コープ「黒酢酢豚」をお試ししてみました!
こんにちは!兼業主婦子です。

みなさんはご自宅で、酢豚を作ることはありますか?私は全くありません。
酢豚は、豚肉を揚げて野菜とともに炒めた中華料理のこと。
甘酢っぱいあんをからめたもので、日本でも馴染み深い料理です。
この酢豚って、揚げる・焼く・煮るの3工程もあるので、はっきり言っちゃえば手間と時間がかかりすぎる料理です。
丁寧で「ない」暮らしをしている私は、作ろうとは1mmも思わない料理の一つです。
しかし、おいしいのは分かっているのでたまには食べたくなるのですが、お惣菜を買おうとすると高い確率でパイナップルが入っています。
なぜにパイナップルを入れるのかが、私には分かりません。

私は、酢豚にパイナップルは必要ない派です。パイナップルが入っていると、食欲が減退します。
肉を柔らかくしたり、味に深みを出したり、脂っこさを抑えたりする効果があるためです。
酢豚にパイナップルを入れる理由は理解できるし、だからこそ美味しく仕上がるのでしょうが、それでもパイナップルは入っていてほしくないのです。

パイナップルは、そのまま食べるのが一番!
スーパーやお弁当屋で売っている酢豚って、パイナップルが入っているものが多く、ここ何年も食べずにいました。
しかし、私が長年お世話になっている食材宅配コープデリで発見してしまったのです。
パイナップルが入っていない酢豚を。
その名も「黒酢酢豚」です。

酢豚を食べるのは、ほんと何年振りか!?って感じです。
久しぶりの酢豚、はたしてお味はいかがなものなのでしょうか。
【PR】
茨城・栃木・群馬・千葉・埼玉・東京・長野・新潟にお住まいの方
【コープデリ】
神奈川、静岡、山梨にお住まいの方
滋賀、京都、奈良、大阪、和歌山にお住いの方
沖縄県内にお住まいの方
黒酢酢豚 温め方
黒酢酢豚は1回使い切りなので、密チャックはついていませんでした。
黒酢酢豚は、ボイル専用商品です。
凍ったままの黒酢酢豚を、沸騰したたっぷりのお湯に袋のまま入れ、フタをせずに約12分加熱します。
・調理時間は、鍋の大きさや火力により、多少異なります。
・電子レンジ調理はできません。
茹で上がった黒酢酢豚がこちら!
パッケージに脱力感が伺えます。
黒酢酢豚 お味は?
黒酢酢豚の中身を、全部出してみました。

ほぼ茶色!パイナップルが入っていなくて、個人的にはホッとしました。
タレは多めに見えますが、ゴロっとした豚肉がゴロゴロ入っています。
早速実食。

う、う、うまいっ!
まず、余計な食材が入っていないのが良いです。
見当たるのが豚肉とたまねぎのみ。このシンプルさがとても良いのです。
玉ねぎはトロトロになるまで煮込まれていて、しかもしっかりタレの味が染みています。
その中にもシャキシャキ繊維の存在を感じられます。
豚の3枚肉の角切りがこれまた美味で、冷めてもおいしいく、歯ごたえが抜群!
脂身もあるのですが、赤身の部分はしっかり火が通っていて、何回も噛まないと呑み込めません。でもそれが良いのです!
咀嚼回数が自然に増えるので、旨みがゆっくりじわじわ出てきます。
柔らかい肉ばかりが好まれている昨今、あえて固く仕上げているのかなと思いました。
そして極めつけは、タレの旨さです。
酸味と甘みが良いバランスで、ご飯がついつい進んでしまいます。
まさにこの甘酢あんが酢豚の良し悪しを左右するもの。
今回の黒酢酢豚は当たり商品でした。
最後にタレは余ってしまうものの、炊きたて白米に最後の一滴までかけて、おいしくいただきました。
特に白米のような淡泊な味のものと一緒に食べるとタレの味がよく分かり、色々な旨みが詰まっているのが分かりました。
以前このサイトでご紹介した、コープの「中華甘酢あん」の味ともまた違うので、このタレだけ売ってほしいと切に思いました。
黒酢酢豚 詳細
原材料
使われているお酢は、大麦黒酢、りんご酢、醸造酢の3種類もありました。
感じる甘みは、玉ねぎとりんごかもしれません。
原材料配合割合
豚唐揚げ33.3%、たまねぎ11.7%、食酢(大麦黒酢3.1%、りんご酢2.7%、醸造酢2.1%)
アレルギー物質
小麦・大豆・豚肉・りんご
栄養成分表示 1袋あたり
エネルギー424kcal, たんぱく質10.9g, 脂質20.4g, 炭水化物49.1g (糖類 27.7g) , 食塩相当量3.1g
注意事項
・鍋の周辺部に直接触れると、袋が溶けたり穴が開くことがありますので、ご注意ください。
・調理後は熱いので、やけどにご注意ください。
・一度解けたものを再び凍らせますと、品質がかわることがありますのでご注意ください。
まとめ
ビックリするほどおいしかった、コープの黒酢酢豚でした。
まぁこんな世の中なので、量の割には値段が高いところが痛いですが、それでも自宅でこんな肉肉しい、しかも黒豚を贅沢に使った酢豚を食べれる私は、幸せ者なんだろうなと思いました。
そして、パイナップルが入っていないのも、私のお気に入りポイントです。
その代わりか、原材料を見てみるとりんご酢を使っているようです。
それでいいんです。
果物をそのまま入れなければいいんです。
みなさんも是非お試しください!
【PR】
安い!品ぞろえ豊富!兼業主婦子一押し
コープ
おすすめ度★★★★★★
買い物のタスクをなくすなら、ここだけでも十分です! それだけ品数の種類が豊富で、まるで通販ショッピングモール!

→買い物に行きたくない方
茨城・栃木・群馬・千葉・埼玉・東京・長野・新潟にお住まいの方は
「コープデリ」
コープデリ
\無料資料請求はこちら!/
神奈川、静岡、山梨にお住まいの方は「おうちコープ」
おうちコープ
\無料資料請求はこちら!/
滋賀、京都、奈良、大阪、和歌山にお住いの方は「コープきんき」
夕食を時短したいならココ!
ヨシケイ
おすすめ度★★★★★★
夕食特化!栄養バランス最高!毎日の献立作りから解放されます。冷凍弁当も!

→夕食づくりを短時間で済ませたい方
☟まずは半額お試しセットから!
お弁当も初回50%OFF!
\翌日配達のスピード注文/
こだわりの食材を安く手に入れたいならココ!
パルシステム
おすすめ度★★★★★☆
食材の添加物が気になる方や、原材料の育て方、産地にこだわるならここ!

→こだわりの食品を安く手に入れたい方
パルシステム
\無料資料請求はこちら!/