【食材宅配ヨシケイ】全メニューと価格まとめ!おすすめコースはこれだ!

ヨシケイ全メニューと価格まとめ!ヨシケイ記事一覧

ヨシケイ全メニューと価格まとめ!

  1. ヨシケイのメニューってどれだけあるの?全種類を徹底調査しました!
  2. ヨシケイの特徴
  3. ヨシケイ 基本4コース
    1. すまいるごはん
    2. Lovyu(ラビュ)
    3. 和彩ごよみ
    4. ヘルシーメニュー
  4. すまいるごはん 全コースを徹底解剖
    1. プチママ
    2. 定番
    3. Cut Meal(カットミール)
    4. 食彩
    5. キットde楽!
    6.  Y*デリ
    7. バランス400
    8. ベジミール
    9. バラエティミール
    10. シンプルミール
  5. Lovyu(ラビュ) 全2コース徹底解剖
    1. バリエーションコース
    2. クイックダイニングコース
    3. Lovyu(ラビュ)はお試し可能!
  6. 和彩ごよみ 全コース徹底解剖
    1. プレミアム
    2. スタンダード
    3. ライト
  7. ヘルシーミール 徹底解剖!
  8. ヨシケイ全メニュー価格比較表 どのコースが一番安い!?
    1. すまいるごはん 価格比較表
    2. Lovyu(ラビュ) 価格比較表
    3. 和彩ごよみ 価格比較表
    4. 冷凍弁当 価格比較表
    5. 全メニュー価格比較まとめ 安いランキング結果発表
  9. 【ヨシケイ】あなたにおすすめのコースはこれだ!
    1. 1人前から購入可能
    2. カット済食材で短時間調理
    3. じっくり手作り!食材だけ届けてほしい
    4. カロリーコントロールがしてあるメニュー
    5. 離乳食づくりもできるコース
    6. 豪華でオシャレなメニュー
    7. 日本の家庭料理
    8. 単品注文可能
    9. 冷凍弁当
  10. ヨシケイのデメリット チェックしておきたい5つのポイント
    1. スーパーで食材を買うより割高になってしまう
    2. 調味料関係は配達されない
    3. 配送時間が選べない
    4. 配送していない地域もある
    5. 基本的に料理キットしか購入できない
  11. ヨシケイのメリットはたくさんある!
    1. スーパーに買い物に行かなくてよい
    2. 余分に食材を買わないで済む
    3. 毎日栄養士が決めたバランスの良いメニュー
    4. 作ったことがない料理でも、レシピが付いてくるのでOK
    5. 毎日バラエティな食材が届くので飽きない
    6. 不在OK
    7. 激安お試しセットがある!
    8. 即日配達「夕食net」がある
  12. ヨシケイQ&A これであなたもヨシケイ博士!
    1. ヨシケイはお休み自由!
    2. ヨシケイ口コミ・評判は?
    3. ヨシケイは学生が利用することはできるの?
    4. ヨシケイメニューのアレルギー表示はしっかりある?
    5. ヨシケイでスイーツは購入できないの?
    6. ヨシケイはメニュー通り作らなければならないの?
    7. ヨシケイの食材は安全?
    8. ヨシケイにはポイント制度はないの?
      1. ヨシケイでのポイントの使い道は?
      2. ヨシケイポイントは現金化できない
    9. 注文〆切はいつ?
    10. 支払い方法は選べるの?
      1. ヨシケイニコスカード
      2. 銀行口座引き落とし
    11. 苦手な食材が使われている場合どうしたらいい?
    12. そもそもヨシケイはおいしいの?
    13. 季節のイベント商品も手に入る?
  13. ヨシケイ おすすめできる方できない方

ヨシケイのメニューってどれだけあるの?全種類を徹底調査しました!

こんにちは!兼業主婦子です。

ヨシケイといえば「全国送料無料」という数少ない食材宅配の一つ。

家事の時間がない、食事を作る気力がない、献立を考える心の余裕がない…そんな方に注目されている夕食に特化した宅配サービスです。

栄養士監修のレシピつき食材を毎日配達してくれ、どの献立も短時間で料理できるありがたいサービスなのです。

が。

ヨシケイ公式ホームページを見ると、コースがたくさんありすぎてよく分からない!という方がなんと多いことか。

そこで今日は、ヨシケイで取り扱っている商品すべてを徹底分析・解剖して丸裸にしてやる企画です。

■point■
この記事では自分に合ったコースがどれ何か迷っている方のために、全コースのポイントと、価格の目安をまとめました。コースはいつでも自由に変更可能!色々とお試ししてみて、自分に合ったメニューを見つけてみてください!もし迷ったら「すまいるごはん」のプチママがおすすめです。

 

ヨシケイ半額お試しセット
\詳細はこちら/
ヨシケイ

 

ヨシケイの特徴

ヨシケイは家事時短になります!間違いない!夕食づくりを短く、簡単にしたいと思っている方は是非ヨシケイを!

おさるさん
早速本題!全メニューを完全公開!

ヨシケイ 基本4コース

ヨシケイの基本コース4つ

ヨシケイには大きなコースで4つあります。
まず最初に、この中で自分に合ったものを選んでみましょう。

ヨシケイ 基本4コース

すまいるごはん(おすすめ!)
・家庭料理の基本
・全10コース

Lovyu(ラビュ)
・ちょっと豪華でお洒落な夕食
・全2コース

和彩ごよみ
・和食
・全3コース

ヘルシーメニュー
・食事制限している方向け
・1コースのみ

 

すまいるごはん

兼業主婦子おすすめ!まずはここから!

自分で食材を切って調理するメニュー、カット&下ごしらえ済の食材を配達してもらうメニュー、電子レンジや湯せんで温めるだけのメニュー、冷凍弁当など、全10種類あります。

料理の基本が詰まっている、ヨシケイ初心者におすすめのコースです。

 

Lovyu(ラビュ)

豪華な夕食にしたいならこれ!

ちょっとお洒落な、まるでレストランで出されるようなメニューを自分で作れるコースです。

少しだけレベルの高い、普段よりランクアップした料理を作りたい方におすすめです。

 

和彩ごよみ

和食好きならこれ!

和食中心のメニューです。

ヨシケイでは「シニア世代向け」となっていますが、健康志向の若い世代や、我が主人のように薄味好みで油が苦手な方に合ったコースです。

 

ヘルシーメニュー

食事制限をしたい方はこれ!

熱量、たんぱく質、脂質、炭水化物、ナトリウムなどのバランスに配慮して専属管理栄養士が栄養管理及びメニュー作成をしています。

食事管理が必要な方におすすめの、冷凍弁当です。

すまいるごはん 全コースを徹底解剖

すまいるごはんには、さらに10種類のコースがあります。
それぞれに個性的な特徴があるので、チェックしていきましょう。

すまいるごはん 全コース早見表

 コース名特徴
すまいるごはん

プチママ離乳食も作るなら!
定番THE家庭料理
Cut Meal
(カットミール)
包丁のカット数は最大3回以内!
食彩ちょっと豪華な家庭料理
キットで楽カット&下ごしらえ済み
Yデリ温めるだけ!
バランス400400カロリー以下
ベジミール
4品野菜てんこ盛り冷凍弁当
バラエティミール
5品の冷凍弁当
シンプルミール
3品の冷凍弁当 安さピカイチ!

