パルシステム国産大豆「油あげ」で簡単時短メニューを作ってみた!

食材宅配パルシステム 油揚げパルシステム商品レビュー
この記事は約15分で読めます。

食材宅配パルシステム 油揚げ

食材宅配パルシステムの「産直大豆の油揚げ」はこだわりがすごい!

こんにちは!兼業主婦子です。

私が食材宅配パルシステムを初めて、もう半年になります。

商品を購入したらパッケージの裏面を凝視し、写真を撮りまくっている変態主婦は私ぐらいなものでしょう。

兼業主婦子 笑顔

もう日課になりました。

さて、比較的安く手に入る、和食にかかせない「油揚げ」。

兼業主婦子 笑顔

パルシステムの油揚げって、やっぱりこだわりがすごいのかな…。

パルシステムでも、油揚げはもちろん取り扱っています。

そこで今日は、パルシステムの「産直大豆の油あげ」をお試ししてみます。

↓パルシステムの「産直大豆の油あげ」

食材宅配パルシステムの「産直大豆油あげ」パッケージ画像

さすがこだわりの詰まっているであろう、パルシステムの油揚げ。
たった2枚で100円以上の良いお値段でした。

今回はこの油揚げを、色々な料理に使ってみます。

Point
パルシステムの油揚げは、やっぱりこだわりがすごかった!消泡剤不使用&安全な原材料使用で、そこらの普通の油揚げとは別ものでした。そのため、お値段もそこそこします。

パルシステム
無料資料請求は公式ホームページで!

無料資料請求はこちらから!

 

\\パルシステム//
お試しセット内容の確認はこちら!

 

 

産直大豆の油あげ こだわりをコープ商品と比較

そういえば、パルシステムに入会する前に「コープとパルシステムはライバルでしょ?」と営業さんに聞いたことがあります。

そしたら「いや。立っている土俵が違うのでライバルじゃありません」と言われたことを思い出しました。

今ならわかります。
コープデリとパルシステムは目指すところが全く違います。

コープ = とにかく便利に 品数多く安く
パルシステム = 便利だけど安心安全に 目が行き届く範囲で

原材料だけならまだしも、原材料の作り方まで口を出しているサービスは、なかなかありません。

また、添加物をいかに少なくするかで試行錯誤しています。

兼業主婦子 笑顔

添加物を使わないってことは、イコール、楽ができないということ。手間暇とコストがかかるんですよね。

こういう苦行の道にあえて突っ込んでいくところが、パルシステムのすごいところです。

今日ご紹介するパルシステムの「産直油あげ」だって、例外なくこだわりが詰まっています。

どれだけこだわりがあるかを、コープで用品と比較しながら見ていきましょう。

産直大豆の油あげのこだわり

原材料にこだわりがある!
消泡剤不使用!
遺伝子組み換え食材を使っていない

原材料にこだわりがある!

まずはパルシステム油揚げの原材料を見てみましょう。
食材宅配パルシステムの油あげをお試し

●大豆(国産・遺伝子組み換えでない)
●なたね油(遺伝子組替えでない)
●豆腐用凝固剤(粗製海水塩化マグネシウム(にがり))

はい。以上です。

兼業主婦子 笑顔

いたってシンプル!

では次に、コープの激安油あげ(税抜55円)の原材料と比べてみましょう。

食材宅配コープデリの油揚げをお試ししてみました!値段は激安!

大豆(遺伝子組換えでない)、植物油脂(なたね:遺伝子組換え不分別)、凝固剤(硫酸Ca等)、消泡剤(グリセリン脂肪酸エステル等)

【コープ体験談】油揚げ 色々な料理に使ってみました!
コープの油揚げで色々簡単クッキング! こんにちは!兼業主婦子です。 いきなりですがみそ汁は飲んでますか? 子どもには牛乳よりもみそ汁を飲ませよう、という話を聞いたことがあるんですが、それだけ栄養価が高い、ということなのでしょう。 みそ...

