【コープ体験談】冷凍唐揚げを片っ端からおためししてみました!

コープ 冷凍唐揚げ&竜田揚げ コープデリ記事一覧
この記事は約17分で読めます。

この記事にはアフィリエイトリンクが含まれています

コープ 冷凍唐揚げ&竜田揚げ

コープの冷凍から揚げを片っ端からお試ししてみました!

こんにちは!兼業主婦子です。

兼業主婦子 笑顔

子どもって、なんであんなに唐揚げが好きなんでしょう。

から揚げが嫌いな人っているのかな?と思うくらい、子どもたちの大人気メニューの一つですよね。

そんなから揚げって、実は歴史が結構深いんです。

【唐揚げの歴史】
江戸時代に中国から伝わった精進料理「唐揚げ」にそのルーツを持ちますが、これは現在のものとは異なる料理でした。現代のような鶏肉のから揚げは、1932年に東京の食堂で提供され始めたのが最初とされており、その後、養鶏技術の発展やから揚げ粉の発売により、家庭料理として広く普及しました。現在では、専門店が増加し、地域ごとの特色あるから揚げが楽しめるなど、日本の国民食として定着しています。

第一次から揚げブームは1960年代。
高度経済成長期に養鶏技術が発展し、鶏肉が安く手に入れられるようになったことで、から揚げを看板メニューとする飲食店が増え始めたことがきっかけのようです。

そして第二次から揚げブームは2009年頃から。
大分県中津市や宇佐市といった「から揚げの聖地」と呼ばれる地域の専門店が、東京などの大都市に進出したことで注目を集め、全国的にから揚げ専門店が急増しました。

さらに2020年以降の新型コロナウイルス感染症の拡大でテイクアウトやデリバリーの需要がさらに高まり、から揚げ専門店の出店が急増しました。

兼業主婦子 笑顔

我が家の近くにも、から揚げ専門店あります!

から揚げ1本で勝負できるだなんて、それだけから揚げの人気が高いということでしょう。

 

まさか唐揚げファンクラブとかあったりして(笑)なーんて軽い気持ちでGoogle検索してみたら「日本唐揚げ協会」なるものを発見しました。

日本唐揚協会
日本唐揚協会は、唐揚げを通じて世界平和を目指すため、唐揚げが一番好きで唐揚げを食べると幸せになれる人たちによって組織された団体です。
兼業主婦子 笑顔

あるんだ…。

日本唐揚協会とは、唐揚げを通じて世界平和を目指すため、唐揚げが一番好きで唐揚げを食べると幸せになれる人たちによって、組織された団体だそうです。

唐揚げをこよなく愛する全ての人を指す日本唐揚協会独自の愛称を「カラアゲニスト」と呼ぶそうで、日本唐揚協会が実施する「唐揚検定」なる試験もあるようです。

さらに唐揚げマップという、おいしい唐揚げが食べられるお店をまとめたページだったり、カラアゲニストになれる検定試験を受けられたりと、すごく面白いホームページで見入っちゃいました。

兼業主婦子 笑顔

あのニチレイフーズさんも協賛しているみたいです。すごいなあ、日本のから揚げ文化は。

そこに、鶏から揚げの日本誕生秘話が書いてありました。

現代の「唐揚げ」が外食メニューに登場したのは昭和7年ごろ、現在の(株)三笠会館(東京・銀座五丁目)の前身「食堂・三笠」でのことです。

(中略)

ところが支店は営業不振となりその赤字は本店にも打撃を与えるほど大きくなっていき、当時の料理長がこの営業不振をなんとかしようと知恵を絞り、打開策として考案したメニューが「若鶏の唐揚げ」でした。 唐揚げの外食メニューの登場です。

そんな歴史ある鶏の唐揚げは、今も老若男女に愛されています。

兼業主婦子 笑顔

実は子どもだけでなく、私も大好きです。

体重のことを考えなければ、から揚げだけでお腹いっぱいにしたいくらいです。

そしてそんなに需要がありすぎる鶏のから揚げは、私が長年お世話になっている食材宅配コープデリにもたくさんありました。

そこで今日は、片っ端からお試しした成果をご紹介します。

今日ご紹介する
 コープから揚げ&竜田揚げ
・油で揚げていない国産若鶏竜田
・国産鶏肉で作ったから揚げ
・レンジでじゅわっと!若鶏ももから揚げ
・大豆で作ったから揚げまめからくん

【PR】

茨城・栃木・群馬・千葉・埼玉・東京・長野・新潟にお住まいの方
【コープデリ】コープデリロゴ1

お試しセット詳細はこちら!

