コープ「和菓子バラエティーパック」をお試ししてみました!
こんにちは!兼業主婦子です。

和菓子の良さを、最近やっと分かってきました。
我が子どもたちは、なんと和菓子の要と言ってもよいあんこが嫌い。
と言う私も、あんこのおいしさに気が付いたのは、大人になってからでしたので、なんとも言えません。
しかし、洋菓子にはないあんこの良さは、和菓子なので洋菓子と比べると脂質が少なくカロリーが抑えられていることで「ヘルシー」と言われるだけでなく、原材料が大豆なので色々な健康効果も期待できます。
ただ、洋菓子は好きだけどあんこが使われている和菓子は苦手、という方も、我が子どもたちのように少なからずいらっしゃるようです。
最近流行ってるのは「これって和菓子なのか?」と思うような商品。
どらやきに、あんこではなくカスタードクリームやホイップクリームを入れたり、饅頭の中にチョコを入れたりしたもの。
これがすごくおいしいんですよね。

まさに和と洋のコラボ!
和菓子とは、日本の伝統的なお菓子のことで、米や麦、豆類などの植物性の食材を多く使用して作られます。
季節の花や動物などをモチーフにしたり、季節の旬の食材を使用したりして、日本の四季を感じることができるふんわりとやさしい甘さが特徴。すっきりとした味わいが魅力。
そこで今日は、私が長年お世話になっている食材宅配コープデリで購入した「和菓子バラエティーパック」をお試ししてみます。
コープではどういったものを「和菓子」と呼んでいるのでしょうか。
お試ししてみます。
【PR】
茨城・栃木・群馬・千葉・埼玉・東京・長野・新潟にお住まいの方
【コープデリ】
神奈川、静岡、山梨にお住まいの方
滋賀、京都、奈良、大阪、和歌山にお住いの方
沖縄県内にお住まいの方
和菓子バラエティーパック 中身をチェック
和菓子バラエティーパックのパッケージには、密封チャックがついていませんでした。
しかし中身は個包装なので、乾燥の心配はありません。
中身を全部出してみました。
種類別に分けてみます。
栗まんじゅう、もち最中、どら焼だけは2つずつありました。
一人で楽しむなら、申し分ない組み合わせです。

正直なところ、思ったよりも少なく感じました。物価高騰の影響ですかねぇ…。
和菓子バラエティーパック お味は?
和菓子バラエティーパックには、全部で10種類の和菓子が入っていました。
・どら焼
・栗まんじゅう
・餅最中
・塩ようかん
・小豆ようかん
・栗どら焼
・ひとくちやきいも
・汐最中
・栗最中
・チョコまんじゅう
それぞれお試ししてみます。
どら焼
生地にバターが入っているような洋風な感じがしたので原材料を見たところ、特に和菓子として変わった食材が入っていませんでした。
しいて言えばはちみつかな。ちょっとホットケーキみたいな感じです。
そして、とても甘い香りがします。
粒あんを使っているようでしたが、食感ではあまり分かりませんでした。
しっかり煮詰めてあるようです。
なぜか和菓子よりも洋菓子寄りに感じましたが、普通で美味しかったです。
栗まんじゅう
皮はかなりパサついて、口の中の水分を全部持っていかれます。
たまに栗の粒がはいっているような…そんな食感がありました。
栗の味はあまりしないですが、牛乳やお茶と一緒に食べると甘さが口いっぱいに広がります。
餅最中
上手に半分に割れないほど、生地はパリパリでした。
生地がすごくサクサクで、歯の裏にまとわりつく感じが「あぁ私、最中食べてるなぁ」と実感できます。
餅は伸びないけどいつまでも柔らかく、なんだかあんこだけ入っているよりもお得感があります。
塩ようかん
最初に塩の刺激が想像以上に来ます。
一般的な羊羹を塩水に浸したって感じで、後から甘さが来るが、塩3甘さ7って感じがしました。
どうやら粒あんが使われているようです。
私はそんな好みではなかったです。
小豆ようかん
裏面に開け口がありました。
開け口のおかげで、とても袋が開けやすかったです。
半分に割ると、大きい小豆の粒が見えてちょっと嬉しくなりました。
まさに王道で、ほっとできる味です。
スティック状だから食べやすく、甘すぎないところも気に入りました。
先に、上記した塩ようかんから食べたもので、小豆ようかんを食べた時の安心感は半端なかったです。
栗どら焼
想像通り、モンブランの和菓子と言った感じがしました。
これにクリームをちょいと足せば、完全にモンブランです。
一番最初にご紹介したどら焼きと同様、生地が洋風に感じるのはなぜなのでしょう。
生地が普通のどら焼きよりも、少し厚めに感じました。
ひとくちやきいも
中のさつまいもは、お正月にでてくる甘露煮みたいな感じで、ただ蒸かした芋ではありませんでした。
想像していたのは沖縄名物「紅いもタルト」っぽい味で、個人的には一番期待していたけれど、全然違いました。
汐最中
普通の小豆モナカよりも、餡がすごく伸びました。餅でも入っているのかなと思いましたが、特に変わった原材料は使われていません。
あんこと違ってくちどけがいい、粒のないあんこでした。

