パルシステムの商品代金支払い方法は色々あった!
こんにちは!兼業主婦子です。
私が始めた食材宅配パルシステムは、こだわりの商品を比較的リーズナブルな値段で簡単に手に入れることができるサービス。
どの商品もおいしくて、とっても気に入っています。
しかし最近、パルシステムはクレジットカードの支払いもできることに気が付きました。

クレジットカード払いにしときゃよかった…。
私は長年の妄想で、銀行の引き落とししかできないもんだと思っていたんですよね。
もしクレジットカードにしたら、カードのポイントが貯まってお得!
ということで、パルシステムの料金支払い方法はほかにもないか調べてみることにしました。
\\パルシステム//
お試しセット内容の確認はこちら!
パルシステム料金支払い方法は3つ!
パルシステムは、1か月分の料金を月1回、まとめて支払います。
支払い方法は以下の3つです。
パルシステム料金支払い方法
振込用紙払い
銀行口座引き落とし
クレジットカード払い
手続き完了までは振込用紙でお支払い!
パルシステムに入会して1か月後、配達員さんが毎週置いて行ってくれるカタログの奥の方に、ひっそりと入っていた振込用紙。
そうだった…銀行引き落としの手続きはまだだったんだ…。
もしWEB注文をしている方で「紙のカタログは見ていない」という方は注意が必要です。
月末に、そして本当にひっそりと入っているので、間違って捨ててしまう可能性は十分あります。
銀行引き落としにしろ、クレジットカードにしろ、入会最初の何か月かは振込用紙の支払いになります。
支払いは毎月6日まで(土日祝日は休み明け当日)までに専用振り込み用紙で行います。
パルシステム 振込用紙で支払いができる場所は?
ゆうちょ銀行、郵便局(窓口・ATM)またはコンビニで支払いができます。
コンビニは、こんなところで振込可能です。
・セブンイレブン・ローソン・ファミマ・マルチメディアキオスク・サンクス・SAVE ON・ミニストップ・サークルK・スリーエフ・デイリーヤマザキ・ポプラ・HOT SPAR
私はスリーエフでやってみました。
コンビニで支払った流れ
どのコンビニでも流れは一緒。
振込用紙を出す
👇
レジのタッチパネルにタッチする(店員さんが教えてくれる)
※コンビニによってはタッチしなくて良い所もあるのかな?
👇
お金を支払う
👇
受領印を押した振込用紙控えを受け取る
専用振り込み用紙以外での振り込みの場合
支払手数料はパルシステムで負担してくれるので、私たちは振込用紙に書いてある金額だけでOKです。
ただし、専用振り込み用紙以外での振り込みの場合は、私たちが手数料を負担しなければいけません。
また、ゆうちょ銀行のインターネットサービスや、ゆうちょ銀行総合口座から直接振替で支払う場合も、手数料は私たち負担になります。
その時は、通信欄に必ず組合員番号を書いてください。
そうしないと誰から振り込まれたか、確認に時間がかかってしまうんですって。
振込用紙払いだと振込手数料がかかる!
実は、振込用紙で支払いをすると振込手数料がかかります。
ピンクの蛍光ペンでラインを引いたところをご覧ください。
↓ある日の支払い明細書
振込手数料が100円(税込みで108円)になっています。
これは、振込用紙が届く月末1回だけかかります。
銀行口座引き落とし
パルシステムの組合員の方が多く利用しているのが、銀行口座振替です。
指定された申し込み書類に記入し、提出した何か月後から引き落としが開始されます。
引き落とし日は毎月6日。
6日が土日祝日だった場合、次の営業日に引き落としされます。
引き落としできる銀行口座は数多く、主要銀行はすべて網羅されています。
クレジットカード払い
うれしいことに、パルシステムではクレジットカード払いもできます。
使えるクレジットカードはVISA、Mastercard、JCB、アメリカン・エキスプレス、ダイナースクラブ。
引き落とし日は、各カード会社によって違います。
支払いは一括のみ。
残念ながらパルシステムの利用ポイントはつきませんが、クレジットカードのポイントはつきます。
ただし、コープ共済の支払いは残念ながらできません。
銀
【コープ共済】子どもがいたら加入したい「たすけあい」共済金請求もしてみた!
生協系食材宅配では珍しい!クレジットカード払いができるパルシステム
生協系食材宅配というのは、「コープ」「おうちコープ」「生活クラブ」そして我らがパルシステムのことです。
昔ながらのスタイルを貫きたいのか、またはクレカOKにするのが面倒なのか分かりませんが、パルシステム以外クレジットカード不可なんです。
パルシステムの支払いは、手続きが面倒ですが「銀行引き落とし」か「クレジットカード払い」にした方が良さそうです。
だた、振込用紙で現金払いすると、注文の際に「あまりお金を使わないように」という節約精神がでるのも事実。

ちなみに私は、振込用紙で払っています。
現に私は、月末の支払いに向けて現金を残しておくように、できるだけ普段から使わないようにしようという気持ちが芽生えています。
もし振込用紙をやめて銀行振込やクレジットカード払いにする際は、配送員に直接伝えるか、電話で申し込み用紙をもらうことになります。
長く続けるのであれば、手続きをした方がラクチンなのは間違いありません。
私もさっさと手続きしよ~っと。
安い!品ぞろえ豊富!兼業主婦子一押し
コープ
おすすめ度★★★★★★
買い物のタスクをなくすなら、ここだけでも十分です! それだけ品数の種類が豊富で、まるで通販ショッピングモール!

→買い物に行きたくない方
茨城・栃木・群馬・千葉・埼玉・東京・長野・新潟にお住まいの方は
「コープデリ」
コープデリ
\無料資料請求はこちら!/
神奈川、静岡、山梨にお住まいの方は「おうちコープ」
おうちコープ
\無料資料請求はこちら!/
滋賀、京都、奈良、大阪、和歌山にお住いの方は「コープきんき」
夕食を時短したいならココ!
ヨシケイ
おすすめ度★★★★★★
夕食特化!栄養バランス最高!毎日の献立作りから解放されます。冷凍弁当も!

→夕食づくりを短時間で済ませたい方
☟まずは半額お試しセットから!
お弁当も初回50%OFF!
\翌日配達のスピード注文/
こだわりの食材を安く手に入れたいならココ!
パルシステム
おすすめ度★★★★★☆
食材の添加物が気になる方や、原材料の育て方、産地にこだわるならここ!

→こだわりの食品を安く手に入れたい方
パルシステム
\無料資料請求はこちら!/