すまいるごはんから1コース選ぶポイントは、おかずの品数と「カット&下ごしらえ」を自分でするのかしないのかです。

また1食あたりの食費も気になるでしょう。
表で比較してみました。

※料金は目安です。必ずこの値段とは限りませんので、参考程度にご覧ください。

すまいるごはん 比較表

コース名品数カット済1食あたり
の価格
連続利用
で値引き
単品
注文
プチママ2560円
定番3600円
Cut Meal2580円
食彩3710円
キットde楽3730円
Yデリ3700円
バランス4003560円
ベジミール
4630円
バラエティミール
5595円
シンプルミール
3340円

それぞれのコースを詳しく見ていくよ!

 

プチママ

ヨシケイのプチママ 1週間のメニュー例 どれも子どもが好きそうなメニューではないですか?パパも満足できるはず!おいしそう!

プチママ
チェックポイント

2品構成(主菜1+副菜1)
離乳食レシピ付
2人用~注文可能
調理時間30分以内
1週間単位(5日~6日間)で注文
お子さまに人気のメニューが盛りだくさん!

手軽な2品構成で、小袋調味料や便利素材を上手に使って、調理時間約30分で完成します。
初心者にもわかりやすいレシピで、お料理が苦手な方も安心です。

大人用から取り分けて作る離乳食レシピ付で、赤ちゃんにもバランスのとれた食事を出す事ができます。小さいお子様がいるご家庭には一押しのコースです。

離乳食が必要なくなっても、取り分けずにそのまま作ればOKなので、小さいお子様がいないご家庭でも幅広く利用されています。

アイコンプチママが人気な理由 ヨシケイの口コミを知りたい方はこちら!

 

定番

その名の通り、家庭料理の定番といったメニューが並びます。ヨシケイの味に不安を感じている方は、まずはここからお為shしてみてもいいかもしれません。

定番
チェックポイント

2~3品構成
THE家庭料理
2人用~注文可能
1週間まとめて、もしくは1日単位で注文できる
1週間の食材数平均50品目!
ヨシケイロングセラー商品
既製品」と「手作り」をバランスよく

料理の腕を上げたいなら作り方をマスターしておきたい基本のおかずが楽しめるコースが「定番」です。

いろいろな食材を組み合わせたメニューは、1週間続けることで食材・栄養バランスが整うように調整されています。

もちろん専属栄養士が考えたレシピ付きで、30分~45分もあればおいしい夕食が完成します。

変わった料理ではなく、THE家庭料理がいい!という方にお勧めです。
まだヨシケイに慣れていない方は、ここから始めても良いですね。

料理の基本が学べるので、料理作りが苦手だけど上手になりたいという方にもおすすめです。

アイコンヨシケイ定番コース 詳細はこちらにまとめました!

 

Cut Meal(カットミール)

Cut Meal
チェックポイント

あらかじめ食材の下処理をしてある
下味はついていない
包丁使用は最大3回
2品構成
2019年登場
最長時間15分調理
離乳食用レシピあり
2人前~注文可能
1週間まとめ買いなら割引あり
約半額お試しセットあり

ヨシケイのカットミールは、その名の通り食材がすでにカットしてあるのがポイント。

類似コースで「キットde楽!」がありますが、違いは品数です。
キットde楽!は3品構成、カットミールは2品構成。

まだデビューして新しいコースとあってか、初めての方限定の「ヨシケイお試しセット」で1週間使いやすさを実感できるチャンスがあります。

アイコンカットミール もっと詳しく知りたい方はこちらにまとめました!

 

食彩

食彩コース1週間メニュー 色とりどりで華やかなコースです。

食彩
チェックポイント

3品構成
旬の食材が多い
2人前~注文可能
1日単位の注文可能

日本の四季を「食」で感じることができる、旬の美味しさを活かしたコースが「食彩」です。

旬の食材は、その時期しかおいしさを存分に味わえない物。
食から季節を感じることができるのが魅力です。

例えば秋の味覚サンマ。

今は冷凍技術が発達したことで1年中食べることができますが、やはり旬の時期である秋に食べるものは脂ののり、身の大きさが全然違います。

やはり旬のものはおいしいです。

また、土用の丑の日には…うなぎが…あっ♡

ヨシケイ 土用丑の日はやっぱりウナギ!絶滅の危機って話ですが、それでも1年に1回くらいは食べたいと思ってしまうおいしさです。

食事から季節のうつろいを感じたい方におすすめのコースです。

アイコン食彩 もっと詳しく知りたい方はこちらにまとめました!

 

キットde楽!

キットで楽 1週間メニュー フライパンを使う料理キットの中で一番調理時間を時短できるコースかも。やっぱり食材を着る時間って意外とかかるんですよね。

キットde楽!
チェックポイント

3品構成
食材の下ごしらえ&カット済
10分~15分もあれば調理可能
2人前から注文可能
1日ごとの注文可能
調理が楽な分、値段は高め

カット&下ごしらえ済のキットを使って、調理の時間を短縮することができるコースが「キットde楽!」です。

品数は2~3品で、15分ほどの調理時間で完成してしまいます。

野菜はカット済み、たれやソースは軽量されたものが届くので、料理が苦手な方にもおすすめで、料理慣れしていないパートナーでも簡単に作ることができるんですよ!

また、中学生や高校生のお子様の料理の勉強にも良いと評判です。
レシピが付いてきますので、その通りに作れば「失敗する」ということはまずありません。

もちろん、毎日忙しい兼業主婦にも大人気!
カット済みというだけで料理がこんなに楽になるのか!と感動すらします。

アイコンキットde楽!もっと詳しく知りたい方はこちらにまとめました!

 

ヨシケイ半額お試しセット
\詳細はこちら/
ヨシケイ

 

 Y*デリ

Yデリ1週間のメニュー 電子レンジで温めるだけのコースです。料理が苦手だけど、栄養バランスの整った食事を楽しみたいという方におすすめ。単身赴任のご主人様に良いかも。うちの主人が単身赴任してたらこのコースをとりますね、確実に。

Y*デリ
チェックポイント

2~3品構成
湯せんや電子レンジで温めるだけ
調理時間10分以内
1人用から注文できる
1日ごとの注文可能
1週間連続利用で割引あり

ヨシケイのデリカ(惣菜)…略して「Yデリ」です。

他のコースと違うところは、レンジや湯煎で簡単にできる調理済コースであること、1人前から1日単位で注文できるところです。

その手軽さから、料理が苦手な方、毎日忙しくて料理する時間が惜しい方、一人暮らしの方、ご年配の方、単身赴任中の方に人気の高い!だって温めるだけで食べられるからです。

もちろん、専属栄養士がメニューを考えているので、栄養バランスもバッチリ。

「来週だけは仕事が忙しい」「この日はお出かけでママが不在」というような時に、期間限定でコース変更をするのもアリです。

アイコンYデリ 詳しく知りたい方はこちらにまとめました!

