【コープ体験談】北海道産小麦のフライパンで作るパンミックス 発酵いらずのお手軽パン!

コープきらきらキッズ「北海道産小麦のフライパンで作るパンミックス」パッケージ画像 コープデリ商品レビュー
この記事は約10分で読めます。

この記事にはアフィリエイトリンクが含まれています

コープきらきらキッズ「北海道産小麦のフライパンで作るパンミックス」をお試ししてみました!

こんにちは!兼業主婦子です。

兼業主婦子 笑顔

みなさんは家でパン作りをされたことはありますか?

私は昔、何を思ったのかパン教室に通っていたことがありまして、その時に学んだことを活かしてたまーに手作りすることがあります。

パン作りで一番時間がかかる、もしくはパンの成功か失敗を左右するのが「発酵」です。

特に一次発酵が重要で、ここで失敗すると挽回するのはなかなか大変だなというのが体感であります。

パン作りがハードルが高いと思われているのは、おそらく第一次発酵だと思うのです。

そこさえ上手にできれば、あとは簡単。

手作りパンの良さは、こねる時のふわふわな手触りと、焼いているときの香りが抜群に良いことだと思います。

この二つは、パンを手作りしないと味わえない体験です。

 

そこで今日は、パン作り初心者の方でも極力失敗しない、幻のパンミックスを使ってパンを作ってみようと思います。

それが、私が長年お世話になっている食材宅配コープデリで購入した「北海道産小麦のフライパンで作るパンミックス」です。

コープきらきらキッズ「北海道産小麦のフライパンで作るパンミックス」パッケージ画像

パンを自分で作れる私が感じたことは、本当に失敗しづらいし、普通にパンを作るよりも短時間でできるのは良かったなと思いました。

Point
北海道産小麦、てんさい糖を使っているパンミックスです。直径約7㎝8個分が目安です。フライパンで作るとまるでスコーンのようなしっかり食感の、パンとはあまり言えない、けれどおいしいものができました。オーブンで焼いたほうが、よりパンに近くなります。子どもたちにも喜ばれる創作パンが手軽にできるのが良いです。

【PR】

茨城・栃木・群馬・千葉・埼玉・東京・長野・新潟にお住まいの方

【コープデリ】
お試しセット詳細はこちら!

無料資料請求はこちら!

お申込み詳細はこちら!

線

神奈川、静岡、山梨にお住まいの方
【おうちコープ】
無料資料請求はこちら!

線

滋賀、京都、奈良、大阪、和歌山にお住いの方
【コープきんき】
無料資料請求はこちら!

線

沖縄県内にお住まいの方
【コープおきなわ】
無料資料請求はこちら!

北海道産小麦のフライパンで作るパンミックス 特徴

北海道産小麦のフライパンで作るパンミックスは、北海道産小麦とてんさい糖を使っています。

【てんさい糖とは】
北海道の代表作物「てん菜」から作られたお砂糖のことです。砂糖の中でもまろやかな甘さ、風味とコクがあるのが特徴です。

コープきらきらキッズ「北海道産小麦のフライパンで作るパンミックス」レシピ検索できる

発酵時間ほぼなしでパンが作れるので、短時間で調理可能。

オーブンやホームベーカリーを持っていなくても、やってみたかった自宅でのパン作りを楽しめるのがポイントです。

北海道産小麦のフライパンで作るパンミックス 作り方

北海道産小麦のフライパンで作るパンミックスの作り方は、パッケージ裏面に書いてあります。

基本の「ちぎりパン」の作り方が書いてありました。

コープきらきらキッズ「北海道産小麦のフライパンで作るパンミックス」パンの作り方

兼業主婦子 笑顔

作る前に作り方をよく読んで、頭の中でイメージしておくのが失敗しないポイントです!

【材料】

コープきらきらキッズ「北海道産小麦のフライパンで作るパンミックス」材料

・北海道産小麦のフライパンで作るパンミックス 1袋
・無塩バター 60g(私はマーガリンで作りました)
・水 150ml

【作り方】
①耐熱容器にバターを入れ、ラップをふんわりかけて電子レンジ(600W約40秒)温めます。
②ボウルに水、溶かしバター、北海道産小麦のフライパンで作るパンミックスを入れてへらなどで少しまとまるまで混ぜます。
手で約2分ほどこねてひと固まりになったら、ラップをかけて5分ねかせます。

コープきらきらキッズ「北海道産小麦のフライパンで作るパンミックス」こねた後

③生地を12等分しします。もしお好みの具材があればここで入れて、フライパンに並べます。

コープきらきらキッズ「北海道産小麦のフライパンで作るパンミックス」フライパンにのせる

④フライパンにフタをして、極弱火で10~15分焼きます。
焼いた画像がこちら!

