食材宅配パルシステムのメインカタログ「コトコト」「きなり」の2種類
こんにちは!兼業主婦子です。
長年コープをやっている私が、半年ほど前からパルシステムも始めています。
コープとパルシステムのW使いをしているわけですが、これには理由があります。
【食材宅配ランキング】併用・かけもちしやすいサービスの組み合わせは?
それは、うちのチビ姫ちゃん(1)が食物アレルギーだったということ。
それまで我が家ではアレルギーと無縁だったもので、この衝撃は大きかったですね。
それからは商品の裏の記載を必ずチェックするようになりました。
すると気になってくるんですよね、添加物が。
私たちの身の回りの食品は、ほとんど添加物が含まれているんです。
見映えを良くするため、香りを良くするため、それだけのために。
そこで始めたのが、無添加を目指しているパルシステムです。
我が家では問答無用で「コトコト」というメインカタログを手渡されましたが、どうやら各ご家庭によって渡されるものが違うみたいなんですよね。
そこで、パルシステムにはどんなメインカタログがあるかを調べてみました。
\\パルシステム//
お試しセット内容の確認はこちら!
パルシステムのメインカタログは2種類!「コトコト」「きなり」の違いは?
パルシステムでは、くらしのステージに合わせて、基本となる2つのメインカタログが用意されています。
自分の生活スタイルに合わせて、どちらか一つを選ぶようになっているんです。
その2つが「コトコト」と「きなり」。
「コトコト」は食べ盛りのお子様がいるご家庭、家事時短をしたい主婦向け。
「きなり」はこだわりの素材を味わいたい1~2人暮らしをしている方向けのカタログになっています。
「コトコト」…毎日があわただしい子育て中のご家庭に。
「きなり」…大人だけのくらしをゆったり楽しみたい方に。
コトコト
子育て中の方にはパルシステムメインカタログ「コトコト」です。

我が家も「コトコト」です。こちらが何も言っていないのに、問答無用でコトコトでした。
毎日の料理に使えるレシピが抱負に紹介されており、忙しい主婦にうれしい夕食時短の為の「お料理セット」や、冷凍食品もたくさん掲載されています。
忙しい毎日をサポートしてくれるカタログです。
「コトコト」の中身をチェックしてみましょう。
↓こだわりの卵や牛乳。
↓新鮮でおいしい産直野菜。
↓短時間でメインディッシュが完成する簡単料理セット。
などなど、毎日の食生活や生活に必要な日用品など、1週間生活できるものがすべてそろう1冊です。
きなり
大人だけのくらしをゆったり楽しみたい方のためのカタログ「きなり」です。
量より質を重視していて、少量企画の品揃えが充実しています。
全国の有名店の味や、季節を楽しむテーマ企画にも力を入れています。
カタログを少し覗いてみましょう。
例えば、湯葉一つとっても…
これだけの品ぞろえです。
また、全国でおいしいと評判の老舗の味を、家にいながら堪能することもできます。
食材は厳選された物ばかりを取り扱っていて…
1~2人家族の方にも使い切れるくらいの少量サイズも多数あります。
子育てしているから「コトコト」じゃないとダメ!ということはありません。
どんな状況であれ、どちらか一つのカタログを選べばいいんです。
最初はまず「コトコト」から始めていただいて、存分に堪能してから「きなり」に乗り換えるということもできます。
パルシステムメインカタログ「コトコト」「きなり」を見た私の感想 コープと比較
コープのカタログに慣れている私から見た、パルシステムのカタログの感想をいくつかご紹介します。
パルシステムメインカタログ
私の感想
色使いが静か
商品説明がしっかりしている(文字が多い)
色使いが静か
☟こちらはコープのカタログです。
PCから見たWEBカタログの画像ですが、同じ紙のカタログが毎週、注文した商品と一緒に手元にも届きます。
コープは赤と黄色でド派手。
特に特売セールの時は、かなり色が鮮やかになります。
対してパルシステムは、とても落ち着いている印象です。
商品説明がしっかりしている
もう一度、上の画像を見比べてみてください。
パルシステムのカタログでは、一つ一つ丁寧に商品説明していますよね。
特にトップページは、1つの商品の製法や、誤打割り抜いた原材料について1ページ丸々使って紹介されています。
今週はもうすぐバレンタインの時期なので、チョコレートケーキが表紙になっていました。
コープ・パルシステムどちらもやっている方に話を聞くと「コープの方が購買意欲の枠カタログだ」とおっしゃっている方もいますが、私は商品説明が多いパルシステムの方が親切丁寧だなと感じています。
食材宅配のデメリットの一つは、商品を直に手に取ることができないこと。
そこをカバーするための消費者に対する親切さを、私はパルシステムに感じますね。
これは、品数が厳選されているパルシステムだからこそ、できることなのかもしれません。
パルシステムはオプションカタログが充実!
我が家には子どもが2人います。チビ姫ちゃんのほうは1歳。オムツもとれていません。
こんなときに役に立つのはオプションカタログです。
子ども用品だけではなく、アレルギー除去専門カタログ、キッチン周り専門のチラシまであります。
主なものをサラッとご紹介しておきます。
パルシステム
主なカタログ
yumyum(ヤムヤム)
キッチンぷらす
ぷれーんぺいじ
赤ちゃん家庭に「yumyum(ヤムヤム)」