値段を安く作るためには、手間をかけないために色々な工夫をしなければなりません。

にがりは使わずに硫酸Caなど、遺伝子組み換えは気にしない、消泡剤を使うなどの工夫をしなければ、この値段では出せません。

また、パルシステム油揚げの一番の売りは、産直大豆、つまり国産の大豆を使用していることです。

兼業主婦子 笑顔

国産にこだわる!これもパルシステムの特徴です。

ちなみにコープの場合、大豆は米国・カナダ産。

国産大豆は希少価値が高く、値段も高いので、コープに限らずほかのメーカーでも、値段の安い油揚げの場合は海外産を使うのがほとんどです。

消泡剤不使用!

パルシステムの油揚げの特徴は、消泡剤不使用ということ。

消泡剤とは液体にができるのを防ぐため、あるいはできたを消すために添加する添加物のことをいいます。

遺伝子組み換え食材を使っていない

あともう一つ、パルシステムの揚げ油は遺伝子組み換えをしていない圧搾一番搾りの菜種油ですが、コープは同じ菜種油でも遺伝子組換え不分別とあります。

遺伝子が組み換えられたものも混ざっているということです。

「有機野菜がほしい!食材宅配ある?」

パルシステムの油あげが安心安全なことがよく分かります。

産直大豆の油あげで簡単クッキング

では、パルシステムの産直大豆の油あげを使って、いろいろな料理を試行錯誤してみます。

研究すれば研究するほど、「油揚げって味噌汁にいれるだけの食材だと思っていたのは大間違い!」ということがわかりました。

私の作った
 産直大豆油揚げレシピ

卵と産直大豆油あげの袋煮
油揚げの鶏ひき肉味噌詰め
豚肉と産直大豆油あげのネギ巻き
産直大豆油あげのチーズ&ベーコンはさみ焼き
キャベツと油揚げのつつみ焼き

卵と産直大豆油あげの袋煮

パルシステムの産直大豆油あげで簡単クッキング「卵と産直大豆油あげの袋煮」

【材料】
・パルシステムの産直大豆の油あげ 2枚
・パルシステムの産直たまご 4個
・パルシステムの便利つゆ 適量
・つまようじ4本

【作り方】

いたって簡単。油揚げに詰めて煮るだけです。

①油揚げを横半分に切って袋状にします。
②中に生卵を入れます。
※一度小皿に割って流し込むとうまく入ります。
③爪楊枝で油揚げの口を閉じます。
④お好みの味に薄めた便利つゆを鍋に入れ、卵を入れた油揚げを入れ煮込みます。
⑤火を止めて冷まし、味をお揚げに染み込ませれば完成です。

調理時間10分です。

油揚げがおしいい「便利つゆ」を限界まで吸ってくれ、ダイレクトに口の中まで運んでくれます。

中で程よく固まった産直たまごはボリュームたっぷり!
1個でかなりお腹が満たされます。

もしご飯のおかずにしたいのであれば、濃いめに味付けをしたり、ガッツリコッテリ食べたいときは、からしマヨネーズをつけて食べると美味です。

兼業主婦子 笑顔

濃い味にすると、ご飯とよく合います!

油揚げの鶏ひき肉味噌詰め

油揚げの鶏ひき肉味噌炒め

【材料】
・パルシステムの産直大豆の油あげ 2枚
★鶏ひき肉
★ねぎ
★味噌
★みりん

【作り方】
①★の食材を水気がなくなるまでフライパンで炒めて、冷ましておく。

油揚げの鶏ひき肉味噌炒め 具を炒めている
②産直大豆の油あげを横半分に切り、中を開いて袋状にしておく。
③②に①を中身がはみ出さないように平らに入れる。
④熱したフライパンに③を入れ、油揚げがカリカリになるまで焼く。

油揚げの鶏ひき肉味噌炒め フライパンで焼く

⑤きつね色になったらお皿に盛り付け、完成。

油揚げのパリッとした食感と、噛み応えのある鶏むね肉のそぼろで食べ応え抜群です。

兼業主婦子 笑顔

お酒のおつまみに最高!