 

バランス400

夕食宅配ヨシケイバランス400 1週間の献立画像 このコースはレアもので、取り扱いのある都道府県テンポが少ないのが悲しいです。私の住んでいるところは取り扱っていません。トホホ。

バランス400
チェックポイント

2~3品構成
野菜たっぷり
1食400kcal以下
1日単位の注文不可
2~3人前注文可能

カロリーが気になる方、野菜をしっかり摂りたい方に向けたのが「バランス400」です。
名前で想像つきますが、1食400kcal以下にカロリーコントロールしてあるヘルシーコースなんですよ!

野菜量は1日の目標摂取量(350g)の1/2以上、週間平均食塩相当量3.5g以下で献立が組み立てられています。

他のコースと違い、2人前、もしくは3人前まで注文可能ですが、2人前を2つ注文することで4人前にすることもできます。

カロリーコントロールされた外食よりも断然、ヨシケイのバランス400の方が格安になると評判です。

アイコンヨシケイ バランス400についてもっと知りたい方はこちら!

 

ベジミール

夕食宅配冷凍弁当「ベジミール」

ベジミール
チェックポイント

1食あたりカロリー270kcal 以下
食塩相当量:3.0g 以下
1 日目標量の約 2/3 の野菜が摂取可能
デンシエット®理論を応用
ワンプレートに4品
2食1セット購入可能
おかずのみの冷凍弁当
野菜がたっぷり!

2017年に新発売!
発売から1か月で50,000食突破した、伝説の「ベジミール」です。

兼業主婦子 笑顔
兼業主婦子

2020年3月にリニューアル!名前が「スマイルベジィ」から「ベジミール」に変更されました!

満腹度・満足度が高いけれど、低カロリーな食事法の「デンシエット®」取り入れたメニュー構成で、冷凍弁当なのに野菜がたっぷり!こんなに野菜が入った弁当は珍しい!と評判です。

1食あたりカロリー270kcal以下にもかかわらず、見た目も実際もボリュームたっぷり!
大満足できるワンプレートです。

アイコンベジミール もっと詳しく知りたい方はこちらにまとめました!

 

バラエティミール

夕食宅配冷凍弁当ヨシケイ「バラエティミール」

バラエティミール
 チェックポイント

おかずのみの冷凍弁当
300kcal以下
食塩相当量3g以下
1食で1日野菜の目標量1/3が摂れる
1プレートに6品
2食1セットで購入可能

ワンプレートにおかずが6品入っている、ボリュームたっぷりのバラエティミールです。

兼業主婦子 笑顔
兼業主婦子

2020年、旧商品のスマイルミールからパワーアップし、1品増加。さらに名前も「バラエティミール」に生まれ変わりました!

賞味期限は冷凍で6か月もあるので、その日に絶対食べなくてよいところも魅力の一つです。

1食あたり10品目以上の食材を使用し、カロリー300kcal以下、食塩相当量3g以下、1日目標量(成人1日350g以上)の約1/3の野菜を摂ることができます。

他のヨシケイ冷凍弁当と比べて、かなり豪華なプレートです。

アイコンバラエティミール 詳しくはこちらにまとめました!

 

シンプルミール

夕食宅配冷凍弁当ヨシケイ「シンプルミール」

シンプルミール
チェックポイント

おかずのみの冷凍弁当
3食セット1セットで購入可能
どの冷凍弁当よりも値段が安い1食約350円!
夕食netなら半額でお試しできる!

ワンプレートにおかずが3品。食べきりサイズで昼食にも丁度良い冷凍弁当です。
値段もお安く設定されており、手軽に経済的に食事を済ませたい方におすすめ!

調理時間は500Wの電子レンジで約4分間温めるだけで、ほかほかのおいしいお弁当をいつでも食べることができます。

ひよこさん
毎日配達されるわけではなく、配達日に3食分セットで配達されるよ!

夕食に使わなくても、昼食にだってOK。
賞味期限は1年もあるので、いざという時の為に冷凍庫に入れておくのも良いですね。

ただし、シンプルミールはカロリーコントロールされているわけではありません。

週によってかなりばらつきがありますが、今週のカタログでは一番低くて92kcal、高くて317kcalと、かなり低めに抑えられている印象です。

好きなメニューの時だけ注文することが可能なので、苦手な食材、またはカロリーが高すぎる&低すぎる時は注文を避けることもできます。

アイコンシンプルミール 詳しくはこちらにまとめました!

 

ヨシケイ半額お試しセット
\詳細はこちら/
ヨシケイ

Lovyu(ラビュ) 全2コース徹底解剖

ヨシケイ ラビュちょっと豪華なヨシケイのコースです。お洒落な食事を毎日楽しみたい方に!

忙しいけど食事はしっかりと手の込んだものを作りたい、変わった料理が食べたい、新しい料理に挑戦してみたい!という方の為の、ちょっとお洒落なコースが「Lovyu(ラビュ)」です。

ヨシケイ40周年を記念して作られたコースですが、販売早々かなりの人気!
今じゃ1週間お試しコースの中にも入るほどです。

「家庭料理は飽きた~」「ちょっと変わった料理が食べたい」「外食できないから、家で雰囲気だけでも味わいたい」そんな方におすすめです。

Lovyu(ラビュ)には2つのコースがあります。

Lovyu(ラビュ)全コース

●バリエーションコース
グレードの高い料理

●クイックダイニングコース
グレードの高い料理、さらに調理時短できる

野菜や肉がたっぷり摂れるし、ボリュームもそこそこ。
キレイな食器に盛り付ければ、まるで家で外食している様だという口コミがあります。

また、料理の勉強にもなるのがうれしいですね。

 

ラビュ 2コース比較表

バリエーション
コース
クイックダイニング
コース
品数2品2品
食材カット
調理時間約35分約15分
1日単位の利用
注文ノルマ2人前~2人前~
1食あたりの価格650円570円

ラビュ2コースの違いは、どこまで私たちが手を加えるのか。

バリエーションコースは完全に手作りと言ってよいですが、クイックダイニングコースは半分手作り、半分お惣菜です。

その分、クイックダイニングコースの方が短時間で夕食作りを終えることができます。

ひよこさん
より短時間で調理を完了したいなら「クイックダイニングコース」がおすすめ!
おさるさん
Lovyu、2コースの特徴を見ていこう!

 

バリエーションコース

バリエーションコース1週間のメニュー一覧 見た目も鮮やかで豪華な食事を毎日食べることができます。

バリエーションコース
チェックポイント

品構成
調理時間約35分
週でまとめて注文すると10%OFF
1日単位の利用可能
クッキング動画配信サービスあり

お料理が好きでレパートリーを増やしたい方や、お店で食べるようなメニューを家でも作ってみたい方におすすめのコースです。

ちょっと難しそうに思えるメニューも、レシピ通りに作るだけで完成!
おもてなし料理にも使える!

もし付属のメニューだけでは作り方が分からなかったら、何と動画配信もやっているんです。いつもの我が家がちょっとした料理教室に変身です。

受講代はもちろん材料費に含まれています。
教室よりもお得に料理の勉強ができますね!

