食材宅配パルシステム「漁師がつくった釜揚げしらす」をお試ししてみました!
こんにちは!兼業主婦子です。

みなさんは「しらす」はお好きですか?
イワシ類やウナギ、アユなどの稚魚の総称。特にカタクチイワシの稚魚を指すことが多いです。水揚げして炊き上げた後の水分量によって呼び名が変わり、釜揚げシラス、シラス干し、ちりめんじゃこの順に乾燥度が高くなります。
カタクチイワシの稚魚を茹でたのが釜あげしらす
釜揚げしらすを干すとしらす干し
もっと乾燥させたのがちりめんじゃこ

ほほう。勉強になります。
しらすは栄養素も豊富で、カルシウムやタンパク質、ビタミンD、EPA、DHAなどの栄養素が含まれており、味も淡泊で苦みがないことから、私の中では小さい子供に手っ取り早くタンパク質を摂ってもらうのにめちゃくちゃ便利!というイメージが強いです。

我が子どもたちの幼児期の食事には、大変お世話になりました!
確かに、魚を頭からしっぽまで丸々食べやすいのって、しらすのほかに思いつきません。
まぁまだ物心つく前の子どもたちにしらすは人気ですが、実は小学生になると思わぬ壁が待っていたのです。
なんと「顔が怖い」「目が合う」という理由から、我が子どもたちは全く食べなくなってしまったのです。
聞くところによると、学校の給食では魚を頭ごと出すことは、今はすくないようです。
しかも、すでに骨も取って出されるんだとか。
こりゃ子どもたちの魚離れが進みますねぇ…。悲しいことです。
しらすの頭を摂って出すなんて、そんなめんどくさいことはしたくありません。
それならしらすの味で勝負!ということで、今日は素材の味で勝負している食材宅配サービスのしらすをお試ししてみます。
今日ご紹介するのは、食材宅配パルシステムの「釜揚げしらす」です。
基本1年中注文できるしらすの中でも超レア!8月しか注文できない旬のものもあるようです。
カタクチイワシの稚魚を茹でたのが釜あげしらす
釜揚げしらすを干すとしらす干し
もっと乾燥させたのがちりめんじゃこ
ほほう。勉強になります。
【PR】
\\パルシステム//
無料資料請求は公式ホームページで!
\\パルシステム//
お試しセット内容の確認はこちら!
漁師がつくった釜揚げしらす こだわりは?
さすが商品全部にこだわりがあるパルシステム。
今日ご紹介する釜揚げシラスへの気合の入れ方も、半端なものではありませんでした。
・スピードが命!
・鮮度が良いから釜揚げに!
・漁の最盛期のみの限定生産品
スピードが命!
パルシステムの漁師がつくった釜揚げしらすは鮮度が命で、漁から釜茹でまで最短10分という速さ。

早すぎです。
製造しているのは愛媛県の(有)カネモさんで、2009年7月にパルシステムと産直提携も結んでいます。
瀬戸内海西部の斎灘(いつきなだ)で獲ったしらすを、専用の運搬船で工場へ運び、最短10分で釜ゆでにしてしまいます。
こんなにスピーディーにできるのは、一貫してできる体制が整っているから。
工場が漁場と近く、港の目の前にあるからできることです。
鮮度が良いから釜揚げに!
しらすの中でも一番水分量を多く含む「釜揚げしらす」は、しらすそのものの鮮度が良くないと、生臭くなっておいしくありません。
また食感もかわるので、一番おいしい食べ方の「釜揚げ」を完璧にできるのは(有)カネモさんだからこそです。
漁の最盛期のみの限定生産品もある!
漁師がつくった釜揚げしらすには、なんと旬の時期に採れたしらすだけを加工した「旬・漁師がつくった釜あげしらす」もあります。
期間を旬の夏場だけ、製造数量も限定する、まさにレア商品!
しらす本来の豊かな風味が、いっそう楽しめる1品に仕上がっています。
漁師がつくった釜揚げしらす 中身をチェック
漁師がつくった釜揚げしらすの、配達直後の画像がこちら!
3袋1セットでした。
凍ったままの漁師がつくった釜揚げしらすを、お皿に出してみます。
パッと見た感じ、しらす1匹それぞれが大きく感じました。