コープきらきらキッズ「北海道産小麦のフライパンで作るパンミックス」だんだん膨らんできた

兼業主婦子 笑顔

ちょっと膨らみました!

⑤焼き色がついたら、ひっくり返します。

コープきらきらキッズ「北海道産小麦のフライパンで作るパンミックス」ひっくりかえす

⑥約10分さらに加熱し、焼き色がついたら完成です。

焼き上がりは、爪楊枝など細いものを刺して、生の生地がついてこない程度が目安です。

フライパンではなくオーブンで焼く場合、余熱ありの200℃で約20分間焼けば完成です。

北海道産小麦のフライパンで作るパンミックス お味は?

北海道産小麦のフライパンで作るパンミックスで作った、完成したパンがこちら!

コープきらきらキッズ「北海道産小麦のフライパンで作るパンミックス」完成

兼業主婦子 笑顔

フライパンで焼きました!見た目はちゃんとパンです。

早速実食。

シンプルな味で、ほんのり甘味があって素朴な味です。
シンプルな味だからこそ、どんな具をトッピングしても相性が良さそうでした。

特に出来立ての熱々は、独自の甘みが最大限に出ていてフワフワで、1番おいしかったです。

 

自分でパンを作ってみるとよくわかりますが、市販の菓子パンはかなり軽すぎます。

少しの原材料で、おおいに膨らませているんだろうということが想像できました。

逆に「北海道産小麦のフライパンで作るパンミックス」で作るパンは、重量があってモッチリ感もありました。

半分に割ってみると、ギュッと詰まっている感じがよく分かります。

コープきらきらキッズ「北海道産小麦のフライパンで作るパンミックス」半分に割ってみた

パンというよりもスコーンとパンの間、という表現が合っているかもしれません。

兼業主婦子 笑顔

もっとフワフワさせたいときには、水ではなく炭酸水を使ったり、フライパンではなくオーブンで焼くと良い、という情報がありました!

もしフライパンで焼くしかないのなら、もちろんパンとしてでもおいしいですが、コープさんおすすめの食べ方であるピザの生地としてだと、相性抜群なのかもしれないなと思いました。

 

自分で自由にアレンジできるのが楽しくて、子どもは大好きでしょう。
特に、粘土で遊ぶのが好きなお子様には、絶対にウケると思います。

クッキーなどバターを使うとは違って手がベタベタしないのも良いです。

この北海道産小麦のフライパンで作るパンミックスは、コープきらきらキッズシリーズの一つ。

【コープきらきらキッズとは】
日本生協連が販売している、歯が生えそろい、大人と同じものを食べ慣れていく時期の子ども向けの食品シリーズです。

まだ歯が生えそろった頃のお子様用とのことですが、ちょっと硬すぎるかもしれません。

もう少しふっくら焼きあがるとちょうど良いと思いますが、でも作るのは絶対に楽しんでもらえることでしょう。

 

いちから作るとかなり時間のかかるパン作りですが、コープ北海道産小麦のフライパンで作るパンミックスを使えば、まさに時短の極み。

フライパンで焼けるという手軽さもあり、また手作りした達成感は半端じゃありません。

自分好みのアレンジも自由自在なので、こりゃ人気が出るだろうなと思いました。

 

北海道産小麦のフライパンで作るパンミックス アレンジレシピ

コープデリの公式ホームページに、北海道産小麦のフライパンで作るパンミックスを使ったちぎりパン意外のおいしそうなレシピが掲載されてたので、参考にして作ってみました。

作る時に「こうすればよかったな~」「ここが苦労したな~」と思ったことも書き記しておきます。

【北海道産小麦のフライパンで作るパンミックスで作ったアレンジレシピ】
・チーズドック
・ピザ

チーズドック

コープきらきらキッズ「北海道産小麦のフライパンで作るパンミックス」チーズドック

【材料】
・北海道産小麦のフライパンで作るパンミックス 1袋(300g)
・無塩バター 60g
・水 150ml
・さけるチーズ 4本
・ウインナー 4本
・パン粉 適量
・揚げ用油

