コープデリで購入した「みんなのコープカレー」を使ってカレーライスを作りました!
こんにちは!兼業主婦子です。
子どもたちが、カレーにドはまりしました。
「おいしい」と思えるものが増えるって素晴らしいことですね。
子どもが好きなメニューランキング常連のカレーを、私の子どもたちも好きになってくれてうれしいです。
ちなみに、今年の子どもが好きな食べ物ランキングを見ると…
1位 お寿司
2位 ラーメン
3位 カレー
※小学生白書WEB版2011年12月調べ
皆さんは、どのメーカーのカレーが好きですか?
メーカーによって全然味が違いますよね。
ちなみに私の実家ではハウス食品のバーモントカレーを使っていたので、この味に慣れ親しんでいます。

ただ、ハウス食品のバーモントカレーは値段が高め。
一人暮らしの時はお金がないので、これよりも安い「熟カレー」や「ジャワカレー」「こくまろ」などを使ったことがありますが、全然味が違う!これには驚きました。
私の長年お世話になっている食材宅配のコープデリにもカレールーがあるとのことで、早速お試しをしてみることに。
コープのカレールーは「エスビー食品」が製造しています。
エスビーのカレーといえば「ゴールデンカレー」「ディナーカレー」「とろけるカレー」「カレーの王子様」があります。効いたことがある名前ばっかり!

こりゃ期待できるぞ~!
茨城・栃木・群馬・千葉・埼玉・東京・長野・新潟にお住まいの方は
「コープデリ」
・無料資料請求はこちら!
・お試しセット詳細はこちら!
・お申込み詳細はこちら!
神奈川、静岡、山梨にお住まいの方は「おうちコープ」
・無料資料請求は公式ホームページで!滋賀・京都・奈良・大阪・和歌山にお住いの方は「コープきんき」
・無料資料請求は公式ホームページで!
みんなのコープカレー 中身をチェック
甘口・中辛・辛口の3種類あるんですが、ここは間を取って中辛を選びました。
私の勝手なイメージだと、中辛が「基本の味」。
これがまずけりゃ全部まずいと思ってます。
辛さが5段階評価されていて、甘口が1、中辛が3、辛口が4でした。
箱から中身を取り出してみます。
ツインパックになっていて、1つで4皿分作ることができます。
でもめんどくさいから、4人家族だけど8皿分作っちゃうことにします。
裏はこちら。
4等分にカットしやすいようになっています。
ついでに中身もチェック。
いたって普通です。
みんなのコープカレー作り方 子どもにも作れるか!?
調理方法は箱の裏面に書いています。
野菜を切って炒め、水を入れて煮込み、ルウを入れてとろみがついたら完成。
こちらも、特に変わったことはありません。
ある日の休日。
外がめちゃくちゃ暑すぎて、これは外に出ると絶対に体調がおかしくなるっ!無理っ!っていう日曜日がありました。
ただ、子どもたちは狭い我が家で1日おとなしくしているような、品のいい少女ではありません。
「どこか連れてけ~!」とわめき散らします。
つまり、暇なんですよね。
ということで、上の娘はもう小学2年生だし、今まで少しづつ料理も一緒にやってきたし、カレーぐらい作れなきゃこれから先、1人で生きていけないぞっ!ってことで一人でやらせてみることにしたんですよね。
私は全体の5分の1だけ手を出し、あとは口だけだしていました。
これが大正解!
包丁を使う手はまだまだ危なっかしいですが、最後まで作り終えました。
完成図がこちら!
間違いなく、ダレが見てもカレーです。
野菜が大き目で、もちろんキレイには切れませんでしたが、カレーの濃い茶色に隠れて全然分かりません。
これなら作った本人も、美しい出来栄えにうっとりすることでしょう。
めちゃめちゃ褒めたら嬉しかったらしく、私から教わったレシピを自分の言葉でノートにメモしていました。
料理の勉強にもなったし、考えを文字にする練習にもなって一石二鳥でしたよ!
自分で好きなだけ盛り付けていいよって言ったら、総重量1㎏もっ!
ちょっと無理してそうでしたが、全部完食しました。
やっぱり自分で作った物はおいしく感じる年頃なんですなあ。
そのあとは優雅に昼寝。
「外に遊びに行きたい」と1回も言うことなく夜を迎えましたとさ。
暇を持て余しているお子様がいたら、是非試してみてくださいね!
みんなのコープカレー お味は?
安いカレーってのはトラウマがあります。
私の中で最安値のカレールウは、誰でも知っている某大手スーパーのプライベートブランドのもの。
150gで105円とコープよりも安いんですが、これがすごかったんですよね。
カレーのおいしさがどこにもないんですよ。
結局、肉をドバドバ入れて、チーズでコクを出して、かなりの高コストになった思い出があります。
だから、安いものはまずいんだなって印象が強く残ってました。
でもみんなのコープカレーはちゃんとコクがあっておいしかったんですよね。
期待しないで食べたからかな。
程よい辛みが残るし、嫌なクセもありません。
肉なしでも十分おいしく食べられると思いました。
さすがコープ。
みんなのコープカレー 口コミ・評判
スーパーでは自社開発の安いカレーが出てますよね。色々とお試ししてみましたが、どれもあまりおいしくありませんでした。コープのカレールーもあまり期待していなかったのですが、意外においしかった!クセがなくで具材次第でコクをプラスできます。
辛さがちょうど良いし、家族みんなが好きなカレーです。なにより値段が安い!これなら頻繁にカレーが食べられます。でも、一番おいしいと思うのはバーモントカレーですけどね。
ルーが溶けにくいと口コミで見たので、念のため味噌溶きを使って溶かしたらダマにならずに上手にできました。安いしおいしいので、いつも買い置きしています。
余談!涙が出なかったたまねぎの切り方
「たまねぎも自分で切って」
というと、うちの子が
「んじゃ割りばしちょうだい」
というんですよね。
なぜなのか理由を尋ねると、たまねぎは割りばしを口にはさみながら切れば目が痛くならないそうなんですよ。
彼女が愛していたドラマ「家政婦のミタゾノ」でやっていたのを覚えていたみたいです。
私のセンスのない絵で書くと、このようになります。
こうすると、口の乾燥を防ごうとして涙になる成分が唾液を優先させるから、涙がでにくくなるんですって!
嘘だろ~っ!って思ったんですが、全然涙が出ていませんでした。
ゴリゴリ押すように切っていて、こりゃ絶対泣くという状況だったんですけど…。
中辛カレーを甘くするためにお試しした3種類の方法
子どもたちにカレーブームがきているとはつゆ知らず、私は大人用にと中辛を買いました。
ところが、子どもたちが食べたいとせがむものでどうしたものかと。
恐らく中辛だと絶対に辛くて食べられません。
そこで試してみたのが、マヨネーズ、牛乳、砂糖の3種類。
それぞれ一つづつ、小鉢に分けたカレーに入れて味を確かめてみました。
マヨネーズは?
まずマヨネーズ。
分離しちゃってカレーになじまず、白い粒になって見えます。
白ごまを入れたみたいです。
甘くなったわけではなく、多少まろやかになったかなと。でもこれ、カロリー高そうです。
牛乳は?
次に牛乳。
全体的に白くなり、シチューとカレーの間のようなものに。
辛みはまろやかになりましたが、辛みは少し残ります。
砂糖は?
一番良かったのが砂糖です。
辛さを感じず、甘みももちろん増し、コクが深くなったような気がしました。
ちょっと唇にヒリヒリが残りますが、口の中で辛さは感じません。