無料資料請求はこちら!

お申込み詳細はこちら!

線

神奈川、静岡、山梨にお住まいの方

おうちコープロゴ1
無料資料請求はこちら!

線

滋賀、京都、奈良、大阪、和歌山にお住いの方

コープきんきロゴ
無料資料請求はこちら!

線

沖縄県内にお住まいの方

コープおきなわ ロゴ
無料資料請求はこちら!

油で揚げていない国産若鶏竜田

コープ「油で揚げていない国産若鶏竜田」パッケージ画像

国産の皮なし若鶏ムネ肉を、油で揚げずに高温の水蒸気で焼き上げているからとってもヘルシー。ごはんに良く合う和風しょうゆ味で、国産の若鶏を使用しています。なんと!糖質80%・カロリー50%・塩分50%カットしています。この揚げ方は、家では再現は絶対にできません。食べても罪悪感がない唐揚げの代表格です。

油で揚げていない国産若鶏竜田 お味は?

油で揚げていない国産若鶏竜田の、完成画像がこちら!

コープ「油で揚げていない国産若鶏竜田」加熱後

兼業主婦子 笑顔

外側の衣、見た感じだとサクッとしていそうですよね!

半分に切ってみました。

コープ「油で揚げていない国産若鶏竜田」半分に切ってみた

兼業主婦子 笑顔

しっかり鶏胸肉ですね!

早速実食。

薄くついた衣からはカリカリ感はあまり感じられませんでしたが、ノンフライだとは思えない食感でした。

鶏ムネ肉を使っているのでパサパサしているのかな~と思いきや、なぜか鶏モモ肉のようにプリプリ食感です。

ジューシーさはありませんが、シットリ感もあります。

しょうがやニンニクの風味が程よくあり、食べた後はショウガの香りが鼻を抜けます。
ほんのり醤油味で、見た目ほど味がキツくありません。

鶏肉の繊維も感じられるので、成型肉を使ってはいないことが分かりました。
そのおかげで食感がしっかりしているので、食べごたえがあります。
ただ、ちょっとスジっぽすぎるかなぁ…と感じることもありました。

私はもも肉よりもムネ肉のほうが好きなので、すごく好みでした。

 

コープ組合員さんの口コミを見ると、すごくおいしい!揚げていないとは思えない!という声が多い反面、臭みがある、小さすぎるという残念な口コミも。両極端な印象でした。

油で揚げていない国産若鶏竜田 詳細はこちら!

油で揚げていない国産若鶏竜田 中身をチェック

凍ったままの若鶏竜田を見てみましょう。

食材宅配コープデリ 油で揚げていない国産若鶏竜田もお試ししてみました! 凍ったままの中身画像

どう見ても揚がっているように見えるんですよね~!
すごいなあ、これ、水蒸気で焼いているんですってよ!

コープ「油で揚げていない国産若鶏竜田」凍ったままの中身

油で揚げていないとは言っても、しっかりきつね色になっていておいしそうです。

油で揚げていない国産若鶏竜田 解凍方法

加熱方法は電子レンジ1拓。

ラップをかけずに調理します。

コープ「油で揚げていない国産若鶏竜田」電子レンジ調理法

500W 600W
2個 約1分30秒 約1分10秒
4個 約2分10秒 約1分50秒
6個 約2分50秒 約2分30秒

油で揚げていない国産若鶏竜田 詳細

原材料

コープ「油で揚げていない国産若鶏竜田」原材料

鶏肉(国産)、しょうゆ(大豆を含む)、還元水あめ、砂糖、おろしにんにく、粉末水あめ、粉末しょうゆ、酵母エキス、しょうがペースト、香辛料、衣(小麦粉、砂糖、食塩、粉末しょうゆ、香辛料、酵母エキス、植物油脂)
/加工でん粉、キシロース※、pH調整剤増粘多糖類

