コープ「マカロニグラタンホワイトソース」優しい味だからアレンジ自在!
こんにちは!グラタン大好き兼業主婦子です。
グラタンは子どもが大好きなメニューというイメージですが、もちろん大人の私だって昔から好きです。
ところが私の母は「面倒だ」と言ってなかなか作ってくれませんでした。
〇十年前にグラタンを作ろうと思うと、ホワイトソースから作らなければならず、かなり手間のかかる作業だったようです。

昔は「ホワイトソースの素」みたいなのはなかったんですね~!
母は仕事を持ちながら子育てをしていましたから、時間がなかったのでなおさらでしょう。
だから我が家では年に何回かしか味わうことの出来ない、珍しいメニューだったんです。
ところが今は違います。
こんな便利なものがあるからです。
食材宅配のコープデリで購入した「マカロニグラタン ホワイトソース」です。
今週のお値段、かなり爆安でした。
実は100円均一ショップにも似たようなものが売っているのですが、コープの方がクセがないしスパイスもあまり効いていないので、色々とアレンジしやすいと感じています。

なんて良い時代に生まれたんでしょう!これさえあれば、簡単にグラタンが作れちゃいます!
茨城・栃木・群馬・千葉・埼玉・東京・長野・新潟にお住まいの方
コープデリ
\お試しセット詳細はこちら!/
神奈川、静岡、山梨にお住まいの方
おうちコープ
\無料資料請求はこちら!/
滋賀、京都、奈良、大阪、和歌山にお住いの方
コープきんき
\無料資料請求はこちら!/
マカロニグラタンホワイトソース お味は?
実はこの商品、今まで何度も購入していましたが、今回が一番おいしかったかもしれません。
その理由は「写真にとるからと張り切って、具材をしっかりと炒めたから」です。
今までは、「どうせオーブンで焼くから」ともっと焼き時間は短かったのです。
だからあまりおいしくなかったんです。
ところが今回はどうでしょう。
玉ねぎの甘さを充分引き出してからオーブンに入れたので、さらに熟成されてしっかり役目を果たしています。
ホワイトソースがあっさりした味わいなので、さらに玉ねぎの甘さが強調されるんです。
口の中でさーっと溶けてなくなり、後味は玉ねぎの甘さだけです。
これは入れる具材によって味が七変化するでしょうね。
私は魚介類をお勧めします。
海老やホタテ、イカもいいでしょうね。素材の味をホワイトソースが引き立ててくれることでしょう。
マカロニグラタンホワイトソース 作り方
箱の裏面にレシピが載っています。
材料
材料ももちろん、箱裏面にしっかり書いてあります。
付属の材料のほかに、自分で準備しなければならないものがたくさんあります。
チェックしていきましょう。
自分で用意するもの
●玉ねぎ
●鶏肉(私は摂りむね肉を使用しました)
●水
●牛乳
●バター
●パルメザンチーズ
●サラダ油(私は使用していません)
●パセリ(私は使用していません)
このほかに「冷蔵庫に余っている食材もプラスしちゃおう!」ということで、冷凍ブロッコリー(電子レンジで解凍)、おもち、しめじ、チーズをプラスしました。
付属の材料
マカロニ 1袋
ソースミックス 1袋
マカロニグラタンホワイトソースの作り方
下準備で、オーブントースターかオーブン(250℃)をあらかじめ熱しておきます。
玉ねぎは薄くスライス、鶏肉は一口大に切り、サラダ油(またはバター)をひいた鍋で焦がさないようによく炒めます。
ここでしっかり炒めておくと、完成時にコクと甘みが増します。
「焦げ目がつかないように」とありますが、私は玉ねぎが少しキツネ色になるくらいまで炒めた方がおいしいと思いました。
さらにプラスしたい食材があれば、プラスして炒めます。
食材に火が通ったら、一旦火を止めます。
次に、ソースミックス、水、牛乳、マカロニの順に入れ、木べらで混ぜます。
よく混ざったら、コンロの火をつけます。
ぐつぐつと沸騰した弱火にして、さらに3分間混ぜながら煮ます。
出来たら火を止めます。
バターを塗ったグラタン皿に鍋のものを入れ、上からパルメザンチーズを振りかけます。

私はチーズもたっぷり振りかけました!
バターをのせて、焦げ目がつくまで焼いたら完成です。

あーーあまりチーズが溶けなかった~!ちょっと失敗!
別日に撮影した画像がこちら!

