食材宅配コープデリ「6種の和風おかず」出会いに感謝!弁当作りの時短は間違いない!
こんにちは!兼業主婦子です。
子どもたちのお弁当作り…悩みます。
いかに弁当の隙間を埋めるのかが勝負です。
私のお弁当の作り方は、まず主食ゾーンを埋めます。
白いご飯にするか、おにぎりにするか、ふりかけご飯にするか…など。
次にメインディッシュゾーンを埋めます。
チキン南蛮、コーンクリームコロッケ、ソースとんかつ等々…。
ここまでのメニューはすぐに決まります。
最後に副菜。
これが一番の悩みの種なんですよね。
ここまで野菜を一切入れていないので、栄養バランスを考えてできれば野菜を思いっきり入れたいです。
しかし、夏場の生野菜は危険な気がするし、かといって煮物だと全く食べて来やしない…。
茹でた野菜しか思いつかない…。
そんな時に便利なのが食材宅配コープデリで買った「6種の和風おかず」です。
ひじき煮・五目煮豆・きんぴらごぼう・小松菜のおひたし・いんげんごま和え・切り干し大根が1個づつ小分けになって入っています。
私たちはこれを、ただ弁当に入れるだけでいいんです。
茨城・栃木・群馬・千葉・埼玉・東京・長野・神奈川・静岡・山梨・新潟にお住まいの方は「コープデリ」
☟コープデリお申し込みはこちら!
神奈川、静岡、山梨にお住まいの方は「おうちコープ」
滋賀、京都、奈良、大阪、和歌山にお住いの方は「コープきんき」
6種の和風おかず 子どもたちの反応は?
まずは袋から開けたばかりの「6種の和風おかず」を見てみましょう。
思わず「わぁ!キレイ!」と口に出して言ってしまいました。
おかず自体も色がキレイで、さらにカップの色も鮮やかです。
はっきり言って、野菜嫌いの大姫様(7)にとっては「有難迷惑」なものらしく、確かに見栄えはいいかもしれないが、入ってほしくないそうで。

