お弁当作りに困っている方必見!うちの子どもが喜んだコープ冷凍食品をご紹介!
こんにちは!兼業主婦子です。
毎日のお弁当作り、最初は楽しかったんですが、だんだんマンネリ化してしまっていつしか苦行に…という方も多いはず。この私もそうでした。
このままだと毎日同じメニューになってしまう…お弁当作りが辛いまま終わってしまう事に危機感を持った私は、今契約している食材宅配「コープデリ」のお弁当用商品を片っ端からお試ししまくりました。
その数は10種類を軽く超えます。
ただ、私自身が使いにくかったり、子どもが「不味い」と苦情を言ってきた商品もありました。
そこで、子どもがお残しせずに全部食べ「これ、おいしかったよ!」と言われた、もしくは私が使いやすかったコープの冷凍食品を10個、記録として残しておきます。
コープの冷凍食品のおかげで、弁当作りが時短できるようになったばかりでなく、新商品を試してみるのが面白くなってきました。
まだ試していない商品もあるので、これからが楽しみです。
皆さんのお弁当作りの、少しでも手助けになれば最高です。
茨城・栃木・群馬・千葉・埼玉・東京・長野・新潟にお住まいの方
コープデリ
\お試しセット詳細はこちら!/
神奈川、静岡、山梨にお住まいの方
おうちコープ
\無料資料請求はこちら!/
滋賀、京都、奈良、大阪、和歌山にお住いの方
コープきんき
\無料資料請求はこちら!/
コープお弁当用冷凍食品ランキング
第1位 国産素材焼きおにぎり
第2位 ソースとんかつ
第3位 塩味つきえだまめ
第4位 ごまかぼちゃ
第5位 カップ入りエビグラタン
第6位 プリッとしたえびかつ
第7位 お弁当メンチカツ
第8位 北海道プチコロッケ ア・ラ・カルト
第9位 わいわいスティックゼリー
第10位 ほぺたんミニカップパスタ
プリッとしたえびシューマイ
骨なしタンドリーチキン
鶏とチーズの磯辺揚げ
明太マヨポテト
6種の和風おかず
レンジでプリプリした海老カツ
牛肉コロッケ
肉しゅうまい
3種の煮物おかず
国産素材焼きおにぎり

これはもう独走状態、ぶっちぎりの1位です。
コープの焼きおにぎりは、お弁当のご飯スペースに2個、半ば強引に詰め込んでいますが、必ず全部完食してきます。
冷めてもおいしいように設計されているので、お弁当には欠かせません。
お弁当だけでなく、おやつや夜食にもとっても便利!
醤油のかつお風味が食欲をそそる1品です。
ただの焼きおにぎりだと思って、侮ってはいけない破壊力です。
ソースとんかつ

甘めのソースがたっぷりかかっている、お弁当にピッタリなとんかつです。
冷めてもおいしいようにちょっと脂身多めな肉を使っているように感じました。
そのおかげで冷えても柔らかいんです。
小さいサイズなので夕食のメインディッシュには向きませんが、量が限られているお弁当にピッタリ!
お腹いっぱい食べたいような味です。ご飯は確実にすすむはずです。
塩味つきえだまめ

お弁当にご飯を入れて…メインのおかずを入れて副菜を入れて…。
ってやってると、たまにお弁当箱に隙間ができることはありませんか?
お弁当はギュウギュウに詰めておかないと、持っていくときの振動でふたを開けたときにグチャグチャになっていることもあります。
そんな隙間を埋めるのに役立つのが冷凍枝豆です。
塩がついているので味付けいらず。
夏場には凍ったまま入れておけば保冷剤代わりになります。
色が緑だから、茶色ばっかりになりがちなお弁当も少しは見栄えが良くなります!
ごまかぼちゃ

北海道産栗かぼちゃと国産のじゃが芋に生クリーム等を加え、白ゴマの衣で香ばしく揚げてあります。胡麻の使用量が半端ないです。
食の細いうちの末娘が、何と2個も食べるという快挙。
調子に乗って毎週のようにお弁当に入れていますが、必ず完食してきます。
かぼちゃ本来の甘味だけでなく、生クリームのコクとまろやかさ、そしてごまの香ばしさが3歳児の心をつかんで離さないようです。
カップ入りエビグラタン