初めて食べました!
汐最中(しおもちゅう)は、新潟県のお菓子で、その名前は上杉謙信公が敵に「塩」を送り情けをかけたことに由来するそうです。
栗最中
もなかに水分持ってかれるけど、中の餡がネットリ口のなかに絡みつきます。
濃厚な栗の味がして、目隠しをして食べても栗だと分かるくらいです。
ネットリしているから、いつまでも口の中が栗三昧。栗好きにはたまらない1品です。
チョコまんじゅう
見た目通りですが、パサつきがかなりあります。
そのまま食べるのは、口の中の水分を全部持っていかれて、難易度が高く感じました。
お茶請けにかなり良く、一緒に食べれば口どけが良くなって、生地のチョコの味も分かるようになりました。
個人的にはお茶よりも牛乳と一緒のほうが好きです。
中を白あんにする意味は、よく分かりませんでした。
和菓子バラエティーパック 詳細
原材料
砂糖(タイ製造又は韓国製造又は国内製造)、小麦粉、鶏卵、小豆、還元水あめ、水あめ、植物油脂、生あん、濃縮乳、はちみつ、やまいも粉末、みりん、寒天
/膨張剤、乳化剤、pH調整剤、香料、着色料(クチナシ黄色素)
【栗まんじゅう】
生あん、砂糖、小麦粉、水あめ、鶏卵、栗甘露煮、ショートニング、加糖卵黄、還元水あめ、植物油脂、みりん、牛乳、食塩
/乳化剤、膨張剤、安定剤(ペクチン)、pH調整剤、香料、着色料(クチナシ黄色素)
【餅最中】
生あん、砂糖、水あめ、もち粉、還元水あめ、でん粉、食塩、食物繊維
/トレハロース、pH調整剤、卵殻未焼成カルシウム※、安定剤(増粘多糖類)、乳化剤
【塩ようかん】
砂糖、生あん、小豆、還元水あめ、水あめ、食塩、寒天
/トレハロース、ソルビトール、グリシン※、乳化剤
【小豆ようかん】
砂糖、生あん、小豆、水あめ、寒天、食塩
/トレハロース、ソルビトール、グリシン、乳化剤
【栗どら焼】
砂糖、生あん、小麦粉、鶏卵、水あめ、栗甘露煮、植物油脂、濃縮乳、はちみつ、やまいも粉末、みりん
/トレハロース、膨張剤、乳化剤、pH調整剤、香料、安定剤(増粘多糖類)、着色料(クチナシ黄色素)
【ひとくちやきいも】
砂糖、小麦粉、生あん、さつまいもペースト、鶏卵、還元水あめ、水あめ、ショートニング、卵黄、マーガリン、寒天、黒ごま、牛乳、ゼラチン、食塩
/トレハロース、乳化剤、膨張剤、ソルビトール、香料
【汐最中】
生あん、砂糖、水あめ、還元水あめ、もち粉、でん粉、食塩、食物繊維
/トレハロース、pH調整剤、着色料(ベニコウジ色素)、安定剤(増粘多糖類)
【栗最中】
生あん、砂糖、水あめ、還元水あめ、もち粉、でん粉、マロンペースト、食物繊維
/トレハロース、安定剤(増粘多糖類)、香料、着色料(クチナシ黄色素、ウコン色素)
【チョコまんじゅう】
生あん、砂糖、小麦粉、鶏卵、乳等を主要原料とする食品、水あめ、還元水あめ、準チョコレート(ココアパウダー、植物油脂、砂糖)、マーガリン、カカオマス
/膨張剤、乳化剤、安定剤(ペクチン)、香料、着色料(アナトー色素)
※卵殻未焼成カルシウムとは…鶏卵の殻を原料として加工した食品用の天然カルシウムです。カルシウム補助や、粘着剤として使われます。
※グリシンとは…アミノ酸の一種で、調味料として使われたり、食品の日持ちを良くするために使われます。
アレルギー物質
卵・乳成分・小麦・大豆・やまいも
【栗まんじゅう・チョコまんじゅう】
卵・乳成分・小麦・大豆
【餅最中】
卵・乳成分・大豆
【ひとくちやきいも】
卵・乳成分・小麦・大豆・ゼラチン・ごま
栄養成分表示
エネルギー57kcal, たんぱく質0.9g, 脂質0.7g, 炭水化物11.7g (糖類 6.6g) , 食塩相当量0.03g