野菜嫌いだもん。

そんなこと言わずに…。
最初はこんな感じでしたが、くじけずに入れ続けたところ、少しづつ食べるようになってきました。私の粘り勝ちです。
ただ、やっぱり緑色のものはちょっと苦手みたい。
そのほかはだんだん食べてくれるようになってきました。
6種の和風おかず こだわりは?
co-op商品には珍しく、このようなことがパッケージ裏に書かれていました。
「6種の和風おかず」に使われている野菜や乾物は、しっかりとした残留農薬検査で異常がないものだけを使っています。
衛生管理の行き届いた工場で丁寧に盛り付けをし、金属探知機・X線・目視検査など、複数の異物検査を行っています。
「中国産」と聞くと「え…っ」って思う組合員も多いことからこのような事柄が書いてあるのでしょう。
実際に「中国産なんて今時ありえない」とお怒り口コミがあるように、産地や加工工場のある国を気になさっている方はいらっしゃいます。
「6種の和風おかず」の野菜の産地はすべて「中国等」と書いてあるので、心配するのも無理はないでしょうね。
その心配を少しでも和らげるように、工場内の写真を載せてあるんだと思いました。
6種の和風おかず 解凍方法
6種の和風おかずの特徴は、自然解凍OKというところです。
つまり、凍ったままお弁当箱に入れても問題ないんですよ。
これが最強にありがたい!
隙間埋めにはもってこいです。
すぐに食べる場合は、電子レンジで加熱することもできます。
ラップをかけずに1個500Wで20秒と、短時間で解凍できます。
6種の和風おかず 口コミ・評判
お弁当の隙間詰めにとっても便利です。贅沢を言えば、もう少し一つの量が多いとうれしいです。何も考えずにそのまま入れられるので、朝の忙しい時間に重宝しています。
いつもお弁当が茶色っぽくなってしまうので、色が華やかなカップにつまった冷凍野菜を探していました。自然解凍OKのところが主婦想いだなと思っています。
お弁当の彩は華やかになっていいんですけど、いかんせんおいしくなく、いつも子どもは残してきてしまいます。なにかもう一工夫ほしいです。6種パックってのはすごく良いと思います。
6種の和風おかず 詳細とお味は?
では、どんな原材料を使って作られているのかを見ていきましょう。
原材料とお味をチェック!
6種類もあるので、原材料と共にお味もご紹介していきます。
※調理方法は自然解凍にしました。
6種の和風おかず
いんげんごま和え
ひじき煮
きんぴらごぼう
小松菜のおひたし
五目煮豆
切り干し大根
【いんげんごま和え】
全体的に柔らかく、歯ごたえはありませんでした。
何か薬臭さを感じました。これってなんだろう…。
これはちょっと…ひどいかも。
【ひじき煮】
ちょうど良い味付け。
6種の中でもかなりおいしい部類です。
ひじきもそこそこ食感が残っています。
【きんぴらごぼう】
歯ごたえはあまりありません。
ごぼうの繊維の食感が若干ありました。
野菜がかなり細かく切られています。もう少し大きめでもいいんじゃないかな。
【小松菜のおひたし】
しっかり茹でてある小松菜です。
最初、独特の味を感じなかったので「ほうれん草かな?」と思いました。
しっかり味付けがしてあります。
【五目煮豆】
※炭酸水素Na(たんさんすいそなとりうむ)は、重曹のこと。
最近ではお掃除に良く使われますが、食品としては蒸し菓子や焼き菓子など、食べ物をふっくらさせる「ふくらし粉」として使われます。
かなり塩分がきつめ。
でも味付けは甘みもあってすごくおいしいと思いました。
副菜というよりはメイン!?これだけでもご飯がすすみそうな味付けでした。
【切り干し大根】
シイタケのうまみが切干大根にしっかりしみ込んでいます。
これもなかなかおいしかった!
アレルギー表示
卵 | 乳 | 小麦 | 大豆 | 鶏肉 | ゴマ | |
いんげん ごま和え | ● | ● | ● | ● | ● | ● |
ひじき煮 | ● | ● | ● | ● | ● | |
きんぴら ごぼう | ● | ● | ● | ● | ● | ● |
小松菜の おひたし | ● | ● | ● | ● | ● | |
五目煮豆 | ● | ● | ● | ● | ● | |
切り干し 大根 | ● | ● | ● | ● | ● |
全部に卵・乳製品・小麦・大豆・鶏肉が入っています。
食物アレルギーがある方は注意が必要です。
うちのチビ姫ちゃん(卵アレルギー)は全部食べられません…
トホホホ…。楽しようと思ったのに…。
栄養成分表示
エネルギー (kcal) | たんぱく質 (g) | 脂質 (g) | 炭水化物 (g) | 食塩相当量 (g) | |
いんげん ごま和え | 21 | 0.7 | 0.8 | 2.7 | 0.2 |
ひじき煮 | 14 | 0.4 | 0.6 | 1.8 | 0.3 |
きんぴら ごぼう | 13 | 03 | 0.4 | 2.1 | 0.2 |
小松菜の おひたし | 12 | 0.6 | 0.3 | 1.6 | 0.3 |
五目煮豆 | 25 | 1.4 | 0.7 | 3.3 | 0.4 |
切り干し 大根 | 15 | 0.5 | 0.6 | 1.9 | 0.4 |
さすが野菜が主役。
カロリーがかなり低めですね。
食塩相当量が低そうに見えますが、しっかりした味です。
「6種の和風おかず」おいしかったランキング
自然解凍OKの、とっても便利な「6種の和風おかず」でした。
毎週取り扱ってほしいくらいです。
ただ、味が…ってのが少しあったので、全部おいしくなるといいですね。
ちなみに私の美味しかった「6種の和風おかず」ランキングはこちら。
「6種の和風おかず」おいしかったランキング
1位 五目煮豆
2位 切り干し大根
3位 ひじき煮
4位 きんぴらごぼう
5位 小松菜のおひたし
6位 いんげんごま和え
お弁当用の冷凍食品が便利なコープ
「6種の和風おかず」の他にも、co-opにはお弁当に便利な冷凍食品がたくさんあります。
類似商品でいうと、「3種の煮物おかず」です。
五目煮豆、かぼちゃ煮、野菜旨煮のカップおかずのアソートです。
野菜の原産国が中国だからこそできる低価格。かなり濃い味でご飯のおかずになりました。
でも子ども受けはイマイチ。
最近子どもが「うまいっ!」と言ったのが、プリッとしたえびかつです。
ふんわりとしたすり身の中に、プリッとしたえびが入っているカツ。なんと、電子レンジで調理しなくても、自然解凍で食べることができます。
ミートボールもなかなか好評でした。
こちらも電子レンジで温めずにそのままお弁当にIN。
このように、co-opのお弁当用冷凍食品はメインディッシュに困ることはないんですよね。
ただ…副菜ガガガガ…。
って思っている所に現れたのが、今日ご紹介した「6種の和風おかず」でした。
野菜を入れたいけれど、お弁当にどんなものを入れたらいいか分からない…生野菜を入れるのは衛生上危険な気がする…そんな風に考えていらっしゃる方におすすめです。
co-opのお弁当用冷凍食品は、同一コーナーの商品を2個買うと、本体価格より20%引きにしてくれるんです。
これが地味に家計を助けてくれます。
本体価格が170円商品の場合は136円、190円なら152円になります。
値段を見ると絶対欲しくなりますよね。
絶対20%引きの方がお得なので、必ず2個注文しています。
毎週、4種類ほどの冷凍食品から選べるようになっているんですが、もう少し種類を増やしてほしい。
あと、うちの卵アレルギーがあるチビ姫ちゃんのために、卵が入っていない物も必ず1個は取り扱ってほしいと密かに思っています。ほぼ全部に卵が入っているので、チビの弁当作りは悩みの種です。
食物アレルギーがないのであれば、すんごく便利ですよ!
皆さんも是非お試しください!
安い!品ぞろえ豊富!兼業主婦子一押し
コープ
おすすめ度★★★★★★
買い物のタスクをなくすなら、ここだけでも十分です! それだけ品数の種類が豊富で、まるで通販ショッピングモール!

→買い物に行きたくない方
茨城・栃木・群馬・千葉・埼玉・東京・長野・神奈川・静岡・山梨・新潟にお住まいの方は「コープデリ」
コープデリ
\無料資料請求はこちら!/
神奈川、静岡、山梨にお住まいの方は「おうちコープ」
おうちコープ
\無料資料請求はこちら!/
滋賀、京都、奈良、大阪、和歌山にお住いの方は「コープきんき」
夕食を時短したいならココ!
ヨシケイ
おすすめ度★★★★★★
夕食特化!栄養バランス最高!毎日の献立作りから解放されます。冷凍弁当も!

→夕食づくりを短時間で済ませたい方
☟まずは半額お試しセットから!
お弁当も初回50%OFF!
\翌日配達のスピード注文/
こだわりの食材を安く手に入れたいならココ!
パルシステム
おすすめ度★★★★★☆
食材の添加物が気になる方や、原材料の育て方、産地にこだわるならここ!

→こだわりの食品を安く手に入れたい方
パルシステム
\無料資料請求はこちら!/