なめらかでコクのあるホワイトソースで、口当たりがマイルドでやさしい気持ちになれるエビグラタンです。
真ん中に乗った1匹のえびがアクセントになっています。
電子レンジで温めてからお弁当に入れるタイプ。
子どもに今まであまりグラタンを食べさせたことがなかったんですけど、このカップ入りエビグラタンで好きになったみたいです。
カップがピンクのチェック柄なのと、星形のクリームを「かわい~!」と言って食べているみたいです。
茨城・栃木・群馬・千葉・埼玉・東京・長野・新潟にお住まいの方
コープデリ
\お試しセット詳細はこちら!/
神奈川、静岡、山梨にお住まいの方
おうちコープ
\無料資料請求はこちら!/
滋賀、京都、奈良、大阪、和歌山にお住いの方
コープきんき
\無料資料請求はこちら!/
プリッとしたえびかつ

ふんわりとしたすり身の中に、プリッとしたえびが入っているカツ。
なんと、電子レンジで調理しなくても、自然解凍で食べることができるんです。なので、忙しい朝のお弁当作りにピッタリ。
上で紹介した「レンジでプリプリした海老カツ」よりも海老感は感じませんが、自然解凍で食べられるってのがお気に入りで、よく弁当に入れています。
お弁当メンチカツ

豚肉・牛肉のうまみと玉ねぎの甘みが味わえるメンチカツです。
挽肉の粒がゴロゴロしていて食べ応えがある!味はかなりしっかり目についていて、塩辛いくらいです。
だからご飯が進んじゃう!
サイズが小さいながらも、破壊力のあるメンチカツでした。
北海道プチコロッケ ア・ラ・カルト

電子レンジで温めるだけで食べられる小さなコロッケ。
牛肉、コーン、かぼちゃ、カレーの4種類がはいっています。
そして嬉しいのは卵が入っていないこと。これなら卵アレルギーがあるチビにも食べさせられる!と、頻繁に入れている弁当のおかずの一つです。
子どもたちはどの形が何味かしらないので、食べるときは結構ドキドキらしいですよ。
わいわいスティックゼリー

お弁当のデザートに、必ずグレープ味・オレンジ味・青リンゴ味3本を入れてやります。
夏場は凍らせてやれば、保冷剤代わりにもなる便利な1品です。
特にうちの子どもたちはグレープ・オレンジ味が好きみたい。
もう一つ「るんるんスティックゼリー」という、イチゴ味・グレープ味・ピーチ味もあります。ただ、我が家ではピーチとイチゴが不人気でいつも余るので、わいわいスティックゼリーの方を買っています。
ほぺたんミニカップパスタ

コープデリ限定商品です。トマトベースのナポリタンと、チーズの香りが強いカルボナーラが3個づつのセットになっています。
ソースが絡みやすいカールマカロニを使用しているので、味がしっかりしています。
残さずに全部食べると、カップの底からあのお馴染みのキャラクターがっ!
味は普通でおいしいです。
プリッとしたえびシューマイ

海老は細かく粉砕されているわけでなく、1匹ゴロッと入っています。
子どもは、これだけだと甘いので醤油をつけた方がおいしいと言っていました。
小ぶりの一口サイズでお弁当にちょうどいい!
骨なしタンドリーチキン

ヨーグルトと香辛料で味付けをしたチキンを、お弁当にぴったりのひと口サイズにしてあります。
香りがすごく強く、味付けもしっかりしていて食欲をそそります。
子どもの舌には辛さが強く、あまり食が進まないようでしたが、私は好き。
お弁当のおかずとしてだけでなく、ビールのおつまみにも最高な味付けでした。
鶏とチーズの磯辺揚げ

大人の私的には、ランキング1位にしてもいいと思うくらい素晴らしい磯辺揚げだったんですが、子どもが一口食べて残したという悲しい思いをした商品です。
国産鶏肉にチーズソースをのせて、あおさ入りの衣で揚げてあります。
お弁当にもいいですが、熱々を食べるとチーズがとろけて本気でうまい!あおさの風味が最高です。
お弁当だけでなく、家で熱々を食べるのも最高です。
欲を言えば、もっと大きいサイズのものもあったら買ってみたい!
明太マヨポテト

