【コープ体験談】衣サクサクひとくちとんかつ・レンジでサクッとひとくちとんかつを食べ比べ!

食材宅配コープデリで購入した「ひとくちとんかつ」をお試ししてみました!コープデリ商品レビュー
この記事は約8分で読めます。

この記事にはアフィリエイトリンクが含まれています

食材宅配コープデリで購入した「ひとくちとんかつ」をお試ししてみました!

コープ「衣サクサクひとくちとんかつ」「レンジでサクッとひとくちとんかつ」どっちがおいしい?

こんにちは!兼業主婦子です。

さて、うちの子どもたちは偏食で、変な味がするものは食べません。

特に、余計なものが混ぜられているような冷凍食品(野菜、チーズ、香辛料など)は一口食べて「いらな~い」です。

兼業主婦子 笑顔

困ったものです。

ただ、そんな子どもたちも喜んで食べた物が、コープのとんかつです。

その名もコープの「衣サクサクひとくちとんかつ」です。
ただ、自分で揚げるタイプなので、手間はかかります。

このおいしさをもっと簡単に味わいたいと思っていたら、電子レンジで温めたらすぐに食べられる「レンジでサクッとひとくちとんかつ」もありました。

そこで、どちらがおいしいのか、食べ比べてみることにしました。

茨城・栃木・群馬・千葉・埼玉・東京・長野・新潟にお住まいの方
コープデリ
\お試しセット詳細はこちら!/
コープデリ

無料資料請求はこちら!
お申込み詳細はこちら!

 

線

神奈川、静岡、山梨にお住まいの方
おうちコープ
\無料資料請求はこちら!/
おうちコープ

線

滋賀、京都、奈良、大阪、和歌山にお住いの方
コープきんき
\無料資料請求はこちら!/
コープきんき

衣サクサクひとくちとんかつ

まずは、自分で揚げるタイプのひとくちとんかつからご紹介します。

食材宅配コープデリ 衣サクサク一口とんかつは我が家の子どもたちには好評!

なんと12個入りです。

食材宅配コープデリ 衣サクサク一口とんかつは我が家の子どもたちには好評!

何故我が家の子どもたちが食べたのか。その謎に迫っていきます。

本体価格420円の時に購入しました。1個当たり35円の計算です。

 

■point■
豚モモ肉を調味後、成型しパン粉付けてあります。揚げたてほやほやがうまいっ!小判型で大きさがちょうど良く、小さい子どもも手づかみしやすいんです。

衣サクサクひとくちとんかつ お味は?

食材宅配コープデリ 衣サクサク ひとくちとんかつは我が家の子どもたちには好評!

冷めてもおいしいのは確かです。
衣はシットリしているにも関わらず、油のギトギト感がありません。お弁当に良さそうですし、夕食にたくさん揚げておき、次の日の朝食にも使えます。

味が薄いと感じる方もいるかもしれませんね。
うちの主人は薄味大好きなのでこのまま食べていましたが、子どもたちにはケチャップをつけて出すと沢山食べてくれました。

チビ姫ちゃん(2)は衣だけ食べていました(‥ºั⌔ºั‥ )
肉が固いかもしれません。

私は最初、「豚ロースを使っているのかな?」と思いましたが、実は豚モモ肉だったのには驚きです。冷めるとパサつき感があったんですよ。

さらに筋感があったので、肉をそのまま使っているんだと思ったら成型肉(細かいくず肉を軟化剤で柔らかくして結着剤で固め、形状を整えた食肉)とのことで、Wでビックリです。

私はかなり口が大きい方ですが、一口ではちょっときついです。
2口とんかつといったところです。

真っ二つに切った画像はこちら↓

食材宅配コープデリ 衣サクサク ひとくちとんかつは我が家の子どもたちには好評!

なぜ子どもたちがおいしそうに食べたのか。
それは、香辛料の味があまりしないのが原因だと思います。

私が自分で作ったかのような、ただの肉に衣をつけて揚げただけ、そんな感じなんです。
子どもの手のひらサイズなので食べやすい、という事もあるでしょう。

とにかく「余計な味がしない」というのが一番のポイントです。
ただ、成型肉のくせに冷めると固いので、小さい子どもにはもっと小さく切ってから出して揚げるのが良いかもしれません。

 

けっこう人気があったので、後日またリピートしました。

コープ「衣サクサク一口とんかつ」後日リピートした画像

今回はしっかりと揚げてみました。
そして、千切りキャベツやコープの枝豆も添えました。

兼業主婦子 笑顔

見栄えがいいと、食欲がより出ますなあ。

衣サクサクひとくちとんかつ 上手な揚げ方


食材宅配コープデリ 衣サクサク ひとくちとんかつは我が家の子どもたちには好評!