【作り方】
①電子レンジでバターを溶かしておきます。
耐熱容器にバターを入れてラップをふんわりかけ、電子レンジで加熱します。(電子レンジ600W40秒が目安です。)
②ボウルに水、溶かしたバター、北海道産小麦のフライパンで作るパンミックスを入れ、へらなどで少しまとまるまで混ぜてから、手で焼く2分こねます。
③一塊になったら、ラップをかけて焼く5分寝かせます。

私は北海道産小麦のフライパンで作るパンミックスで作るのは2回目の経験でしたが、今回はかなりまとまりが悪く、とてもじゃないけれど成型できるような感じではありませんでした。
水分が多かったのか、原因は分かりませんが、自前の強力粉を少しプラスすることで、なんとかなりました。
兼業主婦子 笑顔

前回は普通に分量通りで上手に出来たんだけどなぁ…。

④寝かせている間、ウインナーとさけるチーズを半分に切って、竹串に刺しておきます。

⑤生地を8つに分けます。まず全体の重さを計量し、8で割って量りながら均等に分けると、8本全部の形がキレイにそろいます。
⑥竹串に刺した具材を包みます。具がはみ出ないように包みます。

特にチーズは、油で揚げているときに中身が出てしまう可能性があると思い、しっかり厚めにくるんだところ、完成した時にかなりの厚みが出てしまいました。
北海道産小麦のフライパンで作るパンミックスは、熱を加えると結構膨らむので、あまりビビらずにギリギリまで薄めに伸ばすと良かったかもしれません。

⑦パン粉を付けて、温めたたっぷりの油でじっくり揚げます。
中火よりも弱く、弱火よりも強めの火の勢いでゆっくり上げないと、中まで火が通る前に回りがきつね色になってしまいます。
チーズドックに竹串などを刺し、生の生地がついてこない程度が目安です。

兼業主婦子 笑顔

強力粉を足してしまったからか、パン粉があまりつきませんでした。でも正直なところ、パン粉はなくてもいいかも…。

コープきらきらキッズ「北海道産小麦のフライパンで作るパンミックス」チーズドック 半分に切ってみた

兼業主婦子 笑顔

チーズが伸びる伸びる!

私がビビったせいで、かなり厚めの生地に出来上がってしまいました。

しかし、さすが揚げパン。揚げパンはなんでもおいしいものです。

まるでホットケーキミックスで作ったようなほんのり甘めの生地のようで、たとえ生地に厚みがあっても旨い!

ケチャップとの相性が抜群でした。

 

ピザ

コープきらきらキッズ「北海道産小麦のフライパンで作るパンミックス」ピザ

兼業主婦子 笑顔

コープ組合員さんの口コミで、北海道産小麦のフライパンで作るパンミックスで作るならこれが一番!という声が多かったのがこのピザです。

【材料】
・北海道産小麦のフライパンで作るパンミックス 1袋(300g)
・無塩バター 30g
・水 150ml
・ピザソース(ケチャップ可)
・お好みの具材

兼業主婦子 笑顔

私はピーマン、ベーコン、コーン、チーズを使いました。

【作り方】
①電子レンジでバターを溶かしておきます。
耐熱容器にバターを入れてラップをふんわりかけ、電子レンジで加熱します。(電子レンジ600W40秒が目安です。)
②ボウルに水、溶かしたバター、北海道産小麦のフライパンで作るパンミックスを入れ、へらなどで少しまとまるまで混ぜてから、手で焼く2分こねます。
③一塊になったら、ラップをかけて焼く5分寝かせます。
④生地を2つに分け、フライパンの大きさに伸ばします。ここでオーブンを200℃に予熱し始めると、作業がスムーズです。

兼業主婦子 笑顔

どう頑張っても丸く延ばすことができませんでしたが、それもまた手作りの良さです。

⑤ピザソースを塗り、お好みの具材を乗せていきます。
⑥200℃に温まったオーブンで15分焼けば完成です。

コープきらきらキッズ「北海道産小麦のフライパンで作るパンミックス」ピザの生地

コープ組合員さんが仰る通り、北海道産小麦のフライパンで作るパンミックスを美味しく食べるには、ピザが最高かもしれません。

チーズドックの反省を生かし、北海道産小麦のフライパンで作るパンミックスはかなり膨らむだろうから具をしっかり乗せたのが良かった!