※キシロースとは…焼鳥のタレ、ハンバーグ、焼おにぎり、魚介珍味などの風味づけなどに使われます。

アレルギー物質

コープ「油で揚げていない国産若鶏竜田」アレルギー物質

小麦・大豆・鶏肉

栄養成分表示 100gあたり

コープ「油で揚げていない国産若鶏竜田」栄養成分表示

エネルギー137kcal たんぱく質19.3g 脂質1.8g 炭水化物10.9g 食塩相当量0.9g

パッケージデザインの歴史

2018年撮影

食材宅配コープデリ「油で揚げていない国産若鶏竜田もお試ししてみました!」パッケージ画像

国産鶏肉で作ったから揚げ

コープ「国産鶏肉で作ったから揚げ和風しょうゆ味」パッケージ画像

製造はプリマ食品株式会社。

プリマハム株式会社の100%子会社として1989年に設立された加工食品の製造販売会社です。

埼玉県比企郡に本社と工場を構え、直火焼きハンバーグや冷凍唐揚げ、チキンナゲットといった惣菜製品を主力商品としています。

国産の鶏むね肉を使った、和風しょうゆ味のから揚げです。醤油味が鶏肉の中までしみ込んでいて、冷めてもやわらかいのが特長です。味付けがしっかりしているし調味料(アミノ酸)不使用なのもうれしいポイント。ご飯がすすむ1品です。

国産鶏肉で作ったから揚げ お味は?

温めた直後の国産鶏肉で作ったから揚げがこちら!

コープ「国産鶏肉で作ったから揚げ和風しょうゆ味」中身の画像

兼業主婦子 笑顔

なんかコンビニに売ってるから揚げっぽい!

電子レンジで温めるだけですぐ食べられるのがメリットの、和風「国産鶏肉で作ったから揚げ」。

あたためると、生姜と醤油の香りが強く出て、食欲を刺激します。

兼業主婦子 笑顔

生姜の香りが強いと、ちょっと大人なから揚げになる印象があります。

早速実食。

衣は薄目でしっとり、しっかり鶏肉の存在感を味わえます。
まるでお菓子のようなカリカリ食感のから揚げとは、真逆の存在です。

そこはいかにも冷凍食品だという感じはしました。

肉の中心まで味がしっかりと染み込んでいて、調味料を何もつけなくてもご飯がとてもよくすすむような味付け。

肉スジが残っているようなので、まるで鶏肉の塊を食べている感じがしていてワイルドです。

私がちょっと苦手なブヨブヨの鶏皮はついていなくて良かったです。

 

国産鶏肉で作ったから揚げ 詳細

国産鶏肉で作ったから揚げ おいしい作り方

国産鶏肉で作ったから揚げのおいしい作り方は、3方法あります。

オーブントースターで焼く方法、電子レンジで温める方法、油で揚げる方法です。

コープ「国産鶏肉で作ったから揚げ和風しょうゆ味」おいしい温め方

オーブントースター調理方法は、天板にアルミホイルを敷き、トースターを予熱してから2個約2分50秒加熱します。

電子レンジ調理法は、袋から凍ったままのからあげを取り出してお皿に並べ、ラップをかけずに500W2個約40秒を目安に加熱します。

コープ「国産鶏肉で作ったから揚げ和風しょうゆ味」脂で揚げる場合

油で揚げる場合、たっぷりの油を熱し、焦げないようにじっくり揚げます。

もしカリカリ感が少しでもほしかったら、油で揚げたほうがいいかもしれません。

国産鶏肉で作ったから揚げ 詳細

原材料

コープ「国産鶏肉で作ったから揚げ和風しょうゆ味」原材料

鶏むね肉(国産)、小麦粉、パン粉(乳成分を含む)、しょうゆ(大豆を含む)、おろししょうが、香辛料、植物油脂、酵母エキス、砂糖、乾燥全卵※、乾燥卵白※、食塩、揚げ油(ショートニング※)
/加工でん粉※、pH調整剤、グリシン※、膨張剤着色料(カラメル)、乳化剤増粘剤(キサンタンガム)

