【コープ体験談】ぷりっとしたエビチリ 湯せんで簡単調理可能でうまい!

コープ「ぷりっとしたエビチリ」湯煎で簡単調理できる! コープデリ商品レビュー
この記事は約7分で読めます。

この記事にはアフィリエイトリンクが含まれています

コープ「ぷりっとしたエビチリ」本格的だけど手軽に調理できる!

こんにちは!兼業主婦子です。

兼業主婦子 笑顔

みなさんは「この料理を自分で作るのは絶対面倒だろうな…」と思う料理はありますか?

とんかつ、唐揚げ、天ぷら、コロッケ、豚の角煮、もつ煮、魚の煮付け、ローストチキン、グラタンなどなど、私がずっと「めんどくさそう…」と思っていた料理が、世の中にはたくさんあります。

そして、ただ単に作るのがめんどくさそうなだけでなく、コストもべらぼうにかかりそうだなと思っている料理が「エビチリ」です。

兼業主婦子 笑顔

試しに作り方を見てみると、ほ~ら、やっぱりめんどくさい。メインのえびの値段も高いです…。

一応、ちゃんとしたエビチリのレシピも載せておきます。

ちゃんとしたエビチリの作り方

【材料(2人分)】
・むきえび:200g(冷凍の場合は解凍しておく)
・長ねぎ:1/4本(みじん切り)
・しょうが:1かけ(みじん切り)
・にんにく:1かけ(みじん切り)
・卵白:1/2個分(または酒大さじ1)
・片栗粉:大さじ2(エビの下処理用)
・サラダ油:大さじ3〜4
Aトマトケチャップ:大さじ3
A豆板醤:小さじ1/2〜1(お好みで調整)
A酒:大さじ1
A砂糖:小さじ2
A鶏ガラスープの素(顆粒):小さじ1/2
A水:50ml
B(水溶き片栗粉)
B片栗粉:小さじ1
B水:小さじ2
・ごま油:小さじ1
・酢:小さじ1/2

【作り方】
①むきえびは背わたを取り、ボウルに入れます。
②片栗粉(大さじ2)と卵白(または酒)を加えて手でよくもみ込みます。この処理で臭みが取れ、プリプリに仕上がります。
③流水でよく洗い流し、キッチンペーパーで水気をしっかりと拭き取ります。
④合わせ調味料と水溶き片栗粉を準備する
⑤Aの材料を全て混ぜ合わせておきます。
⑥Bの材料も混ぜ合わせておきます。(使う直前によく混ぜ直してください)
⑦フライパンにサラダ油大さじ2を熱し、下処理したエビを入れます。中火で両面に軽く焼き色がつき、8割ほど火が通るまで炒めたら、一度フライパンから取り出します。
・エビに火を通しすぎると固くなるので、焼きすぎないように注意しましょう。
⑧フライパンの油を軽く拭き取り、サラダ油大さじ1〜2を足して、みじん切りのにんにく、しょうが、長ねぎを入れます。弱火で香りが立つまでじっくりと炒めます。
⑨香りが立ったら、豆板醤を加えてさらに炒めます。豆板醤はしっかりと炒めることで香りが引き立ちます。
⑩Aの合わせ調味料を加えて、混ぜながら煮立たせます。
⑪ソースが煮立ったら、取り出しておいたエビをフライパンに戻し入れ、ソースと絡ませます。
⑫一度火を止め、Bの水溶き片栗粉をもう一度よく混ぜてから回し入れ、手早く全体を混ぜ合わせます。
⑬再び中火にかけ、混ぜながらとろみがつくまで煮詰めます。
⑭火を止める直前に、ごま油と酢を回し入れて手早く混ぜ合わせたら完成です。
⑮お皿に盛り付け、お好みで刻みネギやパクチーを添えても美味しいです。

兼業主婦子 笑顔

驚異の15工程!自分でそろえる材料は18個!ふぇぇぇぇ。

ということで、我が家でエビチリを食べるならいつもこれです。

今日は食材宅配のコープデリで購入した「ぷりっとしたエビチリ」を今日はご紹介します。

食材宅配コープデリで購入した「ぷりっとしたエビチリ」湯パッケージ画像

これが満足できないなら、もう中華料理屋に食べに行くしかないです。

兼業主婦子 笑顔

冷凍食品ですが、けっこうクオリティが高い!

