼業主婦子がおすすめする食材宅配サービス3社はここ!

【PR】


安い!品ぞろえ豊富!兼業主婦子一押し

食材宅配ランキング 金コープ

おすすめ度★★★★★★

買い物のタスクをなくすなら、ここだけでも十分です! それだけ品数の種類が豊富で、まるで通販ショッピングモール!

ポイントこんな方におすすめ! 
→買い物に行きたくない方

茨城・栃木・群馬・千葉・埼玉・東京・長野・新潟にお住まいの方は
「コープデリ」

コープデリ
\無料資料請求はこちら!/

コープデリ

お試しセット詳細はこちら!
お申込み詳細はこちら!

神奈川、静岡、山梨にお住まいの方は「おうちコープ」

おうちコープ
\無料資料請求はこちら!/

おうちコープ

滋賀、京都、奈良、大阪、和歌山にお住いの方は「コープきんき」

コープきんき
\無料資料請求はこちら!/
コープきんき

 


夕食を時短したいならココ!

食材宅配ランキング 銀ヨシケイ

おすすめ度★★★★★★

夕食特化!栄養バランス最高!毎日の献立作りから解放されます。冷凍弁当も!

ポイントこんな方におすすめ!
 →夕食づくりを短時間で済ませたい方

☟まずは半額お試しセットから!

ヨシケイ

 

お弁当も初回50%OFF!
\翌日配達のスピード注文/

夕食net


こだわりの食材を安く手に入れたいならココ!

食材宅配ランキング 金パルシステム

パルシステムおすすめ度★★★★★☆

食材の添加物が気になる方や、原材料の育て方、産地にこだわるならここ!

ポイントこんな方におすすめ!
 →こだわりの食品を安く手に入れたい方

パルシステム
\無料資料請求はこちら!/

パルシステム


 

タイトルとURLをコピーしました