アイコンバリエーションコース 詳細はこちらにまとめました!

 

クイックダイニングコース

クイックダイニング1週間のメニュー画像 見た目も華やかで豪華なメニューが、毎日、しかも短時間調理で食べることができます。これは便利!

クイックダイニングコース
チェックポイント

品構成(1品は調理済み、もう1品は自分で作る)
食材カット済
調理時間約15分
まとめて1週間分注文すると5%OFF
1日単位の利用可能
クッキング動画配信サービスあり

手作り1品+電子レンジや湯煎するだけのお惣菜1品で、自分で調理すると難しそうな料理が完成しちゃうのが「クイックダイニングコース」。

しかも15分という短い時間です。

毎日忙しい…でも手の込んだ料理を食卓に並べたい…そんなわがままをかなえてくれるんですよ!

クイックダイニングコースなら、毎日忙しくても短時間で豪華な料理を作ることが可能です。

それに1品は手作りするわけなので、胸を張って「手料理」と言っても嘘ではありません。

アイコンクイックダイニングコース 詳細はこちらにまとめました!

 

Lovyu(ラビュ)はお試し可能!

以前までのヨシケイは「すまいるごはん」だけだったのお試しセット。

でも今なら人気Lovyuの「バリエーションコース」「クイックダイニングコース」もお試し可能なんです!

1食当たり700円するものが、何と約半額の350円(税込)でお試しすることができます。

おさるさん
5日間(月~金)毎日届くもので、2~3人用を選ぶことができます。
●2人用 3,500円
●3人用 5,250円

保冷能力が優れている独自のクールBOXの中に食材を入れて、ご希望であれば鍵付きの安心BOXを貸し出してくれ、玄関先に置いてくれますので不在OKなんです。

お仕事で忙しい方にも安心しておすすめできます。

Lovyu(ラビュ)約半額お試しセット

☟  ☟  ☟

公式ホームページはこちら!

和彩ごよみ 全コース徹底解剖

ヨシケイ 和彩ごよみのメニュー画像 和食が大好きな方は是非このコースを!和食は日本人の心!

「食を愉しむ・カラダに美味しい和食生活」がコンセプトの和彩ごよみ。

ヨシケイでは「シニア向け」とありますが、薄味好きの方や和食志向・ヘルシー志向の方にもおすすめできるコースです。

和食を大切に想っている、お子様がいるママも多く利用しています。

和彩ごよみには3つのコースがあります。

和彩ごよみ 全3コース

和彩ごよみプレミアム
スタンダード
ライト

食を楽しみながら体のこともきちんと考えたい方におすすめです。

和彩ごよみ3コース 比較表

プレミアム
スタンダード
ライト
品数3品2品3品
食材カット
調理時間約35分約25分約10分
1日単位の利用
注文ノルマ2人前から2人前から1人前から
まとめ買い割引
1食あたりの価格650円440円770円
おさるさん
1人前から購入できる「ライト」に注目!

一つずつコースをチェックしてみましょう。

 

プレミアム

みやび 1週間の献立メニュー画像 国産食材を中心に取り扱っているこだわりのメニュー。素材もこだわる方におすすめコースです。

プレミアム
チェックポイント

品構成
国産で旬の食材中心
医師監修サポートメニュー登場!
1日単位の利用可能
1週間通しで利用すると割引対象
2人前から注文可能
調理時間約35分

素材にこだわり、季節にこだわる、国産素材を中心にした手作り和風おかずです。

兼業主婦子 笑顔
兼業主婦子

2020年にリニューアルし、「みやび」から「プレミアム」へ変更になりました!

2人前から注文でき、1日単位の注文も可能です。

普段は他の洋食や中華が中心のコースを利用して、ここぞという時に「プレミアム」にするというのもアリです。

例えば「プレミアム」。

旬の食材をたくさんメニューに取り入れているので、食材がおいしい時期である秋はプレミアムにして、1年間の中で一番おいしい食材を堪能するということもできます。

和食のおいしさを再確認できるコースです。

アイコンプレミアム 詳細はこちらにまとめました!

 

スタンダード

なごみ 夕食宅配食材宅配 1週間献立 値段が控えめに設定されている、気軽に楽しめる和食コースです。子どもがいらっしゃるご家庭にも!

スタンダード
チェックポイント

品構成
価格抑えめ
1日単位の利用可能
1週間通しで利用すると割引対象
2人前から注文可能
調理時間約25分

品数を2品に抑えることで価格を抑え、栄養士監修レシピでからだに嬉しい手作りおかず「スタンダード」。

1食当たりの値段が400円前後と、手作りおかずの中でもかなり安めの設定になっています。

品数が少ない分、調理時間も短く済みます。
そのため、今まで料理を作ったことのなかった方の勉強に良いとの口コミが多くありました。

あるご家庭では、定年退職された(暇になった)パートナーの為に購入し、夕食づくりを任せているとのこと。

親切丁寧に調理方法が書いてあるし、どうしても分からなかったらすぐそばに長年台所に立ってきた心強い主婦がいます。

最初は見ていてイライラするそうですが、半年もしてくると手つきが様になってくるそうです。そこから「スタンダード」にレベルアップして、さらに腕を磨くんですって!

アイコンスタンダード 詳しくはこちらにまとめました!

 

ライト

食材宅配ヨシケイのあおばコース 1週間の献立画像 レンジや湯煎で温めるだけの簡単コースなので、料理が苦手な和食好きの方にも安心です。

ライト
チェックポイント

品構成
電子レンジや湯せんで温めるだけ
1人分から注文可能
1日単位の利用可能
1週間通しで利用すると割引対象
調理時間約10分

温めるだけ、調理時間約10分とかなりの時短で作る和食であることが最大の特徴の「ライト」。

1人用から注文できるのもポイントで、パートナーだけ家にお留守番の時、一人暮らしの方に役立ちます。

湯煎や電子レンジで温めるだけなので、どんなに料理が不得意な方でも、安心して失敗することなく、おいしい料理を食べることができます。

アイコンライト 詳細はこちらにまとめました!

ヘルシーミール 徹底解剖!

ヨシケイ ヘルシーメニュー ダイエット中の方にお勧めのコース。総カロリーはご飯の量でも調節します。

ヘルシーミール チェックポイント

1食あたり240kcal±10%
食塩相当量2g以下
糖質15g以下
●2食1セットで購入可能
●冷凍弁当
●電子レンジで簡単調理

食事制限が必要な方、ダイエット中の方などにおすすめなのがヘルシーミールです。

兼業主婦子 笑顔
兼業主婦子

以前は手作りタイプのコースでしたが、冷凍弁当にリニューアル!
名前も「ヘルシーコース」から「ヘルシーミール」に変わりました。

1食あたり240kcal±10%、食塩相当量2g以下、糖質15g以下になるよう設定してあります。

すべて管理栄養士が考えたメニューです。

ご飯の量を自分で調整することで、ご自分の目標に合わせてカロリーコントロールできるようになっています。

例えば、1280kcalにしたい場合はごはんを毎食50g減らす、1600kcalにしたい場合はごはんを毎食15g増やす、といった感じです。

忙しい方の為に、電子レンジだけで調理できるようになりました。

また、フリーダイヤルの栄養相談にも対応しているので、何か分からないことがあればすぐに対応してくれるので安心して利用することができますよ!

