コープデリで買った「味付のり」「有明海産焼のり」「小善本店味付けのり」
こんにちは!兼業主婦子です。
朝食づくり、毎日大変な思いをしている方はいらっしゃいますか?
毎日決まった物にしちゃえば、こんなに簡単なことはありません。
私の弟の話をしましょう。
実は結構変わり者でして、毎日決まった時間に起床して、毎日同じものを食べ、勉学に励み、丁寧に掃除をする…。まるで修行僧のような生活をしています。
はい、30歳を過ぎた今でも独身貴族です。
そんな弟が「姉ちゃん、栄養成分表の本持ってる?」と言ってきました。
詳しく事情を聞いてみると、その表を使って毎日栄養バランスの整った食事を毎日食べるようにしたい、とのことでした。

さすが、弟。ストイックです。
調べた結果を聞いてみたところ、ごはん・キムチ、そして海苔。
これは基本なんだそうです。

海苔は意外と栄養価が高いらしいんですよね。
特に、日頃不足しがちなビタミン、ミネラル、食物繊維がたっぷりと含まれています。
これを毎日食べたら最高じゃないですか?
そこで、今日は食材宅配のコープデリで購入した味付のりをご紹介します。
2種類あったので、食べ比べてみました。
「味付のり」「有明海産焼のり」です。
また、コープ商品ではないけれどコープデリで買った「小善本店 味付けのり」もご紹介します。
茨城・栃木・群馬・千葉・埼玉・東京・長野・新潟にお住まいの方は
「コープデリ」
・無料資料請求はこちら!
・お試しセット詳細はこちら!
・お申込み詳細はこちら!
神奈川、静岡、山梨にお住まいの方は「おうちコープ」
・無料資料請求は公式ホームページで!滋賀・京都・奈良・大阪・和歌山にお住いの方は「コープきんき」
・無料資料請求は公式ホームページで!
味付のり
何と100枚も入っています。(今は80枚入りになっています)
白い熱々ご飯に巻いて食べると最高です。
卓上タイプもあります。
製造は海と山の乾き物を作っている「玉喜」。
昭和43年の創業以来、天然物である海苔と乾シイタケに特化した商品開発をしています。
商品ラインナップを見てみると、有明産の海苔、九州産の原木栽培乾しいたけを多く取り扱っているようでした。
たっぷり100枚入だけど大丈夫!コープ味付のり簡単レシピ
色々な使い方ができるのり。
100枚も入っていて「使い切れるのか!?」と思いますが大丈夫!
ネットを検索してみると、たくさんのレシピがありました。
その中で、手間も時間もかからないものだけを集めてみました。
味付のりレシピ
デコレーション弁当
ミニおにぎり
海苔の佃煮
冷奴のワンポイント
のりのスープ
デコレーション弁当作りに!
今流行のデコ弁、顔づくりには欠かせないのが海苔です。
私も、キッチンバサミを使ってテイっ!ヤ~っ!と作ってみました。
これでも苦労したんですが、もっとすごい人はすごい!
カッティングボード、トレーシングペーパー、ピンセット、カッターなどを使って、華麗に作っていらっしゃる方も!
そのクオリティの高さ、ヤバイです。
実は「ttkkさん」が娘に作っていた「嫌がらせ弁当」のクオリティが高くて感動し、私、本まで買っちゃいました。
どうやらブログをやっていらっしゃるようなので、みなさんもぜひその芸術作品をご覧ください。
※2012年あたりの画像集URLを張っておきます。ここからだんだん凄くなっていくんです。

いや~何度見てもすごいね。
子どもたちの朝食に!食べやすい「ミニおにぎり」

我が家の朝食定番料理!料理と言っていいものか分かんないけどっ!
食卓に並べておけば勝手に食べてくれる、ありがたいメニューが「ミニおにぎり」をご紹介しましょう。
一口大に丸めたご飯に塩を振りかけ、外側にコープの味付のりを巻くだけ。
小さい子どもでも、持ちやすくて食べやすい!
5分もあればすぐに完成するので、朝の忙しい時間帯でもサッと作れる!
あとはみそ汁をつければ、完璧な朝食です。
ご飯はもちろん、コープで買いました。
今回のお米は「産直北海道ななつぼし」を使っています。
味付のり大量消費!「海苔の佃煮」
100枚入りと聞くと、ちょっと多いかな?と思う方もいるかもしれません。
我が家は毎日食べるので1週間ほどでなくなるのが常ですが、誰かの海苔ブームが去ってしまったりすると、あまってしまうときもあります。
あまり長期で置きっぱなしにしていると、乾燥材は入っているとはいえ、だんだんと湿気を吸ってしまい、味付け海苔の良さの一つであるパリパリ感が失われてしまうんですよね。
そんな時は、こんなアレンジレシピがあります。
そう、それが海苔の佃煮です
作り方はいたって簡単。
これで煮るだけ。ペースト状になるまで煮詰めてください。
もともと海苔自体に味がついているので、塩分は控えめで大丈夫。
味見をしながら作ると、失敗しません。
お好みで砂糖を加えると、より子どもも好きなお味に変化します。
お父さんのお酒のおつまみには、コショウや柚子をプラスするのも良いですね。

