コープ「ふかひれスープ」「かにと貝柱の中華スープ」は1袋なんと4人前だった!
こんにちは!兼業主婦子です。

ふかひれ、みなさん食べたことあります?私は…ないかも…。
サメのひれ(主に尾びれや背びれ部分)を乾燥させた中華料理の高級食材で、それ自体に味はあまりしないものの、ゼラチン質の食感が良いのが特徴です。非常に手間のかかる加工工程を経て、ようやく食材となります。
ただ…値段が高いのがネック。
高級料理店でふかひれの姿煮を注文すると、一皿1万円というのはザラにあります。
まず我が家で食べることは不可能。
だって、この1万円あれば1週間の食材を買うことができます。そんなもったいないことはできません。
しかし、たまには少しでも良いから食べてみたい…。
そんなことを思いながら、私が長年お世話になっている食材宅配コープデリのカタログを眺めていると、発見をしてしまいました。ふかひれスープを。
値段からして姿煮なわけはないですが、それでも気分だけでも味わおうと、購入ボタンを押してみました。
同じシリーズにもう一つ、高級そうな食材を使ったスープがあったので、どちらもお試ししてみます。
・ふかひれスープ
・かにと貝柱の中華スープ
どちらもお鍋で調理するタイプ。
お水を足してかさまし!?して、結果4人前で食べられるようになっています。
【PR】
茨城・栃木・群馬・千葉・埼玉・東京・長野・新潟にお住まいの方
【コープデリ】
期間限定!驚異の81%OFFお試しセット
↓↓↓詳細はこちら↓↓↓
神奈川、静岡、山梨にお住まいの方
滋賀、京都、奈良、大阪、和歌山にお住いの方
ふかひれスープ
ふかひれスープ 作り方
ふかひれスープのおいしい作り方は、パッケージ裏面に書いてありました。
早速調理をしてみます。
まず、鍋に水を300cc入れます。
そして、ふかひれスープを入れて火をつけ、沸騰させます。

火が通ってくるにつれて、ごま油の香りがしてきます。う~ん、おいしそう!
沸騰したら、自分で用意した溶き卵を入れれば完成です。

けっこう量がたっぷりできました。4人前です。
今日はアレルギー持ちの娘にも食べてもらうために、卵は抜きで作りました。

ふかひれはいづこに!?
ふかひれスープ お味は?
私の思っているふかひれスープのふかひれは、何というか春雨みたいな透明な糸みたいなものでしたが、そのような物体は一切見当たりません。
ただの中華スープにしか見えないのですが、気のせいでしょうか。
しかし、味はかなりおいしいです。
具材が少なすぎるので、何か自分でプラスして食べると、ボリュームが出ておいしいかと思います。
原材料を見るとたけのこ、しいたけ、きくらげが入っているそうで「そういわれてみると確かに…」という感じでした。

麺を入れたらおいしいんじゃないかとか、水餃子を入れてたら絶対おいしいよな、とか思いながら食べていました。
とろみがついているので、いつまでも熱々でおいしく食べられます。
どうせだったら何かアレンジしてみようと思いついたのが、「丼」です。
最初は、玉子焼きにふかひれスープをソースとしてかけようと思ったんですよ。
ところが、玉子焼きの形が崩れてしまい、とても写真を撮る気になれなかったんですよね。
でも食材がもったいない…ということで、思いついたのが丼だったんです。
偶然の産物なのに、これがうまいっ!
ポイントは、ふかひれスープを濃いめに作ること。
つまり、水を少なめに作ることです。
トロトロになっているから、ご飯をすするように食べられます。
熱々も良いですが、冷たくてもおいしかった!
夏の暑い日や、食欲がイマイチな日にもおすすめです。
ふかひれスープ 口コミ・評判
夕食作りに時間がないとき、サッと作ることができてうれしいです。合いそうな食材をたっぷり入れて、具だくさんにして食卓に並べています。ボリュームのある料理が1品、簡単にできます。
煮込みうどんや雑炊にして、ボリュームをたっぷりにして食べています。もちろんスープにしてもおいしいですが、リピートをしすぎて飽きてしまいました。色々調味料を足してアレンジしたりしています。
期待以上のおいしさでした。お酢とラー油を足すのがおすすめです。さらにおいしくなるし、食欲が増します。疲れているときにおすすめ!
具が少ないので、自分好みの野菜を足してボリュームアップして食べています。スープのお出しがすごくおいしいので、どんな食材にも合いますよ!
ふかひれスープ 詳細
では、ふかひれスープの詳細を見ていきましょう。
一体どんなものがはいっているのでしょうか。
原材料
/増粘剤(加工でん粉、キサンタンガム)、調味料(アミノ酸等)、香料、着色料(カラメル)
一応、ふかひれはちゃんと入っています。
アレルギー物質
小麦・大豆・鶏肉・豚肉・ゴマ
栄養成分表示 卵入り1食あたり
エネルギー61kcal, たんぱく質3.2g, 脂質4.1g, 炭水化物2.6g, 食塩相当量1.9g
パッケージデザインの歴史
2017年撮影
かにと貝柱の中華スープ(5倍濃縮)
製造は、冷凍食品・冷凍野菜でおなじみのニチレイフーズです。
冷凍食品だけでなく、中華系スープもいくつか自社製品があるみたいでした。
コープとのコラボ商品は数多く、調べてみたところ私のお気に入り商品がとっても多い!
たとえば、肉汁じゅわっとハンバーグ、ミニワッフルドッグチーズなど。
もしかして、私はニチレイのことをそもそも好きなのかもしれません。
【PR】
茨城・栃木・群馬・千葉・埼玉・東京・長野・新潟にお住まいの方
【コープデリ】
期間限定!驚異の81%OFFお試しセット
↓↓↓詳細はこちら↓↓↓
神奈川、静岡、山梨にお住まいの方
滋賀、京都、奈良、大阪、和歌山にお住いの方
かにと貝柱の中華スープ 作り方
かにと貝柱の中華スープの美味しい作り方は、パッケージ裏面に書いてあります。
早速作ってみましょう。
鍋に600mlのお水を入れ、かにと貝柱の中華スープを入れます。
よくかき混ぜながら沸騰させます。
煮立ったらこのまま食べてもOK。
おすすめの食べ方は、溶き卵を入れることです。
強火にして、溶きほぐした卵1個分を流し入れます。
軽くかき混ぜ、一煮立ちしたら出来上がりです。
カップにうつした画像がこちら!