アイコンヘルシーミール もっと詳しく知りたい方はこちら!

 

ヨシケイ半額お試しセット
\詳細はこちら/
ヨシケイ

 

ヨシケイ全メニュー価格比較表 どのコースが一番安い!?

ではお待ちかね!ヨシケイの全コースの中で一番安いのは、どのメニューなのでしょうか。
月曜日から金曜日まで通しで利用した場合の金額を徹底比較します。

一人当たりの価格も計算しています(端数は四捨五入)。

※価格は2019年のものです。変更になっている可能性があるので参考程度にご覧ください。
※1週間セットがないものは、単品価格で計算しています。

すまいるごはん 価格比較表

基本4コースの中でも一番種類が多い「すまいるごはん」。
冷凍弁当を除いたコースの価格を表にしました。

すまいるごはん 価格比較表

メニュー名1人前2人前(1人あたり)3人前(1人あたり)4人前(1人あたり)
プチママ5,550(560)6,930(460)8,860(440)
定番5,980(600)7,480(500)9,540(480)
カットミール5,820(580)7,440(500)9,600(480)
食彩7,060(700)8,830(590)11,260(560)
キットde楽7,340(730)9,190(610)11,700(590)
Yデリ7537,040(700)9,620(640)
バランス4005,580(560)6,980(470)8,900(450)

赤い数字は一番安いコース、青い数字は一番高いコースです。

おさるさん
うわ~!分かりやすい結果になったね~!

一番安い料金設定になっているのは、何院分注文しても「プチママ」。
逆に料金が高い設定になっているのは、調理済み食材コースの「キットde楽」や「Yデリ」でした。

安い!すまいるごはんランキング表

2人前3人前4人前
1位プチママプチママプチママ
2位バランス400バランス400バランス400
3位定番カットミール定番

 

Lovyu(ラビュ) 価格比較表

自分でカット&味付けをする「バリエーションコース」と、時短調理できる「クイックダイニングコース」。

すまいるごはんの結果から推測すると、私たちが手間暇をかければかけるほど値段が安いので、簡単調理できる「クイックダイニングコース」の方が高そうです。

さて、結果は!?

Lovyu(ラビュ) 価格比較表

メニュー名2人前(1人あたり)3人前(1人あたり)
バリエーションコース6,440(640)7,930(530)
クイックダイニングコース5,690(570)7,110(470)
おさるさん
なっ!なんとっ!意外な結果に!
ひよこさん
簡単時短調理できる「クイックダイニング」の方が安かった!

 

和彩ごよみ 価格比較表

和食好きの方におすすめの「和彩ごよみ」全3コースの価格はどうなっているのでしょう。

和彩ごよみ 価格比較表

メニュー名1人前2人前(1人あたり)3人前(1人あたり)
プレミアム6,460(650)8,080(540)
スタンダード4,440(440)5,550(370)
ライト3,830(770)7,130(710)
おさるさん
予想通り、一番短時間調理可能で手間がかからない「ライト」が、一番値段が高かったね!
ひよこさん
「スタンダード」の安さがずば抜けているように感じるんだけど…。

 

冷凍弁当 価格比較表

電子レンジの使い方さえ知っていれば、どんな方でもおいしく食べられる「冷凍弁当」。
どのメニューが一番安いのか、チェックしてみましょう。

冷凍弁当 価格比較表

メニュー名価格(1個あたり)
ベジミール
(2食1セット)
1,260(630)
バラエティミール
(2食1セット)
1,190(600)
シンプルミール
(3食1セット)
1,020(340)
ヘルシーミール
(2食1セット)
1,260(630)
おさるさん
「シンプルミール」がダントツの安さだったね!

 

全メニュー価格比較まとめ 安いランキング結果発表

最後に、ヨシケイが取り扱っている全メニューを、安い順にランキングして〆ましょう。

※1人分当たり一番安い価格を比較しています。(例:4人前の1人当たりの価格等)

全メニュー安いランキング

1位シンプルミール冷凍弁当
2位スタンダード和彩ごよみ
3位プチママすまいるごはん
4位バランス400すまいるごはん
5位クイックダイニングコースLovyu
6位定番すまいるごはん
7位カットミールすまいるごはん
8位バリエーションコースLovyu
9位プレミアム和彩ごよみ
10位食彩すまいるごはん
11位キットde楽すまいるごはん
12位バラエティミール冷凍弁当
13位ベジミール冷凍弁当
13位ヘルシーミール冷凍弁当
15位Yデリすまいるごはん
16位ライト和彩ごよみ
おさるさん
冷凍弁当「シンプルミール」強し!和彩ごよみの「スタンダード」がTOP2にランクイン!
ひよこさん
豪華メニューが作れる「クイックダイニング」が5位の安さとは!ママに作ってほしいわぁ~!

【ヨシケイ】あなたにおすすめのコースはこれだ!

以上がヨシケイの全メニューです。

おさるさん
もう何が何だか分からない…
ひよこさん
誰かうまくまとめてくれないかな…

ということで、わがまま別におすすめコースをまとめてみました。

1人前から購入可能

ヨシケイ「すまいるごはん Yデリ」

ヨシケイ「和彩ごよみ ライト」

ヨシケイ「冷凍弁当ベジミール」

ヨシケイ「冷凍弁当 バラエティミール」

ヨシケイ「冷凍弁当 シンプルミール」

ヨシケイ「ヘルシーミール」

 

カット済食材で短時間調理

ヨシケイ「すまいるごはん カットミール」

ヨシケイ「すまいるごはん キットで楽!」

ヨシケイ「すまいるごはん Yデリ」

ヨシケイ「ラビュ クイックダイニング」

ヨシケイ「和彩ごよみ ライト」

 

じっくり手作り!食材だけ届けてほしい

ヨシケイ「すまいるごはん プチママ」

ヨシケイ「すまいるごはん 定番」

ヨシケイ「すまいるごはん バランス400」

ヨシケイ「ラビュ バリエーション」

ヨシケイ「和彩ごよみ プレミアム」

ヨシケイ「和彩ごよみ スタンダード」

 

カロリーコントロールがしてあるメニュー

ヨシケイ「すまいるごはん バランス400」

ヨシケイ「冷凍弁当ベジミール」

ヨシケイ「冷凍弁当 バラエティミール」

ヨシケイ「ヘルシーミール」

 

離乳食づくりもできるコース

ヨシケイ「すまいるごはん プチママ」

ヨシケイ「すまいるごはん カットミール」

 

豪華でオシャレなメニュー

ヨシケイ「すまいるごはん 食彩」

ヨシケイ「ラビュ バリエーション」

ヨシケイ「ラビュ クイックダイニング」

 