パッケージ裏面に、ひとくちとんかつの美味しい調理方法が書いてあります。

ひとくちとんかつ
 おいしい揚げ方

鍋にたっぷりの油を入れ、約175℃にしておく
凍ったままのひとくちとんかつを、1つづつゆっくり入れる
入れて1分ほどは触らず放置がポイント
6~7分ほど揚げる

 

鍋にたっぷりの油を入れ、約175℃にしておく

175℃の目安は、米粒くらいの衣を油に落とし、真ん中くらいまで沈んで浮き上がるくらいです。

しっかり温めてからでないと、カラッと仕上がりません。

 

凍ったままのひとくちとんかつを、1つづつゆっくり入れる

一度にたくさん入れてしまうと、せっかく温めた油の温度が急激に下がって、衣が崩れてしまいます。私は何度同じ失敗を繰り返したことか…。グッと我慢です。

 

入れて1分ほどは触らず放置がポイント

と「作り方」には書いてありましたが、1分と言わず、私は3分くらい放置しました。
その方が衣が崩れないんです。

裏返して、キツネ色になるまで上げます。
トータル6~7分ほどで完成です。

余熱でも火が通るので、油から上げたらちょっと時間をおきましょう。

衣サクサクひとくちとんかつ 口コミ・評判

衣サクサクひとくちとんかつ 口コミ・評判外はカリカリ・中はジューシーで、肉の味もしっかりしました。揚げたてが一番おいしいです。冷めるとイマイチ。でも子どものお弁当に入れてやると絶対に残してきません。おいしいってことかな?

衣サクサクひとくちとんかつ 口コミ・評判自分で揚げるのは面倒だけど、やっぱり自分で揚げた方がおいしいなと思った1本でした。衣に味がついている気がするので、そのまま食べてもおいしいです。まるでスナック菓子みたい!

衣サクサクひとくちとんかつ 口コミ・評判バターロールに挟んで食べるとちょうど良い大きさです。おいしい!

衣サクサクひとくちとんかつ 口コミ・評判1袋に12個も入っているので、家族全員喧嘩せずに食べることができます。

衣サクサクひとくちとんかつ 詳細

では、どんなものを使って作られているのか、原材料を見ていきましょう。

原材料 他メーカーと比較

食材宅配コープデリ 衣サクサク ひとくちとんかつは我が家の子どもたちには好評!

豚もも肉、粉末卵白、でん粉、食塩、香辛料、衣(パン粉、でん粉、小麦粉、米粉)、加工でん粉、調味料(有機酸、アミノ酸)

こういった冷凍食品の原材料って、知らない横文字がズラ~っと並んでいることが多いんですよね。

でもひとくちとんかつは意外と少なかったです。

あるメーカーの冷凍とんかつ原材料と比較してみます。

あるメーカーの冷凍とんかつ原材料
豚肉、卵たん白、粉末状植物性たん白、植物油脂、乳清たん白濃縮物、還元澱粉糖化物、食塩、衣[パン粉、フライミックス粉(でん粉、コーンフラワー、卵白粉、食塩、香辛料、植物油脂、その他)、コーンフラワー、食塩、香辛料、ぶどう糖]、リン酸塩(Na)※、乳化剤着色料(カロテノイド、紅麹)、調味料(アミノ酸)、加工デンプン、酵素

その違いがよく分かりますよね。

※リン酸塩とは…食品の形や色、食感を維持するために使用されます。

 

アレルギー物質

食材宅配コープデリ 衣サクサク ひとくちとんかつは我が家の子どもたちには好評!アレルギー物質

卵・小麦・大豆・豚肉

 

栄養成分表示

食材宅配コープデリ 衣サクサク ひとくちとんかつは我が家の子どもたちには好評!栄養成分表示
エネルギー32kcal たんぱく質3.2g 脂質0.4g 炭水化物3.9g ナトリウム88mg 食塩相当量0.2g

レンジでサクッとひとくちとんかつ

食材宅配コープデリで購入した「レンジでサクッとひとくちとんかつ」パッケージ画像

なんと!電子レンジで簡単に調理できる一口とんかつを発見!

家事時短のためならと思い、早速お試しをしてみることにしました。

Point
レンジで温めるだけで簡単に衣サクサクのひとくちとんかつが出来上がります。「衣サクサクひとくちとんかつ」の揚げたての味にはかなわないけれど、それっぽいのはできました。

レンジでサクッとひとくちとんかつ 中身をチェック

食材宅配コープデリで購入した「レンジでサクッとひとくちとんかつ」凍ったままの中身の画像

凍ったままの中身をチェック。
さすが、電子レンジで加熱するだけとあって、しっかりと焼き目がついています。

全部で10個入り。

レンジでサクッとひとくちとんかつ 調理方法

レンジでサクッとひとくちとんかつの調理方法は、簡単。
中身をお皿に並べ、ラップをかけずに加熱するだけ。

食材宅配コープデリで購入した「レンジでサクッとひとくちとんかつ」電子レンジ加熱時間

完成画像がこちら!

食材宅配コープデリで購入した「レンジでサクッとひとくちとんかつ」電子レンジで解凍後の画像

香りはすごくいいけれど、全体的にしっとりした感じがします。

レンジでサクッとひとくちとんかつ お味は?