ということで結果、中辛を甘口にするときは、砂糖を足したのが一番良かったです。
みんなのコープカレー 詳細
子どもも大満足のカレールウ。
どんな原材料で作られているか見てみましょう。
原材料
おおっと!隠し味にココアパウダーが入ってますね。
美味いと評判のコープのレトルトカレー。
甘口・中辛・辛口の中で唯一ココアパウダーが入っていた中辛は、ビターな味わいになって子どもたちに大不評だったんですが、カレールウの場合は全然。
この違いは、やっぱり製造メーカーなのかなとちょっと思ってみたり…。
アレルギー物質
乳成分・小麦・大豆・鶏肉・豚肉
栄養成分表示 1食17.5gあたり
エネルギー84kcal、たんぱく質0.9g、脂質4.8g、炭水化物9.2g、ナトリウム1000mg、食塩相当量2.5g
コープには子どもが大好きなカレーが満載!
私が昔から食べているバーモントカレーは、CMにもあるようにりんごとハチミツが味の決め手で、間違いなく美味いです。ただ、値段が高いんですよね。
それに代わるカレールウとして、うまさは負けるけど値段だけ見たら「みんなのコープカレー」もアリだなと思いました。
変なクセがないから誰からも愛されやすいカレーになると思います。
皆さんも是非おためしください!
安い!品ぞろえ豊富!兼業主婦子一押し
コープ
おすすめ度★★★★★★
買い物のタスクをなくすなら、ここだけでも十分です! それだけ品数の種類が豊富で、まるで通販ショッピングモール!

→買い物に行きたくない方
茨城・栃木・群馬・千葉・埼玉・東京・長野・新潟にお住まいの方は
「コープデリ」
コープデリ
\無料資料請求はこちら!/
神奈川、静岡、山梨にお住まいの方は「おうちコープ」
おうちコープ
\無料資料請求はこちら!/
滋賀、京都、奈良、大阪、和歌山にお住いの方は「コープきんき」
夕食を時短したいならココ!
ヨシケイ
おすすめ度★★★★★★
夕食特化!栄養バランス最高!毎日の献立作りから解放されます。冷凍弁当も!

→夕食づくりを短時間で済ませたい方
☟まずは半額お試しセットから!
お弁当も初回50%OFF!
\翌日配達のスピード注文/
こだわりの食材を安く手に入れたいならココ!
パルシステム
おすすめ度★★★★★☆
食材の添加物が気になる方や、原材料の育て方、産地にこだわるならここ!

→こだわりの食品を安く手に入れたい方
パルシステム
\無料資料請求はこちら!/