※乾燥全卵とは…卵を乾燥させて粉末状にしたものです。水分を含まず長期保存が可能で、生地の風味やコクを加え、揚げた後の食感をよくする目的で使われます。

※乾燥卵白とは…卵白を乾燥させて粉末状にしたものです。揚げ衣のつなぎとして保形性を高めたり、食感をカリッとさせるために使用されます。また、加熱殺菌されているため、サルモネラ菌による食中毒のリスクを軽減する目的もあります。

※ショートニングとは…植物油などを原料とした固形の食用油脂です。無味無臭で、揚げた後の衣をサクサクとした軽い食感に仕上げ、油っぽさを抑える目的で使われます。

※グリシンとは…アミノ酸の一種です。主に食品の品質を保ち日持ちをよくする日持ち向上剤として使われます。また、味のバランスを整えたり、まろやかな甘味を加えたりする効果もあります。

※加工デンプンとは…天然のデンプンを加工して作られた食品添加物です。加熱や冷凍に強く、解凍後の食感の劣化を防ぎ、衣のサクサク感を維持する目的で使われます。また、保水性を高め、肉のジューシーさを保つ効果もあります。

アレルギー物質

コープ「国産鶏肉で作ったから揚げ和風しょうゆ味」アレルギー物質

卵・乳成分・小麦・大豆・鶏肉

栄養成分表示 100gあたり

コープ「国産鶏肉で作ったから揚げ和風しょうゆ味」栄養成分表示

エネルギー196kcal たんぱく質15.6g 脂質7.5g 炭水化物16.4g 食塩相当量1.8g

 

レンジでじゅわっと!若鶏ももから揚げ

コープ「レンジでじゅわっと!若鶏ももから揚げ」パッケージ画像

製造は株式会社ニチレイフーズ。

日本における冷凍食品のパイオニアであり、業界トップクラスのシェアを誇る大手食品メーカーです。

家庭用および業務用の冷凍食品を中心に、レトルト食品、缶詰、包装氷などの製造・販売を手掛けています。

研究開発から生産、販売、物流までを一貫して行う体制を強みとし、「本格炒め炒飯」や「からあげチキン」など、多くの人気商品があります。

醤油ベースに生姜とにんにくで味を付けてある、電子レンジ調理専用のから揚げです。かなりパンチの効いた味付けで、鶏肉の中までしっかりと味が染み込んでいます。から揚げ1個で白米がたくさん食べられそうな味です。衣はかなり薄目で、から揚げという感じはあまりしませんでしたが、これはこれでありです。

 

レンジでじゅわっと!若鶏ももから揚げ お味は?

レンジでじゅわっと!若鶏ももから揚げを、電子レンジで温めた直後の画像がこちら!

コープ「レンジでじゅわっと!若鶏ももから揚げ」完成画像

思ったよりも、1つ1つの肉の大きさは小さめでした。
でも茶色がすごくきれいで、見た目だけで食欲をそそります。

兼業主婦子 笑顔

醤油の色って、食欲を刺激してくれる色ですよね!

半分に切ってみました。

コープ「レンジでじゅわっと!若鶏ももから揚げ」半分に切ってみた

衣はそんなに厚くなく、どちらかというと醤油に漬け込んだ鶏肉を焼いた感じです。
一見、これは本当に唐揚げなのだろうか…鶏の醤油焼きなんじゃないか…と思いました。

兼業主婦子 笑顔

けっこう油がすごい!

商品名通り「じゅわっ」としています。

 

早速実食。

見た目通りの醤油味はもちろんのこと、にんにくもしっかり効いています。

結構パンチのきいた味付けになっているから、例えばソースなどの他の調味料はもちろん必要ありません。

白米とよく合う、和風の味付けです。

子どもたちには、ちょっとにんにくが強いみたいでしたが、大人の私は気合の入りそうな味でした。

ここまで味が濃いめの冷凍鶏唐揚げは、出会ったことがまだありません。

兼業主婦子 笑顔

濃い味好きの方におすすめです!