半分に切ってみました。

食材宅配コープデリで購入した「レンジでサクッとひとくちとんかつ」半分に切ってみた画像

衣の厚さがしっかりあります。

サクサク感は全くありません。

味付けはあまりしておらず、別で何か味付けをした方がおいしいです。

またそのままではなく、料理の一部として使う方が、衣のしっとり感をごまかせていいかも。

例えばカツ丼。
煮込むことによって、ひとくちかつのおいしさはそのままに、つゆのだしや卵のコクがプラスされてよりおいしくなります。

レンジでサクッとひとくちとんかつ 詳細

原材料

食材宅配コープデリで購入した「レンジでサクッとひとくちとんかつ」原材料

豚もも肉、還元水あめ、大豆たん白、乳たん白、粉末卵白(卵を含む)、食塩、砂糖、酵母エキス、香辛料、衣(パン粉(ゼラチンを含む)、でん粉、植物油脂、小麦粉、米粉)、揚げ油(なたね油、パーム油)/加工でん粉、pH調整剤

アレルギー物質・栄養成分表示

食材宅配コープデリで購入した「レンジでサクッとひとくちとんかつ」アレルギー物質

アレルギー物質:卵・乳成分・小麦・大豆・豚肉・ゼラチン

栄養成分表示(1個あたり):エネルギー58kcal, たんぱく質2.5g, 脂質3.7g, 炭水化物3.6g, 食塩相当量0.2g

「衣サクサクひとくちとんかつ」「レンジでサクッとひとくちとんかつ」どちらがおいしい?

兼業主婦子 笑顔

おいしのはもちろん、「衣サクサクひとくちとんかつ」でしょう!特に揚げたては最高の1品です!

「衣サクサクひとくちとんかつ」は、自分で揚げるタイプのほうです。

やっぱり、揚げたてアツアツのおいしさに敵うメニューはありません。

手軽さでいえば、断然電子レンジ調理の「レンジでサクッとひとくちとんかつ」ですが、やっぱりとんかつの良さは、衣のサクサク感。

しっとりとしてしまう「レンジでサクッとひとくちとんかつ」は、どうしても敵いません。

まとめ

自分で揚げた方がおいしいのは間違いない、そう今回で確信しました。
特に揚げたてがおいしい!
それはどの揚げ物でも同じですよね。

夏場の暑いキッチンでの調理は嫌ですが、冬場だったら良い暖房です。
いつも鍋に手をかざして「あったか~い」なんてやっています。

最近は電気フライヤーという物が人気で、食材をセットすれば簡単に揚げ物ができるという家電があるようです。
油を使わないフライヤーもあるんですって!

夏場は特に要チェックですね。

 

すでに揚げてあり、電子レンジで調理する一口とんかつは、サクッとはしておらず、しっとり。さらに心なしか、衣が厚い気がしました。

ただ、別の料理に作り替える、例えばかつ丼にするなら、「レンジでサクッとひとくちとんかつ」のほうがおいしいだろうなと思いました。

 

皆さんも是非おためしください!

 

兼業主婦子がおすすめする食材宅配サービス3社はここ!


安い!品ぞろえ豊富!兼業主婦子一押し

食材宅配ランキング 金コープ

おすすめ度★★★★★★

買い物のタスクをなくすなら、ここだけでも十分です! それだけ品数の種類が豊富で、まるで通販ショッピングモール!

ポイントこんな方におすすめ! 
→買い物に行きたくない方

茨城・栃木・群馬・千葉・埼玉・東京・長野・新潟にお住まいの方は
「コープデリ」

コープデリ
\無料資料請求はこちら!/

コープデリ

お試しセット詳細はこちら!
お申込み詳細はこちら!

神奈川、静岡、山梨にお住まいの方は「おうちコープ」

おうちコープ
\無料資料請求はこちら!/

おうちコープ

滋賀、京都、奈良、大阪、和歌山にお住いの方は「コープきんき」

コープきんき
\無料資料請求はこちら!/
コープきんき

 


夕食を時短したいならココ!

食材宅配ランキング 銀ヨシケイ

おすすめ度★★★★★★

夕食特化!栄養バランス最高!毎日の献立作りから解放されます。冷凍弁当も!

ポイントこんな方におすすめ!
 →夕食づくりを短時間で済ませたい方

☟まずは半額お試しセットから!

ヨシケイ

 

お弁当も初回50%OFF!
\翌日配達のスピード注文/

夕食net


こだわりの食材を安く手に入れたいならココ!

食材宅配ランキング 金パルシステム

パルシステムおすすめ度★★★★★☆

食材の添加物が気になる方や、原材料の育て方、産地にこだわるならここ!

ポイントこんな方におすすめ!
 →こだわりの食品を安く手に入れたい方

パルシステム
\無料資料請求はこちら!/

パルシステム


 

 

タイトルとURLをコピーしました