日本の家庭料理

ヨシケイ「すまいるごはん 定番」

ヨシケイ「和彩ごよみ プレミアム」

ヨシケイ「和彩ごよみ スタンダード」

ヨシケイ「和彩ごよみ ライト」

 

単品注文可能

ヨシケイ「すまいるごはん 定番」

ヨシケイ「すまいるごはん カットミール」

ヨシケイ「すまいるごはん 食彩」

ヨシケイ「和彩ごよみ プレミアム」

ヨシケイ「和彩ごよみ スタンダード」

ヨシケイ「和彩ごよみ ライト」

 

冷凍弁当

ヨシケイ「冷凍弁当ベジミール」

ヨシケイ「冷凍弁当 バラエティミール」

ヨシケイ「冷凍弁当 シンプルミール」

ヨシケイ「ヘルシーミール」

ヨシケイのデメリット チェックしておきたい5つのポイント

私の考える、ヨシケイの「ここを改善すれば、もっと使いやすくなるかも」と思った点は、以下の5つです。

ヨシケイのデメリット

スーパーで食材を買うより割高になってしまう
調味料関係は配達されない
配送時間が選べない
配送していない地域もごくわずかだがある
基本的に料理キットしか購入できない

スーパーで食材を買うより割高になってしまう

ヨシケイの食材は、その日使う分だけの食材を配達してくれるサービスです。

キャベツを使ったメニューだとしても、キャベツ丸々1個届くわけではありません。

ひよこさん
料理で使う分量だけを配達してくれるから、食材があまることはない!
おさるさん
そりゃエコだね!

その分、食材をすべて使い切ることができるので冷蔵庫はスッキリしますし、外に買いに行く手間・時間やガソリン代、調理時間も含めて考えると、かなりお得に感じる方も多いのです。

お金の面だけ見れば、ちょっと高くなってしまうのが難点。
小分けにされたものよりも、大容量パックのほうがお得に買えるのと同じです。

 

調味料関係は配達されない

ヨシケイのお料理セットは、調味料がついていません。
調味料は自分で買いに行かなければなりません。

おさるさん
例えば、しょうゆ、みそ、鶏がらスープの素などの調味料は自分で用意しなければならないよ!
ひよこさん
え~!めんどくさ~い!

でも1度購入すれば長くもつし、例えばコンビニエンスストア「セブンイレブン」では、スーパー「イトーヨーカドー」と同じ値段で調味料が購入できるようになっています。

おさるさん
コンビニだから商品の値段が高いっ!って時代は終わったのかもね。

さらにっ!

ヨシケイオリジナルの「和風万能調味料」だけは毎週取り扱っているので、もし味が好みなら買っておいても良いかも。

 

これは世間一般に言う「めんつゆ」のようなもので、焼津産かつお節と日高産昆布のだしをきかせた調味料です。

もし調味料も配達してほしい!という場合は、食材宅配の併用をおすすめします。
ちなみに私は3社併用中です。

ヨシケイが配送手数料が無料だから、他の食材宅配を使ってもいいかな~?って思えます。

 

配送時間が選べない

ヨシケイは自分で会社で配達する自社配送。

大手宅配業者が配達するわけではないからこそ「配送料無料」という嬉しいサービスが実現しています。

しかし効率の良い「ルート配送(配達する順番はヨシケイが決める)」のため、私たちが時間を指定することができません。

その代わり、必ず手渡しで受け取らなければならないわけではなく、保冷性に優れた宅配BOXで留め置きをしてもらえます。

 

配送していない地域もある

「全国無料配送」と言ってはいるものの、ごくわずかですが配達できない地域もあります。

おさるさん
離島は配達区域外のところも多いね…。

例えば、私の田舎がある東北のとある市は、配送区域外でした。

住所検索、郵便番号検索ができるので、必ず公式サイトで確認をしてみてください。

ひよこさん
公式ホームページ上の「お近くのヨシケイを探す」ボタンから検索できるよ!

アイコンお近くのヨシケイ営業所を探す

基本的に料理キットしか購入できない

ヨシケイで購入できるのは、基本的に料理セットだけ。

夕食の材料が必要な分だけ届くサービスです。

ただ、少なからず個別に注文できるものもあります。

おさるさん
ただし、お料理セット+個別食材追加注文することもできますよ!
ひよこさん
卵だけ、牛乳1本だけを購入することはできません。

ヨシケイのメリットはたくさんある!

では逆に、ヨシケイをやって良かった!という点を挙げてみます。
これがデメリットと違ってたくさんあるんですよね~!

ヨシケイのメリット

スーパーに買い物に行かなくてよい
余分に食材を買わないで済む
毎日栄養士が決めたバランスの良いメニュー
作った事がない料理でも、レシピが付いてくるのでOK
毎日バラエティな食材が届くので飽きない
不在OK
お試し半額キャンペーンがある
夕食netがある

おさるさん
早速チェックしてみよう!

スーパーに買い物に行かなくてよい

ヨシケイをやっていれば「今日の夕食の材料がない!」ということは、まずなくなります。
家に帰れば必ず、玄関先に保冷バッチリで食材が置いてあるからです。

ひよこさん
寄り道せずにまっすぐ家に帰ることができるって、幸せですよね~。

ヨシケイは配達間隔も選べるコースがありますし、自由に変更可能。

コースが豊富だからこそ、「たまには食材から自分で揃えたい」、逆に「もっとたくさん配達してほしい」など、どんな要望にも応えてくれます。

 

 

余分に食材を買わないで済む

スーパーに行くと、たまたま特売をやっていたりして「買わなきゃ損!」とばかりについつい余分に購入してしまいますよね。

おさるさん
余計な買い物は、せっかくの食材を無駄にしてしまう要因の一つです。

ヨシケイは決められた人数分、その日の献立に必要な食材だけを配達してくれるので、無駄なお金も支払わずに済みます。

ヨシケイを始めたことで、冷蔵庫はスッキリし、お金の節約にもなったというご家庭もあるほどです。

 

毎日栄養士が決めたバランスの良いメニュー

自分で料理を作ると、ついつい自分好みの偏ったバランスの食事になりやすいくはないですか?

作り手が嫌いなものは無意識に使わないようになりますので、もしお子様がいたら食べたことのない食材が出てきてしまうかもしれません。

ひよこさん
僕も、ママがトマトを嫌いだから給食で出るまで食べたことがなかったんだよね…。

ヨシケイは、栄養バランスの整ったメニューが決まっていて、強制的に様々な食材が届くので、どんな食材でもバランスよく食べることができるのです。

 

作ったことがない料理でも、レシピが付いてくるのでOK

ヨシケイは、とてもたくさんのコースがあります。

和食中心、洋食中心、子どもが好きなメニュー、ちょっとリッチなコースなど、自分で好きなものを選ぶことができます。

中には自分が作ったことがない料理も。
でも大丈夫!

自分からは挑戦しにくいメニューでも、食材とレシピがあるから頑張れます。

おさるさん
まるで料理の通信教育のよう!