 

レンジでじゅわっと!若鶏ももから揚げ 詳細はこちら!

レンジでじゅわっと!若鶏ももから揚げ 中身をチェック

中身をお皿に取り出してみました。

コープ「レンジでじゅわっと!若鶏ももから揚げ」凍ったままの画像

初見は「あれ、今まで食べた冷凍唐揚げに比べて、サイズが小さい」と思いました。

それに、衣がしっかりついている感じもありません。

「あれ、唐揚げじゃなくて鶏焼きを買ったのかな?」と、パッケージに書いてある商品名を確認してしまうくらいです。

 

レンジでじゅわっと!若鶏ももから揚げ 温め方

レンジでじゅわっと!若鶏ももから揚げは、電子レンジ調理専用です。

コープ「レンジでじゅわっと!若鶏ももから揚げ」温め方

凍ったままのから揚げを袋方取り出してお皿にのせ、ラップをかけずに500W1個あたり約1分加熱すれば完成です。

兼業主婦子 笑顔

加熱すると、けっこう肉汁出てきます!

レンジでじゅわっと!若鶏ももから揚げ 詳細

原材料

コープ「レンジでじゅわっと!若鶏ももから揚げ」原材料

鶏もも肉、しょうゆ、小麦粉、しょうがペースト、ぶどう糖、にんにくペースト、食塩、衣(小麦粉、でん粉、しょうゆ、食塩、ぶどう糖、米粉、香辛料、植物油脂、ホエイパウダー※(乳成分を含む)、粉末卵白(卵を含む)、粉末状植物性たん白※(大豆を含む))、揚げ油(パーム油)
/加工でん粉、調味料(アミノ酸)、キシロース※、ポリリン酸Na※、増粘剤(キサンタンガム)、着色料(パプリカ色素)

※ホエイパウダーとは…牛乳からチーズなどを作る際に残るホエイ(乳清)を乾燥させて粉末にしたものです。冷凍唐揚げでは、肉にジューシーさやコクを加えたり、加熱した際の風味を高めたりする目的で使われます。また、保水性を高める効果もあります。

※粉末状植物性タンパクとは…大豆などの植物から抽出したタンパク質を粉末にしたものです。肉のつなぎとして結着性を高めたり、肉の歩留まり(ひき肉などの加工時に出る廃棄物を除く正味の重量の割合)を向上させたりする目的で使われます。これにより、冷凍唐揚げの形を保ち、食感を良くします。

※キシロースとは…天然の糖の一種です。冷凍唐揚げを作っている最中に、肉の表面に塗布したり、たれに加えたりすることで、揚げた際に香ばしい焦げ色をつけ、見た目の美味しさを向上させる目的で使われます。また、味に深みを与える効果もあります。

※ポリリン酸Naとは…食品添加物として広く用いられています。冷凍唐揚げでは、肉の保水性を高めてジューシーさを保ち、やわらかい食感に仕上げる目的で使われます。また、肉のpH(ものがどれくらい酸っぱいか(酸性)、それとも苦いか(アルカリ性)を数字で表すもの)を調整することで、腐敗を防ぎ日持ちを向上させる効果もあります。

 

アレルギー物質

コープ「レンジでじゅわっと!若鶏ももから揚げ」アレルギー物質

卵・乳成分・小麦・大豆・鶏肉

栄養成分表示 100gあたり

コープ「レンジでじゅわっと!若鶏ももから揚げ」栄養成分表示

エネルギー189kcal たんぱく質12.9g 脂質10.4g 炭水化物11.0g 食塩相当量2.1g

大豆で作ったから揚げまめからくん

コープ「大豆でつくったから揚げまめからくん」パッケージ画像

製造は都吹株式会社さん。

広島県に本社を置く冷凍食品の製造販売メーカーです。
豆腐加工品や惣菜、菓子類などを中心に製造しており、特に「生の豆腐」を使った冷凍惣菜の製造を得意としています。

大豆たん白を主原料に、しょうゆ・野菜ブイヨン・しょうがなどで味付けした和風しょうゆ味のから揚げです。鶏唐揚げに似せて作ってあるだけあって、クオリティが高い!うちの子どもたちは、みんな成型した鶏唐揚げだと思って食べていました。もし大豆だと分かったとしても、鶏味のがんもみたいで全然違和感がありません。

【PR】

茨城・栃木・群馬・千葉・埼玉・東京・長野・新潟にお住まいの方
【コープデリ】コープデリロゴ1

お試しセット詳細はこちら!