もしご飯のお供にしたいなら、醤油などの調味料につけて食べると美味です。

豚肉と産直大豆油あげのネギ巻き

豚肉とお揚げのネギ巻き

【材料】
パルシステムの産直大豆の油あげ
・豚薄切り肉
・ねぎ
★便利つゆ
★みりん
★水

【作り方】

①ネギを約8㎝の細切りにする。
②油揚げの横に切り込みを入れて開き、半分に切る。
③適量のネギを油揚げに巻き、その上から豚薄切り肉を巻いて開かないように固定する。
④③をフライパンで軽く焼き、煮崩れしないようにがっちり固める。

豚肉とお揚げのネギ巻き フライパンで焼いている画像
⑤鍋に★と④を入れ、中のネギにしっかり火が通るまで煮込んで完成。

豚肉とお揚げのネギ巻き だし汁で煮る

ただのネギの肉巻きと思いきや、油揚げがよいスポンジの代わりを果たしてくれて、おいしい汁をたっぷり吸ってくれています。

↓半分に切った様子

豚肉とお揚げのネギ巻き 半分に切ってみたお揚げがないと、おそらく肉の固さとネギの繊維質で、かなり噛みにくいものになっていたことでしょう。

しかし、間にお揚げが入ることで、噛んだ瞬間に口の中が汁まみれに!

兼業主婦子 笑顔

中のネギを、別の野菜に変えても良さそう!

産直大豆油あげのチーズ&ベーコンはさみ焼き

油揚げのチーズ&ベーコンの和風はさみ焼き

【材料】
パルシステムの産直大豆の油あげ
・かつお節
・しょうゆ
・スライスチーズ
・ベーコン

【作り方】
①鰹節と少量の醤油を混ぜておく
②半分に切った油揚げを開いて、袋状にしておく。
③②にスライスチーズ、ベーコンを入れ、①を薄ーくのばす。
④熱したフライパンに③をいれ、両面をこんがり焼けば出来上がり!

パリパリ食感がたまらない!まるでお菓子のようです。

かつお節醤油がかなりパンチがあり、しかしチーズとベーコンがパンチ力を軽減。
和と洋のスペシャルコラボだなと思いました。

兼業主婦子 笑顔

お酒によくあう!

キャベツと油揚げのつつみ焼き

キャベツと油揚げのつつみ焼き

【材料】
・油揚げ
・キャベツ
・ねぎ
・スライスチーズ
・ソース
・マヨネーズ
・かつお節
・あおさ
・ごま油

【作り方】
①キャベツとネギを千切りにする。
②油揚げは、長い1辺を残して残り3辺を切って開く。
③熱したフライパンにごま油をひき、キャベツとネギを炒める。
④しんなりするまで炒めたら、お皿に取り分けておく。
⑤開いた油揚げをフライパンでカリカリになるまで焼く。
⑥油揚げの間にスライスチーズと③を挟み、チーズが溶けるまで焼く。
⑦お皿に盛り付け、上からマヨネーズ・ソース・かつお節・あおさをかければ出来上がり。

中の野菜のジューシーさと、油揚げのカリカリとの相性が最高!

ソース味がしっかりしているのとチーズの塩味で、味付けはいらないと思いました。

素材の味をしっかり味わえるし、野菜を一気にたっぷり摂れるのもいいです。

パルシステム
無料資料請求は公式ホームページで!

無料資料請求はこちらから!

 

\\パルシステム//
お試しセット内容の確認はこちら!