ご飯に乗せてもおいしいし、クラッカーやバケットに塗っても美味ですよ!
冷奴のワンポイントに!
豆腐は、まるで真っ白なキャンパスのようですよね。
今日はコープ商品の中でもかなり値段が安い絹豆腐を使っています。
ここに海苔の黒が良いアクセントになるわけです。
今回は小葱とごまも添えました。

ほのかな磯の香り!最高です。
のりスープ
シマヤだしの素かつお風味を入れたお湯に、味付のりを入れ煮込みます。
つゆの素で味をつけ、最後に溶き卵を入れて煮立たせました。
アクセントにいりごまを一振り。
味付のりの甘味が良い感じです。
味付のり 口コミ・評判
ボトルに入っていない卓上タイプのものをよく購入します。ゴミが少なくなってエコですよね。置き場にも困らないし、乾燥材もしっかり機能しているから、しっかり封をすればパリパリ感が持続します。
毎朝納豆と一緒に食べています。最強の朝食な気がしています。毎週取り扱ってほしいです。
少し辛いのでは?と思って心配していますが、子どもが大好きで良く食べます。そのままお菓子のように食べちゃうので、ちょっと心配してしまいます。
子どもが好きすぎて、すぐになくなってしまうので困っています。
味付のり 詳細
この海苔、おいしいなあ…と思っていたら、なんと5種類の魚介エキスが使われていたんです。そりゃあうまいはずです。
原材料
うまみがたっぷり含まれる魚介エキスは、かつおぶし、いわし、こんぶ、ほたて、えびの5種類入っています。
アレルギー物質
小麦・大豆
栄養成分表示 1枚あたり
エネルギー1kcal、たんぱく質0.09g、脂質0.007g、炭水化物0.2g、食塩相当量0.02g
有明海産焼のり 味がついていないからの良さあり!
最初は産地の違いかな~と思って買った、有明海産焼のり。
上でご紹介した「味付のり」との違いは、味がついていないそのまんまの海苔というところです。
だからこそ、色々な食べ方がある!
製造は味付のりと同じ「玉喜」です。
茨城・栃木・群馬・千葉・埼玉・東京・長野・新潟にお住まいの方は
「コープデリ」
・無料資料請求はこちら!
・お試しセット詳細はこちら!
・お申込み詳細はこちら!
神奈川、静岡、山梨にお住まいの方は「おうちコープ」
・無料資料請求は公式ホームページで!滋賀・京都・奈良・大阪・和歌山にお住いの方は「コープきんき」
・無料資料請求は公式ホームページで!
有明海産焼のり アレンジレシピ
のりそのものだから、料理の味の邪魔をしないのがいい!
私が一番好きな食べ方は、両面にしょうゆをたっぷりつけて、熱々ご飯を巻いて食べること。
ただ、これだけじゃ芸がない…。
ということで、色々アレンジをして食べてみることにしました。
有明海産焼のり アレンジレシピ
小松菜のお浸し
のり天ぷら
しらすトースト
小松菜のお浸し
昨日コープデリから届いた、パリパリ新鮮な小松菜を茹で、かつおだしの素、塩、かつおつゆで味をつけます。
細かく切ったたっぷりの有明海産のりと、かつおぶしを振りかけて混ぜ合わせれば完成!
ちょっと寝かせた方が、味がなじんでおいしいです。
のり天ぷら
コープの薄力小麦粉を水で薄くのばし、有明海産焼のりの片面につけて油で揚げただけです。
最後に塩を振って食べます。
揚げた手じゃないと、しなってしまっておいしくないのが難点ですが、揚げたてならパリパリしてうまいっ!
何枚でも食べられちゃいます。
しらすトースト
コープ「毎日食パン8枚切り」に、コーンマーガリンをたっぷり塗ります。
凍ったままの「ふっくらしらす干し」をパラパラ振りかけ、とろけるスライスチーズを乗せて有明海産焼のりを散らし、オーブントースターで焼くだけ!
ありとあらゆる食材の旨味が凝縮され、のりの風味もアクセントになり美味です。
有明海産焼のり 口コミ・評判
味付のりは甘くて好みではないので、味がついていないものを探していました。なかなかないので助かります。海苔の香りが最高です。
スーパーでは味のついていない卓上のりを見つけるのが困難。そこで見つけたのがこの海苔です。やや細目にカットしてあるのが良く、子どもが食べやすいようです。
価格が割高ですが、自分好みに味付けができるのが気に入っています。しかも卓上のものはなかなか見ないので、我が家にはなくてはならない存在です。もう少しお値段が安くなるとうれしい!
なかなか取り扱わないのが残念!なので、見つけたらいつも2~3個まとめ買いしています。
有明海産焼のり 詳細
どんな食材を使って作られているのか、原材料をチェックしてみましょう。
原材料
のりと言えば有明。
でも有明と言っても色々あるようで、佐賀有明、福岡有明などがあるようです。
有明海に近い熊本でも多く作られているようです。
そのほかに瀬戸内の海苔も有名ですよね。
栄養成分表示
エネルギー1kcal, たんぱく質0.1g, 脂質0.01g, 炭水化物0.2g, 食塩相当量0.006g
コープ印以外の味付のりも取り扱いあり!小善本店「味付けのり」
食材宅配コープデリの良いところは、自社以外の食材もたくさん取り揃えているところです。
コープ印のついた「玉喜」の製造する味付のり以外にも取り扱っています。
創業100年以上、浅草小善本店の「有明産 卓上用 味付のり」をご紹介します。
明治27年に海苔問屋として創業。
今ではロサンゼルスにも事務所があるほど飛躍している会社です。
子供たちが大好きな味付のりは、なんてったって120枚も入っていますから、さすがの子どもたちの食欲でも1週間はもちます。
小善本店の味付けのり お味は?
テープで密封されていて、開けた瞬間パリッパリです。
中に大きい乾燥材が入っているので、一度封を開けた後でも長い間パリパリは持続します。
そこまで厚くないので、口どけがいいです。
2歳の子供でも簡単に噛みちぎることができます。
でもこれだけで食べたらしょっぱい!
小さいおにぎりに巻いたり、細かくちぎってご飯に振りかけ手ちょうどいい感じがします。