う~ん、おいしそうっ!
かにと貝柱の中華スープ お味は?
豆腐や乾燥ネギ、ごまを入れてボリュームアップしてみました。
カニは入っているのかな…。
でも味は何となくするような気がします。
実は貝柱、入っているんですよね。
運がよいと、味がしっかりついた貝柱がコロッと入っていることがあるんです!
貝柱が入っていたら、ちょっとテンション上がります。
全体的に味が濃そうには見えますが、そんなに味が濃くない!
しっかりとしょうがの香りがついていて、飲んでいるうちにだんだんと身体が温まってきます。
具は少ないけれど、卵を入れることでボリュームアップ!
ま、卵を入れなくてもおいしいけれど、ないよりはあった方がおいしく感じました。
かにと貝柱の中華スープ 口コミ・評判
本格的な中華料理屋でも出てきそうな味付けで、とても贅沢な気分にさせてくれます。香りも良し、味も良し。しかも値段が安いので、また購入したいと思いました。
レシピ通り作るよりも、色々な具材を入れてアレンジして作る方がおいしいと思いました。何も入れないで作ると、すぐに食べ終わってしまってなんだかもったいない!具をたくさん入れることで、ボリュームアップして食べ応えあり!
かにと貝柱の中華スープで作った雑炊にはまっています。お酒のしめにラーメンではなく雑炊が我が家の定番です。インスタントっぽさがないので、常備しておくととても便利です。
カタログに掲載されていたアレンジレシピに挑戦してみましたが、私は何も入れず、そのまま食べた方がおいしいと思いました。具をたくさんいれちゃうと、カニと貝柱の風味が薄くなってしまうからです。
水と卵さえあれば、後は火を通すだけという手軽さが最高です。忙しいママにおすすめ!短時間でおいしい具沢山スープができるので、我が家にはなくてはならない存在です。コープにある普通の中華スープよりも、断然こっちのほうが好きです。常備しています。
かにと貝柱の中華スープ 詳細
アレンジした方がおいしいと評判になっているかにと貝柱の中華スープ。
どんな食材で作られているか、原材料をチェックしてみましょう。
原材料
※えび醤とは…中国料理の調味料の一つのこと。 あみや小えびを塩漬けにして発酵させ、ペースト状にしたものです。
たけのこ、しいたけ、きくらげ、ねぎ、しょうがが入っているようですが、量は少なめです。
アレルギー物質
小麦・えび・かに・大豆・鶏肉・豚肉
栄養成分表示 1食1/4袋あたり
エネルギー25kcal, たんぱく質1.2g, 脂質0.7g, 炭水化物3.5g, 食塩相当量2g
【調理後 卵入り】
エネルギー44kcal たんぱく質2.7g 脂質2.0g 炭水化物3.5g 食塩相当量2.1g
まとめ
水で溶いて沸騰させ、最後に卵でとじれば完成するふかひれスープ。
調理時間は5分もあればできます。
あと1品、ちょっとボリュームのあるスープが欲しいと思った時にはとっても便利です。
2パックで1セット。賞味期限は1年もあるので、買い置きにはもってこいですね。
味に飽きたり、もっと野菜を摂りたい場合は、後から投入してもOK。
自分好みにアレンジできるところも気に入っています。
ただ、難点といえば鍋や火を使うというところ。
もっと簡単に、手軽に食べたいという場合はインスタントスープが一番です。
お湯を入れるだけでOKというやつですね。
コープにはたくさんのインスタントスープがあります。
あまりにも数が多いので、別ページにまとめてあります。

皆さんも是非お試しくださいね!
【PR】
夕食を時短したいならココ!
ヨシケイ
おすすめ度★★★★★★
夕食特化!栄養バランス最高!毎日の献立作りから解放されます。冷凍弁当も!

→夕食づくりを短時間で済ませたい方
☟まずは半額お試しセットから!
お弁当も初回50%OFF!
\翌日配達のスピード注文/
安い!品ぞろえ豊富!兼業主婦子一押し
コープ
おすすめ度★★★★★★
買い物のタスクをなくすなら、ここだけでも十分です! それだけ品数の種類が豊富で、まるで通販ショッピングモール!

→買い物に行きたくない方
茨城・栃木・群馬・千葉・埼玉・東京・長野・新潟にお住まいの方は
「コープデリ」
コープデリ
\無料資料請求はこちら!/
神奈川、静岡、山梨にお住まいの方は「おうちコープ」
おうちコープ
\無料資料請求はこちら!/
滋賀、京都、奈良、大阪、和歌山にお住いの方は「コープきんき」
こだわりの食材を安く手に入れたいならココ!
パルシステム
おすすめ度★★★★★☆
食材の添加物が気になる方や、原材料の育て方、産地にこだわるならここ!

→こだわりの食品を安く手に入れたい方
パルシステム
\無料資料請求はこちら!/