 

 

パルシステム カットうすあげ(産直大豆)

食材宅配パルシステムの国産大豆使用冷凍カット油揚げをお試し

次に、上でご紹介した産直大豆の油揚げのカットヴァージョン「カットうすあげ」をご紹介します。

冷凍で届くのですが、これ、かなり便利!
しかも、商品へのこだわりも相変わらずすごい!

■point■
人気商品の「産直大豆の油あげ」を使いやすく切り、パラパラに冷凍してある「カットうすあげ」。シンプルな原材料と高価な一番搾り菜種油を使用しています。食材を大切に扱っているパルシステムは、今まで廃棄していた形のくずれたものや、穴があいたものなどの端材も活用しているんですよ!お値段もお手頃!お味噌汁だけでなく、カリカリに焼いて醤油をたらせばお酒のおつまみに!

パルシステム
無料資料請求は公式ホームページで!

無料資料請求はこちらから!

 

\\パルシステム//
お試しセット内容の確認はこちら!

 

 

カットうすあげ こだわりは?

産直大豆で作った油あげをカットし、バラ凍結してあるこの商品。
カット・油抜きの手間なく、凍ったままパラッと使える手軽な一品で、私の毎日のみそ汁づくりのパートナーになっています。

相変わらずのこだわりっぷりです。

カットうすあげ こだわり

原材料にこだわり
ぜいたくな油を使用
産直大豆の油あげの端材も活用
使いやすいカット済み

原材料のこだわり

食材宅配パルシステムの国産大豆使用冷凍カット油揚げをお試し

原材料はなんと、大豆、にがり、揚げ油のみ。

●大豆(国産・遺伝子組み換えでない)
●なたね油(遺伝子組替えでない)
●豆腐用凝固剤(粗製海水塩化マグネシウム(にがり))

超シンプルです。

大豆を煮たときに出る泡を消すための消泡剤(シリコン樹脂などの食品添加物)は不使用です。

兼業主婦子 笑顔

使わないでもおいしくなるんだったら、他のメーカーも使わなきゃいいのにねって思います。

ぜいたくな油を使用

揚げ油は、遺伝子組換えではない菜種を原料とした圧搾一番しぼりの菜種油を使っています。

油あげを作る際に、ぜいたくな油を使うメーカーはなかなかありません。
そこをしっかりアピールするために、他メーカーでは「植物油脂」としか書かないものを、パルシステムではしっかり「なたね油」と書いています。

一般的な食用油は、化学溶剤を使って抽出、精製するものが多いのですが、それだとパルシステムの理念に反します。
そうすると、材料を良いものにしないとおいしくならないわけです。
なので高級な油をあえて使っているわけなのです。

兼業主婦子 笑顔

コクの違いはなたね油かもしれません。

産直大豆の油あげの端材も活用

カットうすあげで使用している油揚げは、上でご紹介した「産直大豆の油あげ」をそのままカットし、バラ凍結したものです。

食材宅配パルシステムの国産大豆使用冷凍カット油揚げをお試し

兼業主婦子 笑顔

どおりで、どっかで見たことのある原材料そのままだと思いました。

形のくずれたものや、穴があいたものなどの端材も活用しています。

兼業主婦子 笑顔

今まで捨てていたなんてもったいない!良い原材料を使っているのに…。そんな「もったいない」を生かしたパルシステムならではの商品です。

使いやすいカット済み

いつでも手軽に使えるよう、カットしてバラ凍結し、チャックシール付きの袋に詰めてあります。

みそ汁作りにそのまま使えますし、炒め物にコクを出したいときにパラパラっと入れるとおいしくなりますよ!