裏ごしじゃがいもと、ダイスカットしたじゃがいもを使用することにより食感よく仕上げてあります。
ピリ辛な気がしますが、味付けがしっかりしているのでご飯がすすむコロッケです。
電子レンジで簡単に調理できます。
子どもたちには磯臭さが不人気でしたが、明太子好きの私にはまずまずの満足感でした。
6種の和風おかず

毎日の弁当作りの悩み「野菜は何を入れるか」。
この問題をすぐに解決してくれるのがコープの「6種の和風おかず」です。
種類が違う副菜が6つも入っているうえに、自然解凍OKだから私たちはそのまま弁当に入れるだけでOK!
最初子どもは「野菜、嫌ッ!」って言ってましたけど、なんだかんで言って完食してくる1品。諦めずに入れ続けるのがコツです。
ただちょっと注意したいのは、ものによってクソまずいんですよね。
おいしいのはおいしいんですけど。
もし全部おいしくなったら、ランキング2位に上げたいくらいです。
味関係なく、使いやすさで言ったら1位ですね。
レンジでプリプリした海老カツ

プリッとしたバナメイえびの食感がうれしい、電子レンジで温めるだけで食べられる海老カツです。
1つが大きめなので、2つもあれば十分夕飯のメインディッシュに。
それだけでなく、サンドイッチの具やお弁当にも活用できます。
電子レンジで調理可能、コープの冷凍食品の中で、一番えび感が強いと感じた1品です。
ただ、おいしいと思っているのは大人だけみたいで、子どもたちはテンションがそこまで上がるほどではありませんでした。
牛肉コロッケ

北海道産の男爵芋を使用した、衣はそこそこしっかりした牛肉コロッケです。
中のじゃがいもにしっかり味がついていて、ソースがなくてもおいしく食べることができます。
特にこれといった特徴もありません。
だからこそ、万人受けする味付けです。
肉しゅうまい

国産の豚・鶏ひき肉、玉ねぎ使用のしゅうまいです。小さい1個の焼売に色々な旨味がギュッと詰まった感じです。
もっと1個が大きかったら、夕食のメインディッシュにもなりそうな味でした。
3種の煮物おかず

五目煮豆、かぼちゃ煮、野菜旨煮のカップおかずのアソートです。
野菜の原産国が中国だからこそできる低価格。
かなり濃い味でご飯のおかずになりました。
ただ、うちの子どもたち受けは悪く、この順位。
みんなどうしてる?コープお弁当テクニック
働く親にはつらい時期…それは、子どもたちの長期休み!

子どもたちの昼食…どうする?
誰もがそう思います。
しかし、最近のお弁当事情は昔とはだいぶ変わっていて、様々な工夫をされていることが分かったんです。
せっかくだから、私が関心した話、なるほどと思ったコープ商品を使ったテクニックを、ここに書いておきます。

お弁当作りで悩んでいる方、必見!
コープのうどんを弁当に入れちゃう
あるお母さんにお弁当事情を聞いてみたところ、衝撃の事実が!
「うちの子、うどんが大好物なのよ~。だからお弁当にうどんを持たせてるのよ~」

なっ!なんとっ!
これ、コープの冷凍うどんを使えば簡単にできます。

解凍したコープの冷凍うどんをお弁当に詰めて、薬味をのせます。
あとは小さいポットに、うどんスープを入れるだけ。
スープは冷たくても温かくてもどちらでもOK。
食べる直前にスープをかければ、あっという間にいつものうどんに!
スープジャーに濃い味のスープをいれ、つけ麺にして食べるのもGOODです。
コープ「焼きおにぎり」で主食を簡単調理

子どもが大好きな、冷凍の焼きおにぎり。
お弁当に使っているママさんが多かったメニューの一つです。
電子レンジで解凍した焼きおにぎりを、ラップにくるむだけ。
ラップにかわいいシールを貼ってやれば、子どものテンションも上がります。
コープ「わいわいスティックゼリー」を凍らせて保冷剤代わりに