無料資料請求はこちら!

お申込み詳細はこちら!

線

神奈川、静岡、山梨にお住まいの方

おうちコープロゴ1
無料資料請求はこちら!

線

滋賀、京都、奈良、大阪、和歌山にお住いの方

コープきんきロゴ
無料資料請求はこちら!

線

沖縄県内にお住まいの方

コープおきなわ ロゴ
無料資料請求はこちら!

大豆で作ったから揚げまめからくん お味は?

凍ったままの大豆で作ったから揚げまめからくんの画像がこちら!

コープ「大豆でつくったから揚げまめからくん」凍ったままの画像

兼業主婦子 笑顔

肉団子!?

電子レンジで加熱した画像がこちらです。

コープ「大豆でつくったから揚げまめからくん」完成画像

唐揚げの香りがしっかりしていますが、見た目だけだと肉団子としか思えません。

兼業主婦子 笑顔

電子レンジで加熱している最中から、かなり良い香りが漂っていました。

早速実食。

サクサク感はなく、揚げた唐揚げ味の肉団子という感じでした。

1個が鶏のから揚げ並みの大きさです。

コープ「大豆でつくったから揚げまめからくん」約5㎝

測ってみると、長さは約5㎝。そこそこ丸いので、やっぱり揚げた肉団子といった印象です。

 

ただ、味にうるさい我が子どもたちには、主原料が大豆だとは気づかれませんでした。

兼業主婦子 笑顔

おいしいおいしい!と食べていました。すごい!

半分に割ってみました。

コープ「大豆でつくったから揚げまめからくん」半分に切ってみた

大豆っぽさが全然なくて、肉としか思えません。

味もしっかりついていて、そのまま味付けせずに食べてOKです。

電子レンジから出したての、まめからくんがジュージューいっているときに食べると、かなり肉っぽく感じました。

鶏肉にかぶりついたときの弾力と、とてもよく似ています。

私はそのまま食べましたが、例えばソースをつけて出すと、まさか肉が使われていないなんて思わない確率がグンと上がることでしょう。

 

冷めると少々パサつきが出て肉感は減りますが、「こういう食べ物だ」と思って食べれば全然アリです。

兼業主婦子 笑顔

肉汁がない肉って感じで、とてもおいしかったです。また食べたい!

コープ組合員さんの口コミも上々でした。

大豆で作ったから揚げまめからくん 詳細はこちら!

大豆で作ったから揚げまめからくん 温め方

大豆で作ったから揚げまめからくんの温め方は、2種類あります。

電子レンジとオーブントースターの2拓です。

コープ「大豆でつくったから揚げまめからくん」電子レンジ調理方法

電子レンジの場合、凍ったままのまめからくんをお皿に乗せ、ラップをかけずに500W1個約30秒加熱します。

コープ「大豆でつくったから揚げまめからくん」オーブントースター調理方法

オーブントースターの場合、天板にアルミホイルを敷いて予熱し、凍ったままのまめからくんを並べ、加熱途中にひっくり返しながら1個4~5分加熱します。

兼業主婦子 笑顔

オーブントースターのほうが、カリッと仕上がります。

 

大豆で作ったから揚げまめからくん 詳細

原材料

コープ「大豆でつくったから揚げまめからくん」原材料

粒状植物性たん白(大豆を含む:分別生産流通管理済み)(国内製造)、植物油脂、つなぎ(粉末状植物性たん白(大豆:分別生産流通管理済み)、乾燥卵白(卵を含む)、でん粉)、米発酵調味液、しょうゆ、砂糖、しょうがペースト、たん白加水分解物調味料、香味油、魚介エキス、香辛料、酵母エキス、衣(小麦粉、糖類(砂糖、ぶどう糖)、粉末しょうゆ、香辛料、食塩、酵母エキス、植物油脂)、揚げ油(なたね油)
/加工でん粉、乳化剤、増粘剤(キサンタンガム)