【ひとくちやきいも】
エネルギー56kcal, たんぱく質0.8g, 脂質0.8g, 炭水化物11.3g (糖類 6.0g) , 食塩相当量0.02g
【栗まんじゅう】
エネルギー52kcal, たんぱく質1.0g, 脂質0.6g, 炭水化物10.7g (糖類 5.5g) , 食塩相当量0.02g
【チョコまんじゅう】
エネルギー48kcal, たんぱく質0.9g, 脂質0.8g, 炭水化物9.2g (糖類 4.7g) , 食塩相当量0.04g
【餅最中】
エネルギー50kcal, たんぱく質0.6g, 脂質0g, 炭水化物11.8g (糖類 5.2g) , 食塩相当量0.01g
【汐最中】
エネルギー50kcal, たんぱく質0.7g, 脂質0g, 炭水化物11.9g (糖類 5.4g) , 食塩相当量0.05g
【栗最中】
エネルギー49kcal, たんぱく質0.6g, 脂質0g, 炭水化物11.7g (糖類 5.2g) , 食塩相当量0.005g
【塩ようかん】
エネルギー54kcal, たんぱく質0.7g, 脂質0g, 炭水化物12.7g (糖類 7.9g) , 食塩相当量0.2g
【小豆ようかん】
エネルギー52kcal, たんぱく質0.7g, 脂質0g, 炭水化物12.4g (糖類 7.3g) , 食塩相当量0.08g
【どら焼】
エネルギー56kcal, たんぱく質0.9g, 脂質0.6g, 炭水化物11.7g (糖類 7.2g) , 食塩相当量0.03g
注意事項
・外袋開封後は、なるべく早めにお召し上がりください。
・お菓子の表面に白い斑点がある場合がありますが、これは小麦、または砂糖の結晶です。
・品質保持のため、外袋の中に品質保持剤(アルコール製剤)を封入しています。このため開封時にアルコール臭がすることがありますが、品質には問題ありません。アルコールに敏感な方は、開封後数分してからお召し上がりください。
・品質保持剤の効果を保つため、モナカ(もなか)類は個包装に小さな穴を開けています。外袋を開封しますと、個包装の穴から蒸しが入ることがありますので、保管には十分ご注意ください。
・どら焼、まんじゅう類は品質保持のためにガスを充填しています。個包装が膨らんでいるのはそのためです。また、アルコール噴霧をしていますのでにおいが残る場合がありますが、品質には問題ありません。
中に入っている小袋は、おいしさを保つための品質保持剤ですので食べられません。
まとめ
【PR】
安い!品ぞろえ豊富!兼業主婦子一押し
コープ
おすすめ度★★★★★★
買い物のタスクをなくすなら、ここだけでも十分です! それだけ品数の種類が豊富で、まるで通販ショッピングモール!

→買い物に行きたくない方
茨城・栃木・群馬・千葉・埼玉・東京・長野・新潟にお住まいの方は
「コープデリ」
コープデリ
\無料資料請求はこちら!/
神奈川、静岡、山梨にお住まいの方は「おうちコープ」
おうちコープ
\無料資料請求はこちら!/
滋賀、京都、奈良、大阪、和歌山にお住いの方は「コープきんき」
夕食を時短したいならココ!
ヨシケイ
おすすめ度★★★★★★
夕食特化!栄養バランス最高!毎日の献立作りから解放されます。冷凍弁当も!

→夕食づくりを短時間で済ませたい方
☟まずは半額お試しセットから!
お弁当も初回50%OFF!
\翌日配達のスピード注文/
こだわりの食材を安く手に入れたいならココ!
パルシステム
おすすめ度★★★★★☆
食材の添加物が気になる方や、原材料の育て方、産地にこだわるならここ!

→こだわりの食品を安く手に入れたい方
パルシステム
\無料資料請求はこちら!/