食材宅配コープデリの牛肉と3種きのこの柳川風を作ってみました。柳川風って何?
こんにちは!兼業主婦子です。
毎週のように注文している食材宅配コープデリの簡単料理キット。
食材はカット&下ごしらえ済みで、私たちはレシピ通りに火を通すだけで、おいしいメインディッシュが完成する、毎日の献立を考えたくない、マンネリ化している、夕食の時短をしたい方に人気のある商品です。
最近新商品がたくさん出てきてどれがいいか迷ってしまいますが、今日はスーパープライス(特売)だった「牛肉と3種きのこの柳川風」をお試ししてみます。
柳川風とは、肉などを柳川と同じように、笹がきゴボウと共に甘辛く煮て卵で閉じたものを「○○の柳川」あるいは「柳川風」と呼びます。
ちなみに柳川とは「柳川なべ」の略で、開いて骨をとったドジョウと笹がきゴボウを土鍋で煮て、かきまぜた卵をかけた料理です。
江戸時代にはドジョウもゴボウも精の付く食材とされていたため、柳川鍋は暑中に食べるものとされていましたが、今では季節関係なく食べられています。
私は初めて「柳川風」を食べてみましたが、ごぼうの入ったすき焼きという印象を持ちました。
茨城・栃木・群馬・千葉・埼玉・東京・長野・神奈川・静岡・山梨・新潟にお住まいの方は「コープデリ」
☟コープデリお申し込みはこちら!
神奈川、静岡、山梨にお住まいの方は「おうちコープ」
滋賀、京都、奈良、大阪、和歌山にお住いの方は「コープきんき」
🌸まとめ記事
【体験談&口コミ】コープデリ簡単料理セット「ミールキット」は時短料理に最高!
「コープデリ 簡単料理セット ミールキット」は、カット&下ごしらえ済みの食材をレシピ通りに火を通すだけというセット。ほとんどのメインディッシュが、まな板と包丁を使うことなく、約10分で完成してしまうんです。
体験談&口コミをまとめました。
牛肉と3種きのこの柳川風 お味は?
生姜の風味がこんなにいいものとは思いませんでした。
味はかなりしっかりついていて、これだけだと食べきれません。
熱々のご飯の上にかければとってもいいかも。
今回は肉の袋の中に調味ダレも混ざっていたので、味の調整ができなかったのが痛かったです。
主人曰く、もっと卵の量を増やした方がいいとのこと。
確かにその方が食べごたえが出るかもしれません。
私の中でごぼうというのは、土臭くて「ゴリゴリ」という食感のものです。
しかし、コープデリの牛肉と3種きのこの柳川風に入っているごぼうは、薄切りでアクの強くない上品なごぼうでした。
3種気のことありますが、私はしめじしか確認できませんでした…。残念。
原材料を見ると、他にエリンギとまいたけが入っているそうです。
全体的にみると、味は濃いけど臭みやえぐみがない、癖のないお味でした。
牛肉と3種きのこの柳川風 作り方
まずは外装から中身を取り出してみます。
量が少な目かなあ…という印象でした。
これでも3~4人前です。
(ごぼう・長ねぎ)80g、牛肉・きのこ入り調味料1袋、針生姜3g、青ねぎ6gがそれぞれ小分けになって入っています。
自分で用意するもの
✅卵 3個
✅油 大さじ1
下ごしらえ
今回は下ごしらえが3工程あります。
✅水を200ml準備する
✅卵を3個、溶きほぐしておく
✅青ネギを小口切りに切っておく
作り方
では早速作っていきます。
フライパンを熱し、油(大さじ1)をなじませ、ごぼうを中火で1分間炒めます。
ごぼうはネギと一緒に梱包されていますが、さすがコープデリ。
混ざらないように間にフィルムがはさんでであります。
次に水200mlと、牛肉・キノコ入り調味液を入れます。
長ネギとハリ生姜を入れ、沸騰したら弱火で、火が通るまで5分ほど加熱します。
溶いた卵を回し入れます。
人に立ちしたら火を止め、ふたをして30秒から1分ほど蒸らします。
※卵の固さは、蒸らす時間を調節して好みの固さにします。
私は半レアくらいにしました。
お皿に盛り付け、切った青ネギを散らしたら完成です。
調理時間は15分でした。
牛肉と3種きのこの柳川風 原材料
※グリシンとはアミノ酸の一種で、食品添加物として、調味料として使用されたり、食品の日持ちをよくするために使用されます。
食品の調味料として使用されている場合は「調味料(アミノ酸)」の表示でよいことになっており、グリシンの名称は表示しなくてもよいことになっています。
○塩分1パック 5.44g
○カロリー 189kcal
○アレルギー物質:小麦・牛肉・さば・大豆
まとめ
今回は、夫婦ともども引くくらい味が濃かったので、次はタレを調整すればおいしく食べられそうな気がしました。
食材の味が、すべてタレの味に負けてしまっているように感じます。
今まで、コープデリの簡単料理キットは「味付けは調味液3分の2だけ使う」というのを徹底してきましたが、今回はタレが別ではなかったところに敗因があります。
完全に、私の負けです、はい。
「牛肉と3種きのこの柳川風」は多分牛とゴボウがメインだと思うんですが、「肉うま~い!」とか「ジューシー♡」「ごぼうの食感最高!」とか感じることもなく、存在感が薄かったです。
昨日のすき焼きの残り物を卵でとじたって感じです。
もっと改良の余地はあるんじゃないかなと思います。
頑張れ!コープデリ!