辛み抑えめのケチャップソース仕立てのエビチリです。といっても、辛さがないわけではないのでうちの子ども達は食べませんでした。小さめの海老ですがプリプリ感は健在。もっと大きい海老だと文句なしだけど、贅沢は言えません。この値段でこの味なら満足。こんなご時世なので、内容量がだんだんと減っているのがとても悲しいです。

【PR】

茨城・栃木・群馬・千葉・埼玉・東京・長野・新潟にお住まいの方

【コープデリ】
お試しセット詳細はこちら!

無料資料請求はこちら!

お申込み詳細はこちら!

線

神奈川、静岡、山梨にお住まいの方
【おうちコープ】
無料資料請求はこちら!

線

滋賀、京都、奈良、大阪、和歌山にお住いの方
【コープきんき】
無料資料請求はこちら!

線

沖縄県内にお住まいの方
【コープおきなわ】
無料資料請求はこちら!

ぷりっとしたエビチリ 温め方

ぷりっとしたエビチリは電子レンジでの調理はできないので、湯煎で温めます。

食材宅配コープデリで購入した「ぷりっとしたエビチリ」調理方法

凍ったままのエビチリを、沸騰したたっぷりのお湯に袋のまま入れて、ふたをせずに10分加熱します。

あとはお皿に盛り付けるだけ。

10分間もぷりっとしたエビチリだけ入れて加熱し続けるのはガス代も時間ももったいないので、私はついでに茹で卵も作ることにしました。

兼業主婦子 笑顔

ナイスアイデア。10分間が卵を茹でるのにちょうど良い時間です。

ぷりっとしたエビチリ お味は?

完成したぷりっとしたエビチリがこちら!

食材宅配コープデリで購入した「ぷりっとしたエビチリ」調理後の画像

ケチャップ仕立てということですが、色々な食材の味が絶妙に混ざり合い、あまり分かりません。

兼業主婦子 笑顔

あ~!この香りはまさしくTHEえ・び・ち・り。

香りがすごくよくて、食欲をそそります。

細かく切ったねぎ、微量のマッシュルームを発見しました。
えび以外の具はこれ以外見つけることができませんでした。

原材料を見ると、他にそらまめも入っていたみたいです。

 

メインのえびは薄めの衣に包まれ、10個くらい入ってました。
ちっちゃい甘エビ、って感じですが、ちゃんとネーミング通りのプリプリ感はあります。

でも、ぷりっとしたエビチリのメインは海老よりもタレといった感じでした。
たれの量はしっかりあります。

辛みを抑える努力は感じられ、子どもも食べられるようにしたかったんだと思いますが、うちのチビたちには辛かったみたいでした。

確かにちょっとだけ、舌にピリっときます。
味に敏感な方なら、ちょっとびっくりするかもしれません。

兼業主婦子 笑顔

私的にはもう少し辛くても良かったです。

えびを食べきるとたくさんタレが残るので、これを熱々ご飯にぶっかけて口の中にかきこむ…。

兼業主婦子 笑顔

う~ん!至福の時っ!

さらにへばりついた残りダレをスプーンで丁寧にすくって、誰も見ていないなら皿をなめまわしたいくらい美味かったです。

 

ぷりっとしたエビチリ 口コミ・評判

ぷりっとしたエビチリ 口コミ・評判覚悟はしていたけれど、量が少なすぎて、1袋では家族全員食べられなくて残念!次は絶対2袋以上買います。

ぷりっとしたエビチリ 口コミ・評判辛さがあまりなくて食べやすかったです。えびはそこまで小さくないので、1人分で充分満足できました。エビチリを自分で作るのは大変なので、このような冷凍になっているのは本当に便利です。

ぷりっとしたエビチリ 口コミ・評判一人暮らしの方に便利だと思いました。湯せんで温めるだけでおいしいエビチリが食べられます。もし辛さが足りないときはラー油を足すとおいしくなりますよ!

