コープ「国産たまねぎの旨ぽん酢(四国産ゆず果汁使用)」をお試ししてみました!
こんにちは!兼業主婦子です。

みなさんはぽん酢、お好きですか?
ぽん酢とは、橙(強い酸味と苦味と良い香りが特徴の果物)や柚子などの柑橘類の果汁と酢を混ぜて作られた、薄い黄色い調味料のこと。
今現在、広く「ぽん酢」として親しまれているものは、この柑橘果汁と酢に醤油などを加えて味付けした「ポン酢醤油」が主流で、茶色をしています。
鍋物、焼き魚、サラダなど、幅広い料理のつけだれやかけだれとして使われ、料理にさっぱりとした風味を加える役割を持っています。

ぽん酢ベースのドレッシングは、実は結構あって、定番のポン酢ごま油ドレッシングや生姜ポン酢ドレッシング、大葉ポン酢ドレッシング、オリーブオイルと黒こしょうを使ったイタリアン風ドレッシングも、実はぽん酢ベースです。


そしてハンバーグやステーキのソースとして欠かせないと個人的に思っているのが、おろしぽん酢や玉ねぎソースです。
おろしぽん酢は、大根おろしにぽん酢を加えれば完成ですが、玉ねぎドレッシングはちと面倒。
玉ねぎのみじん切りはフードプロセッサーに任せればよいのですが、調理し終えたあとフタを開けた時、目に染みるのは変わりありません。


悲しくないのに涙が…。
玉ねぎドレッシングは、作るの面倒なので買っちゃおう!ということで目を付けたのが、私が長年お世話になっているコープデリで購入した「国産たまねぎの旨ぽん酢(四国産ゆず果汁使用)」です。




実は四国って、柚子の産地ランキング常に上位を独占しているんです!
調べてみると、ゆずの産地ランキングでは高知県、徳島県、愛媛県がTOP3常連の様子。
これは、四国がゆずの生育にピッタリの独特の気候条件が揃っているからです。
特に主要産地である高知県や徳島県の山間部の盆地は、昼夜の寒暖差が激しいので、香り高く品質の良いゆずが育ちます。
そんな素晴らしい柚子と、国産の玉ねぎを使用したドレッシング、もう期待しかありません。


早速試してみましょう!
【PR】
茨城・栃木・群馬・千葉・埼玉・東京・長野・新潟にお住まいの方
【コープデリ】

期間限定!驚異の81%OFFお試しセット
↓↓↓詳細はこちら↓↓↓


神奈川、静岡、山梨にお住まいの方


滋賀、京都、奈良、大阪、和歌山にお住いの方
国産たまねぎの旨ぽん酢(四国産ゆず果汁使用) 中身をチェック
国産たまねぎの旨ぽん酢(四国産ゆず果汁使用)の中身を見てみましょう。


まず、キャップの開け方が超簡単!
なんと、キャップを回すだけで開けられるそうなんです。


「あけくち」のミシン目のところを縦に引っ張ります。


あとは本当にキャップを回すだけ。


キャップを開ける前に、フタがしっかり閉まっていることを確認して左右によく振ってから開けるのがポイントです。
【注意事項】
・白い切り込み部分は、使用中は切り離さないでください。
・使用後は、白い切り込み部分を引くと注ぎ口が外れ、分別できます。
・キャップをしっかり締め、左右によく振ってからお使いください。
・強く握ると中身が飛び出す恐れがありますので、ご注意ください。
国産たまねぎの旨ぽん酢(四国産ゆず果汁使用)の中身を、お皿に出してみました。




おっと、何か具が入っていますねぇ…。
スプーンですくてみましょう。




この固形物は…たまねぎかな?
国産たまねぎの旨ぽん酢(四国産ゆず果汁使用) お味は?


