コープデリで購入した「ホワイトソース」は本格的!
こんにちは!兼業主婦子です。
みなさんはホワイトソースって、手作りされますか?
薄力粉を牛乳を加えながら、少しづつ伸ばしていくアレです。
![兼業主婦子 笑顔](https://kengyousyufu.com/wp-content/uploads/2018/04/a88e5b631e0ef8187e3605a9d1a5a789.png)
私も何回か作ったことがあるんですが、どうもダマになってしまって…。ただひたすらかき混ぜるってのも、せっかちな私にとってはどうも…。
ホワイトソースは様々な料理に使います。
シチューやグラタン、ドリアにパスタなどなど…。
子どもたちが大好きそうなメニューに、入っていることが多いですよね。
うわぁ…いちから作るのは、とてもめんどくさい…。
そんな時に便利なのが、私が長年お世話になっている食材宅配のコープデリで購入したもう出来上がっている「ホワイトソース」なのです。
これでかなりの時間短縮ができる!まさに神です。
製造は、コープと数多くの商品とコラボしている「ヤマモリ」。
例えばレトルトビーフカレーにパスタソースナポリタン、かに玉、和食にかかせないつゆの素などなど。
その数40種類以上あります。
コープとはとっても仲の良い!?メーカーさんです。
【PR】
茨城・栃木・群馬・千葉・埼玉・東京・長野・新潟にお住まいの方
【コープデリ】
・お試しセット詳細はこちら!
神奈川、静岡、山梨にお住まいの方
【おうちコープ】
無料資料請求はこちら!
滋賀、京都、奈良、大阪、和歌山にお住いの方
【コープきんき】
無料資料請求はこちら!
沖縄県内にお住まいの方
【コープおきなわ】
無料資料請求はこちら!
ホワイトソース 中身をチェック
中身をお皿に出してみました。
なんか…プリンみたいです。
ツンツンすると、ぷにゅぷにゅしています。
![兼業主婦子 笑顔](https://kengyousyufu.com/wp-content/uploads/2018/04/a88e5b631e0ef8187e3605a9d1a5a789.png)
プルンプルン。
ホワイトソース アレンジレシピ
クリームシチュー
パッケージ裏面に書いてあった「チキンクリームシチュー」のレシピを応用し、今家にある材料だけを使ってうま~くやって作てみました。
参考にしたチキンクリームシチューの作り方がこちらです。
【材料】
・コープ ホワイトソース
・じゃがいも
・にんじん
・たまねぎ
・豚肉のパラパラミンチ
・コーン ドライパック
・料理酒
・牛乳
・スープがおいしいコンソメ
・塩こしょう
【作り方】
①じゃがいも、にんじん、たまねぎを一口大に切ります。
②厚なべにバター油を熱し、豚肉のパラパラミンチを軽く炒め、塩コショウをします。
③たまねぎ中1個を加えてさらに炒め、野菜、コーンを入れて料理酒を振り入れ、煮立たせます。
④コープホワイトソースとコンソメを加え、時々混ぜながら弱火で約20分間煮込みます。
⑤牛乳150mlを加えてひとに立ちさせ、塩・こしょうで味を整えて完成です。
コープのホワイトソースに書いてあったレシピによると、必要なものは鶏肉、塩コショウ、バター、玉ねぎ、にんじん、じゃがいも、白ワイン、マッシュルーム、ホワイトソース、牛乳のようです。
![兼業主婦子 笑顔](https://kengyousyufu.com/wp-content/uploads/2018/04/a88e5b631e0ef8187e3605a9d1a5a789.png)
かなりシンプルな材料!