 

ぷりっとしたエビチリ 詳細

どんな原材料を使って作られているのか、チェックしてみましょう。

原材料

食材宅配コープデリで購入した「ぷりっとしたエビチリ」原材料

えびフリッター(えび、食塩、衣(でん粉、卵白(卵を含む))、揚げ油(大豆油))(ベトナム製造)、トマトケチャップ、野菜(長ねぎ、しょうが、そらまめ)、植物油脂(ごまを含む)、マッシュルーム水煮、香辛料、砂糖、でん粉、米発酵調味液(小麦を含む)、中華風液体調味料(鶏肉・豚肉を含む)※、塩蔵唐辛子※、食塩、がらエキスパウダー、みそ、醸造酢、豆鼓※
調味料(アミノ酸等)、pH調整剤増粘多糖類酸味料
兼業主婦子 笑顔

みそは隠し味でしかね?味により深みが増すんですって!

塩蔵唐辛子とは…生唐辛子を塩漬けにして、常温保存できるようにした非醗酵の唐辛子のことです。

※中華風液体調味料(鶏肉・豚肉を含む)とは…主に鶏肉や豚肉から抽出したエキスをベースに、中華料理特有の風味を加えた液状の調味料のことです。

※塩蔵唐辛子とは…唐辛子を塩漬けにした調味料です。単なる辛さだけでなく、発酵による複雑な旨味と芳醇な香りが特徴です。

※豆鼓(トウチ)とは…中国の伝統的な発酵調味料です。主に黒豆(黒大豆)や大豆を塩と麹(こうじ)で発酵させ、さらに乾燥させて作られます。料理に独特の深い旨味とコクを与え、複雑な味わいを作り出します。

アレルギー物質

食材宅配コープデリで購入した「ぷりっとしたエビチリ」アレルギー物質

卵・小麦・えび・大豆・鶏肉・豚肉・ごま

栄養成分表示 1袋あたり

食材宅配コープデリで購入した「ぷりっとしたエビチリ」栄養成分表示

エネルギー235kcal, たんぱく質7.0g, 脂質15.3g, 炭水化物17.2g (糖類 11.8g) , 食塩相当量2.7g
兼業主婦子 笑顔

意外にヘルシーでした。

まとめ

家族みんなで食べちゃうと喧嘩しそうなので、1人用として食べた方がいいであろうエビチリでした。

私の味見用に、食卓に並べるっ前にえび二つだけ取り分けていおいたから良かったものの、もし全部出していたら主人に食べつくされていたことでしょう。

そのくらいの量とうまさです。

一人暮らしをされている方にも使える量だと思いました。

兼業主婦子 笑顔

1人一袋が目安ですね。

 

他にも簡単にできる中華料理が、コープにはたくさんあります。

温めるだけのものばかりなので、料理作りの時間短縮にもなります。

皆さんも是非お試しくださいね!

兼業主婦子がおすすめする食材宅配サービス3社はここ!

【PR】


安い!品ぞろえ豊富!兼業主婦子一押し

食材宅配ランキング 金コープ

おすすめ度★★★★★★

買い物のタスクをなくすなら、ここだけでも十分です! それだけ品数の種類が豊富で、まるで通販ショッピングモール!

ポイントこんな方におすすめ! 
→買い物に行きたくない方

茨城・栃木・群馬・千葉・埼玉・東京・長野・新潟にお住まいの方は
「コープデリ」

コープデリ
\無料資料請求はこちら!/

コープデリ

お試しセット詳細はこちら!
お申込み詳細はこちら!

神奈川、静岡、山梨にお住まいの方は「おうちコープ」

おうちコープ
\無料資料請求はこちら!/

おうちコープ

滋賀、京都、奈良、大阪、和歌山にお住いの方は「コープきんき」

コープきんき
\無料資料請求はこちら!/
コープきんき

 


夕食を時短したいならココ!

食材宅配ランキング 銀ヨシケイ

おすすめ度★★★★★★

夕食特化!栄養バランス最高!毎日の献立作りから解放されます。冷凍弁当も!

ポイントこんな方におすすめ!
 →夕食づくりを短時間で済ませたい方

☟まずは半額お試しセットから!

ヨシケイ

 

お弁当も初回50%OFF!
\翌日配達のスピード注文/

夕食net


こだわりの食材を安く手に入れたいならココ!

食材宅配ランキング 金パルシステム

パルシステムおすすめ度★★★★★☆

食材の添加物が気になる方や、原材料の育て方、産地にこだわるならここ!

ポイントこんな方におすすめ!
 →こだわりの食品を安く手に入れたい方

パルシステム
\無料資料請求はこちら!/

パルシステム


 

タイトルとURLをコピーしました