見た目からは醤油の香りを想像しましたが、匂いですぐにポン酢が主役であることがはっきりとわかります。
まずはそのまま実食。
まず最初に、ゆずのとても爽やかな香りが強く立ち上り、口に含むとフレッシュな柑橘系の酸味と味が広がります。
酸っぱさがしっかり効いており、味の印象を決定づけています。
玉ねぎの食感は、シャキシャキとした生らしい歯ごたえが残っていて、玉ねぎの芯までポン酢の味がしっかりと染み込んでいます。
「玉ねぎソース」というよりは、柑橘の爽やかさと酸味が際立つ「ポン酢」としての存在感が非常に強かったです。
↓ある日の生野菜サラダ


なにせぽん酢仕立てなので、どんな野菜もさっぱり食べられます。


我が家では玉ねぎをスライスするのが面倒で、いつも生野菜サラダには玉ねぎを入れませんが、国産たまねぎの旨ぽん酢(四国産ゆず果汁使用)のおかげで簡単に玉ねぎをプラスできるのは嬉しかったりしました。
↓また別の日の生野菜サラダ


キャベツの千切りではなく、家計の強い味方、ゆでもやしをサラダのメインにしてみました。
ドレッシングはぽん酢ベースなので、これまたサッパリ食べられます。
みじん切りにしてある生玉ねぎのシャキシャキ食感が、とっても引き立っていました。


サラダだけでなく、水餃子にかけても美味しいという噂です!
全体的に酸味と爽やかさが際立っているため、温野菜に合わせるのも良さそうです。
ポン酢と相性の良い様々な料理に使える、万能な味わいでした。
国産たまねぎの旨ぽん酢(四国産ゆず果汁使用) 詳細
原材料


/増粘多糖類※
※増粘多糖類とは…食品にとろみや粘り気を与えるために使用される食品添加物の総称です。この成分の主な役割は、ぽん酢が具材によく絡むように粘度を調整することと、たまねぎなどの成分が沈殿・分離するのを防ぎ、品質を安定させることです。一般的に、海藻や植物、微生物由来の複数の多糖類を組み合わせて使用された場合に、この名称で表示されます。
アレルギー物質


小麦・大豆
栄養成分表示 1食あたり


注意事項


・開栓後は冷蔵で保存し、なるべく早めにお使いください。
・容器丈夫に果汁成分の濁りが付着することがありますが、品質には問題ありません。
・一度に中身がたくさん出る場合がありますので、ゆっくりと傾けてご使用ください。
まとめ
玉ねぎ入りぽん酢といった感じの、国産たまねぎの旨ぽん酢(四国産ゆず果汁使用)でした。
料理に使う時は、ぽん酢だと思って料理に使うと、色々と用途が広がるんじゃないかなと思います。
そのまま舐めてみるとかなり酸味があるように感じますが、そもそもこのドレッシングはそのまま食べるものではありません。
生野菜ドレッシングにかけると、酸味はかなり薄まってサッパリした味わいになりました。濃厚とは真逆だと思います。
どんなサラダにも、簡単に玉ねぎのみじん切りを加えることができるのがメリットに感じました。
今気が付いたのですが、これ、商品名にドレッシングって書いてないんですね。
ネーミング通り、ぽん酢なんだと今更ながら納得しました。
みなさんも是非お試しください!


【PR】


ヨシケイ


おすすめ度★★★★★★
夕食特化!栄養バランス最高!毎日の献立作りから解放されます。冷凍弁当も!


→夕食づくりを短時間で済ませたい方
☟まずは半額お試しセットから!
お弁当も初回50%OFF!
\翌日配達のスピード注文/
安い!品ぞろえ豊富!兼業主婦子一押し


おすすめ度★★★★★★
買い物のタスクをなくすなら、ここだけでも十分です! それだけ品数の種類が豊富で、まるで通販ショッピングモール!


→買い物に行きたくない方
茨城・栃木・群馬・千葉・埼玉・東京・長野・新潟にお住まいの方は
「コープデリ」
コープデリ
\無料資料請求はこちら!/
神奈川、静岡、山梨にお住まいの方は「おうちコープ」
おうちコープ
\無料資料請求はこちら!/
滋賀、京都、奈良、大阪、和歌山にお住いの方は「コープきんき」
こだわりの食材を安く手に入れたいならココ!




食材の添加物が気になる方や、原材料の育て方、産地にこだわるならここ!


→こだわりの食品を安く手に入れたい方
パルシステム
\無料資料請求はこちら!/

 
         
         
         
         
         
         
         
         
         
         
         
         
         
         
         
         
         
         
         
         
         
         
         
         
         
         
         
         
         
         この記事にはアフィリエイトリンクが含まれています
この記事にはアフィリエイトリンクが含まれています