自分のレパートリーが増えるのは良いことかも。

兼業主婦子 笑顔
兼業主婦子

おいしかったもののレシピは、ファイルして取っておいています。

毎日バラエティな食材が届くので飽きない

普段は料理方が分からず、手の出しにくい食材も、ヨシケイではメニューに取り入れてくれます。

例えば、ヨシケイの人気コース「Lovyu(ラビュ)」では、ポルチーニソースのハンバーグ、チーズブルダックなど、おしゃれな料理がたくさん!

ひよこさん
ポルチーニなんて、普段はめったに買わないよね!

使ったことがない食材も、1度使えばもう怖いものはなし。

たとえその後ヨシケイを辞めたとしても、この経験は一生涯残りますよね。

 

不在OK

ヨシケイでは、たとえ昼間留守でもOK。

ギのかかる、専用宅配BOXを借りることができます。

【食材宅配体験談】不在OK!留め置きしてくれるサービスは?
留置きと時間指定配達 どちらの食材宅配サービスが便利でお得? こんにちは!兼業主婦子です。 とても便利な食材宅配。 新鮮な食材や日用品を玄関先まで運んでくれるので、買い物の必要がなくなるんです。 これがどんなに助かることか…。 しかし...

 

激安お試しセットがある!

ヨシケイをやってみたいと思ったら、まずお試しセットを注文するのが得策です。

何故なら、ヨシケイのお試しセットは初回の方限定で約半額の値段で購入できるから。
私のように1度入会してしまうと、二度と半額ではお試しすることができないんですよね。

これはもったいない!

そこで、お試しセットの注文方法をこちらのページで詳しくご紹介しています。

ひよこさん
おいしそうなメニューのある週を狙って注文するのがいいね!

以前までは2コースの中から選びましたは、今はメニューが増えて4つのコースから好きなものを注文することができるようになりました。

 

即日配達「夕食net」がある

夕食netとは、地域限定の即日配達サービスです。

【ヨシケイ・夕食net】違いを徹底比較!注文締切日時と口コミをチェック!
食材宅配ヨシケイには「夕食net」という究極の家事時短サービスがある! こんにちは!兼業主婦子です。 色々なヨシケイの紹介サイトを見てみると、「ヨシケイ(夕食net)」という書き方をしているのが、めちゃくちゃ気になっています。 わたし...

朝の5:00までに注文すれば、その日のうちに配達してくれる、スピード重視のサービスです。

おさるさん
急に夕飯が必要になった時に便利です。

配達区域が限られているのと、選べるコースも限定されているのが残念ですが、このスピーディーさは必見です。

夕食net
↓豪華なメニューはこちらでチェック!

 

ヨシケイQ&A これで悩みをスッキリ解決

ヨシケイQ&A これであなたもヨシケイ博士!

ヨシケイは、他の食材宅配サービスに比べて、比較的分かりやすいシステムになっています。
ですが、ちょっと疑問に思うこともあるでしょう。

そんな悩みを解決していきます。

ヨシケイの疑問

ヨシケイはお休みすることはできるの?
ヨシケイのコースでどんなものがあるの?
ヨシケイって値段は高いの?
食材の配達方法は?不在OK?
配達時短サービス「夕食net」って何?
ヨシケイでお得に買い物をするにはどうしたらいいの?
約半額のお試しセット 注文方法は?
ヨシケイの口コミはどうなの?

 

ヨシケイはお休み自由!

ヨシケイはいつでもお休み可能です。
宅配料がもともと無料なので、お休みした時にまったく費用はかかりません。

例えば…

●来週は旅行だからヨシケイの配達をストップしたい

●ちょっと今月、出費がかさんでるからヨシケイは2週間だけにしたい

●今週で仕事がひと段落するから、来週は気分転換に全部自分で調理したいからヨシケイは休みたい

●他の食材宅配をお試ししてみたいから、当分ヨシケイは休会したい

こんな時にお休みするのもアリなんです。

休みたいときは、注文をしなければOK。
また、ヨシケイ専用のアプリを使ってお休み設定をしてもOKです。

お休みの登録をした後に商品を注文をしたい場合は、通常通り商品をご注文いただければ、お休みの登録が自動で解除されます。

おさるさん
お盆と正月、ゴールデンウィークはヨシケイ自体がお休みだから注意してね!

 

ヨシケイ口コミ・評判は?

インターネットにある口コミや、私の周りでヨシケイや夕食netを利用している方にご意見を伺ったものを、別ページにまとめています。

ヨシケイの口コミ・評判を調査した結果、ほとんどの方が口をそろえていることがひとつだけあります。

それは「間違いなく家事の時短になる」といいうことでした。

アイコン夕食netの口コミはこちら!

 

ヨシケイは学生が利用することはできるの?

ヨシケイは大学生も利用することができます。

実際にご両親が契約者になり、離れて暮らしているお子さまに冷凍弁当や電子レンジ調理可能なYデリを配達してもらっている方を知っています。

 

ヨシケイメニューのアレルギー表示はしっかりある?

ヨシケイは、専属管理栄養士が考えたバランスのとれたレシピ。
アレルギー物質が含まれている場合は、摂取カロリー量や食塩量などと共にしっかり記載されています。

ヨシケイ公式ホームページのメニューブックにも書いてあるので、いつでもチェックすることができますよ!

 

ヨシケイでスイーツは購入できないの?

ヨシケイのメニューを見てみると、スイーツがどこにもないっ!
甘い物大好き人間には、由々しき事態です。

でも、メニューブックを隅から隅までチェックしてみると、少しですがスイーツを発見!

バウムクーヘンやプリン、ヨーグルト。
季節によってはケーキも購入可能です。

 

ヨシケイはメニュー通り作らなければならないの?

ヨシケイの商品(冷凍弁当意外)には、必ず専属栄養士監修のレシピがついてきます。
ただ料理が得意な人には、それがむしろ足かせになっている場合もあるようです。

また、ヨシケイを長く続けていると料理の腕が勝手に上達し、レシピ通りだと物足りなくなってくることも。

そんな方に、ヨシケイでは「フリーセット」という商品を用意しています。

2日分の食材がまとめて届き、10種類以上の食材を2~3人前配達してくれるんです。

念のため参考レシピがついてきますが、無視してOK。
ほしい食材がある時だけ購入できます。

 

ヨシケイの食材は安全?

完全無農薬、完全無添加の食材が良いという方には、ヨシケイは残念ながらおすすめできません。

しかし、ヨシケイは「YSO」という独自基準を設けており、出来上がった商品は微生物検査や理化学検査を検査します。

塩分、糖度、粘度、味、色、においまで検査し、問題がないことを確認しています。

 

ヨシケイにはポイント制度はないの?

ヨシケイでは、ヨシケイNICOSカードというものがあります。

↓ヨシケイNICOSカード

ヨシケイニコスカード

別売、ギフト、おせち等を含む全てのヨシケイでのお買上げ金額100円(税込)につき1ポイントが付加されるカードです。

また全国のヨシケイで利用可能ですので、引っ越してもポイントが継続して貯まっていきます(一部地域を除く)。

さらに、全国のNICOS、VISA加盟店のお買い物でもヨシケイポイントが貯まりル、お得なカードです。ヨシケイ以外でご利用の場合、200円につき1ポイント貯まります。

おさるさん
このクレジットカードで買い物をすればするほど、ポイントがたまるってことだね!
ひよこさん
そのほかのポイント制度は、今のところないみたいだね。

 

ヨシケイでのポイントの使い道は?