赤ちゃんの離乳食づくりに役立つ冷凍食品や、紙おむつ・粉ミルクが充実しています。
注目したいのが、パルシステム独自商品「うらごしシリーズ」。
すべてがパルシステム自慢の産直野菜だけを使っています。
塩すら使わず、素材そのままを丁寧に裏ごししてあるんです。
離乳食におすすめですが、大人用の料理にも!
キッチンぷらす

たった4ページのチラシですが、キッチン用品が詰まった、料理好きにはたまらない1枚です。
なんと、パルシステムは包丁も自分たちで作っていた!
組合員さんの「こうしてほしい」要望を詰め込んだ、こだわりの1本です。
ぷれーんぺいじ

アレルギーを持っているご家族がいると、食事作りが大変です。
私も末娘がアレルギーもちで、小麦と卵を完全除去していた時期がありました。
その時に役立ったのがこの「ぷれーんぺいじ」だったんです。
このカタログを手に入れるために、パルシステムに入会したといっても過言ではありません。
小麦と似た「米粉」の存在を始めて知ったし、「小麦だめでもなんとかなるんじゃね?」と勇気をもらえたカタログでした。
インターネットやアプリ注文もできるパルシステム
パルシステムでは、スマホアプリでWEBカタログを見ることができます。
専用のアプリをダウンロードすることで使用可能です。
もちろん、パソコンからも注文することができます。
ただ、一つ不思議なことがあるんです。
パソコンからはカタログそのものを見ることはできません。
このような配置で商品を選ぶことになります。
こんなにデジタル化すると紙のカタログはいらないんじゃないか?と思ってしまいますが、パルシステムでは使用済みのカタログは回収し、再利用するといエコな取り組みをしています。
注文用紙は要・不要を選ぶことができ、インターネットで簡単に変更できますよ。
メインカタログの商品説明が丁寧なパルシステム
パルシステムのカタログは、商品数が少ない分、商品の説明を詳しくしています。
それだけこだわりがある商品しか扱っていないから、説明することもたくさんあるという事でしょう。
文字数が多いからこそ、食材を吟味して、納得して購入することができるのです。
文字が多すぎて、商品選びに時間がかかるんですけどね…。
そのかわり、心の底から納得できる商品を手に入れることができるんです。
全部読んでいくと色々な知識も溜まっていき、とても勉強になります。
皆さんも是非、活用してみてくださいね!
安い!品ぞろえ豊富!兼業主婦子一押し
コープ
おすすめ度★★★★★★
買い物のタスクをなくすなら、ここだけでも十分です! それだけ品数の種類が豊富で、まるで通販ショッピングモール!

→買い物に行きたくない方
茨城・栃木・群馬・千葉・埼玉・東京・長野・新潟にお住まいの方は
「コープデリ」
コープデリ
\無料資料請求はこちら!/
神奈川、静岡、山梨にお住まいの方は「おうちコープ」
おうちコープ
\無料資料請求はこちら!/
滋賀、京都、奈良、大阪、和歌山にお住いの方は「コープきんき」
夕食を時短したいならココ!
ヨシケイ
おすすめ度★★★★★★
夕食特化!栄養バランス最高!毎日の献立作りから解放されます。冷凍弁当も!

→夕食づくりを短時間で済ませたい方
☟まずは半額お試しセットから!
お弁当も初回50%OFF!
\翌日配達のスピード注文/
こだわりの食材を安く手に入れたいならココ!
パルシステム
おすすめ度★★★★★☆
食材の添加物が気になる方や、原材料の育て方、産地にこだわるならここ!

→こだわりの食品を安く手に入れたい方
パルシステム
\無料資料請求はこちら!/