カットうすあげを使った簡単クッキング

味噌汁だけにカットうすあげを使うのはもったいない!
そこで、カットうすあげをほかのメニューにも使ったレシピをご紹介します。

私の作った
 カットうすあげレシピ

キャベツとカットうすあげの超シンプル野菜炒め
産直大豆油あげとわかめのたまご中華スープ
きのこと産直大豆油あげの炊き込みごはん
レタスと油揚げの洋風煮びたし

キャベツとカットうすあげの超シンプル野菜炒め

食材宅配パルシステムの国産大豆使用冷凍カットうすあげの「超シンプル野菜炒め」

【材料】
・カットうすあげ
キャベツ
便利つゆ
・ごま油

【作り方】

①キャベツをざく切りにする
②ごま油をひいて熱したフライパンに、ざく切りキャベツをいれてよく炒める。
③キャベツが全体的にしんなりしたら凍ったままのカットうすあげを入れ、さらに炒める。
④便利つゆを全体に回し入れ、混ざったらお皿に盛り付けて完成。

ただのキャベツ炒めに、カットうすあげを入れただけ。
味付けはパルシステムの便利つゆのみです。

兼業主婦子 笑顔

キャベツのうまみが引き立って、なかなかうまし!

これに海苔やしらすをちらしたらもっと見栄えが豪華な小鉢料理になりますね!

油あげと、かつおだしがよく効いた便利つゆの相性が良い感じです。

産直大豆油あげとわかめのたまご中華スープ

油揚げとわかめのたまご中華スープ

【材料】
・カットうすあげ
・乾燥わかめ
・たまご
・野菜(小松菜)
・鶏ガラスープの素
・塩
・ごま油
・水

【作り方】

①野菜(今回は小松菜)を1㎝幅に切る。
②鍋にたまご以外の材料をすべて入れ、ひと煮立ちさせる。
③溶き卵を作っておき、沸騰した②に回し入れ、卵が固まれば完成。

小松菜以外の野菜、例えば、チンゲン菜やほうれん草など、なんでも合います。

カットうすあげ&ごま油のコクが食欲をそそります。

きのこと産直大豆油あげの炊き込みごはん

きのこと油揚げの炊き込みご飯

【材料】
しめじ
エリンギ
カットうすあげ

★つゆの素
★塩
★みりん
★和風だしの素

【作り方】
①しめじやエリンギなどのキノコ類は、食べやすい大きさにしておく。カットうすあげは解凍しておく。
②米を研いで炊飯器の釜に入れ、水のない状態で★を入れてから水をメモリまで入れる。
※水をいつもより少し少なめに入れると、炊きあがりがちょうどよくなります。
③きのこと解凍したカットうすあげをお釜にいれて全体を混ぜ合わせる。
④普段通りに炊飯器のスイッチを押して炊く。
⑤炊きあがったら全体をよく混ぜ合わせ、30分ほど蒸らしたら完成。

味は濃いめのほうが、我が家では好評です。

カットうすあげの油のお揚げで、お米がパラパラになります。

まるで和風ピラフのようです。

レタスと油揚げの洋風煮びたし

レタスと油揚げの洋風煮びたし

【材料】
・レタス
・油揚げ
・ネギ
・ベーコン
★コンソメ
★便利つゆ
★塩
★水

【作り方】

①レタスは食べやすい大きさにちぎっておき、ネギは千切り、ベーコンは食べやすい大きさに切っておく。
②鍋に★を入て沸騰させ、具を全部入れて煮込む。
③お皿に盛り付ければ完成。

見た目はとってもシンプルで正直あまりおいしそうには見えませんが、味がしっかりしていて意外にご飯に合うかも!

煮びたしとしてではなく、水を多めに入れてスープにしても良しです。

カットうすあげ 口コミ・評判

パルシステム「カットうすあげ」口コミ・評判とにかく使い勝手が良く、味噌汁には必ずこれです。
包丁を使わずに油揚げの味噌汁ができるって最高です。

パルシステム「カットうすあげ」口コミ・評判切ってあるので少しづつ使えるし、油抜きしなくてもいいのは楽ですよね。
今までにありそうでなかった商品です。

パルシステム「カットうすあげ」口コミ・評判パッと使える上、賞味期限をそこまで気にしなくていいのがいいです。
最後まで同じ味なのも冷凍食品ならではの良さですよね!