かなりトロトロに仕上がりました。
味付けはコンソメ、塩こしょうのみ。
シンプルにしたおかげで、玉ねぎやコーンの甘味がしっかり出せました。
私は市販のシチュールーの味も好きだけど、あれは色々な味が混ざって複雑ですよね。
疲れた時は、シンプルな味付けのほうが、ホッとします。
グラタン
作り方は、ホワイトソースパッケージ裏面に書いてありました。
【材料】
・コープ ホワイトソース
・マカロニ
・たまねぎ
・鶏むね肉
・牛乳
・とろけるチーズ
・パン粉
・塩・こしょう
・鶏ガラスープの素
・サラダ油
・マーガリン
【作り方】
①たまねぎは薄切り、鶏むね肉は一口大に切って塩を振っておきます。
②マカロニを茹でておきます。
③鍋にサラダ油を熱し、玉ねぎ、鶏肉の順に炒めます。
④鶏肉に火が通って白くなってきたら、塩こしょうをして混ぜ合わせます。
⑤牛乳・ホワイトソースを加えてよく混ぜ、茹でたマカロニを入れてひと煮立ちさせます。
⑥マーガリンを塗った耐熱皿に⑥を入れ、とろけるチーズとパン粉をかけます。
あらかじめ熱しておいたオーブントースターで、焦げ目がつくまで8~10分焼けば完成です。
ホワイトソース 口コミ・評判
ホワイトソースを自分で手作りすると、時間も手間もかかります。たまに自分で作ることもありますが、やっぱりレトルトだとありがたい!すぐにできちゃいます。
コープのホワイトソースはシンプルにできているので、色々な料理にアレンジできます。クリームシチューだけでなくグラタン、スープなどに使っています。
市販のルーを使うよりも、手作り感があるシチューができます。自分好みに味が調整できるところが気に入っています。ほかのホワイトソース缶よりもお値段が安いので、いつもコープさんのを購入しています。
ホワイトソース 詳細
いろんな料理に返信できるホワイトソース。
どんな食材で作られているのか、原材料をチェックしてみましょう。
原材料
アレルギー物質
乳成分・小麦・大豆・鶏肉
栄養成分表示 100gあたり
エネルギー100kcal たんぱく質1.5g 脂質6.6g 炭水化物9.8g 食塩相当量1.1g
パッケージデザインの歴史
2019年撮影
コープにはデミグラスソース缶もあった!
自分好みに味付けができ、シチューだけでなくいろいろな料理に使えるホワイトソースでした。
他メーカーのホワイトソースよりもお値段が手ごろなので、買いやすいのもポイントが高い!
自分で一から作ると時間もかかることから、夕食作り時短に一役かってくれそうです。
コープにはこのほかに、デミグラスソースもあります。
![](https://kengyousyufu.com/wp-content/uploads/2018/04/4513626f05d92c7ed43da84800b39f27-160x90.jpg)
国産小麦と国産牛のビーフエキスを使って、野菜とビーフのおいしさがつまったデミグラスソースです。
この缶1つと具を煮込めば料理が完成するんだと思っていたら、自分で味付けをするものでした。
料理の基本に使うものらしいです。
でも、デミグラスソースの味付けしていない状態は、こういう味がするんだということを教えてくれました。
これが旨味の塊ってやつなんですね。
もっと簡単にシチューを作りたいのであれば、顆粒タイプのクリームシチューがあります。
![](https://kengyousyufu.com/wp-content/uploads/2019/10/2206528f8b27429a816a9406eff98f3a-160x90.jpg)
チキンブイヨンと練乳パウダーを加えた、コクのあるシチューの素です。
顆粒タイプだからとっても使いやすい!くどくなくてとても食べやすいシチューでした。
みなさんもぜひお試しください!
【PR】
安い!品ぞろえ豊富!兼業主婦子一押し
コープ
おすすめ度★★★★★★
買い物のタスクをなくすなら、ここだけでも十分です! それだけ品数の種類が豊富で、まるで通販ショッピングモール!
![ポイント](http://kengyousyufu.com/wp-content/uploads/2016/10/093301-300x300.jpg)
→買い物に行きたくない方
茨城・栃木・群馬・千葉・埼玉・東京・長野・新潟にお住まいの方は
「コープデリ」
コープデリ
\無料資料請求はこちら!/
神奈川、静岡、山梨にお住まいの方は「おうちコープ」
おうちコープ
\無料資料請求はこちら!/
滋賀、京都、奈良、大阪、和歌山にお住いの方は「コープきんき」
夕食を時短したいならココ!
ヨシケイ
おすすめ度★★★★★★
夕食特化!栄養バランス最高!毎日の献立作りから解放されます。冷凍弁当も!
![ポイント](http://kengyousyufu.com/wp-content/uploads/2016/10/093301-300x300.jpg)
→夕食づくりを短時間で済ませたい方
☟まずは半額お試しセットから!
お弁当も初回50%OFF!
\翌日配達のスピード注文/
こだわりの食材を安く手に入れたいならココ!
パルシステム
おすすめ度★★★★★☆
食材の添加物が気になる方や、原材料の育て方、産地にこだわるならここ!
![ポイント](http://kengyousyufu.com/wp-content/uploads/2016/10/093301-300x300.jpg)
→こだわりの食品を安く手に入れたい方
パルシステム
\無料資料請求はこちら!/