アレルギー物質

コープ「大豆でつくったから揚げまめからくん」アレルギー物質

卵・小麦・大豆

栄養成分表示 1個あたり

エネルギー55kcal, たんぱく質2.9g, 脂質3.3g, 炭水化物3.4g, 食塩相当量0.33g

 

パッケージデザインの歴史

2023年撮影

コープ「大豆で作ったから揚げまめからくん」パッケージ画像

子どもが大好きな揚げ物がコープにはたくさんありました!

コープには、たくさんのから揚げや竜田揚げがありました。
それぞれに味や食感の特徴があるので、全部お試ししましたが全然飽きなかったです。

コープと言えば「普通・一般的・万人受けする味」というのが特長だと思っていましたが、今回はそれぞれ結構個性的だったんじゃないかなと思います。

普通の万人受けするようなから揚げがない、ということです。

 

このほかにも、コープ印はついていませんが、コープデリで毎週取り扱っているコープ限定のから揚げ&竜田揚げがあります。

コープデリで買ったマルハニチロ「若鶏和風竜田揚げ」「めっちゃうまいからあげ」人気の理由は?
コープで買ったマルハニチロの「若鶏和風竜田揚げ」「めっちゃうまいからあげ」子どもたちにひたすら大人気!こんにちは!兼業主婦子です。子どもって、どうしてこんなに唐揚げや竜田揚げが好きなんでしょうか。揚げ物全般好きなんでしょうが、その中でも人気...

多分、コープでこの味が一番万人受けする味な気がします。

シンプルな原材料で作られているので、子どもにも安心して食べてもらえるんです。しかも子どもたちは本当に心の底から好きみたいなんですよね。

油の量が気になるので、キッチンペーパーで油OFFしてますが、それでも私の胃には刺激が強いみたい。

カリッと仕上げたいときは、電子レンジで温めた後に焼くとうまいです。大容量で心置きなく使えます。

原材料がシンプルというのが、積極的に購入する一番の理由です。

 

もしよかったら、みなさんもお試ししてみてください!

兼業主婦子がおすすめする食材宅配サービス3社はここ!

【PR】


安い!品ぞろえ豊富!兼業主婦子一押し

食材宅配ランキング 金コープ

おすすめ度★★★★★★

買い物のタスクをなくすなら、ここだけでも十分です! それだけ品数の種類が豊富で、まるで通販ショッピングモール!

ポイントこんな方におすすめ! 
→買い物に行きたくない方

茨城・栃木・群馬・千葉・埼玉・東京・長野・新潟にお住まいの方は
「コープデリ」

コープデリ
\無料資料請求はこちら!/

コープデリ

お試しセット詳細はこちら!
お申込み詳細はこちら!

神奈川、静岡、山梨にお住まいの方は「おうちコープ」

おうちコープ
\無料資料請求はこちら!/

おうちコープ

滋賀、京都、奈良、大阪、和歌山にお住いの方は「コープきんき」

コープきんき
\無料資料請求はこちら!/
コープきんき

 


夕食を時短したいならココ!

食材宅配ランキング 銀ヨシケイ

おすすめ度★★★★★★

夕食特化!栄養バランス最高!毎日の献立作りから解放されます。冷凍弁当も!

ポイントこんな方におすすめ!
 →夕食づくりを短時間で済ませたい方

☟まずは半額お試しセットから!

ヨシケイ

 

お弁当も初回50%OFF!
\翌日配達のスピード注文/

夕食net


こだわりの食材を安く手に入れたいならココ!

食材宅配ランキング 金パルシステム

パルシステムおすすめ度★★★★★☆

食材の添加物が気になる方や、原材料の育て方、産地にこだわるならここ!

ポイントこんな方におすすめ!
 →こだわりの食品を安く手に入れたい方

パルシステム
\無料資料請求はこちら!/

パルシステム


 

 

タイトルとURLをコピーしました