コープ「ボロネーゼ」「クリーミーボロネーゼ」が驚きのおいしさだった話
こんにちは!兼業主婦子です。
100円均一ショップの食品って、買ったことありますか?
私、大学生で一人暮らしをしていたときにはよく利用していて、特にレトルト食品の味は今でも覚えています。
少しでも得をしたいと量を重視して買うか買わないかを決めてまして、実食すると必ずといっていいほど「味が薄い」「具がない」と思って、買うたびにガッカリしてたんですよね。

これまでうまい!と思った100円のパスタソースは、残念ながらありません。
その時の記憶が強烈に残ってましたが、コープのある商品と出会って、考えを改めざるを得なくなりました。
それが、食材宅配のコープデリで購入した「牛肉と香味野菜で仕上げたボロネーゼ」です。
これが最高においしかったんです!
「クリーミーボロネーゼ」もあったので、2つをお試ししてみました。
茨城・栃木・群馬・千葉・埼玉・東京・長野・新潟にお住まいの方
コープデリ
\お試しセット詳細はこちら!/
神奈川、静岡、山梨にお住まいの方
おうちコープ
\無料資料請求はこちら!/
滋賀、京都、奈良、大阪、和歌山にお住いの方
コープきんき
\無料資料請求はこちら!/
ボロネーゼ
ボロネーゼは大声で叫んでみんなに教えたいほど、うなるうまさでした。

自分で再現して作るのは、無理だ!絶対!
自分で作るのは諦めて、コープで買った方が簡単だし安いし時短だと確実です。
ボロネーゼ お味は?

すごい商品を引きあってちまったなあ。こりゃ運がいいやっ!
食べ終わった後の感想です。
100円だからって甘く見てましたが、こりゃすごくクオリティの高い商品でした。
はっきり言って、香味野菜が何種類入ってようが、鈍感な舌を持つ私にゃ全く分かりません。
でも、これは「なんだか分からんけど、おいしい」と直感で思いました。
1袋しか買わなかったけど、3袋セットで買っときゃよかったと、たった一口目で思いました。
それほどすごいです、これ。
ボロネーゼ アレンジ料理をしてみました!
あまりにもおいしすぎたので、だんだんと料理の創作意欲がわいてきました。
様々な炭水化物と合わせてみました。
ボロネーゼ レシピ
スパゲッティ
ドリア
ペンネ
スパゲッティ
コープのイタリアスパゲッティにかけていただきました。
電子レンジで加熱して食べてもおいしかったですが、中身を鍋に移して加熱するとなぜかよりおいしく感じます。
値段の高い牛肉が入っていると言っても、100円だったら大したことないんじゃない?と思うじゃないですか。
でも、コープのボロネーゼは違います。
視力が悪くてもはっきり見えるほど、ちゃんと入っているんです。
それに、濃いめの味付けで味もしっかりしてるんですよね。
何が原因かは分からないですが、すごく深いコクも感じます。

このコクは牛肉かしら?それとも香味野菜かしら。とにかくうまし!
ドリア
パスタソースとしてだけはもったいない!今度はドリアにして食べつくしてみました。
うま~いっ!最高!
米とボロネーゼソース、相性が良すぎます。
さらに上に乗せたチーズがうまいっ!