パルシステムの油揚げはやっぱり一味違った!

パルシステムの油あげは、2枚しか入っていないのに100円以上。
コープの油あげは3枚入って100円でおつりがくる値段です。

何も知らない過去の私だったら、迷わずコープをお買い上げです。

しかし、今日の調査で「なぜ値段がこんなに違うのか」が分かりました。

兼業主婦子 笑顔

さあ、皆さんはどっちを買いますか?

パルシステムには他にも和食にはかかせない、こだわり原材料で作った食材がたくさんあります。

例を出してみましょう。

なめらか絹とうふです。

食材宅配パルシステムのなめらか絹豆腐

北海道産大豆を100%使用し、消泡剤ではなくにがりのみで固めています。

工場のある栃木県日光の井戸水を贅沢に使い、日持ちするように、そしてフィルムを開けやすいように工夫しています。

なんだか食べるのがもったいないくらい贅沢な原材料です。

贅沢と言えば、こんにゃくもすごいです。

こんにゃく粉はすべて長野県産、あちはこんにゃく用凝固剤の水酸化カルシウムだけを使った、シンプル原材料のこんにゃくです。

調味料のこだわりもすごいんですよね。
油揚げ、豆腐、こんにゃくを使った和食といえば、みそ汁かな~。

みそ汁といえば決め手になるのは味噌。

もちろんパルシステムにもこだわりの味噌があります。

食材宅配パルシステムの国産大豆をみそをお試ししてみました!

希少価値の高い国産大豆を100%使った信州みそです。

無添加、化学調味料不使用。そのまま食べてもおいしく感じます。

おおっと、みそ汁には欠かせないダシもご紹介します。

パルシステムのだしパック

さば、かつお、しいたけ、こんぶが贅沢に使われています。
すべての存在を舌で感じることができ、いつもの味噌汁がワンランク上がります。

パックタイプなので使いやすいのもいいです。

皆さんもパルシステムのこだわり食材を使って、おいしい和食を作ってみてくださいね!

兼業主婦子がおすすめする食材宅配サービス3社はここ!


安い!品ぞろえ豊富!兼業主婦子一押し

食材宅配ランキング 金コープ

おすすめ度★★★★★★

買い物のタスクをなくすなら、ここだけでも十分です! それだけ品数の種類が豊富で、まるで通販ショッピングモール!

ポイントこんな方におすすめ! 
→買い物に行きたくない方

茨城・栃木・群馬・千葉・埼玉・東京・長野・新潟にお住まいの方は
「コープデリ」

コープデリ
\無料資料請求はこちら!/

コープデリ

お試しセット詳細はこちら!
お申込み詳細はこちら!

神奈川、静岡、山梨にお住まいの方は「おうちコープ」

おうちコープ
\無料資料請求はこちら!/

おうちコープ

滋賀、京都、奈良、大阪、和歌山にお住いの方は「コープきんき」

コープきんき
\無料資料請求はこちら!/
コープきんき

 


夕食を時短したいならココ!

食材宅配ランキング 銀ヨシケイ

おすすめ度★★★★★★

夕食特化!栄養バランス最高!毎日の献立作りから解放されます。冷凍弁当も!

ポイントこんな方におすすめ!
 →夕食づくりを短時間で済ませたい方

☟まずは半額お試しセットから!

ヨシケイ

 

お弁当も初回50%OFF!
\翌日配達のスピード注文/

夕食net


こだわりの食材を安く手に入れたいならココ!

食材宅配ランキング 金パルシステム

パルシステムおすすめ度★★★★★☆

食材の添加物が気になる方や、原材料の育て方、産地にこだわるならここ!

ポイントこんな方におすすめ!
 →こだわりの食品を安く手に入れたい方

パルシステム
\無料資料請求はこちら!/

パルシステム