ご飯のお供にだけでなく、料理にもバンバン使えます。
小善本店の味付けのり 原材料
原材料を見てみましょう。
乾のり(有明海産)、砂糖、しょうゆ(小麦、大豆を含む)、ぶどう糖加糖液糖、食塩、こんぶだし、ホタテエキス、カツオエキス、鰹節エキス、マグロエキス、調味料(アミノ酸等)、香辛料抽出物
こんぶ、ほたて、かつお、かつお節、まぐろのおいしいエキスがたっぷりです。
子どもたちが大好きなだけありますよね。
これにしょうゆをつけて、ご飯に巻いて食べるのが最高なんですが、子どもたちはお菓子感覚でこのまま食べています。

そのまま食べるなんて…しょっぱくないんでしょうか。心配です。
味付けのりはダイエットになる?
お腹が空いたら海苔を食べると良い…。
カロリーが少ないし食感も良い。でもこれって実際のところはどうなんでしょうか?
正直なところ、ご飯のお供としてのりを食べることはダイエットにはなりません。
特にコープの味付け海苔はおいしいので、どんどんご飯が進んでしまいます。
体質にもよると思うのですが、私の場合は糖質は即体重増加につながります。
そこで、食事として食べるのではなく味付け海苔を間食として食べる方法が良いでしょう。
その時、たっぷりの水と一緒に食べましょう。
胃の中で味付け海苔が膨らみ満腹感を得られ、カロリーを抑えてやせることができるかもしれません。
まとめ
コープの海苔は、たっぷり入っているからと言って、湿気やすいということはありません。
かなり大きめの乾燥材が、しっかり海苔を守ってくれています。

例えば5枚小袋の物を使うと「残りの4枚はどうしよう?」ということになりますよね~!
1枚だけ使いたい、例えば、小鉢料理の上にちぎってパラパラっと乗せたいときには便利だなあと感じています。
おいしさがいつまでも長続きする海苔だなぁと思いました。
皆さんも是非お試しください!
安い!品ぞろえ豊富!兼業主婦子一押し
コープ
おすすめ度★★★★★★
買い物のタスクをなくすなら、ここだけでも十分です! それだけ品数の種類が豊富で、まるで通販ショッピングモール!

→買い物に行きたくない方
茨城・栃木・群馬・千葉・埼玉・東京・長野・新潟にお住まいの方は
「コープデリ」
コープデリ
\無料資料請求はこちら!/
神奈川、静岡、山梨にお住まいの方は「おうちコープ」
おうちコープ
\無料資料請求はこちら!/
滋賀、京都、奈良、大阪、和歌山にお住いの方は「コープきんき」
夕食を時短したいならココ!
ヨシケイ
おすすめ度★★★★★★
夕食特化!栄養バランス最高!毎日の献立作りから解放されます。冷凍弁当も!

→夕食づくりを短時間で済ませたい方
☟まずは半額お試しセットから!
お弁当も初回50%OFF!
\翌日配達のスピード注文/
こだわりの食材を安く手に入れたいならココ!
パルシステム
おすすめ度★★★★★☆
食材の添加物が気になる方や、原材料の育て方、産地にこだわるならここ!

→こだわりの食品を安く手に入れたい方
パルシステム
\無料資料請求はこちら!/