今回は、北海道ミックスチーズを使いました。
ボロネーゼソースだけでも充分の美味しさですが、おいしいチーズをプラスすることで何倍にもグレードアップ!
さらにおいしく仕上がります。
ペンネ
そういやあペンネもあったなあということで、ボロネーゼとチーズをかけて電子レンジでチン。
あ、うん。想像通りの味。
こっちには安いスライスチーズを使いました。
チーズの種類でも見た目のおいしさが全然違うなあ…。
やっぱり、ドリアで使った北海道ミックスチーズの方が、よりおいしいと感じます。
ってあんまりほめ過ぎると、まだ食べたことのない方々の期待感をあおってしまいますね。
口コミの中に「みんながおいしいって言うから買ったけど、そこまでじゃなかった」というのがあったので、期待するのもほどほどにした方がおいしく感じるかもしれません。
私はそんなの見ないで買ったもんだから、その感動ったらすさまじいものでした。
ボロネーゼ 調理方法
パッケージ裏に書いてある調理方法は2通りあります。
ボロネーゼ
調理方法
ボイルで
電子レンジで
袋のまま沸騰したお湯に3~5分温めるか、深めの容器に中身を出し、電子レンジで2分(500W)加熱するかです。
でも、ここで第3の調理法をお伝えしたいのです。
それは、中身を鍋に移し替えて加熱することです。
洗い物が増えるのは難点ですが、余分な水分が飛んでより濃厚に味わうことができるんですよね。
この食べ方が私は一番好きです。
ボロネーゼ 口コミ・評判
期待しないで買ったのが良かったのか、すごくおいしく感じました。これ、本当に100円で買えちゃうの?というクオリティの高さです。濃厚で子ども受けも良い味で大人気です。
値段がより安い時にまとめ買いしています。ストックがないとガッカリします。色々な料理にかければ、どんな粗末な料理もおいしくしてくれるから大好きです。週に1回は必ず出すので、子どもたちの母の味はボロネーゼ味かも。
コープのミートソースよりも具だくさんで、より本格的な味です。ほかのパスタソースが安っぽく感じてしまいます。同じお金を出すなら、絶対ボロネーゼがいいとすら思います。
100円のパスタソースって具が少なくて、いつも自分で食材を足して作り直しています。でもコープのボロネーゼはそのまま出しても十分。つまり、究極の時短料理になります。
ボロネーゼ 詳細
出はどんな材料を使って、こんなにおいしいボロネーゼに仕上げているのか、その秘密を探っていきましょう。
原材料
牛肉、野菜(たまねぎ、にんじん)、トマトペースト、砂糖、にんにくペースト、食塩、小麦粉、酵母エキス、豆みそ(大豆を含む:遺伝子組換えでない)、ローレル、オレガノ、こしょう、タイム、シナモン、クローブ/糊料(加工でん粉)、着色料(カラメル)、調味料(アミノ酸等)、酸味料
ローレル、オレガノ、タイム、シナモン、クローブと、ハーブがたくさん入っています。
これが「おいしい」と感じる素なのかもしれません。
✅ローレル…シナモンに似たスパイシーな香りがします。
✅オレガノ…トマトやチーズと相性がよく、イタリア料理にかかせないものです。
✅タイム…殺菌成分を含んでおり、香りがすがすがしく、リラックスや消化を助ける働きがあります。
✅シナモン…お菓子の香りづけでお馴染みです。
✅クローブ…スパイシーで強い香りがします。
アレルギー物質
小麦・牛肉・大豆
栄養成分表示 1袋 130 g あたり
エネルギー120kcal たんぱく質6.2g 脂質5.9g 炭水化物9.9g 糖類7.0g
食塩相当量2.0
クリーミーボロネーゼ
クリーミーボロネーゼ お味は?
具が見当たらないのに、色々な味がするんですよね。
クリーミーだから酸味が少なく、その分肉のうまみを強く感じます。

確かに普通のボロネーゼソースよりも、クリーミーな味わい!
パスタにかけてみたり…
チーズとパンのコラボを楽しんだりしました。
ドリアにするのも良さそうです。
クリーミーボロネーゼ 口コミ・評判
ボロネーゼは私には味が濃すぎたので、もう少しまろやかな方がいいと思っていました。味はとても好きだったので、野菜を足して作り直していたところ、出会ったのがクリーミーボロネーゼでした。まさに私が求めていた味でした。
クリームが入っているので、とてもまろやかでいて、でもしっかりおいしいです。子どもたちが大好きな味です。
クリーミーボロネーゼ 詳細
とってもおいしいソースはどんな原材料で作られているのか、チェックしていきましょう。
原材料
※糊料(こりょう)とは…増粘安定剤(ぞうねんあんていざい)と同じ意味です。粘りや接着性をつけるためのものです。
アレルギー物質
乳成分・小麦・牛肉・大豆
栄養成分表示 1袋あたり
エネルギー130kcal たんぱく質3.5g 脂質8.4g 炭水化物10.1g 糖類5.9g 食塩相当量2.2g
コープパスタソースなら「ボロネーゼ」が一番好きだった
それまで実は食べたことがなかったボロネーゼ。
まさかこんなにおいしいとは、夢にも思いませんでした。
実はコープには、こんなにたくさんのパスタソースがあります。

全部味をみましたが、やっぱりボロネーゼ以上のソースはありません。
ってくらい、私は気に入っています。
皆さんも是非お試しください!
安い!品ぞろえ豊富!兼業主婦子一押し
コープ
おすすめ度★★★★★★
買い物のタスクをなくすなら、ここだけでも十分です! それだけ品数の種類が豊富で、まるで通販ショッピングモール!

→買い物に行きたくない方
茨城・栃木・群馬・千葉・埼玉・東京・長野・新潟にお住まいの方は
「コープデリ」
コープデリ
\無料資料請求はこちら!/
神奈川、静岡、山梨にお住まいの方は「おうちコープ」
おうちコープ
\無料資料請求はこちら!/
滋賀、京都、奈良、大阪、和歌山にお住いの方は「コープきんき」
夕食を時短したいならココ!
ヨシケイ
おすすめ度★★★★★★
夕食特化!栄養バランス最高!毎日の献立作りから解放されます。冷凍弁当も!

→夕食づくりを短時間で済ませたい方
☟まずは半額お試しセットから!
お弁当も初回50%OFF!
\翌日配達のスピード注文/
こだわりの食材を安く手に入れたいならココ!
パルシステム
おすすめ度★★★★★☆
食材の添加物が気になる方や、原材料の育て方、産地にこだわるならここ!

→こだわりの食品を安く手に入れたい方
パルシステム
\無料資料請求はこちら!/