兼業主婦子 笑顔

とろけるチーズをたっぷり乗せてみました。

今回はオーブンで作りましたが、フライパンで作る方法もあるようです。

今回、コープ公式ホームページ「CO・OP 北海道産小麦のフライパンで作るパンミックス 300g」に書いてあったレシピを参考に作りました!

CO・OP 北海道産小麦のフライパンで作るパンミックス 300g|商品情報|コープ商品サイト|日本生活協同組合連合会
コープ商品サイト(日本生活協同組合連合会)のCO・OP 北海道産小麦のフライパンで作るパンミックス 300gのページです。

北海道産小麦のフライパンで作るパンミックス 詳細

原材料

コープきらきらキッズ「北海道産小麦のフライパンで作るパンミックス」原材料

小麦粉(小麦(北海道))、糖類(砂糖(てんさい(北海道))、乳糖)、でん粉、卵白粉末(卵を含む)、食塩/膨張剤

 

アレルギー物質

コープきらきらキッズ「北海道産小麦のフライパンで作るパンミックス」アレルギー物質

卵・乳成分・小麦

栄養成分表示 100gあたり

コープきらきらキッズ「北海道産小麦のフライパンで作るパンミックス」栄養成分表示

エネルギー357kcal, たんぱく質13.0g, 脂質1.0g, 炭水化物74.0g (糖類 10.3g) , 食塩相当量1.6g

まとめ

アミューズメントっぽさが良く出ている、北海道産小麦のフライパンで作るパンミックスでした。

フライパンで焼くとかなり重めのパンが出来上がりますが、それがまた手作り感があって良いのです。

北海道産小麦のフライパンで作るパンミックスで作れるパンの量が小型約8個分ということで、最初は失敗したくないので普通の白パンで勝負しました。

しかし、成功率がかなり高いことが分かったので、次はウインナーを入れてみようとか、ピザ生地として使ってみようなど、次も作りたい意欲が湧いてきたのは良かったなと思いました。

いちから自分でパンを作るのはちょっとハードルが高いですが、一番難しいとされている計量や第一次発酵がいらないコープの北海道産小麦のフライパンで作るパンミックスは、パン作り初心者の方の心のハードルをグッと下げてくれることでしょう。

みなさんも是非お試しください!

兼業主婦子がおすすめする食材宅配サービス3社はここ!

【PR】


安い!品ぞろえ豊富!兼業主婦子一押し

食材宅配ランキング 金コープ

おすすめ度★★★★★★

買い物のタスクをなくすなら、ここだけでも十分です! それだけ品数の種類が豊富で、まるで通販ショッピングモール!

ポイントこんな方におすすめ! 
→買い物に行きたくない方

茨城・栃木・群馬・千葉・埼玉・東京・長野・新潟にお住まいの方は
「コープデリ」

コープデリ
\無料資料請求はこちら!/

コープデリ

お試しセット詳細はこちら!
お申込み詳細はこちら!

神奈川、静岡、山梨にお住まいの方は「おうちコープ」

おうちコープ
\無料資料請求はこちら!/

おうちコープ

滋賀、京都、奈良、大阪、和歌山にお住いの方は「コープきんき」

コープきんき
\無料資料請求はこちら!/
コープきんき

 


夕食を時短したいならココ!

食材宅配ランキング 銀ヨシケイ

おすすめ度★★★★★★

夕食特化!栄養バランス最高!毎日の献立作りから解放されます。冷凍弁当も!

ポイントこんな方におすすめ!
 →夕食づくりを短時間で済ませたい方

☟まずは半額お試しセットから!

ヨシケイ

 

お弁当も初回50%OFF!
\翌日配達のスピード注文/

夕食net


こだわりの食材を安く手に入れたいならココ!

食材宅配ランキング 金パルシステム

パルシステムおすすめ度★★★★★☆

食材の添加物が気になる方や、原材料の育て方、産地にこだわるならここ!

ポイントこんな方におすすめ!
 →こだわりの食品を安く手に入れたい方

パルシステム
\無料資料請求はこちら!/

パルシステム


 

タイトルとURLをコピーしました