私くらいの人生経験があると(笑)、しらすの目はただの模様くらいにしか思いませんが、きっと子供たちがこれがちゃんと目に見えちゃうんでしょうねぇ…。
漁師がつくった釜揚げしらす おいしい食べ方
漁師がつくった釜揚げしらすの美味しい食べ方は、超簡単!
凍った漁師がつくった釜揚げしらすを、袋ごと冷蔵庫に移し、2~3時間解凍します。
解凍後は、そのままおいしく食べられます。
漁師がつくった釜揚げしらす お味は?
漁師がつくった釜揚げしらすを、冷蔵庫え解凍した画像がこちら!
余分な水分がでることもなく、ふっくらしっとり解凍されています。
早速実食。
そのまま食べても塩分がちょうどよく、パクパク食べられます。
というか、そのまま食べたほうが旨い!
もしご飯のお供にするなら、ちょっと塩分を足した方がよさそうな塩加減です。
小さくも1匹がふわふわしていて、しかもしらすにしては大きく感じました。
直近でコープの冷凍しらすを食べたので、余計そう感じます。
コープはもっと小さいです。

すごく優しい食べ心地で、たん白な味ながらも魚の味を感じます。
これ、本当は色々な料理に使おうと思っていたんですが、なんだかんだでそのままの状態でペロッと食べてしまいました。
1袋の内容量が少ないので、正直一口二口で一気に贅沢食いしたくなるほどおいしいです。
あまりにおいしすぎて2袋目に手を出そうとしたのですが、食べようと思っても解凍時間がかかってすぐには食べられないのが難点。
早く食べた過ぎてしっかり解凍していないうちに口に入れてしまい、ヴえっ…となってしまいました。しっかり解凍しないとおいしくありません。そりゃそうです。
冷凍しらすの中では、本体のしらすが大き目な分、一番ふっくら差を感じられるんじゃないかなと思いました。
漁師がつくった釜あげしらす 詳細
原材料
塩で軽く味付けがされています。
アレルギー物質
えび・かに
栄養成分表示 100gあたり
エネルギー 93kcal, たんぱく質 19.4g, 脂質 1.7g, 炭水化物 0.1g, 食塩相当量 1.8g
注意事項
・解凍後はお早めにお召し上がりください。
・季節により、魚体の大小、色にばらつきがでます。
・さかなのお腹が赤いものがありますが、エサのプランクトンの種類により加熱した時に赤くなるためです。これらは召し上がっても問題ありませんのでご安心ください。
漁師がつくった釜あげしらす 簡単アレンジレシピ
漁師がつくった釜あげしらすのパッケージ裏面には、色々おいしそうなアレンジレシピがかいてありました。
家族全員が夏バテ気味。
特にうちの主人はその傾向が強く、日に日に衰えていく食欲。
そんな時に出した夕食です。
この状態で置いといたところ、それまで毎日のようにお残ししていた主人はほぼ全部完食していました。
私的には「揚げ物」「マヨネーズ…」など、高カロリーなものが欲しい所ですが、病院食好きな主人にはこういう献立が良かったみたいなんです。
🌸ある日の夕食メニュー
☑ふっくらしらす丼
☑きゅうりの浅漬け
☑ほうれん草のお浸し
☑もずく酢
☑ハムとキャベツの千切り
わかめと卵のしらす丼
🌸下ごしらえ
●炒り卵を作っておきます。
●乾燥わかめをお湯でもどしておきます。
●「旬・漁師が作った釜揚げしらす」を1袋、解凍しておきます。
わかめ、炒り卵、しらすを、炊いた米に盛り付けて醤油を垂らすだけ。
「炒り卵作るの、めんどくせっ!」と思うほど心が病んでいた兼業主婦子ですが、やる気がない中頑張って作って良かった!
炒り卵が、しらすの塩分をまろやかにしてくれますね。
これは良い組み合わせです。
作るのも簡単で、時間がかかるのは下ごしらえの部分だけなので、前の日にやっておけば朝食は5分もかからず完成します。
しらす冷奴
もっと簡単な小鉢料理も一つご紹介します。
冷奴です。
☝こちらは、一口サイズにした絹豆腐に釜揚げしらす、ゴマを振りかけ、パルシステムの便利つゆをかけただけのものです。
パルシステムの便利つゆのダシの効いたおいしさと、釜揚げしらすのフワフワ感が相まっていい感じです。
ふっくらしらす丼
パルシステムで購入した釜揚げしらすを、ご飯の上にかけるだけです。
ご飯は炊飯器の中に入っているので、自分でよそっていただくスタイルです。
お好みで醤油を垂らしてほしかったのですが、主人はそのまま食べていました。
パルシステムのしらすは、塩分はそこそこ感じるのですが主人にとっては強いみたいなんですよね。
なので、しょうゆをかけずともおいしいのだそうですが、ちょっと生臭さが出てしまうかもしれません。
ネギのみじん切りや味付け海苔を上から散らすと、生臭さも和らぎますし見た目もちょっと豪華になります。
冷凍の小分けパックで玄関先まで届くので、1袋出しっぱなしにしておけば1~2時間で自然解凍できます。