キレイに焼き色が付きましたね!焼き色がついたほうが、絶対おいしそうに見えますね。
マカロニグラタンホワイトソース 口コミ・評判
我が家は家族が多いので、冷凍のグラタンはコスパが悪いです。もし子どもたちがグラタンを食べたいと言ったら、必ずコープのマカロニグラタンホワイトソースを使って、自分で作っています。量もたっぷりできるし、何よりお値段が安いので家計も助かっています。
自分で最初から作ったようなシンプルな味わいで、変な味もしないので気に入っています。自分の好きな具材を使えるので、色々なグラタンを楽しんでいます。
フライパン一つで簡単に作れるのがうれしいです。昔はグラタンを作るとかなり時間と手間がかかったのに…便利な世の中になりました。
マカロニグラタンホワイトソース 詳細
では、どんな原材料を使って作られているのでしょうか。
調べてみます。
原材料
【ソースミックス】小麦粉、乳糖、デキストリン、食塩、乳等を主要原料とする食品、植物油脂、全粉乳、香辛料、野菜ソテー粉末、オニオンパウダー、酵母エキスパウダー、たん白加水分解物、卵白粉/香料
デュラム小麦のセモリナとは…デュラム小麦を粗挽きにしたものです。パンや天ぷら粉に使われる小麦とは種類が違い、特徴は良質のたんぱく質を多く含み、弾力性があるので生地の形成がしやすく、ゆでてもコシが強く形がくずれにくいことです。
アレルギー物質
卵・乳成分・小麦・大豆・鶏肉
栄養表示
エネルギー 190kcal、たんぱく質 4.9g、脂質 1.9g、炭水化物 37.3g、ナトリウム 630mg、糖類 9.1g,食塩相当量 1.6g
パッケージデザインの歴史
2016年撮影
マカロニグラタンホワイトソースでカルボナーラもどき
グラタン皿が小さかったせいで、若干ソースが余ってしまいました。
そこで、パスタに絡めたらおいしいんじゃないかと、麺を茹でて作ってみました。
ソースがそのままだと味が薄いので、塩を少し足してあります。
マカロニは抜いています。
これはまさしく、カルボナーラ(あっさり風)ですね。

う~ん!いいんじゃない?
まとめ
今回ご紹介したマカロニグラタンは、鍋で加熱して仕上げにオーブントースター、またはオーブンで焼くものです。
マカロニとソースはセットになっていますが、他の食材は自分で準備します。
でも自分なりにアレンジして作れるのが、良いところです。
例えば大好きな具材を足してみたり、こだわりのチーズを使ってみたり…。

私だったら、大好きなチーズにこだわってみたい!
もともとが薄い味付けになっているので、チーズ次第で味が変わるんじゃないかなぁと思いました。

皆さんも是非お試しくださいね!
安い!品ぞろえ豊富!兼業主婦子一押し
コープ
おすすめ度★★★★★★
買い物のタスクをなくすなら、ここだけでも十分です! それだけ品数の種類が豊富で、まるで通販ショッピングモール!

→買い物に行きたくない方
茨城・栃木・群馬・千葉・埼玉・東京・長野・新潟にお住まいの方は
「コープデリ」
コープデリ
\無料資料請求はこちら!/
神奈川、静岡、山梨にお住まいの方は「おうちコープ」
おうちコープ
\無料資料請求はこちら!/
滋賀、京都、奈良、大阪、和歌山にお住いの方は「コープきんき」
夕食を時短したいならココ!
ヨシケイ
おすすめ度★★★★★★
夕食特化!栄養バランス最高!毎日の献立作りから解放されます。冷凍弁当も!

→夕食づくりを短時間で済ませたい方
☟まずは半額お試しセットから!
お弁当も初回50%OFF!
\翌日配達のスピード注文/
こだわりの食材を安く手に入れたいならココ!
パルシステム
おすすめ度★★★★★☆
食材の添加物が気になる方や、原材料の育て方、産地にこだわるならここ!

→こだわりの食品を安く手に入れたい方
パルシステム
\無料資料請求はこちら!/