ヨシケイNICOSで溜まったポイントは、自分の好きな商品やポイントと交換することができます。

商品で言えば…

ヨシケイポイントカタログ

ヨシケイの「ポイントカタログ」から、お持ちのポイントに応じて商品と交換することができます。
食品からキッチングッズ、キッズ用品、バッグ、時短家電、文具まで幅広く選ぶことができます。

また、「ポイント移行」をすることもできます。
ヤマダ電機や楽天スーパーポイント、My GreenStampのポイントに交換することができます。

 

ヨシケイポイントは現金化できない

ヨシケイポイントは、残念ながら現金に交換することができません。

なので、ヨシケイポイントをためている方の多くは、ポイントに交換して買い物をする方が多いようです。

例えば、幅広い商品を取り扱っている楽天は、ヨシケイポイント1000ptで楽天スーパーポイント700ptと交換する事ができます。

ヤマダ電機もMy GreenStampも同じポイント数です。

注文〆切はいつ?

ヨシケイ申し込みの締め切りは、届けてほしい週の前週水曜日、午後5時までになります。

電話・FAX・注文用紙・インターネット・ヨシケイ専門アプリで注文することができます。

ちなみに、毎週水曜日の17時以降は翌週の注文内容はキャンセルできません。
それ以前のキャンセルなら可能です。

 

支払い方法は選べるの?

ヨシケイを初めて8週間は、全員振込用紙での支払いになります。
払込手数料は無料、お近くのコンビニエンスストアで支払います。

その後は2通りの支払い方法を選ぶことになります。

 

ヨシケイニコスカード

クレジットカードは「ヨシケイNICOSカード」のみ利用することができます。

↓ヨシケイNICOSカード

ヨシケイニコスカード

FJニコスとの提携により発行しているクレジットカードで、手数料は無料。
ヨシケイでポイントを貯める、唯一の手段です。

 

銀行口座引き落とし

ゆうちょ銀行、武蔵野銀行、りそな・埼玉りそな銀行、みずほ銀行での口座引落としです。

1週間分の利用料金を、毎週火曜日に引き落としされます。
手数料はもちろん無料です。

 

苦手な食材が使われている場合どうしたらいい?

苦手な食べ物や家族が嫌いな食材が入ったメニューがあることも多々あります。
特にうちの子どもたちは、色の濃い野菜をあまり食べません。

そんなときどうしたら良いでしょうか。

我が家の場合は、苦手な食材を抜いて調理し、抜いた食材はまた別で小鉢料理にすることもありました。が、手間はかかります。

また、苦手な食材が多い時はその日だけ別のメニューに変更する、ということもあります。

ひよこさん
1日だけ別のメニューを注文する、ということもできるんだよ!

ただし、1週間まとめて注文することで割引の恩恵を受けられるコースの場合、このやり方はちょっともったいないです。

おさるさん
割引が適用されなくなってしまうからだね!

一番安くて面倒ではない方法は、苦手な食材をよけて作り、後で別の料理に作り変える方法です。

 

そもそもヨシケイはおいしいの?

食材は真空パック詰めなど保存方法に工夫が施されていて新鮮だし、量もしっかりあります。
特に野菜はしっかり量が入っていて、食べ応え充分です。

味付けは自分で調整が可能なので、好みに変更することができます。

季節によって旬の食材を使ったりするので、飽きがこないようにうまくメニューが構成されています。

 

季節のイベント商品も手に入る?

1年には様々なイベントがあります。

例えばクリスマス、正月、バレンタインデーなどなど…。

そんなめでたい日に合わせ、ヨシケイでは特集を組んでケーキやパーティー料理などを提供してくれます。

地域によって商品は様々なようです。

 

ヨシケイ おすすめできる方できない方

●毎日の献立を考えるのが苦痛
●バランスのとれた食事をしたい
●夕飯づくりを時短したい
●いつも同じようなメニューで飽きた
●珍しい料理を食べたい

このように考えていらっしゃる方は、ヨシケイをおすすめできます。

ヨシケイは献立がすでに決められていて、それに合わせた食材や冷凍弁当を配達してくれるサービスです。

生鮮品や加工品、冷凍食品などを単品で好きなだけ注文するようなスタイルではありません。

そして献立は決まっているので、自分で献立を考えたい!という方には向きません。

また、スーパーに買い物に行かなくて良いようにしたいという場合、ヨシケイだけでは朝食・昼食が賄いきれないかもしれません。

その場合、他社の食材宅配も一緒に利用する手があります。

日用品なども取り扱っている食材宅配、例えば商品の値段が安いコープと併用すれば、スーパーに買い物に行かなくても良くなることは間違いありません。

私も、他の食材宅配と併用しています。
おかげで、スーパーに買い物に行くことは滅多にありません。

 

ヨシケイは最近CMにも力を入れていて、注目を浴びているサービスです。

食材の調達くらい、外注しても罰は当たらない仕事ぶりを、皆さんしているはずです。
ちょっとくらい楽したっていいじゃないですか。

ヨシケイで、充実した生活を送りましょう!

 

ヨシケイ 半額1週間お試しセット メニュー一覧はこちら!

 

兼業主婦子がおすすめする食材宅配サービス3社はここ!


安い!品ぞろえ豊富!兼業主婦子一押し

食材宅配ランキング 金コープ

おすすめ度★★★★★★

買い物のタスクをなくすなら、ここだけでも十分です! それだけ品数の種類が豊富で、まるで通販ショッピングモール!

ポイントこんな方におすすめ! 
→買い物に行きたくない方

茨城・栃木・群馬・千葉・埼玉・東京・長野・新潟にお住まいの方は
「コープデリ」

コープデリ
\無料資料請求はこちら!/

コープデリ

お試しセット詳細はこちら!
お申込み詳細はこちら!

神奈川、静岡、山梨にお住まいの方は「おうちコープ」

おうちコープ
\無料資料請求はこちら!/

おうちコープ

滋賀、京都、奈良、大阪、和歌山にお住いの方は「コープきんき」

コープきんき
\無料資料請求はこちら!/
コープきんき

 


夕食を時短したいならココ!

食材宅配ランキング 銀ヨシケイ

おすすめ度★★★★★★

夕食特化!栄養バランス最高!毎日の献立作りから解放されます。冷凍弁当も!

ポイントこんな方におすすめ!
 →夕食づくりを短時間で済ませたい方

☟まずは半額お試しセットから!

ヨシケイ

 

お弁当も初回50%OFF!
\翌日配達のスピード注文/

夕食net


こだわりの食材を安く手に入れたいならココ!

食材宅配ランキング 金パルシステム

パルシステムおすすめ度★★★★★☆

食材の添加物が気になる方や、原材料の育て方、産地にこだわるならここ!

ポイントこんな方におすすめ!
 →こだわりの食品を安く手に入れたい方

パルシステム
\無料資料請求はこちら!/

パルシステム