きゅうりの浅漬け
パルシステムで買ったきゅうりに、私が長年使っている食材宅配コープで買った他メーカーの「エバラ 浅漬けの素」で漬けました。
原液ではしょっぱすぎるので、1:1の割合で水も一緒に入れて漬けています。
このくらい薄いほうが、主人はもとより子どもたちもおいしく食べられるみたいです。
私には薄すぎますけど…。
夏には最高の小鉢料理ですよね。
ほうれん草のお浸し
ほうれん草を茹でて、便利つゆを垂らしただけです。
鰹の風味がしっかりと感じられる、高級感のあるめんつゆ。
どんな手抜き料理もおいしくなるのが不思議です。
我が家ではどんな料理にもこれを使います。
そうめんはもちろん、今日のようなおひたし、ポテトサラダやカレーの隠し味にも使います。
もずく酢
夏の疲れを取ると言ったら、やっぱりお酢でしょうなあ…。
そこで、パルシステムの恩納もずくを出してみました。
お酢はカロリーが100gで6kcal。
さっぱり甘酢味で食欲増進につながります。
これを1パック食べると、酸味のおかげで気合が入るんですよね。
ハムとキャベツの千切り
もちろん、すべてパルシステムで購入した商品です。
一時期、1袋100円のスライスされた千切りキャベツを購入していましたが、やっぱり自分で切った方が安くすみます。
なので、キャベツ千切り専用の大きなスライサーを購入して毎日切ってます。
まとめてスライスすることもありますが、夏場は痛むのが早いのでその都度刻むようにしました。
1週間毎日刻んでますが、丸々1個は消費しきれない!
それだけ大きく立派なキャベツです。
パルシステムのロースハムを使用しています。
ただお皿に乗っけただけです。
まとめ
しらす自体が大き目で、しかもふっくらしているのはきっと感じていただけるでしょう。
このふっくら感を出すためには、やはり加工の速さが勝負です。
通常の釜揚げしらす方法は2回冷凍するのに対して、パルシステムの釜揚げしらすは1回です。ここが大きな違いでしょうね。
期間限定商品で残念なのですが、貴重な釜揚げしらすに逢えたら是非買ってみてください。
旬ではない釜揚げしらすは年中購入可能です。
しらすの他にも、たくさんの冷凍魚を取り揃えているパルシステム。
もちろん、どの商品にもこだわりが詰まっています。
例えば「生から作ったさんま3枚おろし」です。
北海道釧路港で水揚げされたサンマを使用しています。とれたてを一気に加工するので、刺身で食べられるくらいの鮮度の良さが特徴。
ソテーや蒲焼など、お料理にも使えます。
「冷凍の魚はおいしくない」という固定概念を覆してもらった商品の一つ。
次に味付けが絶妙の「銀だら西京漬」。
個包装になっている、冷凍で配達される銀だら西京漬です。
口の中に入れたときの食感がホロッとホクホク。熱々のご飯と最強の組み合わせです。
味噌がとっても上品で、京都の風を感じる…と思いきや、製造は宮城県石巻にある水野食品というところ。
震災で大ダメージを受けたにもかかわらず、努力で供給を開始したという話。復興支援にもつながるおいしい西京漬です。
日本人に生まれてよかった!この味付けは最強です。
最後に贅沢の王様、天然ブリ。
冷凍で届くので、1年中、食べたいときに調理することができます。今では貴重な天然のブリ。しかも旬の時にとれたものです。
まずいわけがありません。
パルシステムのおかげで、冷凍してあっても素材そのものがおいしこと、加工法を工夫することでこんなにおいしいものなんだと勉強になりました。
皆さんも是非お試しくださいね!
【PR】
安い!品ぞろえ豊富!兼業主婦子一押し
コープ
おすすめ度★★★★★★
買い物のタスクをなくすなら、ここだけでも十分です! それだけ品数の種類が豊富で、まるで通販ショッピングモール!

→買い物に行きたくない方
茨城・栃木・群馬・千葉・埼玉・東京・長野・新潟にお住まいの方は
「コープデリ」
コープデリ
\無料資料請求はこちら!/
神奈川、静岡、山梨にお住まいの方は「おうちコープ」
おうちコープ
\無料資料請求はこちら!/
滋賀、京都、奈良、大阪、和歌山にお住いの方は「コープきんき」
夕食を時短したいならココ!
ヨシケイ
おすすめ度★★★★★★
夕食特化!栄養バランス最高!毎日の献立作りから解放されます。冷凍弁当も!

→夕食づくりを短時間で済ませたい方
☟まずは半額お試しセットから!
お弁当も初回50%OFF!
\翌日配達のスピード注文/
こだわりの食材を安く手に入れたいならココ!
パルシステム
おすすめ度★★★★★☆
食材の添加物が気になる方や、原材料の育て方、産地にこだわるならここ!

→こだわりの食品を安く手に入れたい方
パルシステム
\無料資料請求はこちら!/