夏場に重宝するのは、冷凍ゼリーです。
コープのスティックゼリーを凍らせて、朝、出来上がった弁当の上に2~3本乗せてお弁当袋に包みます。
食べられる保冷剤なんて、最高ですよね!
凍ったまま入れられる自然解凍OKの冷凍食品を上手に使う
お弁当専用の小分けになった冷凍おかずは、昔からありますよね。
家で解凍してから、お弁当に詰める商品がほとんどでした。
しかし今では、凍ったまま詰められる冷凍おかずがあるんです。
コープにももちろん、そのままポイッと入れられる冷凍食品がたくさんあるんです。

保冷効果にもなるし、もう最高!
そこで、食材宅配コープデリで購入可能な、自然解凍可能のコープお弁当用冷凍食品を、いくつかご紹介します。
鶏つくね串

1本の串に、かわいい2個の鶏つくねがささっています。
味は意外に上品。
肉巻きチーズ

味がしっかりめなので、良いおかずに!
プリっとしたえびカツ

まるでチキンナゲットのように、気軽に食べられます。
白身魚とタルタルソースフライ

タルタルソースって、なんでこんなにおいしいんでしょう…。
お腹いっぱい食べたい!
牛肉コロッケ

十分おかずになる、しっかりした味付けのコロッケです。
3種の煮物おかず

かなり濃いめの味付けだから、ご飯がすすむ!
6種の和風おかず

種類が違う副菜が6つも入っているうえに、自然解凍OKだから私たちはそのまま弁当に入れるだけでOK!
毎日弁当を持たせなければならないって時は必須の冷凍食品です。

でも味がイマイチ!
塩味つきえだまめ

枝豆は、お弁当の隙間を埋めるのにちょうどよい大きさです。
しかも、野菜嫌いの子にはなかなか入れづらい「緑色」がお弁当に簡単に加えることができます。

超便利!
コープ「お弁当ケース」で茶色弁当に彩プラス
お弁当に野菜を入れても、必ずと言っていいほど残してくる…
そんなご家庭必見!
野菜の代わりに、緑色の「お弁当ケース」を入れちゃえば、野菜が入っているようにみえなくもないです(笑)
特に小さいお子様には、完食をして喜びを味あわせることも大事ですよね!
あれ?子どもが好きなハンバーグがはいってないねぇ
子どもが大好きだと思われるハンバーグ。
私もランキングに入れたかったのですが、何とうちの子たちはハンバーグを全く食べないんですよ。
何なんでしょうね、本当に子どもなんでしょうか。
多分、玉ねぎの野菜感を強く感じてしまう体質なんだと勝手に思っています。
でも、それも時間の問題。
きっと弁当に入れ続ければ、食べてくれる日も来ることでしょう。
コープではたくさんのハンバーグもあるんです!
例えば電子レンジで加熱するのに肉汁を感じるハンバーグ。

そして「肉汁じゅわっと」つながりで、メンチカツ。

私はお弁当に入っているとテンション上がります。
他にもミートボールや野菜たっぷりのカップグラタンなど、毎日忙しいママにピッタリのお弁当用冷凍食品がたくさんあります。
「あぁ…弁当作りが辛い…」と感じている方、是非お試しくださいね!
安い!品ぞろえ豊富!兼業主婦子一押し
コープ
おすすめ度★★★★★★
買い物のタスクをなくすなら、ここだけでも十分です! それだけ品数の種類が豊富で、まるで通販ショッピングモール!

→買い物に行きたくない方
茨城・栃木・群馬・千葉・埼玉・東京・長野・新潟にお住まいの方は
「コープデリ」
コープデリ
\無料資料請求はこちら!/
神奈川、静岡、山梨にお住まいの方は「おうちコープ」
おうちコープ
\無料資料請求はこちら!/
滋賀、京都、奈良、大阪、和歌山にお住いの方は「コープきんき」
夕食を時短したいならココ!
ヨシケイ
おすすめ度★★★★★★
夕食特化!栄養バランス最高!毎日の献立作りから解放されます。冷凍弁当も!

→夕食づくりを短時間で済ませたい方
☟まずは半額お試しセットから!
お弁当も初回50%OFF!
\翌日配達のスピード注文/
こだわりの食材を安く手に入れたいならココ!
パルシステム
おすすめ度★★★★★☆
食材の添加物が気になる方や、原材料の育て方、産地にこだわるならここ!

→こだわりの食品を安く手に入れたい方
パルシステム
\無料資料請求はこちら!/